「R」の検索結果

10,000件以上


マイクロLEDテレビ まいくろえるいーでぃーてれび micro LED TV

日本大百科全書(ニッポニカ)
R(赤)、G(緑)、B(青)の3色のLED素子を配列した自己発光方式のディスプレー・パネルを用いるテレビ。LEDディスプレーは、鮮やかな色彩と高い輝…

ボーア(Aage Niels Bohr) ぼーあ Aage Niels Bohr (1922―2009)

日本大百科全書(ニッポニカ)
デンマークの物理学者。高名な物理学者ニールス・ボーアの息子としてコペンハーゲンに生まれる。1940年コペンハーゲン大学に入学し物理学を学んだが…

クラペイロン=クラウジウスの式 クラペイロン=クラウジウスのしき Clapeyron-Clausius' equation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沸騰中の湯,氷が浮かんだ水のように,物質の2つの相が圧力 p ,温度 T で熱平衡にあるとし,各相の比体積を v1,v2 ,転移熱を L とすれば,単位質…

ウェブスター Webster, Daniel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1782.1.18. ニューハンプシャー,ソールズベリー[没]1852.10.24. マサチューセッツ,マーシュフィールドアメリカの法律家。東北部の代表的連邦派…

分子軌道法 ぶんしきどうほう molecular orbital method

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
MO法と略記する。量子力学的に分子の電子状態を解明するのに用いられる近似理論であり,R.S.マリケン,W.ヒュッケルによって確立された。分子の電子…

連合 れんごう association

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
心理学用語。要素的経験がある法則に従い結合され,表象的心像や観念として復元されることをいう。連合の役割を強調する連合主義はイギリスの連想学…

ホロックス Jeremiah Horrocks 生没年:1618ころ-41

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの天文学者。時計職人の息子としてランカシャーに生まれる。給費生としてケンブリッジのイマヌエル・カレッジに在籍したらしい。天文学を志…

ハミルトン関数 はみるとんかんすう Hamilton's function

日本大百科全書(ニッポニカ)
座標と運動量の関数で、ある物理系の力学的特性を表しその運動を規定する量。イギリスの数学者・物理学者のW・R・ハミルトンが導入(1828、32)。保…

美的感情 びてきかんじょう ästhetisches Gefühl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
美意識あるいは美的体験における感情のことをいい,立場によって説が分れる。感情移入美学は美意識の構造を感情移入の原理で解明するが,大別すると…

小進化 しょうしんか microevolution

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物の同種個体群内の遺伝子頻度が継時的に変化することをいう。アメリカの動物学者R・B・ゴルトシュミットは、普通の遺伝子突然変異の累積によって…

ナフトールジスルホン酸 ナフトールジスルホンサン naphtholdisulfonic acid

化学辞典 第2版
C10H8O7S2(304.30).1-および2-ナフトールのジスルホン酸誘導体の総称.いずれもアゾ染料の中間体であるが,重要なものを数例あげる.【Ⅰ】1-ナフト…

量子コンピュータ りょうしコンピュータ quantum computer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
量子力学の原理を利用した計算システム。理論上は高速で,従来のノイマン型コンピュータでは能力不足で実際上計算できない問題についても解を計算す…

マリインスキー劇場バレエ団 マリインスキーげきじょうバレエだん Maryinsky Theatre Ballet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア北西部,サンクトペテルブルグにあるマリインスキー劇場に所属するバレエ団。モスクワのボリショイ・バレエ団と双璧をなす。1738年アンナ・イ…

医学的心理学 (いがくてきしんりがく) medical psychology

改訂新版 世界大百科事典
臨床医学における人間理解のための心理学。同じ人間の心理または精神を対象とする学問領域として,精神病理学あるいは異常心理学があるが,これらは…

シスレー Alfred Sisley 生没年:1839-99

改訂新版 世界大百科事典
フランス印象派として活躍したイギリス人画家。印象派の中ではC.モネ,C.ピサロとともに風景画家グループをなし,1870年代の印象派の画風を最後まで…

ダート Raymond Arthur Dart 生没年:1893-1988

改訂新版 世界大百科事典
オーストラリア生れの解剖学者,人類学者。南アフリカ共和国ウィトウォータースランド大学の教授として在任中の1924年,タウング出土の化石の中に,…

ミッチェル(Margaret Mitchell) みっちぇる Margaret Mitchell (1900―1949)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの女流小説家。11月8日、南部のジョージア州アトランタに生まれ育ち、両親とも南部の歴史に興味をもっていたため、幼いころから南北戦争につ…

