「解析力学」の検索結果

7,943件


熱力学の第三法則【third law of thermodynamics】

法則の辞典
絶対零度に到達することは不可能である.

不可逆過程の熱力学 ふかぎゃくかていのねつりきがく irreversible thermodynamics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
不可逆過程を取扱う熱力学。実際には外からの力について,一次の範囲内での不可逆過程を問題にすることが多い。たとえばエントロピーの増加する速さ…

アルキメデスの原理【アルキメデスのげんり】

百科事典マイペディア
浮力に関する基本法則。〈流体中で静止している物体は,それが押しのけた流体に働く重力と等しい浮力を受ける〉。前220年ごろアルキメデスが発見した…

応用数学 (おうようすうがく)

改訂新版 世界大百科事典
応用数学の具体的内容は,数学の進歩とともに変化していくのが常であるが,それは数学と他の分野との双方にまたがったものであり,同時に両者の発展…

分子モーター

知恵蔵
細胞内で、ATPの加水分解で放出される化学エネルギーを力学エネルギーに変換、様々な細胞運動をつかさどるたんぱく質の総称。モーターたんぱく質とも…

沈降平衡法 チンコウヘイコウホウ sedimentation equilibrium method

化学辞典 第2版
超遠心機を用いた高分子物質の分子量測定法の一つ.沈降速度法が高分子の溶液中における流体力学的挙動から分子量を求めるのに対して,本法では,遠…

戸田格子【Toda lattice】

法則の辞典
一次元の力学系で,隣接する2粒子間のポテンシャル Φ が下の式で表現できるような非線形格子をいう.考案者の戸田盛和(東教大名誉教授)の名がつけ…

プラントル Ludwig Prandtl 生没年:1875-1953

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの応用力学者。ミュンヘン工科大学に学び,ハノーファー大学教授を経て1904年ゲッティンゲン大学の教授となり,25年からはカイザー・ウィルヘ…

ラプラス

百科事典マイペディア
フランスの天文学者,数学者。貧農の子として生まれ,1767年パリに出てダランベールに才能を認められ,のちアカデミー・デ・シアンス会員,エコール…

構造岩石学 (こうぞうがんせきがく) structural petrology

改訂新版 世界大百科事典
petrofabrics,petrofabric analysisともいう。岩石内部の構造,特に小規模な構造や顕微鏡的な微細構造を研究する学問分野で,変成岩などのようにさ…

ストークス(Sir George Gabriel Stokes) すとーくす Sir George Gabriel Stokes (1819―1903)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの数学者、物理学者。数学および流体力学、光学、音響学など多方面にわたる業績がある。8月13日アイルランドのスクリーンで牧師の子として生…

ポール パンルベ Paul Painlevé

20世紀西洋人名事典
1863 - 1933 フランスの数学者,物理学者,政治家。 元・リール大学教授,元・フランス首相。 パリ生まれ。 エコール・ノルマン・シュペリウール(数学…

シミュレーション天文学 しみゅれーしょんてんもんがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
コンピュータ内でのシミュレーションにより、天文学の諸問題を考察する学問。天文学における観測、理論に次ぐ第三の研究手法である。宇宙の大規模構…

ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理 ヒトゲノム・いでんしかいせきけんきゅうにかんするりんり Ethical issues on human genome and gene analysis (遺伝的要因による疾患)

六訂版 家庭医学大全科
究極の個人情報ゆえに 個人のゲノム情報は、その個人が一生の間、変わることなくもち続ける究極の個人情報です。個人のゲノム情報は両親に由来する…

シュレーディンガー

百科事典マイペディア
オーストリアの物理学者。ウィーン大学を出て,1927年ベルリン大学教授,1933年ナチスのユダヤ人排斥に反対して辞職。オックスフォード,グラーツ等…

摂動(惑星)【せつどう】

百科事典マイペディア
1個の惑星Aが太陽の引力だけを受けて運動するときその軌道はケプラーの法則により定まる楕円になるが,Aに他の惑星Bの引力が作用するとAの軌道は正…

