「数学」の検索結果

10,000件以上


くるめはん【久留米藩】

藩名・旧国名がわかる事典
江戸時代、筑後(ちくご)国御井(みい)郡久留米(現、福岡県久留米市)に藩庁をおいた外様(とざま)藩。藩校は明善堂など。1600年(慶長(けいちょう)5)…

ぞう(ザウ)【像】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 物の形。人のすがた。また、神・仏・人・獣などの形をまねて作ったり描いたりしたもの。[初出の実例]「昔の国王のつくれる観音の像あり…

秩序 ちつじょ order 英語 ordre フランス語 Ordnung ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然や社会を一貫して支配している原理、法則性。この宇宙の中に含まれているさまざまの多様を統一化するところの原理。初期のギリシア哲学は、人間…

対数 (たいすう) logarithm

改訂新版 世界大百科事典
aを1でない正の数,xを任意の正の数とすると,au=xとなる実数uが定まる。このuを〈aを底(てい)とするxの対数〉といい,u=logaxと書く。またこの…

資産選択の理論 しさんせんたくのりろん theory of portfolio selection

日本大百科全書(ニッポニカ)
経済主体が、不確実性のもとで、どのような種類の資産をどのように組合せて保有し、最適資産構成を達成するかに関する理論。ここで不確実性とは、各…

リュイリエ りゅいりえ Anne L'Huillier (1958― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの物理学者。パリ生まれ。1980年パリ近郊のエコール・ノルマル・シュペリュール(高等師範学校)で数学を専攻して卒業。1986年ピエール・エ…

一次 いちじ

日中辞典 第3版
1〔第1回目〕初次chūcì,首次shǒucì,第一次dì-yī cì.2〔もとの〕原始yuánshǐ,…

整域 せいいき

日本大百科全書(ニッポニカ)
数学用語。単位元1をもつ可換環Aが(1)Aの元a、bに対し  ab=0⇒a=0 または b=0(2)1と0は異なるを満たすとき、Aを整域という。整数環Zと、体k係…

帰納 きのう epagōgē; induction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
個々の事例の観察からこれを含む一般命題を確立する推理。演繹に対する。完全帰納 (結論にいたるためのすべての事例を枚挙しうる場合) と不完全帰納 …

電子指紋照合 でんししもんしょうごう electronic fingerprint recognition

日本大百科全書(ニッポニカ)
パターン認識技術を応用して指紋を照合するシステムをいう。指紋は一生変わることがなく、同じ指紋をもつ人間は2人といないということから、これを用…

点関数 てんかんすう point function

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平面上に直交座標系O- xy を定めると,その上の点P は2つの変数の組 (x,y) で表わされ,また普通の空間内に直交座標系O- xyz を定めると,そのなか…

プトレマイオス Ptolemaios, Klaudios

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]100頃[没]170頃2世紀頃活躍したギリシアの天文学者,数学者,地理学者。英語ではトレミー Ptolemyという。アレクサンドリアで天文観測を行なった…

クニッピング Erwin Knipping 生没年:1844-1922

改訂新版 世界大百科事典
日本の気象事業の創設に大きな貢献をしたドイツの気象学者。クレーフェに生まれ,1864年オランダの航海学校に入る。67年一等航海士として汽船クーリ…

革命暦 かくめいれき Calendrier révolutionnaire; Calendrier républicain

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
共和暦とも呼ばれる。国民公会によってフランス革命中の 1793年 10月 24日に施行された暦法。 92年9月に王制廃止の宣言が出されたが,翌年国民公会は…

リー・シェンロン Lee Hsien Loong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1952.2.10. シンガポールシンガポールの政治家。首相(在任 2004~ )。中国語名は李顯龍。初代首相リー・クアンユーの息子として生まれた。イ…

ラクロ らくろ Pierre-Ambroise-François Choderlos de Laclos (1741―1803)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの作家。アミアンの小貴族の家に生まれる。若いころから数学に興味を示し、ブルジョアの子弟の学ぶラ・フェール学校に入学。1763年に砲兵隊…

