アフ Ahu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東ポリネシア,イースター島の祭祀遺跡にある構築物。長方形の壇で両袖に張出し部をもつものも多い。 T.ヘイエルダール隊は島の南東部のビナプ遺跡な…
チャド ルクロス Chad Le Clos
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書水泳選手(バタフライ) ロンドン五輪競泳男子200メートルバタフライ金メダリスト国籍南アフリカ生年月日1992年4月12日出生地ダーバン経歴20…
コートジボアール Côte d' Ivoire
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アフリカ大陸の大西洋岸にある共和国。首都ヤムスクロ15世紀以来ヨーロッパ人が来航し,奴隷と象牙 (ぞうげ) の売買で知られた(国名はフランス語で…
ブラザビル ぶらざびる Brazzaville
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ中西部、コンゴ共和国の首都。コンゴ川(ザイール川)のスタンリー・プール(湖沼地帯)下流右岸に位置し、対岸のコンゴ民主共和国(旧ザイ…
ブラザビル
- 百科事典マイペディア
- コンゴ共和国の首都。コンゴ川河岸に位置,コンゴ民主共和国のキンシャサと相対する。政治・経済の中心で,大西洋岸のポアント・ノアールと鉄道で結…
バマコ(Bamako)
- デジタル大辞泉
- マリ共和国の首都。同国南西部、ニジェール川沿いにある。西アフリカの交通の要地で、セネガルのダカールまで、フランス植民地時代に敷設されたダカ…
ドービル‐パートナーシップ(Deauville Partnership)
- デジタル大辞泉
- 中東・北アフリカ地域の民主化を支援する国際的枠組み。2011年5月にフランスのドービルで開催されたG8サミットにおいて、G8諸国がエジプト・チュニジ…
ジョフル Joseph Jacques Césaire Joffre
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1852〜1931フランスの軍人普仏 (ふふつ) 戦争に参加。アジア・アフリカ各地に派遣されたのち,参謀総長となった。第一次世界大戦では,1914年のマル…
ビーナス[アルル] Vénus d'Arles
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南フランス,アルル出土のビーナス像。前4世紀のギリシアの彫刻家プラクシテレスの『テスピアイのアフロディテ』をローマ時代に模刻した像とされてい…
アフリカ横断政策 アフリカおうだんせいさく Cape Verde-to-Somaliland Project
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1880年代からフランスがとったアフリカ分割政策サハラ砂漠・西スーダンから東方へ横断的に植民地化を計画し,東スーダンに進出したが,1898年イギリ…
ニジェール・コンゴ語派【ニジェールコンゴごは】
- 百科事典マイペディア
- アフリカ大陸の西端セネガルからナイジェリアなどを経てアフリカ大陸の南端に至るまで,広域に分布する大言語群。マンデ語群(バイ語,ソニンケ語な…
チューリップ時代(チューリップじだい) Lāle Devri
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- オスマン帝国のアフメト3世(在位1703~30)の治世。フランス文化の影響のもとに,花鳥,美酒,歌舞音曲に明け暮れした耽美主義の時代。時代の名称は,…
アブド ディウフ Abdou Diouf
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元セネガル大統領,元アフリカ統一機構(OAU)議長,元国際フランス語圏機構(OIF)事務総長国籍セネガル生年月日1935年9月7日出生地ロガ…
ロチ(Pierre Loti)
- デジタル大辞泉
- [1850~1923]フランスの小説家。海軍士官として各国を歴訪、そのときの印象をもとに独自の異国趣味文学を創出。日本にも来航した。作「アフリカ騎…
チャド(Chad/〈フランス〉Tchad)
- デジタル大辞泉
- アフリカ中部の国。正称、チャド共和国。首都ヌジャメナ。内陸国で、北部は砂漠が多く、牧畜が行われ、南部はサバンナ地帯で、綿花などの栽培が行わ…
ガボン(Gabon)
- デジタル大辞泉
- アフリカ大陸中西部、ギニア湾に面する国。正称、ガボン共和国。赤道直下にある。首都リーブルビル。木材や石油・ウランなどを産する。フランスの植…
サモリ・トゥーレ Samory Touré
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1830頃 上ギニア,サランコ近郊[没]1900.6.2. フランス領コンゴ,ガボン19世紀後半に西アフリカに強大な王国を築き,フランス植民地主義と闘った…
ダスチェ Émmanuel D’Astier
- 20世紀西洋人名事典
