• コトバンク
  • > 「超级签是什么銷售經理(電報cn17883).bly」の検索結果

「超级签是什么銷售經理(電報cn17883).bly」の検索結果

10,000件以上


超级计算机 chāojí jìsuànjī

中日辞典 第3版
スーパーコンピュータ.▶“超级电脑diànnǎo”“高效能gāoxiàonéng…

春木南湖

朝日日本歴史人物事典
没年:天保10.4.25(1839.6.6) 生年:宝暦9(1759) 江戸後期の伊勢長島藩(三重県)藩士,画家。江戸の人。名は鯤。字は子魚。南湖と号した。天明8(1788)…

沢近嶺 (さわ-ちかね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1838 江戸時代後期の歌人。天明8年5月17日生まれ。下総(しもうさ)取手(茨城県)の豪商。文化5年から村田春海(はるみ)に国学や歌道をまなんだ。…

bliss・ful /blísfəl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]至福の,幸福に満ちあふれた;幸せな.blissful ignorance知らぬが仏blissfully[副]blissfulness[名]

てん【転】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 音韻が変化すること。また、語の意味が変わること。[初出の実例]「南州をば贍(せん)部と云〈又閻浮提云、同ことばの転也〉」(出典:神皇…

シュフレーン Suffren de Saint-Tropez, Pierre André de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1729.7.13. サンカネ[没]1788.12.8. パリフランスの軍人,提督,戦術家。名門に生れ,1743年海軍士官候補生。オーストリア継承戦争,フィニステ…

先史時代 せんしじだい Prehistoric Age

日本大百科全書(ニッポニカ)
文献によってはその様相が知られない遠古の時代をいう。1836年、スウェーデンのニルソンS. Nilson(1787―1883)が初めて提唱したが、その根底には、…

ウェルナー Wöllner, Johann Christoph von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1732[没]1800プロシア王フリードリヒ・ウィルヘルム2世の宗教大臣。 1788年の宗教令,検閲令により啓蒙思想の取締りを強化した。

blow2 /blóu/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 〈風が〉吹く2 〈風が〉〈物に〉吹きつける3 〈人が〉息を吹きかける4 〈爆風が〉〈体・物などを〉吹き飛ばす◆風が「吹く」作用が全体に及んで…

よつめ‐や【四目屋】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ][ 一 ] 江戸両国米沢町(東京都中央区東日本橋)にあった淫薬・淫具専門の薬屋、四目屋忠兵衛の店。四つ目結(ゆい)を紋所とし、長命丸・女悦丸…

あんばい‐ず【塩梅酢】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 程よく味をつけた酢。三杯酢の類。[初出の実例]「向鯛、あんはいず・大こんおろし」(出典:随筆・俗耳鼓吹(1788))

うらみ‐ぽ・い【恨ぽい】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 =うらみっぽい(恨━)[初出の実例]「うらみぽい歌ばかりよむ源三位」(出典:雑俳・柳多留‐二二(1788))

たろべえ(タロベヱ)【太郎兵衛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ぐずぐずしていて役に立たないこと。また、その人。たろうべえ。[初出の実例]「もじもじと・やとわれ太郎兵衛うづくひざ」(出典:雑俳・…

エレジー〔曲名:ガブリエル・フォーレ〕

デジタル大辞泉プラス
フランスの作曲家ガブリエル・フォーレのチェロとピアノのための二重奏曲(1883)。原題《Élégie》。チェロと管弦楽伴奏による編曲も知られる。

えい‐じ【英字】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 英語を書き表わす文字。ローマ字。[初出の実例]「英字は仮名を集て語を綴りたる者なれども」(出典:訳書読法(1883)〈矢野文雄〉九)

もちや【餠屋】 は 餠屋((もちや))

精選版 日本国語大辞典
=もち(餠)は餠屋[初出の実例]「これが餠屋(モチヤ)は餠屋(モチヤ)、明かさぬ流儀を推量されしは、流石は天下の御師匠番」(出典:歌舞伎・芽出柳緑…

