デカポリス Dekapolis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシア語で「10の都市」を意味し,パレスチナのヨルダン川東部にあったギリシア都市の連合をいう。アレクサンドロス3世 (大王) の死後,後継者 (デ…
しん‐ピタゴラスがくは【新ピタゴラス学派】
- デジタル大辞泉
- 前1世紀から2世紀にかけてローマとアレクサンドリアを中心として興った哲学の一派。ピタゴラスを神聖視し、その学説を中心に東方の宗教思想およびプ…
黒ミサ
- デジタル大辞泉プラス
- ロシアの作曲家アレクサンドル・スクリャービンのピアノソナタ第9番(1911-1913)。原題《Messe Noire》。名称は友人の発案による。『白ミサ』ととも…
シューベルト:葬送大行進曲 ハ短調/1 piano 4 hands
- ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
- 1825年11月のロシア皇帝アレクサンドル1世の死を悼んで作曲されたピアノ連弾曲。その後即位したニコライ1世の戴冠式のためのピアノ連弾曲《英雄的大…
電撃スパイ作戦
- デジタル大辞泉プラス
- イギリス制作のテレビドラマ。原題は《The Champions》。放映はITV局(1968~1969年)。超能力を持つスパイの活躍を描く。スチュアート・ダモン、ア…
リシッポス りしっぽす Lysippos
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生没年不詳。古代ギリシアの彫刻家。シキュオンの出身で、紀元前370~前310年ごろ活躍。青銅彫刻に優れ、アレクサンドロス大王の宮廷彫刻家として王…
アンティマコス[コロフォン] Antimachos of Colophon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前 400年頃のギリシアの詩人,学者。ヘレニズム文学の先駆者。イオニア,コロフォンの生れ。叙事詩『テーベ物語』 Thēbaisを書き,失った恋人リュデ…
アルメニア・フィルハーモニー管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- アルメニアのオーケストラ。1925年に設立。主な指揮者はアレクサンドル・スペンディアリアン、ヴァレリー・ゲルギエフ、ロリス・チェクナヴォリアン…
キングス‐ドメイン(Kings Domain)
- デジタル大辞泉
- オーストラリア、ビクトリア州の州都メルボルンの市街南東部、ヤラ川南岸の一地区。王立植物園、野外音楽堂、戦争慰霊館があり、周辺のアレクサンド…
地中海競技大会 ちちゅうかいきょうぎたいかい Mediterranean Games
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国際オリンピック委員会 IOCの公認する国際地域競技大会の一つ。主催は地中海競技大会国際委員会。 1951年エジプトのアレクサンドリアにおいて第1回…
E. アレクセーエフ Evgeniy Ivanovich Alekseev
- 20世紀西洋人名事典
- 1843 - 1909 ソ連の軍人。 元・極東陸海軍総司令官。 アレクサンドル2世の妾腹の子で、1903年に極東総督に任ぜられた。日露戦争の時は極東陸海軍総…
クレメンス(アレクサンドリアの) Clemens Alexandrinus
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 150?~215?キリスト教神学者。アレクサンドリア教校の校長となり,豊かなギリシア的教養にもとづいてキリスト教を異教世界に弁証,その学統をオリ…
アポロニオス・デュスコロス Apollōnios Dyskolos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 2世紀のギリシアの文法学者。アレクサンドリアの人。アポロニオスが本名で,デュスコロスは「難解な」という意味の一種のあだ名。彼の著述のうち4つ…
サロメ・アレクサンドラ Salome Alexandra
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前139[没]前67ユダヤの王アリストブロス1世の王妃。王の死後,弟のアレクサンダー・ヤナイの王妃となり,その死後は王位についた。
アレクセイ・アレクサンドロヴィチ スルコーフ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1899年10月1日ソ連の詩人1983年没
バブルイスク(Babrujsk/Бабруйск)
- デジタル大辞泉
- ベラルーシ中東部、マヒリョウ州の都市。ロシア語名ボブルイスク。ドニエプル川の支流ベレジナ川沿いに位置する。14世紀前半以来の歴史をもち、リト…
ザポロージエ
- 百科事典マイペディア
