「数学」の検索結果

10,000件以上


complement

英和 用語・用例辞典
(動)補う 補足する 補充する 補完する 完全なものにする 欠けているものを補って完成する 味を引き立てる[引き立たせる] 補充物 補足物 補充量 (名)…

カラテオドリ Constantin Carathéodory 生没年:1873-1950

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの数学者。ギリシア系の旧家に外交官の子としてベルリンに生まれた。1904年ゲッティンゲン大学で学位を得た後,講師となり,その後,ボン大学…

無定義概念 むていぎがいねん undefined concept

日本大百科全書(ニッポニカ)
数学的理論に現れる概念(あるいは術語)を定義するための、もっとも基本的な概念(あるいは術語)を、無定義概念(あるいは無定義術語)という。あ…

位数 いすう order

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学では,自然数で表わされる標識について,位数と名づけられる対象が多い。たとえば次のような例がある。 (1) 群 G が有限集合 (有限群) であると…

北京大学 ペキンだいがく Peking University; Bei-jing da-xue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の国立総合大学。 1952年国民政府下の北京大学,清華大学,燕京大学を再編成して設立。旧北京大学は 1898年に設立された京師大学堂がその前身で…

交換留学 こうかんりゅうがく

大学事典
大学・大学部局間で結ぶ協定に基づき,2国の大学の学生を,通常半年ないし1年程度の間交換し学ばせる制度。学生にとっての利点は,自国校で授業料を…

角田 喜右作 ツノダ キウサク

20世紀日本人名事典
明治期の養蚕家 群馬県蚕種業組合連合会初代会長;横野村(群馬県)村長;群馬県議。 生年嘉永6年11月15日(1853年) 没年明治43(1910)年6月25日 出生地…

イールズ ウォルター・クロスビー Eelles Walter Crosby

20世紀日本人名事典
07の教育家 元・GHQ民間情報教育局(CIE)顧問。 国籍アメリカ 生年1886年3月6日 没年1963年12月15日 出生地ワシントン州メーソン 学歴〔年〕ホイッ…

ダイナミック・プログラミング だいなみっくぷろぐらみんぐ dynamic programming

日本大百科全書(ニッポニカ)
資源の配分問題、投資問題、スケジューリング問題、生産管理問題、在庫管理問題などは、状況の変化に応じて何度も繰り返して決定を行う、いわゆる多…

デ・バレラ Eamon De Valera 生没年:1882-1975

改訂新版 世界大百科事典
アイルランドの民族主義的政治家。アメリカのニューヨーク市で生まれ,父の死により3歳のときからアイルランドの母方の祖母のもとで育てられた。数学…

被覆空間 (ひふくくうかん) covering space

改訂新版 世界大百科事典
位相空間Xから位相空間Xへの連続写像p:X→Xがあって,Xの各点xに対し,xを含むXの開集合UとXの開集合族{Ũλ;λ∈Λ}が次の条件を満たすようにとれると…

一心 いっしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
仏教における一心の一は数学上の1、2、3の概念ではなく、絶対なる全を表す。すなわち、万有の事象の基底にある絶対的真実を一心と考えてよい。仏教の…

コインブラ大学 こいんぶらだいがく Universidade de Coimbra

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパでもっとも古く設立された大学の一つで、ポルトガル最古の伝統を誇る国立大学。1290年リスボンで教皇ニコラウス4世の認可のもとに、ディニ…

アルドロバンディ Ulisse Aldrovandi 生没年:1522-1605

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの博物学者。ボローニャに貴族の子として生まれ,恵まれた条件のもとで数学,法学,哲学,医学,古典語を学んだ後,ローマでフランスの博物…

レオミュール れおみゅーる René-Antoine Ferchault de Réaumur (1683―1757)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの科学者・技術者。ラ・ロシェルの名門に生まれたが、生後1年余りで父を失い、母や親戚(しんせき)の手で育てられた。1703年パリに遊学、まず…

スクイズド状態 スクイズドじょうたい squeezed state

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
真空のゆらぎが人工的に制御された状態。量子力学の基本原理によって,真空はゆらぎをもつとみなされている。電磁場の振動成分はコサイン成分とサイ…