長谷部言人 はせべことんど (1882―1969)

日本大百科全書(ニッポニカ)
解剖学者、人類学者。明治15年東京に生まれる。東京帝国大学医科大学を卒業後、解剖学を専攻し、京都大学、新潟医学専門学校(現、新潟大学医学部)…

ゲルバー(Jack Gelber) げるばー Jack Gelber (1932―2003)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの劇作家、演出家。シカゴに生まれ大学卒業後ニューヨークに出る。1959年のデビュー作『コネクション』は、アメリカ演劇を担う重要な一翼と…

アブラハム(旧約聖書) あぶらはむ Abraham

日本大百科全書(ニッポニカ)
『旧約聖書』の「創世記」に記されているイスラエル人の始祖(ヘブライ語で'abrāhām)。彼は神の命令と約束に従って、バビロニアの地から北シリアを…

アメリカ革命人民同盟 アメリカかくめいじんみんどうめい Alianza Popular Revolucionaria Americana; APRA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称はアプラ。 1924年ペルー人 V.R.アヤ・デ・ラ・トーレがメキシコで組織した急進的な民族主義運動組織。当初は全ラテンアメリカを包括する運動と…

外光派 がいこうは Pleinairisme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
美術用語。特定の画派をさす場合は印象主義がこれに該当する。広義に使われることが多く,自然光線による色彩効果を表現するため戸外で描く画家たち…

シャニダール遺跡 しゃにだーるいせき Shanidar

日本大百科全書(ニッポニカ)
イラクの北部、ザーグロス山脈中の複合洞窟(どうくつ)遺跡。上層には農耕直前の生活を示す原新石器文化層や中石器文化層があり、次に石刃(せきじん)…

バシルス Bacillus

改訂新版 世界大百科事典
土壌,水,空気,食品などに広く分布している細菌の1属。バチルスともいう。グラム陽性,好気性の杆菌。運動するものは周鞭毛を有する。耐熱性の胞子…

戦略的攻撃兵器制限暫定協定 せんりゃくてきこうげきへいきせいげんざんていきょうてい Interim Agreement between the United States of America and the Union of Soviet Socialist Republics on certain measures with respect to the limitation of strategic offensive arms

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカとソ連の間で結ばれた第1次戦略兵器制限取決めの一つ。 1972年5月 26日にモスクワでアメリカの R.ニクソン大統領とソ連の L.I.ブレジネフ共…

社会人類学 しゃかいじんるいがく social anthropology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの社会学者 E.デュルケムの影響下に,イギリスの A.ラドクリフ=ブラウンや B.マリノフスキーによって基礎がつくられた人類学の一分野。諸民…

レーガー

百科事典マイペディア
ドイツの作曲家,オルガン奏者,ピアノ奏者。オルガンを修めたのち,1890年音楽学者H.リーマンに師事し,J.S.バッハやブラームスの厳格な音楽形式を…

千田是也 (せんだこれや) 生没年:1904-94(明治37-平成6)

改訂新版 世界大百科事典
新劇の代表的な演出家,俳優。本名は伊藤圀夫(くにお)。建築家伊藤為吉の末子として東京に生まれる。舞踊家伊藤道郎,舞台美術家伊藤熹朔(きさく…

置換群 (ちかんぐん) permutation group

改訂新版 世界大百科事典
集合MからM全体への1対1の写像をMの置換という。Mの置換全体をS(M)で表すと,写像の合成を乗法としてS(M)は群になる。この群S(M)をMの上の対称…

アレニウス式 アレニウスシキ Arrhenius' equation

化学辞典 第2版
反応速度定数の温度依存性を表す実験式で,1889年,S.A. Arrhenius(アレニウス)により提出された.反応速度定数kは絶対温度Tの関数として,と表せる…

イオン半径 イオンハンケイ ionic radius

化学辞典 第2版
イオンを球体とみなした場合のその半径.有効イオン半径(effective ionic radius)ともいう.X線回折による結晶構造からはイオン間距離を求めることは…

ジェニファー ハドソン Jennifer Hudson

現代外国人名録2016
職業・肩書歌手,女優国籍米国生年月日1981年9月12日出生地イリノイ州シカゴ本名Hudson,Jennifer Kate受賞アカデミー賞助演女優賞(第79回,2006年度)〔…

ローヤル・シェークスピア劇団 (ローヤルシェークスピアげきだん) Royal Shakespeare Company

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの劇団。1960年,シェークスピアの生地ストラトフォードのシェークスピア記念劇場の責任者であったP.R.F.ホールの計画によって恒久的劇団が…