岡 邦雄 オカ クニオ

20世紀日本人名事典
昭和期の科学史家 生年明治23(1890)年1月15日 没年昭和46(1971)年5月22日 出生地山形県米沢市 別名筆名=小山 謙吉,石原 純 学歴〔年〕東京物理学…

徐光啓 じょこうけい Xu Guang-qi; Hsü Kuang-ch`i

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]嘉靖41(1562).3.20. 上海[没]崇禎6(1633).10.7.中国,明末の政治家,学者で天主教 (キリスト教) 徒。上海の人。字は子先。号は玄扈。万暦 32 (16…

い‐そう(ヰサウ)【位相】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 数学で、収束や連続の概念が定義できるようにするために、集合に与える構造。通常その集合の部分集合から成るある種の集合族のことをい…

アスカル アカエフ Askar Akayevich Akayev

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,量子物理学者 モスクワ大学教授 元キルギス大統領国籍キルギス生年月日1944年11月10日出生地ソ連キルギス共和国ケミンスキ地方キジ…

体積 (たいせき) volume

改訂新版 世界大百科事典
空間の部分を囲む図形の大きさを,単位の長さをもつ線分を1辺とする立方体の大きさを基準として測ったときの数値が,その図形の体積であると通常は説…

かい‐てん(クヮイ‥)【回転】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① くるっとまわること。また、まわすこと。[初出の実例]「銕石の心を回転して蜿媚の心を生じたと云心ぞ」(出典:四河入海(17C前)一四…

デッカ航法 でっかこうほう Decca navigator system

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスのデッカ社が開発した双曲線航法システムで、70キロ~130キロヘルツの電波を使用する。通常デッカとよばれる。デッカ社の技師だったシュワル…

ブロックハウス ぶろっくはうす Bertram N. Brockhouse (1918―2003)

日本大百科全書(ニッポニカ)
カナダの実験物理学者。アルバータ州生まれ。第二次世界大戦が終わるまでの6年間はカナダ海軍で無線関係の仕事をして、大戦終了後にブリティッシュ・…

迷路 (めいろ) labyrinth

改訂新版 世界大百科事典
内耳とまったく同じ意味と考えてよいが,迷路が内耳を包んでいる組織をも含んだ総称である点に違いがある。側頭骨の中のいちばん硬い岩様部の中に迷…

ライプチヒ大学 (ライプチヒだいがく) Universität Leipzig

改訂新版 世界大百科事典
ドイツのライプチヒ市にある大学。1409年プラハ大学から当地に移住したドイツ人教師と学生らにより創設された。メランヒトンの影響による1539年の人…

ミラノ大学[イタリア] ミラノだいがく

大学事典
ミラノにある国立総合大学。1447年にミラノの元老院が大学を設立する旨を発布したことがあるが,大学は短期間しか継続せず,ミラノ公国も長くパヴィ…

ウェーバー Wilhelm Eduard Weber 生没年:1804-91

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの物理学者。ウィッテンベルクの生れ。1820年からハレ大学で数学を学び,ライプチヒ大学教授の兄エルンストErnst Heinrich Weberとの共著《実…

ホルムストロム Holmström, Bengt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1949.4.18. ヘルシンキフィンランドの経済学者。フルネーム Bengt Robert Holmström。ヘルシンキのスウェーデン語を話す家庭に生まれ,1972年に…

フレーブニコフ ふれーぶにこふ Велемир Хлебников/Velemir Hlebnikov (1885―1922)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア・ソ連の詩人。本名ビクトル・ウラジーミロビチВиктор Владимирович/Viktor Vladimirovich。アストラハン近郊の鳥類学者の家に生まれる。カ…

アドビシステムズ Adobe Systems Incorporated

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国のコンピュータのソフトウェアメーカー。印刷,出版(電子出版,DTP),グラフィック・デザイン(コンピュータ・グラフィックス)用ソ…

リウビル りうびる Joseph Liouville (1809―1882)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの数学者。サン・オメールの生まれ。1831年より理工科大学校(エコール・ポリテクニク)の、1851年から1879年まではコレージュ・ド・フラン…

