「三大伝統」の検索結果

10,000件以上


上田 碩三 ウエダ セキゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期のジャーナリスト 電通社長。 生年明治19(1886)年2月27日 没年昭和24(1949)年1月30日 出生地熊本県 学歴〔年〕東京高商(現・一橋大学)…

梅津 八三 ウメヅ ハチゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期の心理学者 東京大学名誉教授。 生年明治39(1906)年12月5日 没年平成3(1991)年1月5日 出身地岩手県花巻市 学歴〔年〕東京帝大文学部〔昭和6…

木下 蓮三 キノシタ レンゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期のアニメーション作家,映画監督 スタジオロータス主宰;国際アニメーションフィルム協会副会長。 生年昭和11(1936)年9月3日 没年平成9(1997)…

木村 弦三 キムラ ゲンゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の作曲家,民俗音楽研究家 生年明治37(1904)年12月24日 没年昭和53(1978)年3月12日 出生地青森県弘前市 本名木村 哲也(キムラ テツヤ)…

後藤 兼三 ゴトウ ケンゾウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の海軍少将 生年明治12(1879)年6月15日 没年昭和12(1937)年2月6日 出身地福岡県 学歴〔年〕海軍機関学校〔明治35年〕卒,海大〔明治40…

三田谷 啓 サンダヤ ヒラク

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の社会事業家 大阪市社会局児童課長。 生年明治14(1881)年9月1日 没年昭和37(1962)年5月12日 出身地兵庫県 学歴〔年〕大阪府立高等医…

三辺 金蔵 サンベ キンゾウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の経済学者 慶応義塾大学名誉教授;元・立教大学総長。 生年明治13(1880)年3月7日 没年昭和37(1962)年4月25日 出生地神奈川県 学歴〔年…

三中全会 さんちゅうぜんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国共産党大会(5年に一度開催)で選出された中央委員と中央委員候補らによる3回目の党中央委員会全体会議。経済運営方針などについて話しあう。中…

三輪バイク さんりんばいく trike

日本大百科全書(ニッポニカ)
車輪を三つ(前輪1・後輪2、または前輪2・後輪1)もつ自動車。英語名のトライクも呼称としてよく使われる。オートバイを改造したものが多いが、一部…

首藤 陸三 ストウ リクゾウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の政治家 衆院議員。 生年嘉永4年3月(1851年) 没年大正13(1924)年5月31日 出身地陸奥国登米郡(宮城県) 主な受賞名〔年〕勲三等 経歴新…

笠井 真三 カサイ シンゾウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家 小野田セメント社長。 生年明治6年10月12日(1873年) 没年昭和17(1942)年5月19日 出生地山口県吉敷郡 学歴〔年〕ブラシュツイ…

さんのへじょう【三戸城】

日本の城がわかる事典
青森県三戸郡三戸町にあった連郭式の山城(やまじろ)。南部家第24代の南部晴政が永禄年間(1558~69年)に築城した居城で、南部氏宗家発祥の城と呼ば…

陶芸三書 とうげいさんしょ Li Tre Libri dell'Arte del Vasaio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1556年頃カステルデュランテの C.ピッコルパッソによって書かれたイタリア・マジョリカの技法書。全3巻。第1巻は原料粘土の調整,ろくろの構造と使用…

金井三笑 かないさんしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]享保16(1732).江戸[没]寛政9(1798).江戸江戸時代中期の歌舞伎作者。劇場の金銭をとりしきる帳元の出身で,4世市川団十郎の立作者として頭角を現…

原初三州 げんしょさんしゅう Urkantone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「森の三州」とも呼ばれる。現在のスイス連邦共和国の基礎となったウリ Uri,シュウィーツ Schwyz,ウンターワルデン Unterwaldenの3州およびその連…

上野三碑 こうずけさんぴ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
群馬県中南部,高崎市にある山ノ上碑,多胡碑,金井沢碑の総称。山ノ上碑は山名村碑ともいい,高崎市山名町にあり,高さ約 1.1mの河原石で,天武10(…

いさんぞく【夷三族】

改訂新版 世界大百科事典

いしぐろさんそう【石黒三荘】

改訂新版 世界大百科事典

いっしんさんかん【一心三観】

改訂新版 世界大百科事典

かんとうさんてんぐ【関東三天狗】

改訂新版 世界大百科事典

レツゴー三匹

知恵蔵mini
1969年に結成された漫才トリオ。メンバーは、レツゴー正児、レツゴー長作、レツゴーじゅん。舞台上での立ち位置は、向かって左から、じゅん・正児・…

三瓶 十郎 ミカメ ジュウロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業指揮者 肩書日本プロ室内合奏団協会会長 生年月日大正10年 10月10日 出身地東京 学歴東京音楽学校バイオリン科〔昭和19年〕卒,東京音楽学校研究…

三室 堯 ミムロ タカシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業声楽家 専門音楽教育,バリトン 肩書神戸女子大学文学部教授 生年月日昭和12年 12月23日 出身地兵庫県 神戸市 学歴大阪音楽大学〔昭和36年〕卒 …

宮城 慎三 ミヤギ シンゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業箏曲家(生田流) 専門アジア音楽研究 肩書琴麗学園理事長,江戸川女子短期大学講師 生年月日大正10年 9月22日 出生地東京 学歴東京音楽学校選科〔…

柳家 三亀松 ヤナギヤ ミキマツ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業漫談家 本名伊藤 亀太郎 別名前名=桜川 木場平,寿 五六,揚羽家 二三平,湊家 亀松 生年月日明治34年 9月1日 出身地東京・深川木場 経歴深川木場…