ジョリオ・キュリー Irène Joliot-Curie 生没年:1897-1956

改訂新版 世界大百科事典
フランスの物理学者。キュリー夫妻(M. キュリー,P. キュリー)の長女。10~12歳ころ,母M.キュリー,P.ランジュバン,J.ペランらを教師とする共同…

série /seri セリ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 一続き,シリーズ.une série de catastrophes|打ち続く惨事prendre une série de mesures|一連の措置をとるnuméro de série|通し番号.➋ …

専門大学[独] せんもんだいがく

大学事典
ドイツの高等教育機関の一種。歴史的には,1968年10月31日の各州首相の協定により,それまで後期中等教育機関に位置づけられていた技術者学校等が高…

水理学 (すいりがく) hydraulics

改訂新版 世界大百科事典
主として水を中心として,流体(液体)の流動現象を対象とする科学。その流動現象を解析する原理としては,もっぱら力学の法則を用いる。したがって…

モース Friedrich Mohs 生没年:1773-1839

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの鉱物学者,モース硬度計(鉱物硬度表)の製作者。ハルツ河畔のゲルンローデに生まれ,小さいときから自然科学に興味をもった。ハレ大学で物…

宇沢弘文 うざわひろふみ (1928―2014)

日本大百科全書(ニッポニカ)
理論経済学者。鳥取県米子(よなご)市生まれ。1951年(昭和26)東京大学理学部数学科を卒業ののち、経済学に転じる。一般均衡理論を中心とするミクロ…

下村 海南 シモムラ カイナン

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書国務相,貴院議員(勅選),朝日新聞副社長 本名下村 宏(シモムラ ヒロシ) 生年月日明治8年5月11日 出生地和歌山県和歌山市 学歴東京帝国大学法学部…

線分の比喩 せんぶんのひゆ Liniengleichnis; analogy of the divided line

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プラトンの『国家』第6巻で述べられている比喩。ソクラテスは諸事物の間には明瞭性すなわち真実在性における段階が存することを指摘,それに応じてさ…

古典群 (こてんぐん) classical groups

改訂新版 世界大百科事典
行列の作る群は数学のみならず物理学においても重要である。とくに以下に述べるものは典型的な群として広い応用をもち,古典群と総称されている。実…

収斂 (しゅうれん) convergence

改訂新版 世界大百科事典
系統の異なる生物分類群の間で独立に器官の形や体全体の形が類似する方向に進化することをいう。収れんの結果生ずる生物間の形態の見かけの類似現象…

証明 (しょうめい)

改訂新版 世界大百科事典
一つの命題を証明するということは,その命題の仮定の部分と既知の定理,すなわち正しいことがすでに証明されている命題とを基礎にして,結論を論理…

ヘベリウス へべりうす Johann Hevelius (1611―1687)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの天文学者。初期の月面詳細図の製作者。ダンツィヒに生まれ、ライデン大学で数学と法律を修めた。卒業後、ヨーロッパ各国を遊学し、1641年帰…

そ【素】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 彩色を施してない生地。しろぎぬ。生絹。[初出の実例]「時による・素を引事も浦の網」(出典:雑俳・軽口頓作(1709))[その他の文献]〔…

じゅん‐すい【純粋】

デジタル大辞泉
[名・形動]1 まじりけのないこと。雑多なものがまじっていないこと。また、そのさま。「純粋な(の)アルコール」「純粋な(の)秋田犬」2 邪念…

コステリッツ Kosterlitz, Michael

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1943.6.22. アバディーンイギリス生まれのアメリカ合衆国の物理学者。フルネーム John Michael Kosterlitz。ケンブリッジ大学で物理学を専攻し,…

福岡教育大学 ふくおかきょういくだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人。1949年(昭和24)福岡第一師範学校、同第二師範学校、福岡青年師範学校を包括し、国立の福岡学芸大学として発足。当初、福岡、久留米(…

ドルーデ どるーで Paul Karl Ludwig Drude (1863―1906)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの物理学者。ブランズウィックの生まれ。ゲッティンゲン大学で数学を学び、一時フライブルク、ベルリンの大学に学んだのち、ゲッティンゲンに…

