食用蛙 (しょくようがえる)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 調理食用にされるカエルの一般名。ショクヨウガエルの別名をもつアメリカ合衆国原産のウシガエルRana catesbeianaをはじめ,カエルは世界各…
カンポ campo[ポルトガル]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 主としてブラジルの南部に分布する,イネ科草本を中心とした草原。この草原は,やせた土壌,割合に乾燥している地域に分布するもので,ときには小灌…
電子書籍リーダー
- 知恵蔵
- 電子書籍を読む専用端末のこと。「電子書籍」には携帯電話向けのものやインターネット経由でパソコンで読めるもの、CD-ROMなどの電磁媒体で発売され…
無人店舗
- 知恵蔵mini
- 店員を置かずに運営する小売店舗。客がセルフレジを利用する形態のほか、店内のカメラとAI技術によって客や客が手に取った商品を認識し、商品を持っ…
デジタル課税
- 知恵蔵mini
- GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)などの国際的な大手IT企業に課税する各国の政策。工場や事務所などに拠点を置く企業が現地で…
Kindle
- パソコンで困ったときに開く本
- オンライン・ショッピングの大手事業者である米アマゾンが開発した、電子書籍を読むための専用端末と、その他の機器用のアプリケーション・ソフトの…
アマゾン‐エコーショー(Amazon Echo Show)
- デジタル大辞泉
- ⇒エコーショー
アマゾン‐エコーリンク(Amazon Echo Link)
- デジタル大辞泉
- ⇒エコーリンク
サウスイーストたいせいようがんしんりんほごくぐん【サウス-イースト大西洋岸森林保護区群】
- 世界遺産詳解
- 1999年に登録されたブラジルの世界遺産(自然遺産)で、パラナ州とサン・パウロ州にまたがる大西洋岸に位置し、総面積4700km2に及ぶ25の保護区から構…
ルース ポラット Ruth M. Porat
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書金融家 グーグルCFO 元モルガン・スタンレーCFO国籍米国生年月日1958年学歴スタンフォード大学卒,ペンシルベニア大学ウォートン校学位M.B.…
あまぞねす【アマゾネス】
- 改訂新版 世界大百科事典
トゥムクマケ山脈 トゥムクマケさんみゃく Serra de Tumucumaque
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アメリカ北部にある山脈。ブラジル=スリナム国境およびブラジル=フランス領ギアナ国境に沿って東西に連なる。トゥムクマケはブラジルでの呼称で…
吹き矢 ふきや blowpipe
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 主として南アメリカや東南アジアの諸民族が狩猟や戦闘に用いる武器の一種。直径2~3cm,長さ 2mくらいの竹または木でつくった吹き筒と,長さ 20cm,…
前田光世
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:昭和16.11.28(1941) 生年:明治11(1878) 明治期の柔道国際化の一匹狼的功労者。青森県出身。幼名栄世。東京専門学校(早大)に学び,講道館入門の…
アレス Arēs
- 改訂新版 世界大百科事典
- ギリシア神話の戦い,とくに残忍で血なまぐさい戦闘の神。ゼウスとヘラの子で,いわゆるオリュンポスの十二神に数えられるが,トロイア戦争の際には…
かい‐ぎゅう(‥ギウ)【海牛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 海牛目に属する哺乳類の総称。体長二・五~三メートル。体形はクジラに似ており、うしろあしはなく、前あしと尾はひれ状。体色は暗灰色…
マト・グロッソ まとぐろっそ Mato Grosso
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブラジル中西部の州。面積90万6806.9平方キロメートル(1996)、人口250万4353(2000)で、人口密度は1平方キロメートル当り3人弱の人口希薄地域であ…
リャノス Llanos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アメリカ大陸北部,オリノコ川流域の大平原。西はアンデス山脈,東は大西洋,北はメリダ山脈によって限られ,南はギアナ山地を経てアマゾン盆地に…
オンライン書店
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- インターネットを利用して本や雑誌の通信販売を行う小売り業者,あるいはそのような業者のウェブサイト.注文した図書は注文者宅へ直接配達されるか…
てま‐ぞん【手間損】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 手数や時間ばかりかかって効果のあがらないこと。手間がかかるわりに効果の少ない仕事。手間潰し。[初出の実例]「裏半襟は仕立屋の手間損…
Amazones /amazoːn/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] [女・複] 〖ギリシア神話〗 アマゾネス:北方の未知の地に住む伝説上の好戦的な女人族.
