「化合物」の検索結果

10,000件以上


えいぞうぶつけんりょく【営造物権力】

改訂新版 世界大百科事典

くろだそうどうもの【黒田騒動物】

改訂新版 世界大百科事典

ふたおもてもの【双面物】

改訂新版 世界大百科事典

ふどうさんかぶつ【不動酸化物】

改訂新版 世界大百科事典

ものいうまい【物云舞】

改訂新版 世界大百科事典

ひろいもの【拾イ物】

改訂新版 世界大百科事典

ほうぶつめん【放物面】

改訂新版 世界大百科事典

まげものおけ【曲物桶】

改訂新版 世界大百科事典

まるものきじ【丸物木地】

改訂新版 世界大百科事典

多硫化物 たりゅうかぶつ polysulfide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ポリ硫化物ともいう。一般式 で表わされる硫化物の総称。一般の金属の硫化物は 型の酸性硫化物, 型の正規 (中性) 硫化物の2系列を形成するが,ア…

御祝儀物 ごしゅうぎもの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三味線音楽や箏曲の楽曲分類名称。襲名,新築,弾き初めなどに祝福・繁栄を祈願して作曲,演奏される曲をいう。代表的なものには『翁』『三番叟 (さ…

内湾堆積物 ないわんたいせきぶつ bay sediment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
内湾の底の堆積物。内湾では海水の流れによる運搬力が小さいため,河川から流出した砂礫の多くは河口近くに堆積する。河口地域では石灰質,生物遺骸…

雑物替 ぞうもつがえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代の長崎で、唐船との間で行った代物替(しろものがえ)(物々交換取引)の一つ。棹銅(さおどう)で取引するのを原則とした定高取引とは別の取引…

物類称呼 ぶつるいしょうこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代後期の全国的規模の方言辞書。越谷吾山 (こしがやござん) 著。5巻。安永4 (1775) 年刊。天地,人倫,動物,生植,器用,衣食,言語の7類に分…

船舶廃棄物 せんぱくはいきぶつ watercraft wastes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
船舶から排出される廃油その他の廃棄物。海洋汚染防止のため,船舶の安全や人命救助のためなどの必要上やむをえない場合と,一定の基準に適合する場…

キャスタブル耐火物 キャスタブルたいかぶつ castable refractories

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
耐火コンクリートともいう。耐火性の大きな軽量骨材にアルミナセメントを配合したもので,施工現場において通常のコンクリート工事と同様に水を混和…

静岡挽物[木工] しずおかひきもの

事典 日本の地域ブランド・名産品
東海地方、静岡県の地域ブランド。静岡市で製作されている。ろくろを回転させ、ろくろ鉋などの道具で丸みを帯びた加工がほどこされた木製品。機械に…

戸河内挽物[木工] とごうちひきもの

事典 日本の地域ブランド・名産品
中国地方、広島県の地域ブランド。山県郡安芸太田町で製作されている。明治時代の中頃、島根県から移住した石田富次によって木地及び漆塗りの技術が…

博多曲物[木工] はかたまげもの

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、福岡県の地域ブランド。福岡市で製作されている。檜や杉の薄板を曲げ、桜の皮でとめた曲物。筥崎八幡宮に伝わった奉納品として始ま…

ねんだいき‐もの【年代記物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 年代記に記載する価値のあるほどの事件。また、珍しい行為、滑稽な行為をあざけっていう語。

しし‐じもの【猪自物・鹿自物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「じもの」は「…のようなもの」の意の接尾語。副詞的に用いる ) 猪または鹿のよう(に)。[初出の実例]「青丹よし 奈良の峡(はさま)に …

しぜん‐こうぶつ【自然公物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天然のままで公の用に供される物。河川、海浜、湖沼などの類。

しもつ‐とう(‥タウ)【四物湯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 女性の血の道の薬。地黄(じおう)・当帰(とうき)・川芎(せんきゅう)・芍薬(しゃくやく)の四味。〔全九集(1566頃)〕

あみ【網】 の 物((もの))

精選版 日本国語大辞典
網でとった魚類。[初出の実例]「宿かり客の料理拵(ごしらへ)、所がら迚網(アミ)の物塩がらな塩梅も」(出典:浄瑠璃・義経千本桜(1747)二)

うきよ‐ものまね【浮世物真似】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 世間の種々の人物、禽獣などの音声や身ぶりをまねる芸。役者の身振り、声色をまねる役者物真似に対していい、江戸時代、盛り場で小屋がけ…

うりもの【売物】 安物((やすもの))

精選版 日本国語大辞典
公然と売っている物には、安くて下等なものが多いこと。[初出の実例]「エエ、さすがうり物やす物め。〈略〉玉しゐを奪はれしきんちゃく切め」(出典:…

きごし‐もの【期越物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 短期貸付金のうち、返済期限が、六月、一二月の金融の繁忙な時期を越えるもの。金利の高いのが普通。〔現代術語辞典(1931)〕