- 1900 - フランスのジャーナリスト,小説家。 世界平和評議会副議長。 レジスタンス運動の組織者である。第二次大戦中フランス国民解放委員会にあり…
ダカール Dakar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- セネガルの首都。港湾都市。同国西端部,ベール岬半島に位置。 17~19世紀,オランダ,フランス,イギリスがこの地方の領有を争ったが 1857年フラン…
カサブランカ・グループ Casablanca Group
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1961年1月のカサブランカ会議で結成されたアフリカ急進派諸国のグループ。 60年 11月フランス領モーリタニアが独立したが,モロッコはモーリタニアを…
ジャン・フランソワ パロ Jean-François Parot
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家,外交官国籍フランス生年月日1946年経歴18世紀フランス史を専攻し、修士課程を修了後、外交官となる。キンシャサを皮切りにサイゴン、…
アフリカ・モーリシャス共同機構 あふりかもーりしゃすきょうどうきこう Organisation Commune Africaine et Mauricienne
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称OCAM。フランス系アフリカ諸国の政治協力機構。1965年アフリカ・マダガスカル共同機構として設立されたが、1974年マダガスカルの脱退により、現…
岩壁画 がんぺきが rock drawing
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 岩壁絵画ともいう。岩の表面に描いた絵画のことで,洞窟内部にみられる場合が多い (→洞窟画 ) 。世界各地に存在しており,その描かれた年代も,題材…
アフメト・パシャ Ahmet Psşs Humbaracı 生没年:1675-1747
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの貴族。本名クロード・アレクサンドル・ド・ボンバルClaude Alexandre de Bonneval。フランス,後にオーストリアで軍務についたが,1729年…
カテキン かてきん catechin
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フラボノイドの一種。化学構造的には2個のベンゼン環(AおよびB環)が、3個の炭素で結ばれたもので、この3個の炭素は1個の酸素原子とともに6員環(C…
トタル Total SA
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスの総合石油会社。1920年トルコの石油会社の利権の一部をフランス政府が取得,1924年フランセーズ・デ・ペトロール設立。中東地域の油田開発…
ディオプ Diop, David
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1927.7.9. フランス,ボルドー[没]1960. セネガル,ダカールセネガルの詩人。フランス語で執筆。セネガル人のキリスト教徒を父,カメルーン人を…
コウジカビ (麴黴) Koji-fungus Aspergillus
- 改訂新版 世界大百科事典
- 不完全菌類コウジカビ属菌類の総称。菌糸体はよく発達し,隔壁のある菌糸が生えひろがり,ところどころから分生子形成器官を支える分生子柄が直立す…
ラカイユ
- 百科事典マイペディア
- フランスの天文学者。1750年―1754年南アフリカの喜望峰で子午線の長さ,月の視差の測定に従事。南天の恒星の観測も行い,星座13個を新設,またアルゴ…
陸半球【りくはんきゅう】
- 百科事典マイペディア
- 陸地の面積が最も広く含まれるようにした地球の半球。フランス,ロアール川河口を極とする。ユーラシア,アフリカ,アメリカ大陸(チリ,アルゼンチ…
ギニア(Guinea)
- デジタル大辞泉
- 西アフリカの大西洋に面する国。正称、ギニア共和国。首都コナクリ。気候は高温多湿。ボーキサイト・鉄鉱などを産出。フランスの植民地から1958年に…
サンルイ Saint-Louis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- セネガル北西部の港湾都市。ダカール北東約 175km,セネガル川河口の小島,サンルイ島に位置。 1659年フランスが建設,アフリカ西海岸最古のヨーロッ…
アフリカ首脳会議 アフリカしゅのうかいぎ Summit Conference of African States
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1963年5月にアジスアベバで開かれた事実上最初の独立アフリカ諸国の首脳会議。ここでアフリカ統一機構 OAUの設立が取決められた。一挙に 17の独立国…
ジャン・クリストフ リュファン Jean Christophe Rufin