運動 (うんどう) motion

改訂新版 世界大百科事典
目次 運動観の歩み物理学における運動 運動の記述と座標系 座標系のえらび方 運動の法則 重力場での運動 束縛運動 質点と質点系 剛体の運動…

連立一次方程式 (れんりついちじほうていしき) simultaneous linear equation

改訂新版 世界大百科事典
一次方程式の系,をn元連立一次方程式という。(x1,……,xn)=(a1,……,an)が上のすべての一次方程式をみたすとき,(a1,……,an)は(1)の解で…

連立二次方程式 (れんりつにじほうていしき) simultaneous quadratic equation

改訂新版 世界大百科事典
連立代数方程式f1(x1,……,xn)=0,……,fr(x1,……,xn)=0はf1,……,frの次数がすべて二次以下で,少なくとも一つは二次のものがあるとき連立二…

ムーコル症(接合菌症)(真菌症)

内科学 第10版
概念  ムーコル(またはムコール)目菌の真菌による感染症であり,わが国では接合菌症とほぼ同意義に扱われている.ムーコル症という名称のためムー…

ファラデー効果 (ファラデーこうか) Faraday effect

改訂新版 世界大百科事典
磁場の中に置かれた透明で等方的な物質中を,直線偏光が磁場と平行に進むとき,その偏光面が回転する現象をいう。1845年にM.ファラデーによって鉛ガ…

シマノフスキ

百科事典マイペディア
ポーランドの作曲家。現ウクライナ領ティモショフカでポーランド貴族の家系に生まれる。1901年−1904年ワルシャワ音楽院に学び,ルビンステイン,バイ…

ソープ John Sorp 生没年:1784-1848

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの発明家。マサチューセッツ生れ。機械製造業に従事し,1812年織機に関する特許を取得。これは経糸(たていと)の開口動作や巻きとりなどに…

タボン洞窟群 (タボンどうくつぐん) Tabon Caves

改訂新版 世界大百科事典
フィリピン共和国,パラワン島の中部西岸,ケソン地区のリプウン岬一帯に所在する洞窟遺跡群。かつて島であった同岬で29の石灰岩洞窟が発見され,196…

染色体分染法(染色体分析)

内科学 第10版
(1)染色体分染法  染色体分析では,採取した検体を速やかに短期培養,分裂細胞を回収し分染法を行う.骨髄血,リンパ節,体腔液などから細胞を調…

シクロオクタテトラエン しくろおくたてとらえん cyclooctatetraene

日本大百科全書(ニッポニカ)
環状の不飽和炭化水素の一つ。[8]アヌレンともよばれる。COTと略称される。悪臭をもつ黄色の液体。空気中において徐々に重合する。1912年ドイツのR・…

ヌードマウス nude mouse

改訂新版 世界大百科事典
先天的に無毛で胸腺を欠損している突然変異種のマウス。無毛と胸腺の欠損は,同一の遺伝子によって支配されていると考えられている。無毛の形質を支…

ヒキオコシ ひきおこし / 引起 [学] Isodon japonicus (Burm.f.) Hara Rabdosia japonica (Burm.f.) Hara

日本大百科全書(ニッポニカ)
シソ科(APG分類:シソ科)の多年草。北海道南部、本州、四国、九州、朝鮮半島の山地に分布。茎は方形で直立し、高さ約1メートルで下向きの毛が密生…

多元主義 たげんしゅぎ pluralism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元来,世界の起源を唯一のものに還元する一元論に対して世界の複数性を認める哲学上の立場を意味していた (→一元論・多元論 ) が,現在では複合民族…

インセストタブー incest taboo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
近親の特定の範囲内にある男女間の性交渉の禁止あるいは抑制 (したがって結婚も不可) をいう。インセストは近親相姦,近親婚などと邦訳されている。…

インド海軍の反乱 インドかいぐんのはんらん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1946年2月ボンベイのイギリス海軍基地で起こったインド人水兵反乱事件の通称。2月 18日基地のインド人水兵が粗悪な食事への不満をきっかけに,イギリ…

NGF エヌジーエフ nerve growth factor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
胎生期の知覚神経,胎生期後半以降の交感神経細胞の分化・成長・機能維持に必須なポリペプチド。神経成長因子。 1948年 E. D.バーカーはマウス肉腫中…

リンド(Robert Staughton Lynd) りんど Robert Staughton Lynd (1892―1970)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの社会学者。1914年プリンストン大学を卒業。雑誌編集者を経て、社会宗教研究所、社会科学研究協議会において中小都市の調査研究を行う。193…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android