「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


高知市こうちし

日本歴史地名大系
面積:一四三・二三平方キロ高知県の中央やや東寄り、土佐湾に面して、その入江の浦戸(うらど)湾を抱くようにして位置する。東は南国市、北は土佐…

廿日市市はつかいちし

日本歴史地名大系
1988年4月1日:佐伯郡廿日市町が市制施行⇒【廿日市町】広島県:佐伯郡

福山市ふくやまし

日本歴史地名大系
2003年2月3日:福山市が芦品郡新市町、沼隈郡内海町を編入⇒【新市町】広島県:芦品郡⇒【福山市】広島県⇒【内海町】広島県:沼隈郡

三次市みよしし

日本歴史地名大系
2004年4月1日:三次市と双三郡君田村・布野村・作木村・三良坂町・吉舎町・三和町、甲奴郡甲奴町が合併⇒【君田村】広島県:双三郡⇒【布野村】…

江田島市えたじまし

日本歴史地名大系
2004年11月1日:安芸郡江田島町、佐伯郡沖美町・能美町・大柿町が合併・市制施行⇒【江田島町】広島県:安芸郡⇒【沖美町】広島県:佐伯郡⇒【能…

菊池市きくちし

日本歴史地名大系
面積:一八二・五四平方キロ県の北部に位置し、中央部は菊池平野の東部を占める平野、周辺部は山地・丘陵・台地からなる。北は大分県、東は阿蘇郡、…

新居浜市にいはまし

日本歴史地名大系
2003年4月1日:新居浜市が宇摩郡別子山村を編入⇒【別子山村】愛媛県:宇摩郡⇒【新居浜市】愛媛県

太宰府市だざいふし

日本歴史地名大系
面積:二九・六一平方キロ福岡市の南東、福岡平野と筑紫(ちくし)平野の中間に位置し、南に背振(せふり)山塊、北に四王寺(しおうじ)山脈、北東…

浜の市はまのいち

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大分市地区生石村浜の市[現]大分市浜の市一丁目生石(いくし)浜西端の祓(はらい)川河口近くで開かれた江戸時代の市。生石浜で…

八代市やつしろし

日本歴史地名大系
2005年8月1日:八代市と八代郡鏡町・千丁町・東陽村・泉村・坂本村が合併⇒【鏡町】熊本県:八代郡⇒【千丁町】熊本県:八代郡⇒【東陽村】熊本県…

中津市なかつし

日本歴史地名大系
面積:五五・五四平方キロ県北端にあり、北は周防灘、西は山国(やまくに)川を境として福岡県築上(ちくじよう)郡吉富(よしとみ)町・新吉富(し…

佐伯市さいきし

日本歴史地名大系
2005年3月3日:佐伯市と南海部郡上浦町・鶴見町・米水津村・蒲江町・弥生町・本匠村・直川村・宇目町が合併⇒【上浦町】大分県:南海部郡⇒【鶴…

日田市ひたし

日本歴史地名大系
2005年3月22日:日田市が日田郡上津江村・中津江村・前津江村・大山町・天瀬町を編入⇒【上津江村】大分県:日田郡⇒【中津江村】大分県:日田…

宮崎市みやざきし

日本歴史地名大系
面積:二八六・五九平方キロ県のほぼ中央部東寄りに位置し、日向灘を東に望む隆起海岸平野の中央部を占める。西は東諸県(ひがしもろかた)郡国富(…

都城市みやこのじようし

日本歴史地名大系
2006年1月1日:都城市と北諸県郡高城町・山之口町・高崎町・山田町が合併⇒【高城町】宮崎県:北諸県郡⇒【山之口町】宮崎県:北諸県郡⇒【高崎町…

日南市にちなんし

日本歴史地名大系
2009年3月30日:日南市と南那珂郡北郷町・南郷町が合併⇒【北郷町】宮崎県:南那珂郡⇒【南郷町】宮崎県:南那珂郡⇒【日南市】宮崎県

曽於市そおし

日本歴史地名大系
2005年7月1日:曾於郡財部町・末吉町・大隅町が合併・市制施行⇒【財部町】鹿児島県:曾於郡⇒【末吉町】鹿児島県:曾於郡⇒【大隅町】鹿児島県:…

指宿市いぶすきし

日本歴史地名大系
2006年1月1日:指宿市と揖宿郡開聞町・山川町が合併⇒【開聞町】鹿児島県:揖宿郡⇒【山川町】鹿児島県:揖宿郡⇒【指宿市】鹿児島県

伊佐市いさし

日本歴史地名大系
2008年11月1日:大口市と伊佐郡菱刈町が合併し、伊佐市となる⇒【大口市】鹿児島県⇒【菱刈町】鹿児島県:伊佐郡

姶良市あいらし

日本歴史地名大系
2010年3月23日:姶良郡蒲生町・姶良町・加治木町が合併して市制施行、姶良市となる⇒【蒲生町】鹿児島県:姶良郡⇒【姶良町】鹿児島県:姶良郡⇒…

知念市ちねんし

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島南部知念村知念市一九四五年(昭和二〇年)―四六年、米軍政府の発表した地方行政緊急措置要綱で制定された沖縄島南部の住民収容地区名…

宜野湾市ぎのわんし

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部宜野湾市面積:一九・五一平方キロ沖縄島中部の西海岸に位置し、北は中頭郡北谷(ちやたん)町・北中城(きたなかぐすく)村、東…

うるま市うるまし

日本歴史地名大系
2005年4月1日:石川市・具志川市と中頭郡勝連町・与那城町が合併⇒【石川市】沖縄県:沖縄島中部⇒【具志川市】沖縄県:沖縄島中部⇒【勝連町】沖…

