「全日本男子」の検索結果

10,000件以上


ユニシス[会社]【ユニシス】

百科事典マイペディア
1905年に設立された米国の大手企業で,コンピューターを使った情報システムとソフトウェアの開発,およびそれらの関連サービスを世界的規模で展開し…

粥杖 かゆづえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
正月15日、小豆(あずき)粥を煮るときの燃えさしの木を削ってつくった杖。邪気を払う道具で、『枕草子(まくらのそうし)』『狭衣(さごろも)物語』など…

エコール・ノルマル・シュペリュール École normale supérieure

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの高等師範学校。 1810年創設。グランゼコールの一つで,中等教員の養成学校をいう。普通高等師範学校,技術教育高等師範学校,体育高等師範…

井出勘七 (いで-かんしち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1758-1829* 江戸時代後期の武士。宝暦8年生まれ。筑前(ちくぜん)福岡藩士。寛政7年急死した藩主黒田斉隆(なりたか)の女子と,支藩の秋月藩主黒田長…

代判人 (だいはんにん)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代の宗門人別改帳における家筆頭人(名前人という)が,15歳未満または女性の場合には成年男子の後見人を必要とし,これを代判人という。一般…

め‐し・いる(‥しひる)【盲】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ア行上一(ハ上一) 〙 [ 文語形 ]めし・ふ 〘 自動詞 ハ行上二段活用 〙 ( 「目(め)癈(し)う」の意。室町時代頃からヤ行にも活用した ) …

けっ‐ちん【血沈】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「赤血球沈降速度」の略。血液に凝固阻止剤を加え、試験管に入れて垂直に立てておくと、時間がたつにしたがって上部に血漿(けっしょう)、…

敲 たたき

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸幕府による刑罰の一種。1720年(享保5)に始まったとの記録がある。庶民の男子のみで,女子には科せられなかった。牢屋の門前で罪人を裸にして,肩…

ロシアの陸上界

共同通信ニュース用語解説
旧ソ連時代から米国などと争う強豪として君臨。男子ハンマー投げのセディフ、女子走り幅跳びのチスチャコワらの世界記録が今も更新されずに残ってい…

中学生 ちゅうがくせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の中等教育機関である中学校で学習する生徒をいう。本項では、第二次世界大戦前までの旧制中学校男子生徒の風俗的変遷を中心にたどり、最後に戦…

郎 常用漢字 9画 (旧字) 人名用漢字 10画

普及版 字通
[字音] ロウ(ラウ)[字訓] きみ・おとこ[説文解字] [字形] 形声声符は良(りよう)。〔説文〕六下に魯の地名とし、〔段注〕に「を以て男子の、び官名…

ジェレミー ウォザースプーン Jeremy Lee Wotherspoon

現代外国人名録2016
職業・肩書スピードスケート選手 長野五輪銀メダリスト国籍カナダ生年月日1976年10月26日出生地アルバータ州学歴カルガリー大学経歴小学2年の時に友…

しょくにほんこうき【続日本後紀】

デジタル大辞泉
平安前期の歴史書。六国史りっこくしの第四。20巻。藤原良房・藤原良相・伴善男らの撰。貞観11年(869)成立。仁明天皇の治世(833~50)18年間を、…

にほんかいがし〔ニホンカイグワシ〕【日本絵画史】

デジタル大辞泉
笹川臨風による美術評論。大正11年(1922)刊行。上代からの日本の絵画の歴史を解説したもの。

大日本史料 だいにほんしりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
年代順による日本歴史の基礎史料。東京大学史料編纂所で編纂,刊行中。 1901年第1冊を刊行。 93年現在既刊 333冊。律令政府の修史事業の六国史のあと…

大日本野史 だいにほんやし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

調[日本] ちょう[にほん]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

日本進歩党【にほんしんぽとう】

百科事典マイペディア
1945年に旧立憲民政党を中心に結成した保守政党。総裁町田忠治。1946年4月の選挙で94名当選して第2党となり,吉田茂内閣に4名入閣。経済危機・大…

日本武道館【にほんぶどうかん】

百科事典マイペディア
1964年,東京オリンピックの柔道競技会場として建設された武道場。東京都千代田区北の丸公園にある。敷地は1万m2以上あり,建物面積約8300m2,収容…

日本民芸館【にほんみんげいかん】

百科事典マイペディア
東京都目黒区駒場にある民芸品の収集展示施設。柳宗悦の主宰で1926年から地方民芸の指導開発を目的として収集が始められ,大原孫三郎の寄付をもとに1…

日本浪曼派【にほんろうまんは】

百科事典マイペディア
プロレタリア文学運動壊滅後の思想的混乱,知識階級の不安に対処し,新しい浪漫主義を打ち建てようとした,神保光太郎,亀井勝一郎,保田与重郎らの…

異称日本伝【いしょうにほんでん】

百科事典マイペディア
京都の漢方医松下見林(西峰散人)〔1637-1703〕の著。3巻。1688年序,1693年刊。漢〜元(上巻),明(中巻),朝鮮(下巻)のそれぞれの国の史書か…

こんにちのにほん【今日の日本】

デジタル大辞泉
《〈ドイツ〉Heutiges Japan》ドイツ出身の文化史研究者ヴォルフガング=ミヒェルが編集した書物。2001年刊行。江戸時代初期に来日したドイツ人医師…

実業の日本 じつぎょうのにほん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1897年6月に創刊された経済雑誌。初めは月刊で,99年から半月刊。 1909年に新渡戸稲造を編集顧問に迎えた前後から,増田義一社長のもとで飛躍的に部…