か‐こう(クヮ‥)【火候】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 火のかげん。[初出の実例]「火候将レ窺繊指掩、香名難レ認翠眉顰」(出典:玩鴎先生詠物百首(1783)射香)「鼎(てい)はそもそもどんなもの…

ころば【転】 ぬ 先((さき))の杖((つえ))

精選版 日本国語大辞典
( つまずいてころぶ前にあらかじめ杖をつく意から ) 事前に注意していれば失敗することがないということ。こけぬ先に杖突こ。[初出の実例]「此様に意…

ひや‐そうめん(‥サウメン)【冷索麺・冷素麺】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 索麺をゆでて、冷水や氷で冷やし、つけ汁をつけて食べる、夏の食べ物。ひやしそうめん。《 季語・夏 》[初出の実例]「ひやさうめんとせは…

き‐ぶん【記文】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 記事文。[初出の実例]「景を録し勝を記し題詩記(キ)文を求むる人世に多し」(出典:授業編(1783)九)② 記録した文書。[初出の実例]「功…

かざあな【風穴】 を 開((あ))ける

精選版 日本国語大辞典
① 槍(やり)や鉄砲で胸や腹を突き通す。② 胴体に穴をあける。特におどし文句に使われる。どてっぱらに穴をあける。[初出の実例]「こいつらは横ぱらへ…

いわい‐でん(いはひ‥)【斎殿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 斎(いわ)いまつる神。また、その社殿。多くは同族が数戸合同して、森や大樹の下に小祠を設け、春秋に祭をする。氏神。[初出の実例]「あら…

しょう‐ろん(シャウ‥)【詳論】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 くわしく論ずること。くわしく説明すること。また、その論。細論。[初出の実例]「吾邦近時にありては斯言後学を害するも亦大なり。因て此…

ひょう‐ご(ヒャウ‥)【評語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 批評のことば。評言。[初出の実例]「跌宕の頓挫の双関の何の彼のといふ類の評語を下し」(出典:授業編(1783)六)[その他の文献]〔古文…

ぎ‐せい【擬製】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 本物をまねて作ること。またその物。模造。まがいもの。[初出の実例]「和蘭の術、我邦にて其奇巧を慕ひ、其制作に效ひて、擬製する物少…

しんしょう‐ひつばつ(シンシャウ‥)【信賞必罰】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 功労のある者には約束どおり賞を与え、罪をおかした者は必ず罰すること。[初出の実例]「信賞必罰(シンシャウヒツバツ)法令を守り僥倖を抑…

たか【鷹】 も 朋輩((ほうばい))

精選版 日本国語大辞典
役目や身分はちがっても同じ主人をもてば同僚であることにはかわりないということ。狩猟用の鷹と犬をともに飼ったところからいう。犬も朋輩鷹も朋輩…

じ‐ぎょう(‥ギャウ)【字形】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ぎょう」は「形」の呉音 ) 文字の形。じけい。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「和刻の古板の方などは本文の字形(ジキョウ)…

おんな‐だて(をんな‥)【女伊達】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 女で、男だてのような言動をすること。また、その人。女侠客。女侠。おなごだて。⇔男伊達。[初出の実例]「きかぬ気の女伊達(だて)、から…

がら‐つ・く

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「つく」は接尾語 )① がらがらと音がする。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「たばこ入をがらつかせる」(出典:洒…

ぜ 是

小学館 和伊中辞典 2版
¶是とする|approvare [trovare giusto] ql.co.(▲giustoは目的語の性・数に合わせて語尾変化する) ¶是を是とし非を非とする|dir pane al pane e v…

英一蜂(2代) (はなぶさ-いっぽう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1788 江戸時代中期の画家。初代英一蜂の子。江戸の人。父にまなび,2代を称した。天明8年6月12日死去。初号は一挺。

とうきょう‐じん(トウキャウ‥)【東京人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 東京で生まれ育った人。とうけいじん。[初出の実例]「東京人は浮薄にして敬神の心厚からず」(出典:動物進化論(1883)〈石川千代松訳〉…

