「三大勢力」の検索結果

10,000件以上


西原大明神にしのはるだいみようじん

日本歴史地名大系
佐賀県:多久市郭内(御構内)西原大明神[現]多久市多久町 西の原現多久町西の原の南隅、大(うう)峠に向かう山道の右側高台にある。周囲一帯は雑…

大飩川村うどうにがーむら

日本歴史地名大系
沖縄県:那覇市首里大飩川村[現]那覇市首里山川町(しゆりやまがわちよう)一丁目首里城の北西、首里台地の西斜面に立地し、北から東は山川(やま…

大海人皇子 おおあまのみこ

山川 日本史小辞典 改訂新版
⇒天武天皇(てんむてんのう)

ケルン大聖堂(ケルンだいせいどう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
ドイツ,ケルンのゴシック様式の大司教座教会。1248年,エンゲルベルト大司教のもとに起工,1322年内陣部献堂,16世紀以後19世紀まで工事は中断した…

ピピン(大,中)(ピピン(だい,ちゅう)) Pippin[ドイツ],Pépin[フランス],Pepin[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
大ピピン(?~639)はフランク国王クロタール2世治下のアウストラシアの宮宰(きゅうさい),カロリング王家の先祖。同地方では彼のときより宮宰職の世…

大空位時代(だいくういじだい) Interregnum

山川 世界史小辞典 改訂新版
1254(56)~73年間のドイツ王=神聖ローマ皇帝位が実質的に空位となっていた時期。コンラート4世が没し,ホーエンシュタウフェン朝が絶える(54年)と,…

大躍進運動

知恵蔵
1958年夏に始まった、毛沢東思想に基づく中国の急進的な社会主義建設運動。国内建設のための総路線、大躍進、人民公社の3つの目標を掲げた三面紅旗の…

大神宮神社だいじんぐうじんじや

日本歴史地名大系
長崎県:大村市鈴田村大神宮神社[現]大村市大里町内倉(うちぐら)川の左岸、古松(こまつ)に鎮座。祭神は天照大神。旧村社。明治三年(一八七〇…

バルカン半島大洪水

知恵蔵
2014年5月にヨーロッパ東南部にあるバルカン半島で発生した、1世紀ぶりといわれる大洪水。セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナで220万人以上が被災し…

大英博物館

知恵蔵
イギリス・ロンドンの中心部、ブルームズベリーにある、世界最大級の博物館。大英帝国最盛期の18~19世紀にかけて、世界中から集められた発掘品や美…

アギオスミナス‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【アギオスミナス大聖堂】

デジタル大辞泉
《Agios Minas/Άγιος Μηνάς》ギリシャ南部、クレタ島の港湾都市イラクリオンにある大聖堂。旧市街のアギアエカテリニ広場に建つ。ギリシャ独立間も…

大津波警報

共同通信ニュース用語解説
地震が発生した際、気象庁が3メートル超の津波を予想した場合に発表する。地震の規模や位置を推定し、沿岸部で予想される津波の高さを算出する。大…

国内大循環

共同通信ニュース用語解説
内需拡大を柱とした中国の経済発展戦略。習近平しゅう・きんぺい国家主席は2020年、「国内大循環を主体として国内・国際の双(ダブル)循環が互いに促…

大クリール諸島

共同通信ニュース用語解説
ロシアでは、カムチャツカ半島と北海道の間に連なる島々をクリール諸島と呼ぶ。日本語では千島列島と北方領土がそれに当たる。クリール諸島のうち、…

千葉大病院

共同通信ニュース用語解説
千葉大の付属病院で千葉市中央区所在。高度な医療を提供する能力があるとして、厚生労働相が個別に承認する特定機能病院になっている。ホームページ…

萩尾大溜池はぎおおおためいけ

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡松橋町萩尾村・北萩尾村萩尾大溜池[現]松橋町萩尾、豊野村山崎萩尾の堤ともいい、豊野(とよの)村の鐙(あぶみ)が鼻(はな)溜…