カバレフスキー Dmitrii Borisovich Kabalevskii 生没年:1904-87

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の作曲家。ペテルブルグの数学者の家に生まれたが,幼時から詩,絵画,音楽など芸術の才能を示した。一家は1918年モスクワに移り,彼はスクリ…

リー(Marius Sophus Lie) りー Marius Sophus Lie (1842―1899)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノルウェーの数学者。1865年クリスティアニア(現、オスロ)大学を卒業、1869年ドイツ、フランスに留学し、クラインと友人となり共同で幾何学を研究…

オーベルト Oberth, Hermann Julius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1894.6.25. トランシルバニア,ヘルマンシュタット[没]1989.12.28. ニュールンベルクドイツの工学者。近代ロケットおよび宇宙飛行の先駆的研究者…

ガッサンディ Gassendi, Pierre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1592.1.22. プロバンス,シャンテルシエ[没]1655.10.24. パリフランスの哲学者,科学者,司祭。 1617~23年エクス (エクサンプロバンス) の哲学…

ray1 /réi/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 〔通例~s〕(光源から八方に放射する)光;[C](一方向に射し込む)一条の光.the rays of the sun日光1a 〔~s;修飾語を伴って〕(熱・電気…

抽象芸術【ちゅうしょうげいじゅつ】

百科事典マイペディア
アブストラクト・アートabstract artの訳。自然界の形象を具体的に表現しない美術。広い意味では歴史を通じて常に存在したが,特に抽象が大きく問題…

セルシウス せるしうす Anders Celsius (1701―1744)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スウェーデンの天文学者、物理学者。ウプサラで、大学の天文学教授の子として生まれる。数学、実験物理学、天文学を学び、教職につき、1730年には父…

アッベ Ernst Abbe 生没年:1840-1905

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの物理学者。光学レンズ,光学機器の改良に貢献した。アイゼナハに生まれ,イェーナ大学,ゲッティンゲン大学で物理学を学ぶ。1863年イェーナ…

サイバネティクス cybernetics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
動物および機械における制御と通信を学際的に研究する学問。1948年に刊行されたノーバート・ウィーナーによる著書『サイバネティクス』が契機となっ…

バン・サント Van Sant, Gus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1952.7.24. ケンタッキー,ルイビルアメリカ合衆国の映画監督,脚本家。フルネーム Gus Greene Van Sant, Jr.。社会で疎外されて孤立する人物に…

レーマー れーまー Ole Christensen Römer (1644―1710)

日本大百科全書(ニッポニカ)
デンマークの天文学者。木星の衛星の食による光速測定者。ユトランドの小商家に生まれる。1662年コペンハーゲン大学に入学、複屈折の発見者バルトリ…

*ma・cha・car, [ma.tʃa.kár]

小学館 西和中辞典 第2版
[102][他]1 たたきつぶす,押しつぶす;たたき延ばす.machacar los ajos en un mortero|乳鉢でニンニクを突きつぶす.Hay que machacar el hierro …

対称 たいしょう

日中辞典 第3版
1〔釣り合い〕对称duìchèn,相称xiāngchèn.左右~対称|左右对称.~対称の法則|对称定律.~対称…

ter・mi・nal /tə́ːrmənl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]〔通例限定〕1 (時間的に)最後の,最終的な,期末の.the terminal phase最終局面1a 定期の,毎期の;一定期間の[続く].terminal payments…

ぜんたい【全体】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔物事の全部〕the whole;《文》 the entirety全体の whole; entireその提案全体を却下したWe rejected the whole proposal.町全体に悪臭が立ち込…

エーテル ether

改訂新版 世界大百科事典
元来はギリシアの自然学における概念。月より下の世界を構成する原質としての土,水,空気,火に対して,天体の世界を構成する原質が〈アイテルaithē…

ブラーエ Tycho Brahe 生没年:1546-1601

改訂新版 世界大百科事典
デンマークの天文学者。チコ・ブラーエと呼ぶことも多い。望遠鏡時代が始まる直前の最大の天体観測家といわれる。晩年J.ケプラーの師となったことで…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android