「全日本男子」の検索結果

10,000件以上


バタフライ

百科事典マイペディア
泳法の一種。競泳種目の一つ。チョウが飛ぶような動きからこう呼ばれる。水面に伏し,両肩を水面に平行に保ち,両手を同時にかいて抜き,水面の上で…

美豆良 (みずら)

改訂新版 世界大百科事典
古墳時代の男子の結髪の名称。人物埴輪の表現によって復原すると,長くのばした頭髪を左右に分けて両耳の付近で束ね,垂れた髪を輪に巻いて紐で結ん…

塚原直貴 (つかはら-なおき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1985- 平成時代の陸上競技選手。昭和60年5月10日生まれ。種目は短距離。東海大付属第三高時代,平成15年インターハイの100m,200mで優勝した。18年ア…

ロベルト シェイド Robert Scheidt ヨット

最新 世界スポーツ人名事典
ヨット選手生年月日:1973年4月15日国籍:ブラジル出生地:サンパウロ経歴:9歳でヨット競技を始め、1986年ブラジル代表入り。’95年から世界選手権を…

pedale

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 ペダル, 足踏みレバー, (ミシンなどの)踏み板;(パイプオルガンの)ペダル鍵盤(けんばん) pedali della bicicletta|自転車のペダル …

テール

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] tail )[ 異表記 ] テイル① 尾。しっぽ。特に食用に供する牛の尾。〔外来語辞典(1914)〕[初出の実例]「とろ煮のテール」(出典…

し【氏】

デジタル大辞泉
[名]1 同一血族の系統。うじ。2 話し手・相手以外の第三者。代名詞的に用いる。「氏は静養中」[接尾]1 氏名に付けて敬意を表す。主として男子…

Pe・ter /píːtər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ピーター(◇男子の名).2 《聖書》ペテロ(◇?-67?;十二使徒の一人;ペテロの手紙の筆者といわれる).3 《聖書》ペテロの手紙(◇新約聖…

アラン フガエフ Alan Khugaev

現代外国人名録2016
職業・肩書レスリング選手(グレコローマン) ロンドン五輪レスリング男子グレコローマン84キロ級金メダリスト国籍ロシア生年月日1989年4月27日出生地…

高等学校【こうとうがっこう】

百科事典マイペディア
1947年学校教育法に基づき設置された義務教育終了後の男女を収容する学校。普通教育とともに専門教育も行い,全日制(3年),定時制・通信制(とも…

787トラブル

共同通信ニュース用語解説
昨年1月16日、山口宇部発羽田行き全日空ボーイング787が飛行中、操縦室下の電気室にあるメーンバッテリーから発煙し高松空港に緊急着陸した。乗客乗…

日本語文学

知恵蔵
朝鮮半島、台湾、旧満州の植民地において、日本民族以外の民族が植民地を描いた、日本語による文学。大日本帝国の同化政策、日本語強制策の結果、成…

だいにっぽん‐ていこく【大日本帝国】

デジタル大辞泉
明治憲法時代の日本の国号。

日本永代蔵【にほんえいたいぐら】

百科事典マイペディア
井原西鶴作の浮世草子。正しくは〈にっぽんえいたいぐら〉。町人物。1688年刊。6巻,30話。〈大福新長者教〉の副題が示すように,勤勉・節倹・才知…

日本学士院【にほんがくしいん】

百科事典マイペディア
学士院と通称。学術上の功績顕著な学者を優遇するための栄誉機関。起源は1879年創設の東京学士会院で,1906年帝国学士院と改称,1947年現名に改称。1…

日本芸術院【にほんげいじゅついん】

百科事典マイペディア
芸術院と通称。功績顕著な芸術家を優遇するための栄誉機関。文部省に付置。1919年創設の帝国美術院(1937年帝国芸術院と改称)を母体にし1947年設置…

日本標準時【にほんひょうじゅんじ】

百科事典マイペディア
日本では東経135°(明石市付近を通る)を基準の子午線とし,ここの平均太陽時を中央標準時として全国で使用する。グリニッジ時より9時間早い。→関連…

正保日本図【しょうほうにほんず】

百科事典マイペディア
江戸幕府が正保年間に作成した日本地図。1644年(正保1年)諸侯に命じて上呈させた〈正保国絵図〉をもとに編纂(へんさん)されたもの。当時としては…

ぶきょうのにほん〔ブケフのニホン〕【武侠の日本】

デジタル大辞泉
押川春浪の少年向け冒険小説。明治35年(1902)刊。明治33年(1900)刊の「海底軍艦」の続編。

新日本石油 しんにほんせきゆ

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の元大手石油会社。現、ENEOS。1888年(明治21)石油採掘、精製を目的に新潟県刈羽(かりわ)郡西山町(現、柏崎(かしわざき)市)で地元の名士らに…

新日本文学 しんにほんぶんがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
新日本文学会の機関誌。1946年(昭和21)3月創刊。2004年(平成16)終刊。同会は、旧日本プロレタリア作家同盟の作家たちを発起人として、民主主義的…

日本弘道会 にほんこうどうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治時代設立の教化団体。1887年(明治20)9月、日本講道会を改称してできたもの。前身の日本講道会(1884年結成)も、西村茂樹(しげき)が1876年に道…

日本地産論 にほんちさんろん

日本大百科全書(ニッポニカ)
農学書。著者はドイツの農学者フェスカ。1891年(明治24)刊。1882年日本政府に招かれたフェスカは、日本全国の土性調査を行い、さらに農業技術につ…

