軟着陸 (なんちゃくりく) soft landing
- 改訂新版 世界大百科事典
- 月・惑星探査機や宇宙船が,搭載機器や人間の耐えられるような低相対速度で目的の天体に着陸すること。軟着陸することによって,その過程での近接撮…
サッセ(Satse)
- デジタル大辞泉
- ミャンマー南部の町。タンビュザヤの西約16キロメートルに位置し、アンダマン海のモッタマ湾に面する。遠浅の砂浜が広がり、海岸保養地として知られ…
receler /rəsle/ 5, recéler /r(ə)sele/ 6
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [他動]➊ 〔盗品,犯人など〕を隠匿する.receler des bijoux volés|盗品の宝石を隠し持つ.⇒CACHER.➋ …を含み持つ,包蔵する.Les fonds océaniques…
冷水塔 れいすいとう cooling tower
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 発電所や化学工場では、大量の冷却水が使用されている。常温より5~10℃温度が上昇しただけの工業用水をそのまま排出してしまうことは不経済であり、…
こう‐しんくう〔カウ‐〕【高真空】
- デジタル大辞泉
- 日本のJIS(日本産業規格)で定められた真空の区分の一。真空度が10-5~0.1パスカルをさす。大気圧で示すと、上空約90~250キロメートルの圧力範囲…
かいき‐げっしょく【皆既月食/皆既月×蝕】
- デジタル大辞泉
- 月食で、月全体が地球の本影に入る現象。地球の大気で屈折された太陽光が月に当たるため、赤銅色に淡く見え、全く見えなくなることは少ない。[類語]…
オキシダント(oxidant)
- デジタル大辞泉
- 《酸化体の意》大気中の窒素酸化物・炭化水素などが紫外線の作用で光化学変化を起こして生じた酸化性の強い物質。光化学スモッグの原因となる。オゾ…
ちちゅうねつ‐ヒートポンプ【地中熱ヒートポンプ】
- デジタル大辞泉
- 地中熱と外気温の温度差を利用したヒートポンプ。夏は地中に熱を放出、冬は地中から熱を取り出して冷暖房に利用する。天候に左右されない、大気中に…
フェージング fading
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 電波の強さが時間とともに減少したり変動したりすること。中波放送や短波通信では電離層の変化により,超短波やマイクロ波では大気の屈折率の変化に…
セーバリー
- 百科事典マイペディア
- 英国の技術者。1698年大気圧で吸い上げた水を蒸気圧で押し出す揚水機(排水装置)を発明,彼自身のパンフレットからは鉱山用であったことがうかがわ…
凝結核【ぎょうけっかく】
- 百科事典マイペディア
- 大気中の水蒸気はあまり大きくない過飽和の状態で凝結する。これは塩類や燃焼生成物など空気中に浮かんでいる微小な吸湿性物質の作用によるもので,…
ヌート
- 百科事典マイペディア
- 古代エジプトの天空神。大地神ゲブの妻,オシリス,イシスらの母。指先と足先とで大地(ゲブ)にふれ,弓なりになった腹部に星が輝き(天の川),シ…
じゅ‐そう(‥サウ)【樹霜】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 霧氷の一つ。多く大気中の水蒸気が昇華して樹枝などに付き針状、板状、コップ状などの氷の結晶となったもの。霜よりも多量に高い所まで付…
海底火山 かいていかざん submarine volcano
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 海底に噴火してできた火山。海山の列をなすものが多い。大洋底に噴出する火山は玄武岩でできている。大西洋の中央部を南北に走る大西洋中央海嶺,ハ…
まんぼう(まんばう)【翻車魚】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 歴史的かなづかいは、通常「まんばう」とするが、語源未詳 ) フグ目マンボウ科の海産魚。体は著しく側扁した卵円形で、体長約四メート…
at one point
- 英和 用語・用例辞典
- 一時的に 一時 (=briefly)at one pointの用例China’s air pollution has become ever more serious and the concentration of PM 2.5 exceeded 500 m…
エボシガイ Lepas anatifera
- 改訂新版 世界大百科事典