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家,医師 元国境なき医師団(MSF)副団長生年月日1952年6月28日出生地フランス・ブールジュ資格アカデミー・フランセーズ会員〔2008年〕受…
オリヴィエ ダアン Olivier Dahan
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書映画監督国籍フランス生年月日1967年学歴マルセーユ美術学校経歴ミュージック・ビデオの製作、テレビシリーズの演出を手がけた後、「Frère…
ジブチ(Djibouti)
- デジタル大辞泉
- アフリカ北東部、紅海の入り口にある国。正称、ジブチ共和国。首都ジブチ。フランス領から1977年に独立。人口100万(2021)。ジブチ共和国の首都。ア…
アフリカげんそうきょく〔‐ゲンサウキヨク〕【アフリカ幻想曲】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈フランス〉Fantaisie 'Africa'》サン=サーンスのピアノと管弦楽のための作品。ト短調。1891年作曲。度々訪れた北アフリカの印象に基づく…
ジェーン・B. ボカサ Jean Bédel Bokassa
- 20世紀西洋人名事典
- 1921.2.22 - 中央アフリカの軍人,政治家。 元・中央アフリカ大統領。 ポバンギ生まれ。 別名Salah‐Eddine Ahmed Bokassa,ボカサ一世。 中央アフリ…
トンバルバエ Tombalbaye, N'garta
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1918.6.15. ベサバ[没]1975.4.13. ンジャメナチャドの政治家。小学校教員から労働組合委員長となり,チャド進歩党を創設して総裁となった。1957…
フラミンゴ
- 百科事典マイペディア
- ベニヅルとも。フラミンゴ科の鳥の総称。フラミンゴ科は3属5種。動物園には米大陸の熱帯・亜熱帯に分布する紅色のベニイロフラミンゴ,小型で薄桃…
ハウサ はうさ Hausa
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西アフリカのナイジェリア北部からニジェール南部にかけてのサバナ地帯に主として居住するネグロイド系民族。人口約1200万。アフロ・アジア語族チャ…
モロッコ(Morocco)
- デジタル大辞泉
- アフリカ北西部の国。正称、モロッコ王国。大西洋および地中海に面し、アトラス山脈が走る。首都ラバト。燐りん鉱石の世界的な産地。8世紀以来イスラ…
コート‐ジボワール(Côte d'Ivoire)
- デジタル大辞泉
- 《フランス語で象牙海岸の意》アフリカ大陸西部、ギニア湾に面する国。正称、コートジボワール共和国。首都ヤムスクロ。最大の都市はアビジャン。コ…
アノトー Hanotaux, (Albert-Auguste-) Gabriel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1853.11.19. ボールボアール[没]1944.4.11. パリフランスの政治家,歴史家。外相 (1894~98) としてアフリカ植民地政策を推進,また露仏同盟の締…
マンデビル Mandeville, Sir John
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 14世紀中頃のイギリスの医師,旅行家。フランドルの医師ジャン・ド・ブルゴーニュがマンデビルと称したともいわれる。 1322~56年東洋各地を旅行した…
オリエンタリスム Orientalisme
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 19世紀なかば以降のヨーロッパにおける東方趣味,東方的情緒,東方的芸術の愛好をいい,その対象はいわゆる中近東のみならず,アフリカ (特にモロッ…
アフリカ分割 アフリカぶんかつ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 19世紀後半から20世紀初めにかけて行われた,ヨーロッパの帝国主義列強によるアフリカの植民地化の過程ヨーロッパ諸国の進出は,19世紀半ばごろまで…
ケーニヒ Koenig, Marie-Pierre (-Joseph-François)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1898.10.10. カーン[没]1970.9.2. ヌイリシュルセーヌフランスの陸軍軍人。第2次世界大戦初期にはノルウェーとフランスで戦い,ドイツ軍のフラン…
エマニュエル テレー Emmanuel Terray
- 20世紀西洋人名事典
- 1935 - フランスの経済人類学者。 社会科学高等研究院教授,同研究院アフリカ研究センター所長。 哲学を高等師範学校で学び、哲学の教授資格をとっ…
ジブチ[市] Djibouti
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフリカ北東部,アデン湾に面したジブチ共和国の首都で,港湾都市でもある。人口35万(2005)。この都市の重要性はアデン湾と紅海を結ぶバーブ・ア…