日本布教史 にほんふきょうし

日本大百科全書(ニッポニカ)
→日本史

日本浪曼派 にほんろうまんは

日本大百科全書(ニッポニカ)
文芸雑誌。1935年(昭和10)3月から38年3月まで刊行。全29冊。『コギト』誌上に掲載された『「日本浪曼派」広告』によると、創刊当初の同人は、神保…

日本映画史

デジタル大辞泉プラス
佐藤忠男による著作。1995年刊行。全4巻。同年、第49回毎日出版文化賞(文学・エッセー・芸術)受賞。

日本女性史

デジタル大辞泉プラス
歴史家、井上清による著作。1949年刊行。同年、第3回毎日出版文化賞受賞。

日本の農業

デジタル大辞泉プラス
編:近藤康男による著作。1955年刊行。同年、第9回毎日出版文化賞(経済・政治・法律)受賞。

北日本石油

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「北日本石油株式会社」。英文社名「Kitanihon-oil, Ltd.」。小売業。昭和34年(1959)設立。本社は東京都中央区日本橋蛎殻町。コスモ石油系の…

日本短角種

栄養・生化学辞典
 岩手県などで飼育されている和牛の一品種.

北日本新聞

デジタル大辞泉プラス
株式会社北日本新聞社が販売する新聞。主な販売地域は富山県。朝刊のみ発行。1884年創刊。前身は中越新聞。

にっぽんえいたいぐら【日本永代蔵】

デジタル大辞泉
浮世草子。6巻。井原西鶴作。元禄元年(1688)刊。各巻5章、全30話からなる。知恵と才覚によって長者となるまでの町人の生活を描く、西鶴の町人物の…

にっぽんぎんこう‐けん〔ニツポンギンカウ‐〕【日本銀行券】

デジタル大辞泉
日本銀行が発行する銀行券。日銀券。[補説]現在発行されている一万円券・五千円券・二千円券・千円券の4種のほか、五百円券・百円券・五十円券・十円…

にほん‐いしかい〔‐イシクワイ〕【日本医師会】

デジタル大辞泉
全国の都道府県医師会の会員によって構成される学術専門団体。医学教育の向上、関連科学との総合進歩、医師の生涯教育、医学・医療の国際交流、公衆…

にほん‐じゆうとう〔‐ジイウタウ〕【日本自由党】

デジタル大辞泉
⇒自由党

にほん‐しんはっけい【日本新八景】

デジタル大辞泉
昭和2年(1927)、鉄道省が東京日日新聞と共同で選定した日本の代表的景勝地。狩勝峠かりかちとうげ・十和田湖・華厳滝けごんのたき・上高地かみこう…

にほんのかくせい【日本の覚醒】

デジタル大辞泉
《The Awakening of Japan》美術評論家・思想家の岡倉天心による英文の著作。日本人の民族意識の目覚めの過程を歴史的観点から論じたもの。1904年、…

にほんいんぶんろん〔ニホンヰンブンロン〕【日本韻文論】

デジタル大辞泉
山田美妙による詩論。日本語の韻文に新たな格調を定めようと試みた。雑誌「国民之友」に明治23年(1890)から明治24年(1891)にかけて連載。

日本歳時記 (にほんさいじき)

改訂新版 世界大百科事典
歳時記。書名は《重鐫(じゆうせん)日本歳時記》また《榑桑(ふそう)歳時記》ともいう。貝原好古(かいばらこうこ)著,貝原損軒(益軒篤信)刪補…

日本発送電[株] (にほんはっそうでん)

改訂新版 世界大百科事典
1938年1月成立の〈日本発送電株式会社法〉に基づいて39年4月に設立された民有国営企業(特殊会社)。略称の日発(につぱつ)で呼ばれることも多い。…

日本美術院 (にほんびじゅついん)

改訂新版 世界大百科事典
日本画の団体。1898年東京美術学校に校長岡倉天心を排斥する騒動が起こると天心は職を辞し,同年秋,東京の谷中に日本美術院を設立し,主幹に橋本雅…

日本武道館 (にほんぶどうかん)

改訂新版 世界大百科事典
東京都千代田区北の丸公園にある総合武道施設および組織。財団法人。1964年のオリンピック東京大会を機に建設され,大会では柔道競技の会場となった…

日本振袖始 (にほんふりそではじめ)

改訂新版 世界大百科事典
人形浄瑠璃。時代物。5段。近松門左衛門作。1718年(享保3)2月,大坂竹本座初演。神代に取材したもので,《日本王代記》などの系統に属す。素戔嗚(…

新日本空調 しんにっぽんくうちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
空調工事会社。三井物産系。 1969年設立。原子力関係の空調工事に強いが,一般ビルの空調工事のほか,大型工場のクリーンルームの設計・工事なども手…

JR西日本 ジェーアールにしにほん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大日本史料 (だいにほんしりょう)

改訂新版 世界大百科事典
東京大学史料編纂所が毎年編纂出版している日本史の編年史料。887年(仁和3)から1867年(慶応3)まで。ただし1651年(慶安4)以降については未定稿…

日本社会党 にほんしゃかいとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の政党。 1906年2月片山潜,堺利彦,西川光二郎らによって結成された最初の合法的無産政党。『平民新聞』を発行し,東京市電争議や足尾銅山争議…

東日本銀行

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社東日本銀行」。英文社名「The Higashi-Nippon Bank, Limited」。銀行業。大正13年(1924)「常磐無尽株式会社」設立。昭和26年(1951…

東日本放送

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社東日本放送」。略称「KHB」。英文社名「HIGASHINIPPON BROADCASTING CO., LTD.」。情報・通信業。昭和49年(1974)設立。同50年(197…

新日本管財

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「新日本管財株式会社」。英文社名「Shinnihon kanzai Corporation」。サービス業。昭和46年(1971)設立。本社は東京都中央区日本橋室町。ビ…