- ウクライナ,ドニエプル川左岸の工業都市,河港都市。ウクライナ名はザポリージャZaporizhzhya。1921年までアレクサンドロフスクと称された。ドニエ…
カサンドロス かさんどろす
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →カッサンドロス
アレクサンドロフ(Aleksandrov/Александров)
- デジタル大辞泉
- ロシア連邦西部、ウラジーミル州の都市。首都モスクワの北東約120キロメートルに位置する。「黄金の環」と呼ばれるモスクワ北東近郊の観光都市の一つ…
農奴解放令【のうどかいほうれい】
- 百科事典マイペディア
- 1861年ロシア皇帝アレクサンドル2世の発した宣言および関連諸政令の総称。これにより身分的規制は解消されたが,土地取得は有償であった。そのため…
ヒトラー ~最期の12日間~
- デジタル大辞泉プラス
- 2004年製作のドイツ・イタリア・オーストリア合作映画。原題《Der Untergang》。監督:オリバー・ヒルシュビーゲル、出演:ブルーノ・ガンツ、アレク…
カリマコス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Kallimachos ) 古代ギリシアの学者、詩人。アレクサンドリアの図書館の整備に尽くし、最初の本格的な文学史ともいうべき「ピケナス(目録)」一二…
シドン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Sidon ) フェニキア最古の都市。前一三世紀から地中海の海上権を握り、商工業が栄えた。前一一〇〇年アッシリアに敗れてティルスに覇権を譲り、つ…
アリストテレス学派 アリストテレスがくは Aristotelian school
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 狭義にはアリストテレスの学園リュケイオンに学んだ人たち,すなわちペリパトス学派 (→逍遙学派 ) の徒をさす。師の学統を継いだ人々には,専門化,…
ユークリッド
- 百科事典マイペディア
- エウクレイデスの英語名。アレクサンドリアの数学者。伝記不詳。《幾何学原本》によりそれまでの数学の成果を集大成し,論理的な体系に組織し,後の…
カッサンドロス
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ カサンドロス
プトレマイオス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Ptolemaios Klaudios ━クラウディオス ) 二世紀中頃のギリシアの天文学者・地理学者。アレクサンドリアで初めて天文観測を行なった。天動説に基づ…
チャンドラグプタ Chandragupta
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド,マウリヤ朝の創始者 (在位前 317頃~296頃) 。漢訳仏典では旃陀羅掘多,月護などと記す。ナンダ朝治下のマガダ国辺境で挙兵してこの王朝を倒…
コスモポリタニズム cosmopolitanism
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 語源的にはギリシア語の kosmos (宇宙,世界) と politēs (市民) との合成語で,人類全体を一つの世界の市民とみなす立場をいう。日本では「世界市民…
クイーンモード山脈 クイーンモードさんみゃく Queen Maud Mountains
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南極大陸,ロス棚氷の南隅に連なる山脈。ビクトリアランドから続く南極横断山地の一部。北西はベアドモア氷河を通してクイーンアレクサンドラ山脈に…
ナイルの戦い ナイルのたたかい Battle of the Nile
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1798年8月1日アレクサンドリアの北東,アブキール湾で行われたイギリスとフランスの海戦。アブキール湾の海戦ともいう。ナポレオン1世はイギリスのイ…
ピュロン Pyrrhōn 生没年:前360ころ-前270ころ
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈懐疑派の祖〉と呼ばれるギリシア哲学者。エリスの人。画家として出発し,やがてデモクリトス学派の哲学者アナクサルコスAnaxarchosに学び,師に従…
アレクサンダー‐ひろば【アレクサンダー広場】
- デジタル大辞泉
- 《Alexanderplatz》ドイツの首都ベルリンにある広場。市街中心部、ミッテ区に位置する。名称は、19世紀初頭にロシア皇帝アレクサンドル1世が訪問した…
椿姫 つばきひめ La Traviata
