「機構改革」の検索結果

10,000件以上


山根一眞 (やまね-かずま)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1947- 昭和後期-平成時代のノンフィクション作家。昭和22年10月12日生まれ。独協大在学中からフリーのジャーナリストとして活躍。昭和61年「変体少…

おうようじょうほうぎじゅつしゃ‐しけん〔オウヨウジヤウホウギジユツシヤ‐〕【応用情報技術者試験】

デジタル大辞泉
情報処理に関する国家試験の一。独立行政法人情報処理推進機構の情報処理技術者試験センターが実施。同センターの試験におけるスキルレベル3に相当す…

深尾良夫 (ふかお-よしお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1943- 昭和後期-平成時代の地震学者。昭和18年11月13日生まれ。昭和63年名大教授,平成5年母校東大の教授となり,同大地震研究所長。地震波により地…

エッチ‐エフ‐エス‐ピー【HFSP】[human frontier science program]

デジタル大辞泉
《human frontier science program》生体機能応用技術に関する国際基礎研究協力計画。国際的な研究体制によって、生物の脳や生体がもつ優れた機能を…

コリンダ グラバルキタロヴィッチ Kolinda Grabar-Kitarović

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,外交官 クロアチア大統領国籍クロアチア生年月日1968年4月29日出生地ユーゴスラビア・クロアチア共和国リエカ(クロアチア)学歴ザグ…

パン−アメリカ会議 パン−アメリカかいぎ Pan-American Conference

旺文社世界史事典 三訂版
パン−アメリカ主義にもとづき,アメリカ大陸21か国の代表を集めて開かれる会議シモン=ボリバルが提唱した1826年のパナマ会議を前身とする。1889〜90…

中国人民解放軍 ちゅうごくじんみんかいほうぐん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の軍隊の名称。「中国人民解放軍(以下、解放軍または軍)」と呼称されている。解放軍は、「政権は銃口から生まれる」(毛沢東(もうたくとう))…

†hache /aʃ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女] 斧(おの),鉈(なた),まさかり.abattre un arbre à coups de hache|斧で木を倒すfendre du bois avec une hache|鉈で薪(まき)を割るhache à …

eu・ro・pä・isch, [ɔYropέːIʃ オィロペーイ(シュ)]

プログレッシブ 独和辞典
[形] ((英)European) ヨーロッパの,欧州のdie Europäische Union\ヨーロッパ連合,EUdie Europäische Gemeinschaft\ヨーロッパ共同…

ジオリ Diori, Hamani

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1916.6.16. スドゥレ[没]1989.4.23. モロッコ,ラバトニジェールの政治家。 1946年ニジェール進歩党結成。 1946~51,1956~58年フランス下院議…

ココム【COCOM】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Co-ordinating Committee Control for Export to Communist Area のはじめの二語の略 ) 対共産圏輸出統制(調整)委員会。社会主義諸国に対…

三精テクノロジーズ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「三精テクノロジーズ株式会社」。英文社名「Sansei Technologies, Inc.」。機械工業。昭和26年(1951)「三精輸送機株式会社」設立。平成26年…

S. ヌジョマ Sam Nujoma

20世紀西洋人名事典
1929.5.12 - ナミビアの黒人解放運動家。 ナミビア初代大統領。 鉄道、市役所勤務を経て、1959年ナミビアの黒人解放組織である南西アフリカ人民機…

J. ハバシュ Jurju Habash

20世紀西洋人名事典
1925.(1927.説あり) - 政治活動家,医者。 ベイルート・アメリカン大学卒。 医師で、ギリシャ正教徒である。1957年反フセイン国王クーデターで死刑…

カルビン・ブラックマン ブリッジズ Calvin Blackman Bridges

20世紀西洋人名事典
1889 - 1938 米国の遺伝学者。 ニューヨーク生まれ。 T H.モルガンに師事し、しょうじょうばえの遺伝学を研究し、伴性遺伝子がX染色体上に存在する…

drafting

英和 用語・用例辞典
(名)案文策定 起草 計画立案draftingの関連語句drafting committee起草委員会drafting work起草作業draftingの用例During the drafting of the OECD’…

島津忠義 (しまづただよし) 生没年:1840-97(天保11-明治30)

