「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


スキピオ[大] Publius Cornelius Scipio Africanus Major 生没年:前235ころ-前183

改訂新版 世界大百科事典
共和政中期ローマの政治家,将軍。名門の出。父は前218年のコンスル(執政官)。グラックス兄弟の外祖父。第2ポエニ戦争をローマの勝利に導いた将軍…

すいだい【水大】

改訂新版 世界大百科事典

だいいなお【大イナオ】

改訂新版 世界大百科事典

だいいん【大印】

改訂新版 世界大百科事典

だいかんこく【大漢国】

改訂新版 世界大百科事典

だいきゅうし【大臼歯】

改訂新版 世界大百科事典

だいきょう【《大経》】

改訂新版 世界大百科事典

だいきん【大斤】

改訂新版 世界大百科事典

たいげん【大阮】

改訂新版 世界大百科事典

だいけんしょう【大憲章】

改訂新版 世界大百科事典

だいけんもつ【大監物】

改訂新版 世界大百科事典

たいこ【大鼓】

改訂新版 世界大百科事典

だいせん【大銭】

改訂新版 世界大百科事典

だいせんりょう【大山陵】

改訂新版 世界大百科事典

たいだ【大儺】

改訂新版 世界大百科事典

だいてれさ【大テレサ】

改訂新版 世界大百科事典

だいてんしゅ【大天守】

改訂新版 世界大百科事典

だいどうしゃ【大同社】

改訂新版 世界大百科事典

だいにちだいら【大日平】

改訂新版 世界大百科事典

だいふひょう【大譜表】

改訂新版 世界大百科事典

だいぽーらんど【大ポーランド】

改訂新版 世界大百科事典

だいりゅうきゅう【大琉球】

改訂新版 世界大百科事典

だいれき【大暦】

改訂新版 世界大百科事典

だいろんどん【大ロンドン】

改訂新版 世界大百科事典

むげんだい【無限大】

改訂新版 世界大百科事典

ろくだい【六大】

改訂新版 世界大百科事典

おおしょうがつ【大正月】

改訂新版 世界大百科事典

おおしんぶん【大新聞】

改訂新版 世界大百科事典

おおどろ【大ドロ】

改訂新版 世界大百科事典

おおもちづき【《大望月》】

改訂新版 世界大百科事典

大夏 たいか

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフガニスタン北部や、ウズベキスタン、タジキスタンなどからなる古代地方名バクトリアの中国での呼び名。[編集部][参照項目] | バクトリア

大船山 たいせんざん

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県西部、竹田市(たけたし)久住(くじゅう)地区にある火山。標高1786メートル。角閃(かくせん)石安山岩の塊状火山体の上に輝石安山岩溶岩の成層火…

大家族 だいかぞく

日本大百科全書(ニッポニカ)
家族類型の一つとして、その構成員数の大小、および構成員の続柄関係の複雑さの程度に注目して大家族・小家族に分類することがある。一般的には構成…

大憲章 だいけんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→マグナ・カルタ

大地形 だいちけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球の内部に原因がある地殻運動で形成された大規模な地表形態。大地形の規模の内容は、研究者によって異なっている。一般にその内容は、地球全体の…

大渡河 だいとが / タートゥーホー

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、四川(しせん)省西部を流れる川。揚子江(ようすこう)水系岷(びん)江の最大の支流。青海省バインハル山脈南面からの河川が四川省北西部に入り、…

大法廷 だいほうてい

日本大百科全書(ニッポニカ)
最高裁判所の全員の裁判官の合議体をいう。最高裁判所長官を裁判長とし、定足数は9人以上である。(1)当事者の主張に基づいて、法律、命令などが合憲…

カトー(大) かとー Marcus Porcius Cato Censorius (前234―前149)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ローマ、共和政中期の将軍、政治家。文人としても有名。中部イタリアのトゥスクルム出身。第二ポエニ戦争に従軍したのち、「新人」として政界に…

大歌 おおうた

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮廷の公儀、すなわち正月・白馬(あおうま)・踏歌(とうが)などの節会(せちえ)、大嘗会(だいじょうえ)・新嘗祭(にいなめのまつり)などに用いられる謡…

大道具 おおどうぐ

日本大百科全書(ニッポニカ)
演劇舞台用語。劇中、舞台に飾る諸物のうち、背景、家屋、樹木、岩石など大掛りなもの。登場人物が手に持つ「小(こ)道具」に対する語。歌舞伎(かぶき…

大涌谷 おおわくだに

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県南西部、足柄下(あしがらしも)郡箱根町(はこねまち)にある硫気孔群のある谷で、早川の水源の一つ。「おおわきだに」ともいい、古くは大地獄…

大恐慌 だいきょうこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ピット(大) ぴっと 1st Earl of Chatham, William Pitt, the Elder (1708―1778)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治家。インドで財をなしマドラス総督となったトマス・ピット(通称「ダイヤモンド・ピット」)の孫。イートン校、オックスフォード大学…

旅大 りょだい / リュイター

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、遼寧(りょうねい)省の遼東半島南端にある大連(だいれん)の旧称。1950年大連市が旅大市と改称されたが、1981年大連市に戻った。[編集部][参照…

大惣

図書館情報学用語辞典 第5版
江戸時代の代表的な貸本屋,大野屋惣八の通称.1767(明和4)年創業し150年間名古屋で営業した.文化文政の頃大いに繁盛し,武士,庶民を問わず数多…

六大 ろくだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
地・水・火・風・空・識の六つの普遍的な存在。真言(しんごん)宗で説く万物の根源体。普通、仏教では万物の根源体とか創造主とかを説かず、無実体性…

プロコプ(大) プロコプ[だい] Prokop Veliký(Holý)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1380頃[没]1434.5.30. リパニフス戦争で活躍したボヘミアの将軍。大プロコプ,禿頭のプロコプとも呼ばれる。初めフス教徒のなかでは保守的なウト…

セネカ(大) セネカ[だい] Seneca, Lucius Annaeus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前55頃.コルドバ[没]後39頃ローマの修辞学者。小セネカの父,ルカヌスの祖父。幼少の頃ローマに出て教育を受けた。息子たちに弁論術の訓練をする…

水大 すいだい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大回転 だいかいてん giant slalom

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルペンスキーの種目の一つ。地形の変化に対応する技術力が求められる。 1952年のオスロ・オリンピック冬季競技大会から正式種目となった。旗門で規…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android