ポープル Pople, Sir John Anthony

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1925.10.31. イギリス,バーナムオンシー[没]2004.3.15. アメリカ,イリノイ,シカゴイギリスの数理化学者。 1951年ケンブリッジ大学で博士号を…

マクスウェルの方程式【マクスウェルのほうていしき】

百科事典マイペディア
電磁場の性質を記述する基本的な微分方程式。マクスウェルが定立,H.ヘルツがさらに発展させたもので,電磁気学の基礎をなす。電場の強さ,磁場の強…

新科学講話【しんかがくこうわ】

百科事典マイペディア
《新科学対話》とも。詳しくは《機械学と場所運動に関する二つの新科学についての講話と数学的証明》。宗教裁判に服し軟禁状態にあるガリレイが1638…

ポアソン Siméon Denis Poisson 生没年:1781-1840

改訂新版 世界大百科事典
フランスの数学者,物理学者。ロアレ県ピティビエールに生まれる。父はそこの行政官であった。1798年パリに出て,エコール・ポリテクニクに入学した…

座標 (ざひょう) coordinate

改訂新版 世界大百科事典
目次  原点,単位点  平行座標parallel coordinates  極座標polar coordinates  重心座標barycentric coordinates  曲線座標curvilinear c…

カルマン Theodore von Kármán 生没年:1881-1963

改訂新版 世界大百科事典
ハンガリー生れの流体力学,航空工学者。1936年アメリカ市民となる。1902年現在のブダペスト工科大学の前身校を終え,06年ゲッティンゲン大学に留学…

量子論【りょうしろん】

百科事典マイペディア
広義には,プランクの量子仮説(1900年)を出発点として展開された理論の総称で,古典物理学に対する。狭義にはそのうち量子力学が生まれる前のいわ…

ゲルファント Gelfand, Israil Moiseyevich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1913.9.2. ロシア帝国,オクヌイ[没]2009.10.5. アメリカ合衆国,ニュージャージー,ニューブランズウィックロシアの数学者。関数解析,可換ノル…

多体問題 たたいもんだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
粒子または粒子とみなすことのできる物体(力学でいう質点)が複数個互いに力を及ぼし合いながら運動している系を扱う問題。物理学で扱う問題の大部…

ドローネー Charles Eugène Delaunay 生没年:1816-72

改訂新版 世界大百科事典
フランスの天文学者。エコール・ポリテクニクを首席で卒業したとき与えられたラプラス賞の賞品がラプラスの全集であったことから天体力学に進んだと…

バルナーヴ Antoine Barnave

山川 世界史小辞典 改訂新版
1761~93フランスの政治家。国民議会議員。フイヤン派の指導者。国王と革命の妥協を図ったが,果たさず隠退。1792年8月19日逮捕され刑死。遺稿『フラ…

ラプラス Laplace, Pierre-Simon, marquis de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1749.3.23. ボーモンタンノージュ[没]1827.3.5. パリフランスの数学者,天文学者。16歳のときにカーン大学へ入り,数学的才能を発揮。1767年パリ…

クラウジウス

百科事典マイペディア
ドイツの理論物理学者。チューリヒ大学,ビュルツブルク大学教授を経て,1869年ボン大学教授。N.L.S.カルノーの思想を進めて熱力学第二法則(熱力学…

三体問題【さんたいもんだい】

百科事典マイペディア
万有引力の法則にしたがって運動する3個の質点の運動を研究する問題。一般には2物体の場合のような厳密な解は得られず,3物体が正三角形の頂点の…

相補性【そうほせい】

百科事典マイペディア
量子力学の解釈に関してN.ボーアが導入した考え方。電子など微粒子の運動を記述するためにはその位置と運動量を知らなければならないが,両者を測定…

LAM

ASCII.jpデジタル用語辞典
Language Analysis Managerの略。Mac OS 8の言語解析機構で、各国語版の解析ライブラリー/辞書と共に用いる。日本語版では「日本語解析ライブラリー…

リース Riesz Frigyes 生没年:1880-1956

改訂新版 世界大百科事典
ハンガリーの数学者。ジェールに生まれ,チューリヒ工科大学,ブダペスト,ゲッティンゲン,パリの諸大学で学ぶ。1912年にコロジバール大学教授とな…

