「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


こう‐ばく(クヮウ‥)【麦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 オオムギの栽培品種。穎(えい)が果に密着するのが特徴。主に麹や飼料にする。中国北部などで栽培される。皮麦(かわむぎ)。こうばくの補助…

【乃公】だいこう

普及版 字通
一人称。〔漢書、張良伝〕(張)良曰く、誰か陛下の爲に此の計を畫(はか)るぞ。陛下の事去らんと。~王、を輟(や)め哺を吐き、罵(ののし)つて曰く、…

唇よ、熱く君を語れ

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌と作曲はシンガーソングライター、渡辺真知子。作詞:東海林良。1980年発売。

いしころ

デジタル大辞泉プラス
森宏詩、京田信太良、平光紀雄による絵本作品。1974年刊行。

からす‐なめり【転筋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 足のふくらはぎの筋肉が突然けいれんをおこすこと。こむらがえり。からすがえり。からすなえ。からすなえり。[初出の実例]「転筋 脚気論…

大慶寺たいけいじ

日本歴史地名大系
群馬県:新田郡新田町大根村大慶寺[現]新田町大根大根(おおね)の小字綿打(わたうち)にあり、新田高校の南に隣接する。妙満山と号し、真言宗豊…

幡豆郡はずぐん

日本歴史地名大系
面積:八四・〇五平方キロ一色(いつしき)町・吉良(きら)町・幡豆(はず)町県南部に位置し、渥美・知多の両半島のほぼ中央にあり、東部は山を隔…

門田村かどたむら

日本歴史地名大系
島根県:那賀郡弥栄村門田村[現]弥栄村門田長安本郷(ながやすほんごう)の北東に位置し、長安川の支流門田川に沿う。郷帳類では長安村に含まれた…

竜王院尭忍 (りゅうおういん-ぎょうにん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1817-1883 江戸後期-明治時代の僧。文化14年9月生まれ。尭運の弟子。比叡(ひえい)山で天台教学をおさめ,弘化2年江戸東叡山普門院住持,のち執当職に…

稲木庄いなきのしよう

日本歴史地名大系
愛知県:丹羽郡稲木庄現丹羽郡一帯・江南市南部辺り。旧丹羽郡の長講堂領。「和名抄」に稲木郷があり、これが庄となったものか。「延喜式」神名帳の…

木曾考続貂きそこうぞくちよう

日本歴史地名大系
五巻 山村良祺著 弘化二―三年頃 史記 徳川林政史研究所 山村良祺は木曾代官一〇代目で、同家八代山村良景の著「木曾考」に倣い、巻一に、木曾氏及び…

手打村てうちむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩郡下甑村手打村[現]下甑村手打下甑島の南部に位置し、南は手打湾に面する。北は青瀬(あおせ)村・片野浦(かたのうら)村。南東部…

後天定位

占い用語集
飛泊する九星が本来あるとされる場所。定位には先天定位と後天定位があり、先天定位は万物の体(本質)を表し、後天定位はその用(働き)を表すとさ…

作良郷さくらごう

日本歴史地名大系
愛知県:尾張国愛智郡作良郷「和名抄」高山寺本・東急本・元和古活字本に「作良」と記し、いずれも訓を欠く。郷名の初出は、「万葉集」巻三の高市連…

かながさきじょうあと【金ヶ崎城跡】

国指定史跡ガイド
福井県敦賀市金ヶ崎町にある山城跡。別名、敦賀城。敦賀市の北東部、天筒(てづつ)山から北西に敦賀湾に突き出した尾根上の標高86mの小高い丘(金ヶ…

宇土庄うとのしよう

日本歴史地名大系
熊本県:宇土市宇土庄現在の宇土市を中心に宇土半島の基部を占めていたと思われる郡名庄。承久の乱の最中の承久三年(一二二一)六月一〇日、後鳥羽…

平高望 たいらのたかもち

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。平安中期の武将。桓武(かんむ)天皇の孫高見(たかみ)王の子。初め高望(たかもち)王として諸王の列にあったが、889年(寛平1)、平朝臣(あ…

上多田川村かみただがわむら

日本歴史地名大系
宮城県:加美郡中新田町上多田川村[現]中新田町上多田川加美郡北端、多田川最上流にあり、南東は下多田川村、東は玉造(たまつくり)郡南沢(みな…

小貝浜こかいはま

日本歴史地名大系
茨城県:日立市川尻村小貝浜[現]日立市川尻町 小貝梁津(やなつ)川(十王川)河口東側の海浜で、豊良(とよら)浦ともいう。「常陸国風土記」多珂…

羽豆城跡はずじようあと

日本歴史地名大系
愛知県:知多郡南知多町師崎村羽豆城跡[現]南知多町師崎 明神山羽豆神社の北にあり、現在城跡の小石標がある。知多半島の突端、伊勢・三河両湾を左…

ごしょ‐はちまん【五所八×幡】

デジタル大辞泉
九州で、五つの有名な八幡宮。筑前の大分宮、肥前の千栗ちりく宮、肥後の藤崎宮、薩摩さつまの新田宮、大隅の正八幡の五社。現在では他にも同様のも…

尼子郷あまごごう

日本歴史地名大系
滋賀県:犬上郡甲良町尼子村尼子郷「和名抄」の尼子郷の系譜を引き、中世には甲良庄の内であった。応安六年(一三七三)二月二七日の京極導誉置文(…

流浪の月

デジタル大辞泉プラス
凪良ゆうの小説。2019年刊行。2020年本屋大賞受賞。

新原村にいばるむら

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市早良区新原村中世の四(し)ヶ村の内の一。西山(にしやま)村(現西区)を合せた五ヶ村の一でもあった。四ヶ村のほかの村と同じよう…

