「合併」の検索結果

10,000件以上


新株

株式公開用語辞典
株式会社が株式分割や増資、合併・株式交換等により、新しく発行する株式のこと。一方、すでに発行している株式を旧株といい、新株と旧株で株主とし…

美川[町]【みかわ】

百科事典マイペディア
石川県南部,手取(てどり)川河口両岸を占める石川郡の旧町。主集落は江戸時代には本吉といい,日本海の要港であった。北陸本線,北陸自動車道が通じ…

丹沢善利 (たんざわ-よしとし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1891-1969 大正-昭和時代の実業家。明治24年2月3日生まれ。19歳で売薬業をつぐ。大正3年日蘭貿易を設立し,南洋貿易で成功する。昭和11年後楽園スタ…

野市[町]【のいち】

百科事典マイペディア
高知県中部,香美(かみ)郡の旧町。物部川をはさんで西の南国市に接する。主集落は国道55号線に沿い,土佐電鉄後免駅からバスが通じる。17世紀中ごろ…

生涯保障

レーシック関連用語集
レーシックを初めとする視力矯正手術では、術後の経過途中に、リグレッションという視力の戻りの症状が起こったり、視力が安定するまでの期間にフラ…

毛嚢炎 もうのうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
毛包炎ともいい、毛孔を中心に小さく膿(うみ)をもち、周囲は多少赤く、軽い痛みがある。にきびと合併してみられることも多い。毛孔にブドウ球菌が感…

宮川 みやがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県最北部,宮川の流域にあり,富山県に接する地域。旧村名。 1956年坂上,坂下の2村が合体して発足。 2004年2月神岡町,河合村,古川町と合併し…

フェルティ症候群 フェルティしょうこうぐん Felty's syndrome

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
体重減少,皮膚の色素沈着,脾臓の腫大,血液中の白血球の減少を示す成人関節リウマチで,1924年アメリカの内科医 A.フェルティが報告した。皮膚では…

三菱伸銅 みつびししんどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
伸銅大手メーカー。三菱マテリアル系。銅系リードフレーム材の最大手。半導体や機能性薄膜用の新規技術を開発し,新製品をつくり出している。1925年…

てんいちかく【天一閣】

世界の観光地名がわかる事典
中国の浙江(せっこう)省の寧波(ニンポー)に1561~1566年にかけて創建された、中国に現存する最古の書庫。アジアで最も古い図書館であり、世界に現存…

しゅり‐しき【修理職】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 宮中などの修理営繕をつかさどった官司。平安時代、弘仁九年(八一八)設置した令外(りょうげ)の官で、その前身は奈良時代にもあったと思…

よみうり‐しんぶん【読売新聞】

精選版 日本国語大辞典
日刊新聞の一つ。明治七年(一八七四)東京で創刊。初め、ふりがなつきの雑報を主とする通俗新聞であったが、やがて文学新聞として知られ、大正一二…

さんけい‐しんぶん【産経新聞】

精選版 日本国語大辞典
日刊新聞の一つ。発行は産業経済新聞社。昭和八年(一九三三)大阪で創刊された「日本工業新聞」が、同一七年に業界紙を合併して「産業経済新聞」と…

三蔵新田村さんぞうしんでんむら

日本歴史地名大系
栃木県:下都賀郡藤岡町三蔵新田村[現]藤岡町蛭沼(ひるぬま)蛭沼村の北にあり、同村の枝郷として開かれた村。村名は開発者名によると思われる。…

三十間堀七丁目さんじつけんぼりななちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区三十間堀七丁目[現]中央区銀座(ぎんざ)七丁目三十間堀六丁目の南に続く。東は三十間堀沿いの河岸、西は竹川(たけか…

下京出分しもきようでぶん

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡会津坂下町下京出分[現]会津坂下町五香(ごか)東を阿賀川が北流する水田地帯にあり、北は立川(たちかわ)村、南は京出村。江戸時…

東無田村ひがしむたむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡益城町東無田村[現]益城町島田(しまだ)西は櫛島(くしじま)村、東は小池(おいけ)村に接する。近世は沼山津手永に属し、「国…