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- G.ベルディ作曲のオペラ。3幕4場の悲歌劇で,台本はアレクサンドル・デュマ (フィス) の小説から F.ピアベが作成。 1853年ベネチアで初演。『乾杯の…
プルタルコス Ploutarchos[ギリシア],Plutarch[英]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 50頃~120頃古代ローマ帝政期のギリシアの哲学者,著述家。カイロネイアの出身。デルフォイの神官。プラトン哲学を奉じ,博覧多識で,ローマ,アレク…
あれくさんどろすだいおうでんせつ【アレクサンドロス大王伝説】
- 改訂新版 世界大百科事典
ユリア・マエサ Julia Maesa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]226頃ローマ皇帝セプチミウス・セウェルスの妃ユリア・ドムナの妹。シリアの大神官の娘で,ローマ元老院の J.アビツスに嫁した。姉の子カラ…
クリスティーン
- デジタル大辞泉プラス
- ①米国の作家スティーヴン・キングの長編小説(1983)。原題《Christine》。②1983年製作のアメリカ映画。原題《Christine》。①を原作とする。監督:ジ…
アレクサンドル コイレ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1892年8月29日フランスの哲学者1964年没
サン・マルコ大聖堂(サン・マルコだいせいどう) San Marco
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ヴェネツィアにあるビザンツ・ロマネスク様式の大聖堂。829年にアレクサンドリアから運ばれた使徒マルコ(ヴェネツィアの守護聖人となる)の遺骨を納め…
フェニキア Phoenicia
- 旺文社世界史事典 三訂版
- シリアの地中海沿岸の中部の土地と住民の総称語源は,ギリシア語の「棕櫚 (しゆろ) の国」を意味するフォイニキア(phoinikia)またはフェニキア人の…
アンドロクレス Androcles
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ローマの作家ゲリウスが『アッチカ夜話』のなかで,アレクサンドリアの学者アピオンの著書から引用している物語の主人公。逃亡奴隷のアンドロクレス…
アレクサンドル デュマ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1824年7月27日フランスの劇作家,小説家1895年没
シャルル
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Jacques Alexandre César Charles ジャック=アレクサンドル=セザール━ ) フランスの物理学者。一七八三年水素気球を考案、みずから乗って約二時間…
ピナケス
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- アレクサンドリア図書館の管理に携わったカリマコス(Callimachus 前305?-前240?)の編纂による文献目録(全120巻).現存はせず,断片や引用が伝わ…
スカンデルベグ Skanderbeg (Skënderbeu); Gjergj Kastrioti
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1405. 北アルバニア[没]1468.1.17. レゼアルバニアの支配者,民族的英雄。本名ギェルギ・カストリオティ。エマティア侯の子。幼くしてオスマン帝…
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第1番 嬰ヘ短調/piano and orchestra(concerto)
- ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
- 4曲あるピアノ協奏曲の中では、あまり知られていない。ラフマニノフがモスクワ音楽院に通っていた時期、1890年~91年にかけて作曲された。音楽院のピ…
アポロニオス(ロドスの) Apollōnios
- 改訂新版 世界大百科事典
- 前3世紀のギリシアの学者,詩人。生没年不詳。英雄叙事詩《アルゴナウティカ》4巻の作者。その他学問的著作,短編詩も書いた。生国はアレクサンドリ…
プロメテウス―火の詩
- デジタル大辞泉プラス
- ロシアの作曲家アレクサンドル・スクリャービンの交響曲第5番(1909-1910)。原題《Prométhée--le poème de feu》。神秘和音という独自の和音を多用…
アリストブロス[パネアス] Aristobulus of Paneas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前2世紀末のアレクサンドリア在住のユダヤ人哲学者。アリストテレス学派に属し,『モーセ五書注解書』を書いた。彼は,神についての記述は神の本質に…