「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


石の血脈

デジタル大辞泉プラス
半村良による長編の伝奇小説。1971年刊行。第3回星雲賞日本長編部門賞受賞。

ヤンシュオ(陽朔)〔県〕 ヤンシュオ Yangshuo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華南地方,コワンシー (広西) チワン (壮) 族自治区北東部のクイリン (桂林) 特別市に属する県。クイ (桂) 江の上流であるリー (漓) 江にのぞむ…

猶存社 ゆうぞんしゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1919年老壮会を母体として生れた「革新」派右翼の団体。北一輝が創立者で,大川周明,満川亀太郎,安岡正篤らがいた。北の『日本改造法案大綱』を行…

さん‐かい【三戒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 「論語‐季氏」の「君子有二三戒一、少之時、血気未レ定、戒レ之在レ色、及二其壮一也、血気方剛、戒レ之在レ闘、及二其老一也、血気既…

林 虎雄 ハヤシ トラオ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・長野県知事,元・参院議員(社会党) 生年月日明治35年7月15日 出生地長野県諏訪郡上諏訪町(現・諏訪市) 学歴高島小卒 経歴農民運動から社会大…

旺 常用漢字 8画 (異体字) 12画

普及版 字通
[字音] オウ(ワウ)[字訓] さかん[説文解字] [字形] 形声声符は王(おう)。正字は(往)に従い、(おう)声。は鉞頭(王)の上に之(止(あし))を加え…

地蔵寺じぞうじ

日本歴史地名大系
愛知県:稲沢市小池正明寺村地蔵寺[現]稲沢市小池正明寺町 地蔵寺東大江(おおえ)川と大助(おおすけ)川との間にあり、重輪山と号し真言宗豊山派…

地獄変 (じごくへん)

改訂新版 世界大百科事典
芥川竜之介の短編小説。1918年(大正7)5月1~22日,《大阪毎日新聞》に連載。芥川の芸術観をおのずからに示す中期の力編である。本朝第一の絵師と自…

倉ヶ崎城跡くらがさきじようあと

日本歴史地名大系
栃木県:今市市倉ヶ崎村倉ヶ崎城跡[現]今市市倉ヶ崎 久保古大谷(こだいや)川西岸の毘沙門(びしやもん)山(五一八メートル)から南の茶臼(ちや…

本薬師寺 もとやくしじ

山川 日本史小辞典 改訂新版
奈良県橿原市城殿(きどの)町にあった寺。680年(天武9)皇后鸕野讃良(うののさらら)皇女(のち持統天皇)の病気平癒を祈願して天武天皇が薬師寺の建立を…

宮城十二門 (きゅうじょうじゅうにもん)

改訂新版 世界大百科事典
日本古代の宮城の最外郭を囲む宮城垣に開く門。大宝令では外門という。4面各3門ずつの計12門あるので,宮城十二門と通称する。ただし平安宮での宮城…

へんじょう【遍昭/遍照】[人名]

デジタル大辞泉
[816~890]平安前期の僧・歌人。六歌仙・三十六歌仙の一人。俗名、良岑宗貞よしみねのむねさだ。桓武天皇の孫。良岑安世の子。素性そせいの父。仁…

小侍従

朝日日本歴史人物事典
没年:建仁2頃(1202) 生年:保安2頃(1121) 平安末期・鎌倉初期の歌人。父は石清水八幡宮別当紀光清,母は菅原在良の娘で花園左大臣家小大進。父母とも…

矢原神社やばらじんじや

日本歴史地名大系
長野県:南安曇郡穂高町矢原村矢原神社[現]穂高町大字穂高 矢原矢原の中央、南向きに位置しており、前面に橋爪(はしづめ)、後背に東村・西村・中…

山田別宮やまだべつぐう

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡北条町山田別宮山城石清水(いわしみず)八幡宮の別宮で、北尾(きたお)に鎮座する北条八幡宮にあたると推測されている。付属する所…