カミオカンデ KAMIOKANDE

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県飛騨市神岡の神岡鉱山の地下 1000mに設置された素粒子物理研究のための観測装置。カミオカンデは神岡陽子崩壊実験 Kamioka nucleon decay expe…

ひだやきゅうべえ【飛驒屋久兵衛】

改訂新版 世界大百科事典

飛騨高山の朝市と古い町並

事典・日本の観光資源
(岐阜県高山市)「かおり風景100選」指定の観光名所。

岐阜県飛騨国大野郡史ぎふけんひだのくにおおのぐんし

日本歴史地名大系
三冊 田中貢太郎編 半重書店 大正一四年刊 昭和四五年復刻

おくひだおんせんきょう【奥飛驒温泉郷】

改訂新版 世界大百科事典

やまもとひだのじょう【山本飛驒掾】

改訂新版 世界大百科事典

シャーシー(沙市)〔特別市〕 シャーシー Shashi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華中地方,フーペイ (湖北) 省南部,チャン (長) 江北岸にある市。春秋戦国時代,楚の国都である郢がチヤンリン (江陵) 県におかれ,その河港と…

松本市のあめ市

事典・日本の観光資源
(長野県松本市)「信州の祭・郷土芸能百選」指定の観光名所。

ソウル市と釜山プサン市

共同通信ニュース用語解説
ソウル市は韓国の首都で、人口約969万人(2020年10月現在)。政府が定める唯一の「特別市」で、市長は政府の閣議にも出席するなど地方自治体の中で別…

中京圏 ちゅうきょうけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
「中京」は名古屋市の別称で、東京と京都(西京)の中間にあるところからいう。したがって、「中京圏」は、名古屋市の経済・文化の影響力の強い圏域…

飛騨出羽児源氏道中軍記 ひだでわのこ げんじどうちゅうぐんき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演宝暦9(大坂・石井座)

飛騨の高山らーめん

デジタル大辞泉プラス
和幸株式会社が展開するラーメン店のチェーン。

飛騨高山の有道しゃくし[木工] ひだたかやまのうとうしゃくし

事典 日本の地域ブランド・名産品
東海地方、岐阜県の地域ブランド。高山市で製作されている。江戸時代から高山市有道地区に伝わる木杓子。朴の木を用い一本の材料からつくられるため…

飛騨高山に消えた女

デジタル大辞泉プラス
西村京太郎の長編推理小説。1990年刊行。飛騨高山を舞台にしたトラベルミステリー。十津川警部シリーズ。

奥飛騨双六渓谷テント村

デジタル大辞泉プラス
岐阜県高山市にあるキャンプ場。双六(すごろく)渓谷の観光拠点。

飛騨高山手筒花火打上げ

デジタル大辞泉プラス
岐阜県高山市で行われる花火大会。竹筒に仕込んだ約100本の花火を手で持ち打ち上げる。

飛騨ほおのき平スキー場

デジタル大辞泉プラス
岐阜県高山市にあるスキー場。中部山岳国立公園内乗鞍北麓の標高1250~1550メートルに位置し、雪質が良い。白山を一望できる。平湯温泉に近い。

徳田ねぎ

デジタル大辞泉プラス
岐阜県羽島郡岐南町徳田地区で生産されるネギ。白根部、緑色部とも食味良好で、生食、加熱食の両方に向く。岐阜県の「飛騨・美濃伝統野菜」に認定さ…

平湯キャンプ場

デジタル大辞泉プラス
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷にあるキャンプ場。上高地、飛騨高山、白川郷などの観光拠点。

舞台峠 ぶたいとうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県東部,美濃地方と飛騨地方の境をなす分水界にある峠。下呂市と中津川市との境にある。標高 693m。飛騨地方と美濃地方を結ぶ街道のうち,冬季も…

日本ライン【にほんライン】

百科事典マイペディア
木曾川中流,岐阜県可児(かに)市今渡から愛知県犬山市まで約11kmの峡谷。犬山城をひかえ随所に急流がある。ライン川に似,大正初期志賀重昂が紹介。…

穂高岳【ほたかだけ】

百科事典マイペディア
長野・岐阜県境をなす飛騨山脈の南部にある山群。江戸時代の正保国絵図では保高岳とみえる。奥穂高岳(最高峰,3190m)と,その北の涸沢(からさわ)岳…

丸美リゾート飛騨 秋神高原

デジタル大辞泉プラス
岐阜県高山市にあるリゾート施設。標高約1000~1300mの高地に位置し、広さ約85万坪の敷地内にコテージやキャンプ場、美術館、テニスコートなどが点在…

早船ちよ はやふねちよ (1914―2005)

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家、児童文学作家。岐阜県古川町(現飛騨(ひだ)市古川町)に生まれ、高山市で育つ。小学校を卒業して製糸工場などに働き、その間に文学に関心を…

中山七里 なかやましちり

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県飛騨(ひだ)地方の南部、下呂市(げろし)の飛騨川(益田(ました)川)沿いに七里(約28キロメートル)続く景勝地。飛騨木曽川国定公園(ひだきそが…

家ノ下遺跡いえのしたいせき

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡宮川村林村家ノ下遺跡[現]飛騨市宮川町林宮川町(みやがわちよう)林(はやし)地区の宮川により開析された河岸段丘上に所在する。…

長浜市あざいお市マラソン

デジタル大辞泉プラス
滋賀県長浜市で行われるマラソン大会。ハーフマラソン、10kmなど。

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android