きしゃ‐はさみもの【騎射挟物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、八代将軍吉宗のときに復活した騎射。弓胴着(ゆどうぎ)に小袴、射籠手(いごて)、網代笠(あじろがさ)の略装で、挟物(はさみもの)…

ぎぶつ‐ほう(‥ハフ)【擬物法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 修辞法の一つ。人間を無生物になぞらえていうこと。博識の人を「生き字引」という類。[初出の実例]「黒きを悪、白きを善と定めたるは擬物…

こぎれ‐もの【小切物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =こぎれ(小切)③

こうやものぐるい(カウヤものぐるひ)【高野物狂】

精選版 日本国語大辞典
謡曲。四番目物。観世・宝生・金剛・喜多流。世阿彌作(曲舞は観世元雅作曲)。高師四郎は主君平松の遺子春満丸(しゅんみつまる)がひそかに出家して…

こそでものぐるい(こそでものぐるひ)【小袖物狂】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 浄瑠璃「蘆屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ)」の二段目の一部の称。清元「保名(やすな)」の原拠であるが、後には「保名」の別称と…

こづつみ‐ゆうびんぶつ(‥イウビンブツ)【小包郵便物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 小包郵便として発送する物品。信書以外の小型の物品を内容とするもので、包装の表面に「小包」と記す。明治二五年(一八九二)取扱いを開…

ごばんめ‐もの【五番目物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 五番立の演能番組の最後におかれる曲の総称。必ず囃子に太鼓が入り、鬼畜類、てんぐ、神体などをシテとするものが多い。「鞍馬天狗」「紅…

こう【甲】 の 物((もの))

精選版 日本国語大辞典
謡曲の高音で謡う部分。たとえば、シテの謡の上端(あげは)や、それに続く上音の部分など。[初出の実例]「さて、甲の物にて、みな同音に謡ひ出(だ)す…

かしこ‐じもの【畏自物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「じもの」は「…のようなもの」の意の接尾語。副詞的に用いる ) おそれ多いもの(として)。[初出の実例]「我が皇太上天皇の大前に、恐…

かぶれ‐もの【気触物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 漆、膏薬などにかぶれてできた皮膚病。皮膚が赤くはれたり、ただれたりして、かゆくなる。湿疹。

かも‐じもの【鴨自物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「じもの」は「のようなもの」の意の接尾語 ) 鴨のようなもの。多く、鴨というもののようにの意で、副詞的に「浮く」「浮寝」などの語…

あくもの‐ぐい(‥ぐひ)【悪物食】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 普通、人が食べないものを食べること。また、その人。あくじき。いかものぐい。[初出の実例]「小人閑居して成不善 冬籠り悪く物喰を習け…

あつもの‐ざき【厚物咲】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =あつもの(厚物)②[初出の実例]「花弁のがっしり盛上って雄渾な味ひのする平弁の厚物咲」(出典:厚物咲(1938)〈中山義秀〉)

お‐しわもの【御皺物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 梅干しをいう女房詞。〔女中言葉(1712)〕

お‐つかいもの(‥つかひもの)【御遣物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 他の人へのおくりもの。御進物。[初出の実例]「毎年の御つかひ物、奈良晒廿五疋」(出典:浮世草子・傾城色三味線(17…

おもの‐い【追物射】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =おいものい(追物射)[初出の実例]「敵を懸け背いてをもの射(イ)にぞ射取りける」(出典:源平盛衰記(14C前)三三)

おりびつ‐もの(をりびつ‥)【折櫃物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 折り櫃に入れたもの。[初出の実例]「をりびつ物こものどもなど、〈略〉勾欄につづけてすゑわたしたり」(出典:紫式部日記(1010頃か)寛…

あいもの‐ざ(あひもの‥)【相物座】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鎌倉七座の一つ。干魚や塩魚を商う商人の座店。相物座の補助注記「庭訓往来抄‐中」には「座と云事は、物を売座也。〈略〉六に相物の座と…

すえくち‐もの(すゑくち‥)【末口物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 材種の一つ。産地と市場とではその規格を異にしたが、一般には長さ四間以上、末径一尺五寸以上の皮剥(かわはぎ)丸太をいう。[初出の実例]…

すえもの‐やど(すゑもの‥)【据物宿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 私娼を置いて、その家でだけ売春をさせる宿。[初出の実例]「居物宿(スヘものやど)に行て分(わけ)の勤めも恥かし」(出典:浮世草子・好色…

お‐あさもの【御浅物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )① 衣類を収める箱のふたや、すずり箱のふたなどをいう女房詞。② 傘をいう女房詞。〔女中詞(元祿五年)(1692)〕

いっぷく‐もの【一幅物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一幅で鑑賞できる掛け物。[初出の実例]「古き掛物の一幅物、二幅物を見るに」(出典:随筆・槐記‐享保一〇年(1725)正月二一日(茶道古典…

いともの‐だて【糸物建】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「だて」は取引の意 ) 呉服物の取引。呉服商売。また、その商人。[初出の実例]「今は小間物売やを止(やめ)て、大坂通ひの糸物立(イトモ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android