大教宣布 たいきょうせんぷ

山川 日本史小辞典 改訂新版
大教宣布の詔(みことのり)に始まる明治初期の神道国教化政策。大教とは従来の俗にいわれる神道とは一線を画する意味でつけられた名称で,国教として…

大織冠 たいしょくかん

山川 日本史小辞典 改訂新版
647年(大化3)の冠位制で十三階の最高位の冠位。649年と664年(天智3)の改訂でも同じく最高位とされ,685年(天武14)正位(しょうい)を最高位とするまで…

大日本史料 だいにほんしりょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
東京大学史料編纂所によって継続刊行中の大部の日本史の史料集。古代の六国史を引き継いで国の正史を編もうとの国家的要請にもとづき,明治初年から…

橘大郎女 たちばなのおおいらつめ

山川 日本史小辞典 改訂新版
韋那部橘王・多至波奈大女郎とも。生没年不詳。位奈部橘王(いなべのたちばなのおう)のこと。敏達(びだつ)天皇の孫,尾治王の子。聖徳太子に嫁し,白…

東征大総督 とうせいだいそうとく

山川 日本史小辞典 改訂新版
戊辰(ぼしん)戦争の際に設けられた討幕軍最高指揮官。徳川慶喜の江戸敗走にともない,1868年(明治元)2月3日に親征の詔が出され,同月9日,有栖川宮熾…

ブラゴベシチェンスキー‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ブラゴベシチェンスキー大聖堂】

デジタル大辞泉
《Blagoveshchenskiy sobor/Благовещенский собор》ロシア連邦の首都モスクワの中心部、クレムリンにあるロシア正教会の大聖堂。15世紀末、イワン3…

カンブリア‐だいばくはつ【カンブリア大爆発】

デジタル大辞泉
⇒カンブリア爆発

だいクレムリン‐きゅうでん【大クレムリン宮殿】

デジタル大辞泉
《Bol'shoy Kremlyovskiy dvorets/Большой Кремлёвский дворец》⇒クレムリン大宮殿

ルッカ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ルッカ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Duomo di Lucca》イタリア中部、トスカーナ州の都市ルッカにあるロマネスク様式の大聖堂。正式名称はサンマルティーノ大聖堂。11世紀から13世紀に…

サムタビシ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サムタビシ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Samtavisis tadzari》ジョージア中央部の町カスピ近郊にあるグルジア正教会(ジョージア正教会)の大聖堂。首都トビリシの西約45キロメートルに位…

きゅうせいしゅ‐だいせいどう〔キウセイシユダイセイダウ〕【救世主大聖堂】

デジタル大辞泉
《Sint Salvatorskathedraal》ベルギー北西部の都市ブルッヘにある大聖堂。市街中心部に位置する。10世紀頃の創建とされる市内最古の教会であり、12…

パラレル‐だいかいてん〔‐ダイクワイテン〕【パラレル大回転】

デジタル大辞泉
⇒大回転競技2

海軍大学校【かいぐんだいがっこう】

百科事典マイペディア
旧日本海軍将校の高等教育機関。1887年海軍大臣西郷従道が欧米視察の時,イギリス海軍大佐イングルスの意見をとり入れて1888年東京築地(1932年品川…

大首絵【おおくびえ】

百科事典マイペディア
半身像または顔を主に描いた浮世絵。顔だけのものは大顔絵ともいう。局限された描写対象の中に,理想の女性美や俳優の性格描写が追求された。歌麿や…

鎌倉大学校【かまくらだいがっこう】

百科事典マイペディア
→鎌倉アカデミア

色川武大 (いろかわ-たけひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1929-1989 昭和時代後期の小説家。昭和4年3月28日生まれ。転職をかさねながら無頼の日々をおくる。昭和36年「黒い布」で文壇にデビュー。52年「怪…

