「屋」の検索結果

10,000件以上


めん‐め【面面】

精選版 日本国語大辞典
〘 代名詞詞 〙 ( 「めんめん(面面)[ 二 ]」の変化したもの )( 反射指示 ) 自分。自分自身。[初出の実例]「面々(メンメ)の夫の行方を此阿古屋に無…

もん‐ぐち【門口】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 門の入り口。家の出入り口。また、そのあたり。かどぐち。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「心やすしと門口(モングチ)の貫の木そっ…

かりゅう【花柳】 の 巷((ちまた))

精選版 日本国語大辞典
花柳界。狭斜の巷。[初出の実例]「淀屋には、花柳(クヮリウ)の巷(チマタ)に、馴染(なじみ)の妓(もの)があると聞いてはゐたが」(出典:どぜう地獄(19…

ぬき‐はな・つ【抜放】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 タ行五(四) 〙 刀などを勢いよく抜く。ぬきはなす。[初出の実例]「太刀抜きはなって、つっささへたる長刀の切先に、太刀打ちあはせ」(出…

たたみ‐こしかけ【畳腰掛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 折りたたみ式で取り扱いに便利なように造った腰掛。畳床几。[初出の実例]「丹波屋のこうしより、畳腰掛(タタミコシカケ)を出してそれに座…

おお‐でり(おほ‥)【大照】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 強く日が照りつけること。また、長いひでり。おおひでり。[初出の実例]「段々に西国武士の荷のつどひ〈孤屋〉 尚きのふより今日は大旱(テ…

しん‐ちょう(‥チャウ)【新町】

精選版 日本国語大辞典
江戸の遊里、新吉原の五町の一つ、京町二丁目の異称。元吉原時代、京町一丁目より二、三年おくれて上方系の遊女屋が移って町を開いたところからの称。

【独】けいどく

普及版 字通
ひとり者。身よりのない人。唐・劉商〔従甥を弔ふ〕詩 日(く)れて、河邊に獨を訪ふ 柳、屋(ばうをく)を繞(めぐ)る字通「」の項目を見る。

本町ほんまち

日本歴史地名大系
長崎県:大村市大村城下本町[現]大村市本町・東本町(ひがしほんまち)・西本町(にしほんまち)片(かた)町の北、内田(うちだ)川の北岸に立地…

過書町かしよまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区過書町[現]東区北浜(きたはま)三―四丁目栴檀木(せんだんのき)筋を境に北浜二丁目の西にあり、大川の分流土佐堀(とさぼり)…

脇浜村わきのはまむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市中央区脇浜村[現]中央区脇浜町一―三丁目・割塚通(わりづかどおり)一―三丁目・大日通(だいにちどおり)一―三丁目・宮本通(みやも…

双照院そうしよういん

日本歴史地名大系
広島県:三原市田野浦村双照院[現]三原市田野浦町 中郡田野浦(たのうら)谷西側丘陵東面にあり、珠月山と号し、曹洞宗。本尊聖観音。もと臨済宗で…

国木村くぬぎむら

日本歴史地名大系
兵庫県:養父郡八鹿町国木村[現]八鹿町国木高柳(たかやなぎ)村の東、八木(やぎ)川下流北岸に位置し、北東は小山(こやま)村。集落は八木川沿…

堺町さかいまち

日本歴史地名大系
高知県:高知市高知城下下町堺町[現]高知市堺町・帯屋(おびや)町一丁目・はりまや町一丁目下(しも)町のほぼ中央を東西に掘られた縦堀の南側に…

中山富三郎(2代) (なかやま-とみさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1793-1837 江戸時代後期の歌舞伎役者。寛政5年生まれ。初代中山富三郎の子。一時5代松本幸四郎の養子となる。7代市川団十郎の門にはいり,寛政9年江…

運上・冥加【うんじょう・みょうが】

百科事典マイペディア
江戸時代における雑税(営業税)。運上は商業・工業・運送業・漁業などに従事する者に課され,一定の税率を定めて納めさせた。市場運上・問屋運上・…

よしつねせんぼんざくら【義経千本桜】

デジタル大辞泉
浄瑠璃。時代物。五段。竹田出雲・並木千柳(並木宗輔そうすけ)・三好松洛みよししょうらく合作。延享4年(1747)大坂竹本座初演。源義経の都落ちに…

