「石」の検索結果

10,000件以上


カムチャツカ岩

岩石学辞典
斑状の岩石で,化学組成はモンゾニ岩かションキン岩に類似しているが,正長石,角閃石,輝石および緑簾石のみからなる[Morozov : 1938].ロシア,…

とう‐せい(タウ‥)【倒生】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 さかさに生えること。[初出の実例]「而樹自二石罅一横生縦生、倒生而上指、叢生蔽レ石」(出典:山陽遺稿(1841)文集・七・耶馬渓図巻記)

コマチアイト

岩石学辞典
超マフィック質の火山岩で枕状熔岩あるいは塊状の熔岩として産出する.18%以上のMgOを含んでいる.この岩石は長石を欠いており,Mg-橄欖(かんらん)…

甲府藩 こうふはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
府中藩ともいう。江戸時代,甲斐国 (山梨県) 山梨郡を領有した藩。譜代。地理的に駿河の後背地にあたり,また金山があることから,将軍家の一族や側…

いし‐まくら【石枕】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 古墳時代の遺物で、被葬者の頭部を安定するのに使用された石製の枕。滑石、安山岩、凝灰岩などを原材とする。石棺に造り付けられたもの…

志藤高田村しとうたかだむら

日本歴史地名大系
千葉県:市原市志藤高田村[現]市原市高田(たかだ)志藤中野(しとうなかの)村の南東にあり、村田(むらた)川が流れる。南沢(みなみざわ)の高…

元田村げんだむら

日本歴史地名大系
埼玉県:児玉郡児玉町元田村[現]児玉町元田元ン田とも記す。身馴(みなれ)川の北岸に位置し、北は高柳(たかやなぎ)村。同川を遡行して秩父に至…

長坂上条遺跡ながさかかみじよういせき

日本歴史地名大系
山梨県:北巨摩郡長坂町長坂上条村長坂上条遺跡[現]長坂町長坂上条標高約六九〇メートルの尾根上にある縄文時代後・晩期を中心とする遺跡。昭和一…

御番屋敷遺跡ごばんやしきいせき

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡古川町太江村御番屋敷遺跡[現]古川町太江太江(たいえ)川に臨む山麓台地南端に位置し、昭和二九年(一九五四)炉跡が七ヵ所発見さ…

今善光寺新田いまぜんこうじしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧直江津市地区今善光寺新田[現]上越市下門前(しももんぜん)門前村の西、関(せき)川右岸沿いに位置する門前村枝郷。文禄(一五…

東幸西村ひがしこうざいむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧西大寺市地区東幸西村[現]岡山市東幸西西幸西村の東にあり、東は備前大用水を挟んで北幸田(きたこうだ)村・南幸田村、北は神崎…

上原村かんばるむら

日本歴史地名大系
福岡県:京都郡豊津町上原村[現]豊津町上原綾野(あやの)村の南、上坂(かみさか)村の東に位置し、祓(はらい)川東岸の舌状に張出した段丘上に…

訓谷村くんだにむら

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡香住町訓谷村[現]香住町訓谷佐津(さづ)川を挟み無南垣(むながい)村の対岸東方にある。北東は訓谷湾に面し、南は米地(めじ)村…

長井村ながいむら

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡北川町長井村[現]北川町長井五ヶ瀬川の支流北川の中流域、川内名(かわちみよう)村の南に位置し、東は須怒江(すぬえ)村(現延…

堀尾吉晴 ほりおよしはる (1543―1611)

日本大百科全書(ニッポニカ)
豊臣(とよとみ)政権下の大名。可晴とも書き、吉定、吉直ともいう。尾張(おわり)(愛知県)出身。藤吉郎(とうきちろう)時代以来の豊臣秀吉家人として…

新野木町しんのぎまち

日本歴史地名大系
栃木県:下都賀郡野木町新野木町[現]野木町野木本野木町の北に位置。もと本野木町と一村で、同町の新田村として正保(一六四四―四八)以前に成立。…

塩田村しおだむら

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市青竜寺川・内川流域地区塩田村[現]鶴岡市寿、東田川郡櫛引(くしびき)町丸岡(まるおか)川口(かわぐち)村の東、北流する青竜寺…