- ツメガイともいう。海洋に広く分布し,漂流物,船底,定置網のうきなどに付着し群生する蔓脚(まんきやく)亜綱エボシガイ科の甲殻類。体は背甲の変…
marìttimo
- 伊和中辞典 2版
- [形]海の, 海事の;海岸の, 海に面した;海運の, 航海の clima ~|海洋性気候 commercio ~|海上貿易, 海運業 assicurazione marittima|海上保険 …
おお‐うなばら〔おほ‐〕【大海原】
- デジタル大辞泉
- 広々とした海。大海。[類語]海・海洋・大洋・大海・海原・領海・公海・青海原・内海うちうみ・内海ないかい・外海そとうみ・外海がいかい・わたつみ…
マイカオ‐ビーチ(Mai Khao Beach)
- デジタル大辞泉
- タイ南部、マレー半島西岸のプーケット島の海岸。同島西岸最北端に位置する。北側にはマングローブが広がり、南側はシリナート海洋国立公園と合わせ…
マーカス-ネッカー海嶺 マーカスネッカーかいれい MarcusNecker Ridge
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北西太平洋海盆と東マリアナ,中央太平洋海盆を分ける,多数の海山から成る海嶺。水深 5000~6000mの海洋底から 4000~5000mの比高で高まる海山,ギ…
漁獲可能量
- 知恵蔵mini
- 主要な漁業種類ごとに捕獲できる総量を定めたもの。略称TAC。総漁獲可能量ともいう。水産資源の適切な保存・管理を行うことを目的とする。1994年に発…
日射【にっしゃ】
- 百科事典マイペディア
- 大気中または地表の一点における太陽放射。その強さを日射量という。大気による吸収,散乱の影響をうけた値で,この点で太陽定数と異なる。毎分,単…
中間圏 ちゅうかんけん mesosphere
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 大気を鉛直に区分したとき、高度48キロメートルから80キロメートルの範囲を中間圏とよぶ。中間圏の下には成層圏、上には熱圏が存在する。中間圏の気…
パラナ[川] Rio Paraná
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南アメリカ大陸南東部の川。ブラジル大西洋岸の海岸山脈に源を発して西流するグランデ川,チェテ川,およびブラジル高原に源をもち南西へ流れるパラ…
indiscriminate fishing
- 英和 用語・用例辞典
- 乱獲indiscriminate fishingの用例There have been concerns that marine resources may be depleted as a result of years of indiscriminate fishi…
marine environment
- 英和 用語・用例辞典
- 海の自然環境 海洋環境marine environmentの用例Harmful substances mixed with debris will likely damage the marine environment.がれきに混じっ…
がい‐よう〔グワイヤウ〕【外洋】
- デジタル大辞泉
- 広々とした外海。そとうみ。⇔内洋。[類語]外海そとうみ・海・海洋・大洋・大海・海原・領海・公海・大海原・青海原・内海うちうみ・内海ないかい・外…
ボイエル
- 百科事典マイペディア
- ノルウェーの作家。リアリズムとロマン主義が混在した作風で,国外で有名になった。《信じる力》は心理主義的,《大いなる飢え》は宗教的傾向をみせ…
ナック〔実在動物〕
- デジタル大辞泉プラス
- 千葉県鴨川市、鴨川シーワールドで飼育されているオスのシロイルカ(ベルーガ)。東海大学海洋学部の村山司教授の訓練により、人間の言葉を真似する…
堀口由己 ほりぐちよしき (1885―1959)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 気象学者。岐阜県の生まれ。1911年(明治44)東京帝国大学を卒業。津測候所および神戸測候所の所長を歴任し、1939年(昭和14)岡田武松の後を継いで…
オングストロームの公式【Angstrom's formula】
- 法則の辞典
- 大気中における微粒子の光散乱を表す公式 . 散乱光強度を S ,波長を λ としたとき S=Aλ-B となる.ここで A をオングストローム係数という.B …
エンリル
- 百科事典マイペディア
- シュメールおよびアッカド神話の最高神。元来,シュメールの大気・嵐の神。聖市はニップール。あらゆる支配権がエンリル権として彼に帰せられる。マ…
国際海峡 (こくさいかいきょう) international strait