リスクヘッジ りすくへっじ risk hedge

日本大百科全書(ニッポニカ)
広く一般に「危険を避けること」をさし、死亡、事故、失業など、不慮の事態に備えて保険に入ることもリスクヘッジの一種である。株式や外国為替(かわ…

studiare

伊和中辞典 2版
[他][io stùdio]〔英 study〕 1 勉強する, 学ぶ;研究する;⸨直接補語なしで⸩学生である ~ il latino [le lingue straniere]|ラテン語[外国語…

位 くらい

日中辞典 第3版
1〔天皇・王の位〕皇位huángwèi,王位wángwèi.~位につく|即位.~位を降りる|退位.~位を譲る|让位.~位…

ex・treme /ikstríːm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]〔通例限定〕1 〔限定〕〈位置が〉一番端の,先端[最端]の;一番遠い.the extreme tip of the peninsulaその半島の最先端the extreme limits …

しぼる【絞る・搾る】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
&fRoman1;❶〔押したりしめつけたりして水気を取る〕squeeze;〔ねじって〕wring ((from, out of))手拭いを絞るwring out a towelレモンの汁を絞るsqu…

pro・por・tion /prəpɔ́ːrʃən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [U][C](全体に対する)割合,比率;(…に対応する)大きさ,程度,量≪to≫.the proportion of births to the general population人口に対する…

plot /plάt | plɔ́t/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C]ひそかな計画,(悪意のある)たくらみ,(…しようとする)陰謀≪to do≫,(…に対する)策略≪against≫.a plot to murder Napoleonナポレオ…

ゲルツェン Aleksandr Ivanovich Gertsen 生没年:1812-70

改訂新版 世界大百科事典
ロシアの思想家,作家。貴族を父,ドイツ官吏の娘を母として生まれ,父イワン・ヤコブレフは息子にドイツ語のHerz(心)に由来する新しい姓を与えた…

イブン・シーナー いぶんしーなー Abū ‘Alī al-usain ibn ‘Abd Allāh ibn Sīnā (980―1037)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イスラム思想史を代表する哲学者、医学者。ラテン名はアビケンナAvicenna。中央アジアのブハラ近郊に生まれる。著作活動は哲学、医学、自然学、数学…

クラウジウス くらうじうす Rudolf Clausius (1822―1888)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの物理学者。北ドイツ、プロイセンのケスリン(現、ポーランドのコシャリン)で1月2日に生まれる。父が経営する初級学校を経て、シュテティン…

マッハ まっは Ernst Mach (1838―1916)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの物理学者。モラビア地方(現、チェコ領)出身。科学史や科学論の分野での業績でも知られている。見識ある父と芸術志向の母のもとで教…

マルチンゲール martingale

改訂新版 世界大百科事典
目次  収束定理  ドゥーブの任意抽出定理数学用語。公平な賭(かけ)という考えから導入された概念で,1950年ころから組織的に研究され,確率論…

アセンブラ あせんぶら assembler

日本大百科全書(ニッポニカ)
コンピュータにおける言語処理のためのプログラムの一種。現在のコンピュータでは、プログラムは、二進法で表現される命令とデータの集まり(機械語…

れき‐し【歴史】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 過去の人間生活に起こった事象の変遷・発展の経過。また、その、ある観点から秩序づけられた記述。[初出の実例]「歴史(レキシ)に…

curieux, euse /kyrjø, øːz キュリユー,キュリユーズ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 好奇心の強い,知りたがる;詮索(せんさく)好きな.Les enfants sont curieux.|子供というものは好奇心が強いものだVous êtes trop curieux.…

alcance /awˈkɐ̃si/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ 射程,届く距離míssil de longo alcance|長距離ミサイルmíssil de médio alcance|中距離ミサイルmíssil…

var・y /vέəri/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](-ied;~・ing)1 (自)(形・外観・性質の点で)変わる変化する;(…によって)次第に変化する≪with≫(◆部分的に変わっていくこと);〈範囲な…

education

英和 用語・用例辞典
(名)教育 教養 学識educationの関連語句adult education成人教育bilingual education2か国語教育board of education教育委員会compulsory education…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android