三遊亭 金馬(2代目) サンユウテイ キンバ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名碓井 米吉 生年月日慶応4年 6月 出生地江戸・京橋霊岸島(東京都) 経歴樋職の家に生まれ、10歳の時赤羽の酒屋へ奉公、のち本所の戸川…

和歌山 富十郎(1代目) ワカヤマ トミジュウロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の長唄唄方 和歌山流家元。 生年明治35(1902)年9月28日 没年昭和53(1978)年4月23日 出身地東京 本名谷口 富男 別名前名=中村 六広 主…

マルセル ボズッフィ Marcel Bozzufi

20世紀西洋人名事典
1929 - 1988.2.2 俳優。 パリ(フランス)生まれ。 イタリア系。ルネ・シモンに師事。映画デビューは1955年ジャン・ギャバン主演の「地獄の高速道路…

のうこん【濃紺】

色名がわかる辞典
色名の一つ。濃く深い紺色のこと。濃い藍あい染の色を紺色というが、そのなかでも特に濃い紺色をさす。古くは藍染の染物屋を紺屋といい、木綿の普及…

小石川光岳寺門前こいしかわこうがくじもんぜん

日本歴史地名大系
東京都:文京区旧小石川区地区小石川光岳寺門前[現]文京区小石川五丁目智香(ちこう)寺に北接する光岳寺の境内南東側に成立した門前町屋。道を隔…

米会所【こめかいしょ】

百科事典マイペディア
江戸時代の米穀類の取引所(市場)。諸藩の蔵屋敷が集中した大坂では蔵元(くらもと)淀屋の店頭で相場立が行われたが,淀屋処罰後,1697年ごろ堂島(ど…

頭文字(イニシャル)D

デジタル大辞泉プラス
①しげの秀一による漫画作品。峠で自動車を高速で走行させることを目的とする走り屋の若者たちを描く。『週刊ヤングマガジン』1995年から2013年35号ま…

とみ‐の‐こうじ(‥こうぢ)【富小路】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 平安京左京を南北に通じる道路の一つ。東京極大路の一筋西。現在の麩屋町通はその一部に当たる。[ 二 ] 平安京右京を南北に通じる道路の一つ…

三遊亭 金馬(2代目) サンユウテイ キンバ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の落語家 生年慶応4年6月(1868年) 没年大正15(1926)年5月3日 出生地江戸・京橋霊岸島 本名碓井 米吉 経歴樋職の家に生まれ、10歳の時…

一本橋町いつぽんばしまち

日本歴史地名大系
石川県:加賀市大聖寺町一本橋町[現]加賀市一本橋町鍛冶(かじ)町の南東に接する町人町で、町名は町の西端を流れる熊坂(くまさか)川に架かる橋…

勘左衛門屋敷かんざえもんやしき

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区勘左衛門屋敷[現]中央区銀座(ぎんざ)四丁目弥左衛門(やざえもん)町の西にあり、南は東西の道を隔てて元数寄屋(も…

ぼう‐はち〔バウ‐〕【亡八/忘八】

デジタル大辞泉
《仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌ていの八つの徳目のすべてを失った者の意から》郭くるわ通いをすること。また、その者。転じて、遊女屋。また、そ…

なかひら‐こう〔‐カウ〕【中平康】

デジタル大辞泉
[1926~1978]映画監督。東京の生まれ。石原裕次郎主演「狂った果実」で監督デビュー。青春映画やコメディーなど、幅広く手がけた。代表作「牛乳屋…

をちこち

デジタル大辞泉プラス
愛知県名古屋市、両口屋是清が製造・販売する銘菓。大納言小豆の生餡に砂糖や餅粉などを混ぜて蒸し上げた「村雨」で餡をはさんだ棹物菓子。

大名のおこびれ

デジタル大辞泉プラス
長野県長野市松代町の菓子店、蔦屋本店が製造・販売する和菓子。黒糖入りのまんじゅうを揚げた、かりんとう饅頭。“おこびれ”とは当地の方言でおやつ…

いん‐し【淫肆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「肆」は店の意 ) 遊女屋。また、その集まっている地区。[初出の実例]「淫肆(インシ)といふは傾城(けいせい)のある所を言ふ」(出典:仮…