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1982年に成立した新海洋法条約は,国際海峡を公海または排他的経済水域の一部分と公海または排他的経済水域の他の部分との間にあって,国際航行に使…
こう‐すい〔カウ‐〕【降水】
- デジタル大辞泉
- 大気中の水蒸気が雨や雪などになって地上に落下する現象。また、その雨や雪。[類語]水・ウオーター・生水・浄水・蒸留水・水道水・上水・井戸水・地…
び‐きあつけい【微気圧計】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 気圧の微小な変化を測定する器械。感度の高い自記気圧計で、核爆発による大気中の変動も遠方でとらえることができる。[初出の実例]「微気…
水路図誌 すいろずし
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 海図と水路書誌の総称。海図は陸上旅行者の地図、水路書誌は案内書に相当するもので、航海、停泊に必要なあらゆる参考資料を集めて編集され、日本で…
しゃんはいようほうきょく【上海洋(■1)局】
- 改訂新版 世界大百科事典
入善(町) にゅうぜん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 富山県北東部、下新川郡(しもにいかわぐん)の町。富山湾に臨む。1889年(明治22)町制施行。1953年(昭和28)新屋(あらや)、小摺戸(こすりど)、青木…
モホロビチッチ Mohorovičić, Andrija
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1857.1.23. オーストリア帝国,ボロスコ[没]1936.12.18. ユーゴスラビア王国,ザグレブユーゴスラビアの地震学者。プラハ大学で数学,物理学を修…
サイホン さいほん siphon
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 液体をその液面の高さより高いところへいったん持ち上げてのち、低いところへ移すためのへの字形のガラス管をいう。これは、真空の管なら、大気の圧…
ぜっ‐かい【絶海】
- デジタル大辞泉
- 陸地から遠く離れた海。遠海。「絶海の孤島」[類語]海洋・海・大洋・大海・海原・領海・公海・大海原・青海原・内海うちうみ・内海ないかい・外海そ…
JAWS/ジョーズ
- デジタル大辞泉プラス
- 1975年製作のアメリカ映画。原題《Jaws》。ピーター・ベンチリーの海洋パニック小説の映画化。監督:スティーブン・スピルバーグ、出演:ロイ・シャ…
せっかい‐すい〔セキクワイ‐〕【石灰水】
- デジタル大辞泉
- 水酸化カルシウムの飽和水溶液。強いアルカリ性を示し、二酸化炭素を通じると炭酸カルシウムを生じて白濁する。[類語]真水・淡水・海水・汽水・深層…
ない‐すい【内水】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 国家の領水の一部。湖沼、河川、運河などの類。[初出の実例]「『公海』とは、いずれの国の領海又は内水にも含まれない海洋のすべての部分…
ジェット気流【ジェットきりゅう】
- 百科事典マイペディア
- ジェットストリームとも。大気中で幅の狭い場所で風速が強くなっている部分。冬季高緯度の成層圏に現れる極夜ジェットや下部対流圏にみられる下層ジ…
主な原子炉事故
- 共同通信ニュース用語解説
- 1957年に英中西部にある現セラフィールド原子力施設(旧ウインズケール原子力施設)で世界初の深刻な原子炉事故が発生、放射性物質が大気中に飛散した…
ever more
- 英和 用語・用例辞典
- (比較級を伴って)ますます〜 一層〜 一段と〜ever moreの用例Air pollution mainly caused by a high density of particulate matter 2.5, or PM2.5,…
電離層【でんりそう】
- 百科事典マイペディア
- 大気上層の電離圏にあって特に電子とイオンが多く存在し,電波を反射する層。1902年にA.E.ケネリーとO.ヘビサイドとがそれぞれ独立に存在を予想し,1…
シューメーカー・レビー第9彗星 シューメーカー・レビーだいきゅうすいせい comets Shoemaker-Levy 9
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1994年7月 17日から 22日にかけて木星に衝突した,直径1~4kmの大小 20個以上の破片が数珠つなぎになった彗星。アメリカのシューメーカー夫妻と D.レ…