改訂新版 世界大百科事典
幕末の薩摩藩主。初名忠徳,茂久。久光の子。伯父斉彬の遺命により1858年(安政5)藩主となる。久光の後見の下に藩政改革と陸海軍備の充実に努め,67…

竹本筆太夫(3代) (たけもと-ふでたゆう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の浄瑠璃(じょうるり)太夫。義太夫節。初代竹本弥太夫の弟子で,寛政3年(1791)大坂大西芝居へ出演。2代筆太夫病没後3代を襲名。天…

田島道治 (たじま-みちじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1885-1968 大正-昭和時代の官僚,銀行家。明治18年7月2日生まれ。鉄道院総裁後藤新平の秘書などをへて金融界にはいり,愛知銀行常務,日銀参与などを…

中野業国 (なかの-なりくに)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1813-1889 幕末-明治時代の農民,教育者。文化10年生まれ。丹波桑田郡(京都府)知井村の人。独学で和漢の学をおさめ,寺子屋をひらく。明治5年戸長と…

細川護久 (ほそかわ-もりひさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1839-1893 幕末-明治時代の華族。天保(てんぽう)10年3月1日生まれ。肥後熊本藩主細川斉護(なりもり)の子。慶応4年新政府の議定(ぎじょう),刑法事務…

町田顕 (まちだ-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1936-2015 昭和後期-平成時代の裁判官。昭和11年10月16日生まれ。東大在学中に司法試験合格。昭和34年判事補となり,最高裁経理局長,福岡,東京の高…

松木珪琳 (まつき-けいりん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1684-1742 江戸時代中期の俳人。貞享(じょうきょう)元年生まれ。江戸日本橋にすみ,杉山杉風にまなぶ。江戸座の俳風改革をこころざし,中川宗瑞らと…

松平乗美 (まつだいら-のりよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1792-1845 江戸時代後期の大名。寛政4年3月15日生まれ。松平乗保(のりやす)の次男。文政9年美濃(みの)(岐阜県)岩村藩主松平(大給(おぎゅう))家5代…

岡部長和 (おかべ-ながより)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1807-1850 江戸時代後期の大名。文化4年7月3日生まれ。岡部長慎(ながちか)の長男。天保(てんぽう)4年和泉(いずみ)(大阪府)岸和田藩主岡部家10代と…

喜入久高 (きいれ-ひさたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1819-1893 幕末の武士。文政2年生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩士。文久元年公武合体路線を推進する島津久光のもとで首席家老となり,大久保利通(とし…

斎藤利行 (さいとう-としゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1822-1881 江戸後期-明治時代の武士。文政5年1月11日生まれ。土佐高知藩士。馬淵嘉平,吉田東洋のもとで藩政改革をとなえる。慶応3年長崎でおきたイ…

醇親王載【ほう】【じゅんしんおうさいほう】

百科事典マイペディア
中国,清末の皇族。醇親王奕【かん】(えきかん)の第5子。宣統帝溥儀(ふぎ)の父,光緒帝の異母弟。義和団事件の対独謝罪使節としてベルリンへ行く。…

上川[支庁]【かみかわ】

百科事典マイペディア
北海道中央部の支庁。石狩国の東部,天塩(てしお)国の東部,胆振(いぶり)国の北東部を占め,上川,中川,空知,勇払(ゆうふつ)の4郡がある。北見,…

ホベリャノス

百科事典マイペディア
スペインの政治家,著述家。マドリード刑事裁判所長を経て,1797年ゴドイのもとで法相就任。1801年ゴドイと対立して投獄されたが,反ゴドイのアラン…

ブライアン William Jennings Bryan

旺文社世界史事典 三訂版
1860〜1925アメリカの革新派政治家西部農民を背景に反帝国主義を掲げ,1896年,1900年,08年の大統領選挙に出馬したが敗れ,12年ウィルソンを推して…

上米 あげまい

旺文社日本史事典 三訂版
江戸中期,享保の改革の一政策8代将軍徳川吉宗が,1722(享保7)年幕府の財政難打開の緊急措置として実施。大名に石高1万石につき100石ずつの米を…

ワシントン憲章 ワシントンけんしょう Charter for American-Russian Partnership and Friendship

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
米ロ協力友好憲章。 1992年6月ワシントン D.C.で開催された米ロ首脳会談で調印され,米ロ間の友好と協力関係を確認した文書。内容は,民主主義と協力…