常海原村じようかいばるむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡砥用町常海原村[現]砥用町三和(みつわ) 常海(じようかい)長野(ながの)村の北にあり、「国誌」には「或記善海原村」とある。…

口ノ原村くちのはるむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡砥用町口ノ原村[現]砥用町安部(あべ) 口の原安懸(やすかけ)村の北、久立(くだて)村の南に位置する小山村で、南西部を津留(…

市居原村いちいばるむら

日本歴史地名大系
熊本県:葦北郡芦北町市居原村[現]芦北町吉尾(よしお) 市居原球磨川支流の吉尾川河口から吉尾村までを村域とし、蛇行する川の両岸に集落をもつ。…

豊藤村とよふじむら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡宇目町豊藤村[現]宇目町千束(せんぞく) 豊藤千束村の南、市園(いちぞの)川左岸に位置。正保郷帳に村名がみえ、田高一〇四石余…

折小野村おりおのむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡大野町折小野村[現]大野町十時(ととき)十時村の北西、十時川西岸にある。正保郷帳に村名がみえ、田高四二石余・畑高一五石余、藤…

岡倉村おかくらむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡大野町岡倉村[現]大野町酒井寺(さかいじ) 平岡(ひらおか)平野寺(ひらのじ)村の北西山間部にある。正保・元禄・天保の各郷帳に…

滝新田村たきしんでんむら

日本歴史地名大系
群馬県:高崎市滝新田村[現]高崎市上滝町(かみたきまち)上滝村の東南に位置する。群馬郡に属し、「寛文朱印留」に村名がみえ前橋藩領。寛文郷帳…

本所吉岡町一丁目横町ほんじよよしおかちよういつちようめよこちよう

日本歴史地名大系
東京都:墨田区旧本所区地区本所吉岡町一丁目横町[現]墨田区石原(いしわら)三丁目本所吉岡町一丁目の南にあり、東は武家地と本所吉岡町二丁目、…

北九戸郡きたくのへぐん

日本歴史地名大系
岩手県:陸奥国北九戸郡明治一二年(一八七九)九戸郡を南北に分け成立。軽米(かるまい)(現九戸郡軽米町)に郡役所が置かれた。同一五年の調べに…

仁井田地区にいだちく

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市仁井田地区猿田(さるた)川を境に牛島(うしじま)の南に接する水田地帯。雄物川の旧河道、古(ふる)川が残るが、西方を雄物川が北…

四ッ小屋地区よつごやちく

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市四ッ小屋地区東は小阿地(こあじ)・末戸(すえど)の台地で上北手(かみきたで)と接し、西は雄物川が北流、北は古(ふる)川で仁井…

八郎兵衛村はちろべえむら

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧望陀郡地区八郎兵衛村[現]君津市大戸見(おおとみ)小櫃(おびつ)川右岸、七郎兵衛(しちろべえ)村の北にある。貞享元年(一六…

木戸町きどちよう

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市兵庫区大輪田泊・兵庫津木戸町[現]兵庫区本町(ほんまち)一―二丁目江川(えがわ)町の南、山陽道に面する岡方の町。慶長七年(一六…

乾新町いぬいしんまち

日本歴史地名大系
兵庫県:篠山市旧篠山町地区篠山城下乾新町[現]篠山市乾新町北新(きたしん)町の北西、町人町の西(にし)町・魚屋(うおや)町の西手にある武家…

左室村さむろむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡吉野町左室村[現]吉野町大字飯貝(いいがい)吉野川の左岸、飯貝村の上流にある。村内に吉野妹背山の背山(せやま)がある。中(な…

スペイン共産党(スペインきょうさんとう) Partido Comunista de España

山川 世界史小辞典 改訂新版
1920年にコミンテルン派として誕生し,21年にスペイン共産労働党と合併して正式に結成。プリモ・デ・リベラ独裁体制下,弾圧を受け弱体化。第二共和…

昭和シェル石油

共同通信ニュース用語解説
国内4位の石油元売り会社。1985年に昭和石油とシェル石油が合併して発足した。筆頭株主は約31%を保有する出光興産。グループで川崎市、三重県四日市…