いんばい‐くつ【淫売窟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 淫売婦の多くたむろする所。淫売屋の集まっている場所。私娼窟(ししょうくつ)。[初出の実例]「金一円で肉を売る亀戸の淫売窟」(出典:女…

けし‐あま【芥子尼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 頭髪を芥子坊主にした女児。[初出の実例]「萱屋まばらに炭団つく臼〈羽笠〉 芥子あまの小坊交りに打むれて〈荷兮〉」(出典:俳諧・冬の日…

しごと‐ばこ【仕事箱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仕事に用いる道具を入れておく箱。大工の道具箱や裁縫のための針箱の類。[初出の実例]「蝙蝠傘屋の仕事箱(シゴトバコ)」(出典:恋慕なが…

ころび‐ちゃや【転茶屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 転芸者(ころびげいしゃ)を置く色茶屋。ころび屋。ころび。[初出の実例]「高輪のころび茶(チャ)やがきついけんひきさ」(出典:洒落本・婦…

のこり‐もの【残物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 あとに残っている物。あまりもの。ざんぶつ。[初出の実例]「女一の宮の御うぶ屋ののこりものとてたまへるぞや」(出典:宇津保物語(970‐9…

たま‐ざん【珠算・玉算】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 そろばんを用いて計算すること。また、その計算。しゅざん。[初出の実例]「珠算(タマザン)弾く音微かにす」(出典:春迺屋漫筆(1891)〈…

だろく‐ばり【駄六張】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 粗末なつくりのキセル。駄六。[初出の実例]「ト言ったが、中々おちついた者で、其から悠然と、ダロク張の煙管へ煙草を詰込み」(出典:初…

ちゅう‐みせ【中店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 中ぐらいの店。大きくもなく、小さくもない、中程度の店。② 遊女屋で、大店と小店との中間の店。中規模の妓楼。〔随筆・守貞漫稿(1837‐…

わか‐むき【若向】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 若い人にむいていること。若い人につりあうこと。また、そのもの。[初出の実例]「グレーの、品のいい若向きと洋服屋はいってたが」(出典…

高島屋おひさ

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸後期の美女。江戸両国薬研堀米沢町2丁目の煎餅屋高島屋長兵衛の長女で,両国で自家が経営する水茶屋で働く。江戸浅草随神門脇の…

嘗味噌 (なめみそ)

改訂新版 世界大百科事典
普通の醸造みそのようにみそ汁などには用いず,そのまま飯の菜などとして食べるなめ物みその総称。径山寺(きんざんじ)みそのように初めからなめ物…

たわら‐や(たはら‥)【俵屋】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 江戸時代、京都四条にあった薬屋。ふり出しかぜ薬の五積散(ごしゃくさん)が知られ、各地に売りひろめられた。[初出の実例]「近年は売薬が繁昌…

宮前町みやまえちよう

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市兵庫区大輪田泊・兵庫津宮前町[現]兵庫区七宮町(しちのみやちよう)一―二丁目・本町(ほんまち)一丁目鍛冶屋(かじや)町の北に接…

千代女 (ちよじょ) 生没年:1703-75(元禄16-安永4)

改訂新版 世界大百科事典
江戸中期の俳人。加賀国松任の人。父は表具屋福増屋六兵衛。12歳のころ奉公した本吉の北潟屋主人岸弥左衛門(俳号半睡,のち大睡)に俳諧を学び,16…

河合 武雄 カワイ タケオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業新派俳優 本名内山 武次郎 別名俳名=馬十 屋号明石屋 生年月日明治10年 3月13日 出生地東京・築地 経歴東京・吉原の上聡屋呉服店に奉公したが、…

今紫 イマムラサキ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業遊女 女優 本名高橋 幸 別名芸名=高橋屋 今紫 生年月日嘉永6年 経歴京都の三条家諸太夫森寺大和守の娘に生まれ、御用医師・高橋丹斎の養女とな…

まかしょ

改訂新版 世界大百科事典
歌舞伎舞踊の曲名。長唄。本名題《寒行雪姿見(かんぎようゆきのすがたみ)》。1820年(文政3)9月江戸中村座初演。作詞2世桜田治助。作曲杵屋(きね…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android