「かえりてん」の検索結果

10,000件以上


天栄村の要覧 てんえいむらのようらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
面積:225.52平方キロメートル総人口:5194人(男:2567人、女:2627人)世帯数:1671戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省)による[参照…

天理市の要覧 てんりしのようらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
面積:86.42平方キロメートル総人口:6万3889人(男:3万1275人、女:3万2614人)世帯数:2万5619戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省)…

経世大典 けいせいたいてん

旺文社世界史事典 三訂版
14世紀,元の諸法令を分類編纂 (へんさん) させたもの894巻。現存せず,明の『永楽大典』中に駅伝制の部分が引用されている。元史研究の貴重な史料。

白河天皇 (しらかわてんのう) 生没年:1053-1129(天喜1-大治4)

改訂新版 世界大百科事典
第72代に数えられる天皇。在位1072-86年。後三条天皇第1皇子。母は藤原公成女(同能信養女)茂子。諱(いみな)は貞仁。1065年(治暦1)元服。69年(…

天文時 (てんもんじ) astronomical time

改訂新版 世界大百科事典
地球および太陽系天体の運動に基づく時刻システムの総称である。このうち,地球の自転角度に基づくものに,太陽時,平均太陽時,恒星時などがあり,…

天然ソーダ (てんねんソーダ) natural soda

改訂新版 世界大百科事典
天然に存在する炭酸ナトリウム(ソーダ)質の資源をいう。北アメリカ,アフリカ,旧ソ連南部,インド,中国などに産出する。降雨の少ない乾燥地帯で…

大正天皇 (たいしょうてんのう) 生没年:1879-1926(明治12-昭和1)

改訂新版 世界大百科事典
第123代に数えられる天皇。在位1912-26年。名は嘉仁(よしひと),称号は明宮(はるのみや)。明治天皇の第3皇子,母は柳原愛子(なるこ)。1889年立…

後柏原天皇 (ごかしわばらてんのう) 生没年:1464-1526(寛正5-大永6)

改訂新版 世界大百科事典
第104代に数えられる天皇。在位1500-26年。後土御門天皇の第1皇子,名は勝仁。1500年(明応9)践祚。在位は戦国時代に当たり,朝廷の経済は窮乏し,…

かんゆうてん【韓裕天】

改訂新版 世界大百科事典

かしょうてん【何承天】

改訂新版 世界大百科事典

みのてんもく【美濃天目】

改訂新版 世界大百科事典

こうてんこうかい【荒天航海】

改訂新版 世界大百科事典

べんてんこぞう【《弁天小僧》】

改訂新版 世界大百科事典

ひらたてんつう【平田典通】

改訂新版 世界大百科事典

かいてんざんりゅうじか【回転残留磁化】

改訂新版 世界大百科事典

かいてんぶんさん【回転分散】

改訂新版 世界大百科事典

すたてんよっと【スタテン・ヨット】

改訂新版 世界大百科事典

はなさぼてん【花サボテン】

改訂新版 世界大百科事典

ねんしょうてん【燃焼点】

改訂新版 世界大百科事典

いわやしょうてん【岩谷商店】

改訂新版 世界大百科事典

ぞくたいてん【《続大典》】

改訂新版 世界大百科事典

てんいちてんじょう【天一天上】

改訂新版 世界大百科事典

てんこうそうば【天候相場】

改訂新版 世界大百科事典

てんしんあまぐり【天津甘栗】

改訂新版 世界大百科事典

てんそうやく【添装薬】

改訂新版 世界大百科事典

てんたいしゃしんぎ【天体写真儀】

改訂新版 世界大百科事典

てんてきこんちゅう【天敵昆虫】

改訂新版 世界大百科事典

てんどうがみ【テンドウ神】

改訂新版 世界大百科事典

てんのうごう【天皇号】

改訂新版 世界大百科事典

てんのうじこうえん【天王寺公園】

改訂新版 世界大百科事典

てんみょういもの【天明鋳物】

改訂新版 世界大百科事典

てんもんちょうせき【天文潮汐】

改訂新版 世界大百科事典

てんりんおう【天輪王】

改訂新版 世界大百科事典

こゆうかいてん【固有回転】

改訂新版 世界大百科事典

こんてんらーめん【《コンテンラーメン》】

改訂新版 世界大百科事典

こてんぼんご【古典梵語】

改訂新版 世界大百科事典

北野天満宮 きたのてんまんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市上京(かみぎょう)区馬喰町(ばくろちょう)に鎮座。祭神は中殿に主神菅原道真(すがわらのみちざね)朝臣(あそん)、東間(ひがしのま)に中将殿(道…

後堀河天皇 ごほりかわてんのう (1212―1234)

日本大百科全書(ニッポニカ)
鎌倉初期の天皇(在位1221~32)。名は茂仁(ゆたひと)。後鳥羽(ごとば)天皇の兄守貞(もりさだ)親王の第3子。母は藤原基家(もといえ)の娘北白河院(き…

後水尾天皇 ごみずのおてんのう (1596―1680)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第108代の天皇(在位1611~29)。名を政仁(ことひと)、幼称を三宮といい、法名を円浄という。母は太政(だいじょう)大臣近衛前久(このえさきひさ)の娘…

後桃園天皇 ごももぞのてんのう (1758―1779)

日本大百科全書(ニッポニカ)
皇統譜に第118代とされる天皇(在位1770~79)。名は英仁(ひでひと)。桃園天皇の第1皇子。母は恭礼門院富子。宝暦(ほうれき)8年7月2日誕生。1759年(…

先天性白皮症 せんてんせいはくひしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
皮膚、毛、目にみられる先天性の完全または部分的な色素欠損状態。アルビノ。次の三型に分類される。(1)眼皮膚型白皮症 皮膚は乾燥し、白色ないし桃…

後嵯峨天皇 (ごさがてんのう) 生没年:1220-72(承久2-文永9)

改訂新版 世界大百科事典
第88代に数えられる天皇。在位1242-46年。土御門天皇の第2皇子。名は邦仁。母は土御門通宗の女源通子。誕生後1年にして母を亡くし,ついで承久の乱の…

大天井岳 (おてんしょうだけ)

改訂新版 世界大百科事典
〈だいてんじょうだけ〉ともいう。梓川源流部二ノ俣谷をつめた最高の所の意味で,御天上,御天所(おてんしよう)岳が転訛したものとされる。飛驒山…

遠地点 えんちてん apogee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
月や,地球を回る人工天体などが公転軌道上で地球から最も遠くなる点。月の場合の遠地点の距離は 40万 7000km。太陽による摂動作用のため月の遠地点…

らくせんてん【落選展】

改訂新版 世界大百科事典

ろてんさいくつ【露天採掘】

改訂新版 世界大百科事典

仁賢天皇 (にんけんてんのう)

改訂新版 世界大百科事典
→億計天皇・弘計天皇(おけのすめらみことおけのすめらみこと)

古典独裁 こてんどくさい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ローマ共和国においては,戦争とか内乱などの非常事態に際し,元老院の決議に基づいて執政官 (コンスル ) が市民のなかから独裁官 (ディクタトル…

後村上天皇 ごむらかみてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]嘉暦3(1328).京都[没]正平23=応安1(1368).3.11. 摂津,住吉第 97代の天皇 (在位 1339~68) 。南朝第2代の天皇。名は義良 (のりなが) 。後醍醐天…

舒明天皇 じょめいてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
593〜6417世紀前期の天皇(在位629〜641)敏達 (びだつ) 天皇の孫。天智天皇の父。推古天皇の死後,皇位継承問題で聖徳太子の子山背大兄王 (やましろ…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android