glam・a・zon /ɡlǽməzὰn | -zɔ̀n/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][形]((略式))グラマゾン(の)(◇大柄でグラマーな女性).[glamorous(魅力的な)+Amazon(勇猛な女性)]
クラーレ クラーレ curare
- 化学辞典 第2版
- 南米インディアンが矢毒として使用する黒褐色の毒物.(1)フジウツギ科Strychnos属植物,(2)ツヅラフジ科Chondodendron属植物,(3)クスノキ科Nectandr…
吹矢 (ふきや) blowgun
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 遊戯具長い筒に詰めた矢を呼気で吹き出して小動物を射る狩猟具。音をたてずに獲物をねらうことができ,森林の中の狩猟に有効であるが,矢が…
アラワク族 アラワクぞく Arawak
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アラワク語族に属する言語を話すラテンアメリカインディアン諸民族の総称。アラワク語はラテンアメリカインディアンの言語のなかで最も広い地域にわ…
パラゴムノキ Hevea brasiliensis; Para rubber tree
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- トウダイグサ科の熱帯高木で,南アメリカのアマゾン流域の原産であるが,現在では東南アジアで栽培されている。高さ 30mぐらいになり,幹周 2m以上に…
サンフランシスコ川 サンフランシスコがわ Rio São Francisco
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ブラジル東部を流れる川。全長 2914km,流域面積約 63万km2。ブラジル南東部,ミナスジェライス州南西部のカナストラ山脈東斜面に源を発し,同州,次…
オオカワウソ Pteronura brasiliensis; giant otter
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 食肉目イタチ科カワウソ亜科オオカワウソ属。頭胴長は 86~140cm。尾長は 33~100cm。体重は雄 26~34kg,雌 22~26kgである。出生体重は約 200g。毛…
アマゾン‐エコースポット(Amazon Echo Spot)
- デジタル大辞泉
- ⇒エコースポット
オリノコ川 オリノコがわ Río Orinoco
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ベネズエラを大きく半円を描きながら流れて大西洋に注ぐ川。ベネズエラの北西部を除く大部分とコロンビア東部をその流域とする。全長 2740km,流域面…
植村直己 うえむらなおみ (1941―1984?)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 登山家、冒険家。兵庫県出身。明治大学在学中、山岳部に属し、1965年(昭和40)明大隊隊員としてヒマラヤの未踏峰ゴジュンバ・カン登頂。1966年アル…
ブラジルナッツ ぶらじるなっつ Brazil nut [学] Bertholletia excelsa H. B. K.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- サガリバナ科(APG分類:サガリバナ科)の高木。南アメリカのアマゾン地域に生え、樹高40メートル、幹は径0.9~1.8メートルになる。葉は長さ約20セン…
アサイヤシ あさいやし assai palm [学] Euterpe
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヤシ科(APG分類:ヤシ科)アレカヤシ亜科ワカバキャベツヤシ属の総称。中央アメリカから南アメリカのブラジル、ペルーのアマゾン地帯にかけて分布し…
ウアカリ うあかり uakari
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 哺乳(ほにゅう)綱霊長目オマキザル科ウアカリ属に含まれる動物の総称。尾が非常に短いという点でオマキザル科の他の属と区別される。体重は雄が約4キ…
ピダハン
- 知恵蔵mini
- ブラジルのアマゾン・マイシ川沿岸400キロほどの地域で暮らしている400人ほどからなる少数民族。米国の伝道師ダニエル・L・エヴェレットが30年ほど彼…
沈黙交易 ちんもくこうえき silent trade
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 言葉を一切用いることなく行われる交易の一形態。集団間で,一方の者が慣習的に定められた場所に物品を置き,一定の合図 (たとえば楽器などによる音…
マト・グロッソ[州]【マトグロッソ】
- 百科事典マイペディア
- 南米,ブラジル中西部の州。名称は〈巨大な森林〉の意。アマゾン,ラ・プラタ両水系の分水界をなすマト・グロッソ高原を含む広大な州で,約90万km2に…
アマゾン‐ファイアティーブイスティック(Amazon Fire TV Stick)
- デジタル大辞泉
- ⇒ファイアティーブイスティック
ツメバケイ (爪羽鶏) hoatzin Opisthocomus hoazin
- 改訂新版 世界大百科事典
- ホトトギス目ツメバケイ科Opisthocomidaeの鳥。1科1種。ツメバケイは多くの点で奇妙な鳥として知られている。全長は約60cm,長い冠羽のある頭は小さ…
オロシ(Orosí)
- デジタル大辞泉
- コスタリカ中央部の町。首都サンホセの南東約30キロメートル、レベンタゾン川が刻むオロシ渓谷に位置する。同国有数のコーヒー産地として有名。
オオオニバス おおおにばす / 大鬼蓮 [学] Victoria
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スイレン科(APG分類:スイレン科)の水生多年草で、熱帯中南米原産。池、沼、河川などに自生し、葉は円形で直径2メートルにも及び、縁がたらいや盆…
アンダーソン(Poul Anderson) あんだーそん Poul Anderson (1926―2001)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカのSF作家。ペンシルベニア州生まれ。ミネソタ大学で物理学を専攻。SF作家として広く認められたのは人類進化テーマの『脳波』(1954)を発表…
ロハ Loja
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エクアドル南部,ロハ州の州都。クエンカの南約 130km,アンデス山脈中のロハ盆地にあり,アマゾン水系のサモラ川とマラカトス川の合流点に近い。 15…
セアラ(ブラジルの州) せあら Ceará
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブラジル北東部、大西洋に面する州。面積14万6348.3平方キロメートル(1996)、人口743万0661(2000)。州都フォルタレザ。南緯2度50分から7度50分に…
あまぞく【アマ属】
- 改訂新版 世界大百科事典
あま‐ぞら【雨空】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 雨が降りそうな、くもり空。また、雨が降っている空。[初出の実例]「雲足早き雨空も、思ひがけなく吹きつれて」(出典:歌舞伎・花街模様…
ユンガス地方 ユンガスちほう Yungas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ボリビア中部西寄りの地域。アンデス山脈東部に連なるレアル山脈の北東斜面,ラパス,コチャバンバ,サンタクルスを結んだ線の北に広がる亜熱帯性気…
天然ゴム てんねんゴム natural rubber
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 植物体内において生合成されたゴムをいう。ゴム含有植物は数多くあるが,そのうち今日企業の対象となっているゴム樹は,元来アマゾン流域に野生して…
マニホットゴムノキ Manihot glaziovii; Manihot rubber tree
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- トウダイグサ科の常緑高木。パラゴムノキと同様ブラジルのアマゾン地方の原産で,幹は高さ 10~15mになる。葉は掌状に5~10裂し,裂片は楕円形,全縁…
エクアドル Ecuador
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 南アメリカ太平洋岸の北アンデス地方にある共和国。先スペイン期に,海岸と高地に発達していた首長制社会は,15世紀後半インカの支配下に入った。ス…