千手堂村せんじゆどうむら

日本歴史地名大系
山形県:山形市旧東村山郡地区千手堂村[現]山形市千手堂七浦(ななうら)村の北西に位置し、白(しら)川東岸平地に立地。村名は観音堂(吉祥院)…

戸神村とかみむら

日本歴史地名大系
千葉県:印西市戸神村[現]印西市戸神・大塚(おおつか)船尾(ふなお)村の西に位置し、寛文期(一六六一―七三)と推定される国絵図では印旛(いん…

鈴原村すずはらむら

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡八幡町鈴原村[現]八幡町相生(あいおい)長良川右岸、腰細(こしぼそ)村の下流。慶長郷帳に「すゝ原村」とみえ、高五五石余。正保…

忍藩 (おしはん)

改訂新版 世界大百科事典
武蔵国埼玉郡忍に藩庁を置いた譜代中藩。戦国末期,成田長泰・氏長の居城であったが1590年(天正18)豊臣秀吉の関東攻略により落城。同年8月徳川家康…

笠原沼かさはらぬま

日本歴史地名大系
埼玉県:南埼玉郡宮代町笠原沼百間(もんま)・中島(なかじま)・東久米原(ひがしくめはら)、爪田(つめた)ヶ谷(や)(現白岡町)などの諸村に…

中園村なかそのむら

日本歴史地名大系
大分県:東国東郡安岐町中園村[現]安岐町中園安岐川下流右岸の沖積平野、南を流れる支流荒木(あらき)川を隔てて南は西本(にしもと)村、西は成…

富波沢村とばさわむら

日本歴史地名大系
滋賀県:野洲郡野洲町富波沢村[現]野洲町富波乙(とばおつ)新町(しんまち)村の南にある。集落は中央部を横切る朝鮮人街道沿いに集中、街道両側…

野村のむら

日本歴史地名大系
兵庫県:西脇市野村[現]西脇市野村町和布(わぶ)新田村・和田(わだ)村の南に位置する。村の中央を加古川が南流し、集落は川の西岸にあり、南境…

猿子村さるこむら

日本歴史地名大系
岐阜県:瑞浪市猿子村[現]瑞浪市土岐町(ときちよう) 益見(ますみ)・上平町(うえだいらちよう)土岐川南岸、東から小里(おり)川が土岐川に合…

日出潟ひいでがた

日本歴史地名大系
新潟県:燕市日出潟現市域の東、新潟交通電鉄線小中川(こなかがわ)駅南西にあり、面積八町五反余を数えた。安永二年(一七七三)に又新(またしん…

仁田村にたむら

日本歴史地名大系
静岡県:榛原郡榛原町仁田村[現]榛原町仁田植松(うえまつ)村の北に位置し、村の南端を流れる勝間田(かつまた)川の左岸に立地する。西は中(な…

中村なかむら

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市旧方県郡・本巣郡地区中村[現]岐阜市中中西郷(なかさいごう)村の東で、ほぼ三角形の小村。集落は村の南東隅にある。慶長郷帳およ…

残留堆積物

岩石学辞典
化学的な抵抗性のある物質からなる残留堆積物.例えばジルコン,チタン鉄鉱,ルチル,錫石,モナズ石,金などを豊富に含む石英質の高い堆積物などで…

ビョルンスジョ岩

岩石学辞典
曹長石に富むノルドマルカイト斑岩で,赤色である.曹長石(80%),エジリンオージャイト,チタナイト,燐灰石,石英などからなる岩石である[Br&ou…

ラカルプ岩

岩石学辞典
暗色のマイクロクリン曹長石ネフェリン閃長岩である.完晶質でマイクロクリン,オリゴクレース,Na-角閃石からなる岩石で,エジリンあるいはローゼン…

ペニカヴァアラ岩

岩石学辞典
優黒質エッセクス岩で,バーケヴィ閃石,緑色角閃石,オージャイトがほぼ等量含まれる.粒間はアンデシンなどが充填する[Johannsen : 1938].フィ…

