「三大冒険者依頼」の検索結果

10,000件以上


だいき【《大記》】

改訂新版 世界大百科事典

たいぐ【大虞】

改訂新版 世界大百科事典

だいぐれごりうす【大グレゴリウス】

改訂新版 世界大百科事典

たいげき【大戟】

改訂新版 世界大百科事典

だいし【《大史》】

改訂新版 世界大百科事典

だいしゃかい【《大社会》】

改訂新版 世界大百科事典

たいしょう【大祥】

改訂新版 世界大百科事典

だいしょう【大升】

改訂新版 世界大百科事典

だいぜんどう【大蠕動】

改訂新版 世界大百科事典

だいそう【大惣】

改訂新版 世界大百科事典

たいちょう【大庁】

改訂新版 世界大百科事典

だいと【大斗】

改訂新版 世界大百科事典

だいのがい【大ノガイ】

改訂新版 世界大百科事典

だいぴっと【大ピット】

改訂新版 世界大百科事典

だいびょうし【大拍子】

改訂新版 世界大百科事典

だいぷらーな【大プラーナ】

改訂新版 世界大百科事典

だいもざん【大茂山】

改訂新版 世界大百科事典

だいもるとけ【大モルトケ】

改訂新版 世界大百科事典

だいや【大冶】

改訂新版 世界大百科事典

おおあじゃり【大阿闍梨】

改訂新版 世界大百科事典

おおえま【大絵馬】

改訂新版 世界大百科事典

おおさかずき【大盃】

改訂新版 世界大百科事典

おおしたえ【大下絵】

改訂新版 世界大百科事典

おおだて【大楯】

改訂新版 世界大百科事典

おおと【大斗】

改訂新版 世界大百科事典

おおとじ【大刀自】

改訂新版 世界大百科事典

おおなんぼく【大南北】

改訂新版 世界大百科事典

おおば【大羽】

改訂新版 世界大百科事典

おおふりゅう【大風流】

改訂新版 世界大百科事典

おおべや【大部屋】

改訂新版 世界大百科事典

おおみこともち【大宰】

改訂新版 世界大百科事典

おおもじ【大文字】

改訂新版 世界大百科事典

おおよろい【大鎧】

改訂新版 世界大百科事典

大太鼓 (おおだいこ)

改訂新版 世界大百科事典
→太鼓

大峡谷

デジタル大辞泉プラス
アメリカの作曲家ファーディ・グローフェの管弦楽用組曲『グランド・キャニオン』の別邦題。

大七

デジタル大辞泉プラス
福島県、大七(だいしち)酒造株式会社の製造する日本酒。生酛造り。

宮田大 (みやた-だい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1986- 平成時代のチェリスト。昭和61年7月5日生まれ。3歳からチェロをはじめ,桐朋女子高音楽科をへて,桐朋学園大ソリスト・ディプロマ・コースを修…

大年寄

防府市歴史用語集
 三田尻浜大会所[みたじりはまおおがいしょ]の中での最高責任者です。他にも各浜には年寄[としより]という責任者がいました。三田尻の塩田を取…

大禿(おおかぶろ)

デジタル大辞泉プラス
江戸時代の画家、鳥山石燕(せきえん)の画集「今昔画図続百鬼」に描かれた妖怪。菊の絵柄の振袖を着た禿げ頭の人物。伝統的画題である「菊慈童」のパ…

無限大〔雑誌〕

デジタル大辞泉プラス
日本アイ・ビー・エム株式会社が発行していた企業広報誌。1969年創刊。現在は休刊。

井深大 いぶかまさる (1908―1997)

日本大百科全書(ニッポニカ)
実業家。栃木県日光に技術者甫(たすく)の長男として生まれる。1933年(昭和8)早稲田(わせだ)大学理工学部電気工学科卒業。すでに在学中「走るネオン…

大坂城 おおさかじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
戦国期から江戸期の城。大阪市中央区大阪城にある。金城(錦城)(きんじょう)ともいい、明治以後は大阪城と書かれる。南から北に延びた高さ20メート…

大礼服 たいれいふく

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治時代、宮中の盛儀や饗宴(きょうえん)に列席する人たちが着用する最高の礼装をいう。文官をはじめ非役有位者、有爵者、宮内官たちが着装した。わ…

大社会 だいしゃかい the great society

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治学者G・ウォラスによって提起されたことばで、経済学の大工業the great industryに対して、それによって大きく変貌(へんぼう)させられ…

大豆油 だいずゆ soybean oil

日本大百科全書(ニッポニカ)
ダイズの種子から溶剤抽出法によって得る半乾性油(あるいは乾性油)。種子の含油量は13~26%。ヨウ素価はたいてい125~135であるが、産地および採…

大日原 だいにちはら

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県中北部、阿賀野市(あがのし)にある草原。五頭(ごず)連峰県立自然公園の一部で、五頭連峰西麓(せいろく)に位置する。花崗(かこう)岩からなる五…

大不況 だいふきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)1873年の世界恐慌以降、19世紀末までのほぼ4分の1世紀にわたって続いた長期停滞傾向を、マルクス経済学では大不況という。(2)1929年恐慌(大恐慌…

大谷川 だいやがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
栃木県西部、日光市を流れる川。中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)に発し、華厳滝(けごんのたき)となって落下したあと、清滝(きよたき)地区で左沢(ひだりさわ…

おお‐わきざし(おほ‥)【大脇差】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 刃わたりが一尺七寸(約五〇センチメートル)から一尺九寸(約六〇センチメートル)までの長大な脇差。江戸時代には、表向き大刀を差せな…

おはら‐ぎ【大原木・小を原木】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 京都近郊の大原で産出し、大原女が京都に売りに来る、黒く蒸した薪(たきぎ)。黒木。おおはらぎ。[初出の実例]「かこたるる身の程ならばお…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android