井辺村いんべむら

日本歴史地名大系
和歌山県:和歌山市河南地区井辺村[現]和歌山市井辺大日(だいにち)山(一四一・八メートル)の南西麓、福飯(ふくいい)ヶ峯(一〇二・二メート…

多比良たいら

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡国見町多比良村多比良中世よりみえる高来(たかく)郡の地名。地名としては南北朝期にみえるが、当地名を称したと考えられる多比良…

ひと‐みや【一宮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 一つの宮。また、同じ宮。[初出の実例]「万葉集に恋の人々〈白燕〉 一宮(ひトみや)に十二の臣下祝ひとめ〈氷花〉」(出典:俳諧・たれが…

くち‐いわい(‥いはひ)【口祝】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 貴人が召し抱えの者に初めて接見する時、祝いとして物を与えること。手熨斗(てのし)。〔随筆・貞丈雑記(1784頃)〕② 女房詞。宮門跡で…

中寸里なかむらのさと

日本歴史地名大系
静岡県:伊豆国賀茂郡・加茂郡中寸里古代郷里制下の色日(いろひ)郷の里。中寸はナカムラあるいはナカキと訓めるが、現南伊豆町下流(したる)字中…

荒蒔村あらまきむら

日本歴史地名大系
奈良県:天理市二階堂地区荒蒔村[現]天理市荒蒔町平等坊(びようどうぼう)村西方に所在。永仁二年(一二九四)の大仏灯油料田記録に「アラマキ」…

小境村こざかいむら

日本歴史地名大系
富山県:氷見市小境村[現]氷見市小境北は大境(おおざかい)村、西と南は脇方(わきがた)村、東は富山湾に臨む。西方より丘陵山地が海に迫り、字…

チンティエンツン(金田村) チンティエンツン Jintiancun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華南地方,コワンシー(広西)チワン(壮)族自治区東部,ユイリン(玉林)地区のクイピン(桂平)県北部にある農村。ターヤオシャン(大瑤山)…

林 白 リン・バイ Lin Bai

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍中国生年月日1958年出生地広西壮族自治区学歴武漢大学図書館学科卒経歴高校卒業後、農村に下放。武漢大学図書館学科を卒業。1970…

節くれ立つ ふしくれだつ

日中辞典 第3版
1〔材木が〕多节(而不平滑)duōjié(ér bù pínghuá).節くれだった木|多节的疙u…

ずんぐり

日中辞典 第3版
短粗胖duǎn cū pàng,矮胖ǎipàng,胖墩墩pàngdūndūn,矮墩墩&#x…

下宮村しもみやむら

日本歴史地名大系
岐阜県:安八郡神戸町下宮村[現]神戸町下宮揖斐(いび)川右岸に位置し、北は神戸村。下ノ宮とも記す。村名は神戸日吉神社を上ノ宮と称し、当村の…

りょう‐へい〔リヤウ‐〕【良平】

デジタル大辞泉
中国、漢の高祖の謀臣、張良と陳平。転じて、知略にすぐれた人。

天蝎座 tiānxiēzuò

中日辞典 第3版
[名]<天文>1 さそり座.2 (黄道十二宮の一つ)天蝎宮.

柳田 邦夫 ヤナギタ クニオ

20世紀日本人名事典
昭和期の社会評論家 生年昭和7(1932)年3月7日 没年昭和63(1988)年3月1日 出生地鹿児島市 別名筆名=小川 晴夏(春香),小原 壮八 学歴〔年〕学習院大…

gustosità

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 味の良さ, おいしさ, 美味, 風味. 2 痛快なこと, おもしろさ.

佐良村さらむら

日本歴史地名大系
石川県:石川郡吉野谷村佐良村[現]吉野谷村佐良吉野(よしの)村の南東、手取川右岸に位置する。徳治三年(一三〇八)五月二日の六波羅下知状(南…

天徳寺てんとくじ

日本歴史地名大系
青森県:弘前市弘前城下新寺町天徳寺[現]弘前市新寺町新寺(しんてら)町寺院街にあり、貞昌(ていしよう)寺もと境内北側、西光(さいこう)寺の…

長流寺ちようりゆうじ

日本歴史地名大系
大分県:速見郡山香町立石上村長流寺[現]山香町立石立石(たていし)の字長流寺にある。良照山と号し、本尊釈迦如来。曹洞宗。江戸時代には旗本木…

教養小説【きょうようしょうせつ】

百科事典マイペディア
Bildungsroman(ドイツ語)の訳語。教養Bildungは〈自己形成〉の意。ある人間の成長,遍歴を,主として人格形成の角度から描き出した小説。19世紀初…

えらぶゆりのしま‐くうこう〔‐クウカウ〕【えらぶゆりの島空港】

デジタル大辞泉
沖永良部空港の愛称。

長堂村ながどーむら

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島南部豊見城市長堂村[現]豊見城市長堂(ながどう)金良(からら)村の北に位置し、北は長堂(ながどー)川を挟んで真和志(まーじ)…

児山城跡こやまじようあと

日本歴史地名大系
栃木県:下都賀郡石橋町下古山村児山城跡[現]石橋町下古山姿(すがた)川左岸の台地上にある中世の城館跡。県指定史跡。本丸跡は東西約七七メート…

相楽神社さがなかじんじや

日本歴史地名大系
京都府:相楽郡木津町相楽村相楽神社[現]木津町相楽 清水相楽小学校西側の森の中にある。祭神は足仲彦(たらしたかつひこ)命・誉田別(ほんだわけ…

ソフト‐セル(soft sell)

デジタル大辞泉
商品の良さを間接的・情緒的に訴求する広告や販売法。⇔ハードセル。

から‐き【枯木】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =かれき(枯木)[初出の実例]「枯 加良木」(出典:新撰字鏡(898‐901頃))

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android