しおのや‐とういん【塩谷宕陰】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の儒者。名は世弘、字(あざな)は毅侯。江戸に生まれ、昌平黌(しょうへいこう)に学ぶ。師松崎慊堂の推挙により水野忠邦に仕えて天保の改革に…

しまづ‐なりあきら【島津斉彬】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の薩摩藩主。斉興の長男。藩政の刷新をはかり、殖産興業、特に洋式兵備の充実につとめた。製錬所、反射炉を設置し、日本初の軍艦を建造した…

すふ‐まさのすけ【周布政之助】

精選版 日本国語大辞典
幕末の長州藩士。名は兼翼。字(あざな)は公輔。別名麻田公輔。村田清風の指導を受けて藩政改革に当たり、尊攘論を主張。しかし文久三年(一八六三)…

こうちょ‐てい(クヮウチョ‥)【光緒帝】

精選版 日本国語大辞典
( 「こうしょてい」とも ) 中国の清朝第一一代皇帝(在位一八七四‐一九〇八)。廟号は徳宗。名は載湉(さいてん)。西太后に事実上の政権を握られてい…

本多政均

朝日日本歴史人物事典
没年:明治2.8.7(1869.9.12) 生年:天保9.5.8(1838.6.29) 幕末の加賀(金沢)藩士。本多正信を祖先とする5万石の大身,このことにより大名の格式を有し…

薔薇十字団

占い用語集
15世期のドイツで結成されたといわれる魔術的秘密結社。1614年にドイツで刊行された怪文書「全世界の普遍的かつ総体的改革」と、その付録「薔薇十字…

安藤正次 (あんどう-まさつぐ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1878-1952 明治-昭和時代の国語学者。明治11年9月13日生まれ。東京帝大言語学科修了後,母校神宮皇学館や早大,台北帝大などの教授を歴任。戦後は東…

行革国民会議 ぎょうかくこくみんかいぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
民間の立場から政府の行政改革の実施状況を見守ると同時に,行革の問題を国民レベルで議論し,その声を政府や議会に伝える場。 1983年の行革審発足と…

大村益次郎 おおむらますじろう

旺文社日本史事典 三訂版
1824〜69幕末・維新期の兵学者。近代軍制の創始者長州藩出身。緒方洪庵に蘭学を学び医学・兵学を修める。長州藩の軍制改革を指導。第2次長州征討・…

米公方 こめくぼう

旺文社日本史事典 三訂版
江戸幕府8代将軍徳川吉宗の異称米将軍ともいう。享保の改革以後豊作が続き,米価は1731年ころ最も下落したため武士が困窮,翌年はイナゴやウンカの…

町会所 まちかいしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,都市における一種の自治的機関で集会所,事務所などをさす。町年寄,町名主などがここで町務をとったが,大坂のように町年寄の住宅とは別…

自由統一党(じゆうとういつとう) Liberal Unionists

山川 世界史小辞典 改訂新版
イギリスの政党。アイルランド自治問題をめぐり1886年グラッドストンに反対して,チェンバレン(ジョゼフ)らの自由党所属下院議員が自由党を脱党して…

ベルリン大学(ベルリンだいがく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1810年,プロイセン改革の一環としてフンボルト(兄)によって創立された新時代の大学。「研究と教育の一致」を掲げてフィヒテやサヴィニーなど有力な…

地球環境基金【ちきゅうかんきょうききん】

百科事典マイペディア
環境保全に向けた国民的運動の展開を図るため,民間団体(NGO)に環境保全活動のための資金を助成するなどの支援事業を行う組織。地球環境問題に取り…

大倉財閥 おおくらざいばつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大倉喜八郎が一代で築いた財閥。幕末・維新の動乱に乗じて台頭した企業家大倉喜八郎が明治期に軍需物資用達などの政商活動で蓄積した資本を基礎に、…

トランスファー論争 トランスファーろんそう transfer controversy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第1次世界大戦後のドイツの賠償金支払いに関して J.M.ケインズと B.G.オリーンとの間に展開された論争。金銭賠償は支払国が輸入の削減か輸出の増加に…

東アフリカ共同体 ひがしあふりかきょうどうたい East African Community

日本大百科全書(ニッポニカ)
1967年に調印した東アフリカ協力条約により、ケニア、ウガンダ、タンザニアの三国が結成した共同体で、その前身は1961年創設の東アフリカ共同役務機…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android