ケルン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] cairn ) 登山路、山頂などに、道しるべや記念としてピラミッド形に石を積み上げたもの。《 季語・夏 》[初出の実例]「霧深き積…

【石】いん(ゐん)せき

普及版 字通
隕石。〔公羊伝、僖十六年〕春、王の正、戊申、宋に石あること五。是の、六鷁(りくげき)飛して、宋を(よぎ)る。字通「」の項目を見る。

【帰老】きろう(らう)

普及版 字通
老いて官職を退く。〔史記、万石君伝〕孝景の季年、石君、上大夫の祿を以て家に歸老し、時を以て臣と爲る。字通「帰」の項目を見る。

井戸村いどむら

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市旧名東郡地区井戸村[現]徳島市国府町井戸(こくふちよういど)花園(はなぞの)村の南にあり、東は北岩延(きたいわのぶ)村、南は…

ジュラ紀【ジュラき】

百科事典マイペディア
中生代を3分した場合の中期の地質時代名。2億800万年前から1億4600万年前まで。名称はジュラ山脈に由来。六放サンゴ,二枚貝,アンモナイト,矢石…

岩槻藩 いわつきはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
武蔵(むさし)国岩槻(埼玉県さいたま市岩槻区)に藩庁を置いた譜代(ふだい)藩。江戸の藩屏(はんぺい)として歴代譜代大名が配された。1590年(天正18…

尾井村おのいむら

日本歴史地名大系
大阪府:和泉市尾井村[現]和泉市尾井町・鶴山台(つるやまだい)一―四丁目・葛の葉(くずのは)町・富秋(とみあき)町・池上(いけがみ)町・旭(…

野々庄村ののしようむら

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡日高町野々庄村[現]日高町野々庄円山(まるやま)川左岸、堀(ほり)村の北に位置する。中世は大将野(たいしようの)庄の地で、村…

高田藩【たかだはん】

百科事典マイペディア
越後国高田(現新潟県上越市)に藩庁を置いた藩。1610年徳川家康は福島城(現同上)城主の堀忠俊を改易,六男の松平忠輝を福島城主として越後一国60…

玉田村たまだむら

日本歴史地名大系
栃木県:鹿沼市玉田村[現]鹿沼市玉田町黒(くろ)川右岸に位置し、東は上府所(かみふどころ)村、南は押原(おしはら)村、北は見野(みの)村・…

泉沢村いずみさわむら

日本歴史地名大系
福島県:相馬郡小高町泉沢村[現]小高町泉沢吉名(よしな)村の南に位置し、東に枝郷水谷(みずがい)村がある。「いずみざわ」ともいった。浜街道…

杉沢新所村すぎさわあらどころむら

日本歴史地名大系
秋田県:湯沢市杉沢新所村[現]湯沢市杉沢新処(すぎさわあらどころ)奥羽山脈の西側の山すそにあり、村の西に横手盆地が広がる。村内を羽州街道が…

杉沢村すぎさわむら

日本歴史地名大系
岩手県:二戸郡浄法寺町杉沢村[現]浄法寺町浄法寺浄法寺村の西、稲庭(いなにわ)岳の麓にある。正保国絵図に村名がみえ、高四六石余。天和二年(…

犬塚村いぬつかむら

日本歴史地名大系
茨城県:真壁郡関城町犬塚村[現]関城町犬塚藤谷(ふじがや)村の西、板橋(いたばし)村の北に位置し、台地上の集落の西にはかつての大宝(だいほ…

宇谷村うだにむら

日本歴史地名大系
石川県:加賀市宇谷村[現]加賀市宇谷町那谷(なた)川と合流して動橋(いぶりはし)川に流入する宇谷川の本・支流域を村域とし、北は栄谷(さかえ…

下高善寺村しもこうぜんじむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町下高善寺村[現]八尾町高善寺上高善寺村の北方、井田(いだ)川左岸にある。正保郷帳に村名がみえ、村高は上高善寺村と合せて…

上田島村かみたじまむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町上田島村[現]婦中町上田島神通川中流左岸と井田(いだ)川中流右岸の中間地点に位置し、北は田島村、東は分田(ぶんでん)村…

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android