日本海海戦 にほんかいかいせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1905年5月 27日,日本海軍がロシア艦隊を破った日露戦争中最大の海戦。 Z.ロジェストベンスキー中将の率いるロシアのバルチック艦隊 (戦艦8隻,装甲…

日本外交史 にほんがいこうし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通常明治1 (1868) 年以降の日本の外交の歴史をいう。「富国強兵」の国家的スローガンを掲げた明治新政府は,不平等条約の撤廃,治外法権の廃止,関税…

日本国憲法 にほんこくけんぽう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現在の日本の国家形態,統治組織,統治作用を規定している憲法典。前文,11章 103条からなる。1946年11月3日公布,翌 1947年5月3日施行。日本が第2次…

日本社会党 にほんしゃかいとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の政党。1945年11月2日,第2次世界大戦前の無産政党各派を糾合して結成された。1947年の衆議院議員総選挙で第1党となり,民主党,国民協同党と連…

日本短角種 にほんたんかくしゅ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手,青森,秋田県などに分布している牛。毛色は濃褐色,皮膚は濃紅色,角は白または褐色。旧南部藩地域の南部牛をもとに,ショートホーンを交配し…

日本語環境

ASCII.jpデジタル用語辞典
OSで、かなや漢字での入力や表示ができるなど、コンピューターシステムにおいて、日本語による処理が可能な環境のこと。

日本語OS

ASCII.jpデジタル用語辞典
1985年に発表されたSweetJAMの初期バージョン。

ひがしにほん‐たいふう【東日本台風】

デジタル大辞泉
令和元年(2019)10月12日、伊豆半島に上陸した大型台風。関東地方を通過し東北地方の東海上へ抜けた。記録的な大雨により広範囲にわたって洪水が発…

にほん‐こくさいしょう【日本国際賞】

デジタル大辞泉
科学技術の分野で成果をあげた研究者に贈られる賞。松下幸之助からの寄付をもとに昭和58年(1983)創設、昭和60年(1985)に第1回授賞式が行われた。…

にほんぶんだんし【日本文壇史】

デジタル大辞泉
日本の明治から大正時代の文壇史をまとめたもの。伊藤整により昭和27年(1952)連載開始。連載は昭和44年(1969)に伊藤が没するまで続き、18巻まで…

にほん‐こうはんねつ【日本紅斑熱】

デジタル大辞泉
日本紅斑熱リケッチアによる感染症。マダニの媒介により感染する。刺し口は赤くはれ、高熱および全身の発疹がみられる。感染症予防法の4類感染症の一…

にほん‐げいじゅついん〔‐ゲイジユツヰン〕【日本芸術院】

デジタル大辞泉
芸術上の功績顕著な芸術家を優遇するための栄誉機関。文化庁の所管。昭和22年(1947)帝国芸術院から現名に改称。第一部美術、第二部文芸、第三部音…

にほん‐しんぽとう〔‐シンポタウ〕【日本進歩党】

デジタル大辞泉
昭和20年(1945)旧立憲民政党員を中心に結成された保守政党。昭和22年(1947)、民主党となる。

にっぽん‐ぶどうかん〔‐ブダウクワン〕【日本武道館】

デジタル大辞泉
東京都千代田区にある武道の競技館。昭和39年(1964)完成。柔道・剣道・弓道などに用いられ、観客1万5000人を収容できる。

日本海新聞

デジタル大辞泉プラス
株式会社新日本海新聞社が販売する新聞。主な販売地域は鳥取県、島根県東部、兵庫県但馬地区。朝刊のみ発行。1883年創刊。前身は山陰隔日新報。

日本大正村

デジタル大辞泉プラス
岐阜県恵那市にある歴史テーマパーク。大正時代の歴史的建造物を移築・保存する。当時の歴史・文化を紹介する資料館もある。

新日本音楽 (しんにほんおんがく)

改訂新版 世界大百科事典
日本の伝統楽器による近代的な音楽の一時期のものに対する通称。狭義には,宮城道雄,吉田晴風,本居長世らが中心となって実践した大正期・昭和初期…

日本調理機

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本調理機株式会社」。英文社名「NIHON CHORIKI CO., LTD.」。金属製品製造業。昭和22年(1947)設立。本社は東京都大田区東六郷。業務用厨…

日本童謡史

デジタル大辞泉プラス
藤田圭雄の著作。1971年刊行。翌年、第12回日本児童文学者協会賞受賞。

大日本印刷[株] (だいにほんいんさつ)

改訂新版 世界大百科事典
売上高において日本のみならず世界でも1位の印刷会社。1876年に創業した日本で最初の本格的印刷企業であった秀英舎(個人経営)がその前身。なお,19…

大日本製糖[株] (だいにほんせいとう)

改訂新版 世界大百科事典
第2次大戦前,台湾,朝鮮などで広く事業を行い,一時東洋一の規模を有した製糖メーカー。1896年,鈴木製糖所(鈴木藤三郎が1883年に創業,91年精製糖…

続日本後紀 (しょくにほんこうき)

改訂新版 世界大百科事典
日本古代の史書。六国史の第4。20巻。仁明天皇1代,833年(天長10)から850年(嘉祥3)にいたる18年間の歴史を記す。文徳天皇の命により,藤原良房,…

新日本空調

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「新日本空調株式会社」。英文社名「Shin Nippon Air Technologies Co., Ltd.」。建設業。昭和44年(1969)「東洋キヤリア工業株式会社」から…

南日本銀行

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社南日本銀行」。通称「南銀なんぎん」。英文社名「The Minami-Nippon Bank, Ltd.」。銀行業。昭和18年(1943)「鹿児島無尽株式会社…

にほんいぞくかい【日本遺族会】

改訂新版 世界大百科事典

にほんかくしんとう【日本革新党】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android