流体【りゅうたい】

百科事典マイペディア
液体と気体の総称。どちらも変形や流動が容易で,運動の仕方が似ており,共通した取扱いが可能。静止した流体では,その中に任意にとった面を通して…

機構学 (きこうがく) theory of mechanism

改訂新版 世界大百科事典
機械の構成に関する理論を取り扱う学問。一般に機械と呼ばれるものは相対運動をするいくつかの部分から成っているので,その相対運動の性質を研究し…

トラス

百科事典マイペディア
構造物の骨組の一形式。三角形を基本に,部材を回転自在のピンで結合させて部材の軸方向の抵抗力だけで荷重を受けるようにしてある。つなぎ合せを1…

菊池正士 (きくち-せいし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1974 昭和時代の物理学者。明治35年8月25日生まれ。菊池大麓(だいろく)の4男。理化学研究所にはいり,昭和3年世界ではじめて単結晶による電子…

メビウス Möbius, August Ferdinand

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1790.11.17. シュールポルタ[没]1868.9.26. ライプチヒドイツの数学者,天文学者。「メビウスの曲面」と解析幾何学 (メビウス幾何学。→共形幾何…

aérodynamique /aerɔdinamik/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女] 空気力学,航空力学.━[形]➊ 空気力学の,航空力学の.➋ 空力的な.ligne aérodynamique|流線型.

計算機実験 ケイサンキジッケン computer experiment

化学辞典 第2版
計算機を用いた思考実験の総称.計算機シミュレーションとほとんど同義.自然現象,社会現象などの複雑な系の諸問題を調べるため,計算機を用いてモ…

数値予報 すうちよほう numerical weather prediction

日本大百科全書(ニッポニカ)
大気の運動や状態の変化を支配する流体力学と熱力学の法則を数学的に表現した力学方程式を、コンピュータを使って数値的に解き、将来の大気の状態を…

たいじんにんち 対人認知 person perception

最新 心理学事典
対人知覚ともいう。主に,人が他者の性格や能力などの内面的特性をどのようにとらえるかを扱う社会心理学の領域。社会的認知social cognitionに含ま…

ロスビー

百科事典マイペディア
米国の気象学者,海洋学者。スウェーデン出身。1926年渡米。1932年―1941年マサチューセッツ工科大学教授,米国気象局副局長,ウッズホール海洋研究所…

ロスビー ろすびー Carl-Gustaf Arvid Rossby (1898―1957)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スウェーデン生まれのアメリカの気象学者、海洋学者。ストックホルムに生まれる。ストックホルムで大学を卒業し、V・ビャークネスに招かれてノルウェ…

アダマール あだまーる Jacques Hadamard (1865―1963)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの数学者。ベルサイユに生まれる。エコール・ノルマル・シュペリュール(高等師範学校)で学び、コレージュ・ド・フランス、ついでエコール…

クラウジウス Clausius, Rudolf Julius Emmanuel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1822.1.2. ポーランド,コシャーリン[没]1888.8.24. ボンドイツの物理学者。ベルリン大学卒業。ベルリン砲兵工科学校物理学教授 (1850) ,チュー…

オイラー(Leonhard Euler) おいらー Leonhard Euler (1707―1783)

日本大百科全書(ニッポニカ)
18世紀最大の数学者。スイスのバーゼルに生まれる。ヨハン・ベルヌーイに数学を学び、1727年、当時ペテルブルグにいたヨハンの息子のニコラスNichola…

コード生成

ASCII.jpデジタル用語辞典
コンパイラーの処理手順のひとつ。字句解析、構文解析、意味解析、最適化が行われた後に、目的プログラムを出力する処理のこと。

りゅうたい 流体

小学館 和伊中辞典 2版
flu̱ido(男) ◎流体静力学 流体静力学 りゅうたいせいりきがく idrosta̱tica(女) 流体力学 流体力学 りゅうたいりきがく idrodina&#…

クラスター分析

栄養・生化学辞典
 多変量解析の一つで,群に分けて解析する方法.

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android