三皆良川保みかいよしかわほ

日本歴史地名大系
石川県:七尾市奥原村三皆良川保二宮(にのみや)川の中流から下流にかけて、伊久留(いくろ)川が合流する辺りに比定される。良川保ともいう。承久…

やおに‐よし(やほに‥)【八百丹よし】

精選版 日本国語大辞典
枕 ( 「よし」は詠嘆の助詞 ) 多くの赤土を杵(きね)でつき固めて作る意で、「築く」にかかる。[初出の実例]「纏向(まきむく)の 日代(ひしろ)の宮は …

大利根無情

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性歌手、三波春夫。1959年発売。作詞:猪又良、作曲:長津義司。

漆嶋郷うるしまごう

日本歴史地名大系
熊本県:肥後国託麻郡漆嶋郷「和名抄」東急本は波良(はら)郷の次に置く。東急本・高山寺本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「奴利之万」と訓を…

持統天皇 じとうてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]大化1(645)[没]大宝2(702).12.22. 大和第 41代の天皇,女帝 (在位 690~697) 。名は高天原広野姫尊 (たかまのはらひろぬひめのみこと) ,幼名は…

加須うどん

デジタル大辞泉プラス
埼玉県加須市の郷土料理。強いコシと、のどごしの良さが特徴のうどん。

人康親王山荘跡さねやすしんのうさんそうあと

日本歴史地名大系
京都市:山科区四宮村人康親王山荘跡[現]山科区四ノ宮柳山町・四ノ宮泉水町辺諸羽(もろは)山(柳山)南麓に位置。人康親王は仁明天皇の第四皇子…

14画 (異体字) 8画

普及版 字通
[字音] ハン[字形] 形声声符は(半)(はん)。〔礼記、明堂位〕に「宮はの學なり」、〔礼記、王制〕に「侯には宮と曰ふ」とあり、字はまたに作る。〔…

昌雄寺しようおうじ

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡北浦町古江村昌雄寺[現]北浦町古江古江(ふるえ)集落の中心部から西に位置する久保畑(くぼばた)山麓にある。福聚山と号し、曹…

恵光寺えこうじ

日本歴史地名大系
大阪府:八尾市萱振村恵光寺[現]八尾市萱振町四丁目浄土真宗本願寺派、山号大徳山、本尊阿弥陀如来。萱振(かやふり)御坊と称する。明応五年(一…

導体 どうたい

日中辞典 第3版
〈電気〉导体dǎotǐ,导电体dǎodiàntǐ.半~導体|半导体.良~導体|良liáng&#…

昭和天皇【しょうわてんのう】

百科事典マイペディア
在位1926年―1989年。名は裕仁(ひろひと)。大正天皇の第1皇子として4月29日誕生。幼名は迪宮(みちのみや)。1916年立太子。1921年3月より約半年ヨー…

ほんだ‐わげ【本多髷・本田髷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =ほんだまげ(本多髷)①[初出の実例]「本田髷(ワケ)を横へひんまげ」(出典:洒落本・寸南破良意(1775)髪結)② 芸娼妓が①に似せて結っ…

横須賀(愛知県西尾市) よこすか

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県西尾市(にしおし)の一地区。旧横須賀村。旧吉良氏の所領で、華蔵(けぞう)寺に義央(よしなか)の墓や、水防堤の黄金堤(こがねづつみ)(1686年築…