藤本 韶三 フジモト ショウゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の美術ジャーナリスト 三彩新社名誉会長。 生年明治29(1896)年10月3日 没年平成4(1992)年4月4日 出生地長野県飯田市 別名筆名=多田 信…

前芝 確三 マエシバ カクゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期のジャーナリスト,政治学者 立命館大学名誉教授。 生年明治35(1902)年7月25日 没年昭和44(1969)年3月5日 出生地兵庫県神戸市 学歴〔年〕京都…

三品 彰英 ミシナ アキヒデ

20世紀日本人名事典
昭和期の神話学者,古代史家 大阪市立博物館館長;元・大谷大学教授。 生年明治35(1902)年7月5日 没年昭和46(1971)年12月19日 出生地滋賀県野洲郡小…

水口 宏三 ミナクチ コウゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期の社会運動家,政治家 参院議員(社会党);全農林委員長。 生年大正3(1914)年7月21日 没年昭和48(1973)年3月1日 出生地東京・本郷 学歴〔年〕東…

湊 邦三 ミナト クニゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の小説家 生年明治31(1898)年7月27日 没年(没年不詳) 出生地広島県宮島 学歴〔年〕錦城中学(東京)〔明治45年〕中退 経歴中学中退後、…

野田 誠三 ノダ セイゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期の出版人 野田書房経営。 生年明治44(1911)年5月11日 没年昭和13(1938)年5月1日 出生地東京市 学歴〔年〕早稲田大学仏文科卒 経歴在学中に堀…

三益 愛子 ミマス アイコ

20世紀日本人名事典
昭和期の女優 生年明治43(1910)年11月2日 没年昭和57(1982)年1月18日 出生地大阪府大阪市南区 本名川口 愛子(カワグチ アイコ) 旧姓(旧名)乾 学歴…

みつば‐ぜり【三葉芹】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「みつば(三葉)」の異名。《 季語・春 》 〔饅頭屋本節用集(室町末)〕

みところ‐ぜめ【三所攻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 相撲のきまり手の一つ。内掛けで相手を攻めながら、もう片方の足のひざをすくうようにかかえ、からだを浴びせながら倒す技。三所詰め。

みかづき‐なり【三日月形】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =みかづきがた(三日月形)[初出の実例]「Luno〈略〉Micazzuqinarini(ミカヅキナリニ) モノヲ マグル」(出典:羅葡日辞書(1595))

みち‐とせ【三千年・三千歳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 三〇〇〇年。「みちとせの桃」の伝説をふまえていうことが多い。[初出の実例]「ふりにける年の三年をあらためてわが世のこととみちとせを…

三橋 節子 (みつはし せつこ)

367日誕生日大事典
生年月日:1939年3月3日昭和時代の日本画家1975年没

さん【三】 の 午((うま))

精選版 日本国語大辞典
二月の第三の午の日。稲荷社で初午、二の午とともに祭礼を行なうことがあった。《 季語・春 》 〔東都歳事記(1838)〕

さん【三】 の 郭((くるわ))

精選版 日本国語大辞典
=さん(三)の丸(まる)[初出の実例]「三のくるわに長坂左衛門、是は長閑事なり」(出典:甲陽軍鑑(17C初)品二〇)

さんがい‐じがみ(‥ヂがみ)【三蓋地紙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 紋所の名。扇子に貼る形に切った紙を三層に重ねた形を図案化したもの。

さんがい‐びし【三蓋菱・三階菱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 紋所の名。菱形を三つ重ねた形を図案化したもの。小笠原氏が用いた。また、歌舞伎俳優市川団十郎の替紋としても用いられた。

さんかん‐あめ(サンクヮン‥)【三官飴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸、芝の菓子商三官で作って売り出した飴。白飴をさらに白くし、細かく切って米粉をまぶしたもの。中国、明の三官が伝えたという。[初…

さんき‐かい【三帰戒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =さんき(三帰)①[初出の実例]「上人剃刀をとり、三位中将の頂に三度宛て給ふ。初めには三帰戒(さんきかい)を授、後には十重禁をぞ説き…

さんぎゃく‐ざい【三逆罪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。五逆罪のうちの三つ。提婆達多(だいばだった)が犯した三つの逆罪からいう。和合僧を破り、仏身から血を出し、比丘尼を殺したことの…

さんげん‐きょうそうきょく(‥ケフソウキョク)【三弦協奏曲】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 洋楽の合奏形式にならって、三弦の独奏と他の楽器群の合奏とを対立的に使った曲。

さんげん‐もの【三間物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 襖(ふすま)に張る布の寸法を表わす名。三間(約五・四五メートル)に襖を四枚たてる場合、その襖を張るのに合うように織った襖張地。

さんごくかんしょう(‥カンセフ)【三国干渉】

精選版 日本国語大辞典
日清戦争終了後、明治二八年(一八九五)四月に調印された日清講和条約(下関条約)で遼東半島を領有することになった日本に反対して、ロシア、フラ…

さんごく‐ぶそう(‥ブサウ)【三国無双】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日本・中国・インドの三国を通じて二つとはないこと。この世にくらべるもののないこと。三国一。さんごくむそう。[初出の実例]「其の奇麗…

さんこ‐れい【三鈷鈴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 密教の法具で、取手の端が三叉になった鈴。

こうや‐さんかた(カウヤ‥)【高野三方】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 高野山で中古以来、一山の衆徒が分かれた三派の総称。学侶方(がくりょかた)、行人方(ぎょうにんかた)、聖方(ひじりかた)の三つをいう。明…

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android