高浜町

共同通信ニュース用語解説
福井県の最西端に位置し、人口は約1万人。1955年に旧高浜町と和田村、青郷村、内浦村の1町3村が合併して誕生した。町内に高浜原発1~4号機を抱え、…

TSUBASA(つばさ)アライアンス

共同通信ニュース用語解説
千葉銀行、第四銀行、中国銀行が2015年に開始した地方銀行による業務提携。これまで地銀10行が参加している。合併や経営統合ではなく、各行の独立性…

日本トランスシティ にほんトランスシティ Japan Transcity Corporation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
倉庫および港湾運送会社。1942年港湾運送業等統制令に基づき四日市港運として設立。1945年旧四日市倉庫(1895創業)を合併し四日市港運倉庫と社名変…

伊自良 いじら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県南西部,岐阜市北方の地域。旧村名。長良川支流伊自良川の上流域にある。 1955年下伊自良村と上伊自良村が合体して発足。 2003年に高富町,美…

法定準備金【ほうていじゅんびきん】

百科事典マイペディア
株式会社において設定を強制される準備金。資本準備金(株式発行差金・株式払込剰余金・減資差益・合併差益)と利益準備金(資本準備金とあわせて金…

能都[町]【のと】

百科事典マイペディア
石川県能登半島の北東部,鳳至(ふげし)郡の旧町。富山湾に面し,中心の宇出津(うしつ)は天然の良港で,奥能登の物資の集散地。典型的な農漁業の町。…

波崎[町]【はさき】

百科事典マイペディア
茨城県南東端,鹿島郡の旧町。主集落は利根川河口にあり,対岸の銚子市と銚子大橋で結ばれる。明治以来イワシ地引網漁業が盛んであったが,全国でも…

上五島[町]【かみごとう】

百科事典マイペディア
長崎県南松浦郡,五島列島中通(なかどおり)島西部の旧町。中心の青方は中世五島を支配した青方氏の根拠地,避難港として繁栄。漁業基地で,ハマチ養…

川島織物[株]【かわしまおりもの】

百科事典マイペディア
西陣織の伝統を生かした美術工芸織物の最大手メーカー。室内装飾織物や車両用シート地でも業界トップ。1843年川島甚兵衛が呉服悉皆業上田屋を創業。1…

古川[町]【ふるかわ】

百科事典マイペディア
岐阜県北部,吉城(よしき)郡の旧町。古川盆地の大部分を占め,主集落古川は高山と富山を結ぶ越中の西街道の中継地で,古川盆地の物資の集散地・中継…

小高[町]【おだか】

百科事典マイペディア
福島県東部,相馬郡の旧町。中心の小高は中世,相馬氏の居城地,近世は陸前浜街道の宿駅。常磐線が通じる。米,野菜を産し,養蚕,畜産も行う。小高…

加治木[町]【かじき】

百科事典マイペディア
鹿児島県姶良(あいら)郡,鹿児島湾北岸の旧町。一時島津氏の居城地。日豊本線,九州自動車道が通じ鹿児島市の衛星都市化が顕著。米,サツマイモ,花…

鹿島[町]【かしま】

百科事典マイペディア
石川県鹿島郡,能登半島基部にある旧町。邑知(おうち)潟低地帯北東の主集落旧越路町は七尾東街道の宿場町として発達,絹・人絹織物工業が盛ん。米な…

鹿島台[町]【かしまだい】

百科事典マイペディア
宮城県中部,志田郡の旧町。東北本線が通じる。南部から東北部の平地は水田地帯で,ササニシキ,ひとめぼれなどの良質米を産する。南部にあった品井…

長尾[町]【ながお】

百科事典マイペディア
香川県東部,大川郡の旧町。讃岐(さぬき)山脈北麓を占め,南北に細長く,北部に沖積平野がある。主集落は四国八十八ヵ所87番札所長尾寺の門前町とし…

東京医学校 とうきょういがっこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京大学の前身の一つ。江戸幕府直轄の医学所を起源とし,明治維新後は新政府直轄の医学校,明治2 (1869) 年大学東校,同4 (71) 年東校と改めた。東…