とうだい‐せん【灯台船】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =とうせん(灯船)[初出の実例]「前号にも掲げし如く横浜港口の燈台船沈没せしにつき」(出典:自由新聞‐明治一六年(1883)五月一九日)

竹俣当綱 たけまたまさつな

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]享保14(1729)[没]寛政5(1793).4.5. 米沢江戸時代中期の米沢藩家老。通称は美作。字は君端。上杉治憲 (鷹山) に仕え,新田開発,殖産興業,学館設…

たしょ‐ゆき【他所行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① よその土地へ行くこと。他へ移ること。② 芸娼妓が客に呼ばれるなどして、その郭の外に出て行くこと。たしょいき。[初出の実例]「他所行(…

ちょう‐か(テウ‥)【朝霞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 朝にたちこめるかすみ。あさがすみ。〔日葡辞書(1603‐04)〕② ( 「霞」は雲気のこと ) あさやけ。[初出の実例]「朝霞は朝やけ暮霞は夕…

はりがね‐うり【針金売】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 針金を売り歩く人。特に、江戸市内に売り歩いた行商人。江戸幕府の隠密で市中の情報を集めていたといわれる。針金売〈盲文画話〉[初出の…

ゆう‐かい(‥クヮイ)【融会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 とけて一つに集まること。とかして集めること。また、物事に通じさとること。了解すること。[初出の実例]「此点例を知らざれば、其篇章融…

つまごいきょうどしりょうかん 【嬬恋郷土資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
群馬県吾妻郡嬬恋村にある資料館。昭和58年(1983)創立。旧鎌原村や嬬恋村の考古・歴史・産業資料を収集・保存し展示する。天明3年(1783)の浅間山大噴…

かいてい‐せん【海底線】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =かいていケーブル(海底━)[初出の実例]「海底線に比すれば細きものにして甚だ便利なるものなれば」(出典:東京日日新聞‐明治一六年(1…

けっ‐せん【結撰】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 文章に表わすこと。[初出の実例]「師弟一時問答、坦率平易、無二復序次一非下覃思結撰如二前人詩話一之比上」(出典:淡窓詩話‐小引(1883…

いたん‐じゃせつ【異端邪説】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「宋史‐道学・程顥伝」から ) よこしまな教えや説。[初出の実例]「治教を明かにして所謂異端邪説を除き」(出典:人権新説(1883)〈加…

じょ‐れいしき(ヂョ‥)【女礼式】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =じょれい(女礼)[初出の実例]「京都府立女紅場は就業の課目中に女礼式をも教示せらるるにぞ」(出典:郵便報知新聞‐明治一六年(1883)…

しき‐じょう(‥ヂャウ)【式場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 儀式を行なう場所。[初出の実例]「続いて農商務卿代理品川大輔には田中幹事の先導にて式場に臨まる」(出典:東京日日新聞‐明治一六年(18…

こうかん‐き(カウクヮン‥)【交換機】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 電話の通話線をつなぎかえるための機器。電話交換機。[初出の実例]「顕微伝話機と交換機とを問はず」(出典:東京日日新聞‐明治一六年(18…

わけ【訳】 が 悪((わる))い

精選版 日本国語大辞典
筋が立たない。道理がわからない。不都合である。また、色の道をわきまえない。不粋である。わけあし。[初出の実例]「何やらわけのわるいこと有て、…

てい‐か【低価】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 安い価格。ひくい値段。廉価。[初出の実例]「休レ嗔斗筲論二低価一、猶自魚名列二水曹一」(出典:玩鴎先生詠物百首(1783)鵞毛)「低価を…

しょう‐い(‥ヰ)【称謂】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① よびな。となえ。名称。[初出の実例]「然れども邦域異なるより称謂(シャウイ)も相違あれば」(出典:授業編(1783)一〇)[その他の文献]…

せん‐しょ【選書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 多くの書物の中からえらぶこと。② 多くの著作物から、ある目的にかなったものをえらんで作った書物。また、ある主題を持った書物から成…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android