石井大宣 (いわい-だいせん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1802-1884 江戸後期-明治時代の僧。享和2年生まれ。浄土宗。文政元年から江戸増上寺でまなび,江戸の霊巌寺,伝通院の住職などをへて,明治5年増上寺…

猪原大華 (いのはら-たいか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1980 大正-昭和時代の日本画家。明治30年2月17日生まれ。大正10年帝展に初入選。土田麦僊(ばくせん),西村五雲に師事。昭和26年より母校京都市…

大荒田別命 (おおあらたわけのみこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒荒田別(あらたわけ)

大伯皇女 (おおくのおうじょ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
661-702* 飛鳥(あすか)時代,天武天皇の皇女。斉明(さいめい)天皇7年1月8日生まれ。母は大田皇女。百済(くだら)(朝鮮)救援のための天皇の船団が大伯…

大谷風喬 (おおたに-ふうきょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1668-1717 江戸時代前期-中期の俳人,僧。寛文8年7月1日生まれ。大谷琢如の子。真宗大谷派。天和(てんな)元年河内(かわち)(大阪府)の大信寺にはいり…

大田原高清 (おおたわら-たかきよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1637-1698 江戸時代前期の大名。寛永14年生まれ。大田原政清の長男。寛文元年下野(しもつけ)(栃木県)大田原藩主大田原家3代となる。延宝5年隠居し…

大田原友清 (おおたわら-ともきよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1720-1776 江戸時代中期の大名。享保(きょうほう)5年生まれ。大田原扶清(すけきよ)の6男。延享2年下野(しもつけ)(栃木県)大田原藩主大田原家8代と…

大彦命 (おおびこのみこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀にみえる孝元天皇の第1皇子。母は欝色謎命(うつしこめのみこと)。開化天皇の兄。崇神(すじん)天皇10年四道将軍のひとりとして北陸にむかう。途…

岡部耕大 (おかべ-こうだい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1945- 昭和後期-平成時代の劇作家,演出家。昭和20年4月8日生まれ。劇団三十人会をへて,昭和45年劇団空間演技を結成。「倭人伝」で注目され,54年「…

大英帝国【だいえいていこく】

百科事典マイペディア
英国の海外領土を含めた非公式な呼び名。その最盛期の19世紀後半から20世紀の前半においては,地球上の土地のほぼ6分の1がこれに属した。歴史的に…

大英博物館【だいえいはくぶつかん】

百科事典マイペディア
ロンドンにある総合的な国立博物館。British Museum。ハンズ・スローン卿のコレクションをもとに1753年設立,1759年開館。その後収蔵品の増加ととも…

大気大循環【たいきだいじゅんかん】

百科事典マイペディア
大気環流とも。太陽の熱作用,地球の自転の影響などによって大気が全地球的な規模で一定の循環・混合を続けている現象。古典的な循環論は対流説とも…

大教宣布【たいきょうせんぷ】

百科事典マイペディア
明治維新に際して政府がとった神道による国民思想の統一・国家意識の高揚をはかるための国民教化政策。祭政一致のスローガンのもと1868年には神祇官…

大嘗会【だいじょうえ】

百科事典マイペディア
→大嘗祭

大織冠【たいしょくかん】

百科事典マイペディア
藤原鎌足が死を前にして与えられた,後の正一位に相当する官位。他の人に授けられた例がないので,鎌足自身を指していうことばとして定着した。幸若…

大灯国師【だいとうこくし】

百科事典マイペディア
→宗峰妙超

大菩薩峠【だいぼさつとうげ】

百科事典マイペディア
山梨県東部,塩山(えんざん)市(現・甲州市)と北都留郡小菅村の境にある峠。標高1897m。北西には日本百名山にも選ばれている大菩薩嶺(2057m)があ…

バグラチ大聖堂【バグラチだいせいどう】

百科事典マイペディア
ジョージアの首都トビリシの西約200kmのクタイシにある大聖堂。10世紀末から11世紀初めに建造されたもので,17世紀末にオスマン帝国軍により一部が破…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android