間郷かつらまごう

日本歴史地名大系
静岡県:駿河国安倍郡間郷「和名抄」諸本にみえる郷名。高山寺本に「加豆良末」、東急本に「加都良万」の訓がある。比定地については、現静岡市油山…

大沢村おおざわむら

日本歴史地名大系
石川県:輪島市旧輪島市地区大沢村現輪島市大沢町・上大沢町・西二又(にしふたまた)町・上山(かみやま)町一帯に比定される中世村。志津良(しつ…

富高庄とみたかのしよう

日本歴史地名大系
宮崎県:日向市富高村富高庄富高郷とも称され、「とたか」とよばれていた可能性が高い。遺称地の富高一帯に比定される。豊前宇佐宮神宮寺の弥勒寺領…

須賀神社すがじんじや

日本歴史地名大系
京都府:綴喜郡田辺町打田村須賀神社[現]田辺町打田 宮本祭神は須佐之男(すさのお)命で、相殿に猿田彦(さるたひこ)命と大国主(おおくにぬし)…

鳥羽村とばむら

日本歴史地名大系
愛知県:幡豆郡幡豆町鳥羽村[現]幡豆町鳥羽谷間を流れる鳥羽川沿いの山付きの集落と、鳥羽港を中心に発達した海岸集落とに二分される。伊勢の鳥羽…

大津村おおつむら

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡富浦町大津村[現]富浦町大津宮本(みやもと)村北方の岡本(おかもと)川流域に位置する。慶長二年(一五九七)の安房国検地高目録…

文殊寺跡もんじゆじあと

日本歴史地名大系
千葉県:印旛郡酒々井町本佐倉村文殊寺跡[現]酒々井町本佐倉五良(ごりよう)にあった真言宗寺院。愛宕山と号し、本尊は十一面観音。「佐倉風土記…

永明寺ようめいじ

日本歴史地名大系
京都府:福知山市牧村永明寺[現]福知山市字牧牧(まき)集落の中央にある。光泰山と号し、曹洞宗、本尊如意輪観音。開山は大極、中興開山は良尖、…

うち‐い・る【討(ち)入る】

デジタル大辞泉
[動ラ五(四)]《「打ち入る」と同語源》敵方や城内に攻め込む。「吉良の屋敷に―・る」

ナーラの滝

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、西表島にある滝。仲良(なから)川(ナーラ川)上流に位置する。落差は20メートル。

白浜花火フェスティバル

デジタル大辞泉プラス
和歌山県西牟婁郡白浜町で行われる花火大会。白良浜海水浴場を主会場とする。

武蔵郷むさしごう

日本歴史地名大系
大分県:豊後国国東郡武蔵郷「和名抄」所載の郷。国東郡六郷の一つ。「国造本紀」(卜部兼永本)によると成務天皇の時代、吉備都命六世の「午佐自命…

しちり‐の‐わたし【七里の渡し】

デジタル大辞泉
旧東海道で、尾張の宮みやから伊勢桑名に至る7里の海路。宮の渡し。

人马座 rénmǎzuò

中日辞典 第3版
[名]<天文>1 いて座.2 (黄道十二宮の一つ)人馬宮.

あてつける 当てつける

小学館 和伊中辞典 2版
1 ⇒当て擦る 2 (仲の良さを見せつける)mostrare affetto [intimità] in preṣenza di qlcu.

ひ‐がけ・る【日がける】

デジタル大辞泉
[動ラ四]日が照り輝く。また、光がさす意ともいう。「纏向まきむくの日代ひしろの宮は朝日の日照る宮夕日の―・る宮」〈記・下・歌謡〉

stringatézza

伊和中辞典 2版
[名](女)簡潔, 簡明;要領の良さ parlare con molta ~|非常に要領よく話す.

どうたい【導体】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a conductor良[不良]導体a good [bad] conductor半導体a semiconductor不導体a nonconductor

ペイハイ(北海)〔特別市〕 ペイハイ Beihai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華南地方,コワンシー (広西) チワン (壮) 族自治区南部の市。市区とホープー (合浦) 県から成る。ペイプー (北部) 湾 (バクボ湾) にのぞむ港湾…

すい‐やく【水厄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 晉の王濛が茶を愛好し、来る人ごとに強いて飲ませた故事から ) 茶を無理に飲ませること。また、茶をいう。[初出の実例]「水厄〈小説語…

遠藤 無水 エンドウ ムスイ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の社会主義者 生年明治14(1881)年6月27日 没年(没年不詳) 出生地群馬県 本名遠藤 友四郎 経歴社会主義者として活躍し、明治41年社会…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android