「全日本男子」の検索結果

10,000件以上


日本バイリーン にほんバイリーン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
不織布の国内トップメーカー。ドイツのカール・フロイデンベルグから技術導入し,大日本インキ化学工業(→DIC)と東レの共同出資によって,1960年に…

せい‐ち【生地】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 生まれた土地。出生地。[初出の実例]「四十斗(ばか)りの男子ありて、頻りに妾の生地を尋ねつつ」(出典:妾の半生涯(1904)〈福田英子〉…

トール・アルネ ヘトラン(トールアルネ ヘトラン) Tor Arne Hetland スキー

最新 世界スポーツ人名事典
スキー選手(クロスカントリー)生年月日:1974年1月12日国籍:ノルウェー出生地:スタバンガー経歴:16歳から本格的にスキー競技に取り組む。1998年長…

ヤン ハクソン Yang Hak-seon 体操

最新 世界スポーツ人名事典
体操選手 ロンドン五輪金メダリスト生年月日:1992年12月6日国籍:韓国出生地:ソウル学歴:韓国体育大学経歴:貧しい農家に生まれ、思春期には家出…

きょうどう‐べんじょ【共同便所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 公衆のために、路傍、公園などに設けた便所。公衆便所。[初出の実例]「不図橋爪の共同便所(キョウドウベンジョ)の側に一群の人あるを認…

背広 せびろ

日中辞典 第3版
(男子穿的)普通西服(nánzǐ chuān de)pǔtōng xīfú.三つぞろいの~背広|(上衣、裤子、…

中男【ちゅうなん】

百科事典マイペディア
令制下の年齢区分の一。17歳以上20歳以下の男子をいい,大宝令では少丁(しょうてい)といった(丁は課役負担者)。正丁(せいてい)の4分の1の調(ちょ…

クローズ

知恵蔵mini
高橋ヒロシ原作の少年マンガ。男子校での不良生徒たちの抗争を描き、1990年~98年まで「月刊少年チャンピオン」(秋田書店)で連載された。単行本は全2…

不可避窒素損失

栄養・生化学辞典
 タンパク質(窒素)を摂取しない場合でも,われわれは糞や尿に窒素を排泄する.この量は,通常,無タンパク質食を摂取しはじめて約1週間後にみかけ…

仙台平 (せんだいひら)

改訂新版 世界大百科事典
絹袴地の一種。仙台藩主5代伊達吉村が正徳年間(1711-16)京都西陣の織工,小松弥右衛門を招いて織り始めたと伝えられる。幕府諸侯への贈答,臣下へ…

立花家 千橘(3代目) タチバナヤ センキツ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名坂本 梅之助 別名前名=桂 小半 生年月日明治26年 経歴茶番師の信濃家小半の息子。初め2代目桂三木助の門人となり小半を名乗る。その…

朝香 鳩彦 アサカ ヤスヒコ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の皇族,陸軍大将 生年明治20(1887)年10月2日 没年昭和56(1981)年4月12日 出生地東京 学歴〔年〕陸大卒 経歴久邇宮朝彦殿下の第八男子…

かみ‐ゆい(‥ゆひ)【髪結】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 髪を結うこと。また、それを職業とする人。かみい。[初出の実例]「於二今御門辺一盗人殺害了。伊勢者かみゆゐにてありしと云々」(出典:…

せっ‐けっきゅう(セキケッキウ)【赤血球】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 血液の有形成分の一つ。哺乳類では中央部がくぼんだ円盤状の単細胞で、ふつう細胞核は退化。人の場合直径六~一〇ミクロンで、一立方ミリ…

はん‐げんぷく【半元服】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「はんげんぶく」とも ) 江戸時代、本元服に対して略式の元服をいう。男子の場合、武家は小鬢をそらず、町人は額のすみをそり、前髪を…

多額納税議員 たがくのうぜいぎいん

山川 日本史小辞典 改訂新版
貴族院議員の構成要素の一つ。各府県を一選挙区とし,各選挙区の直接国税の多額納税者上位15人で1人を互選。被選挙資格は満30歳以上の男子で,任期7…

飛込競技【とびこみきょうぎ】

百科事典マイペディア
水泳競技の一種。ダイビングdivingとも。飛込みの演技を,助走,踏切,空中姿勢,入水の正確さ等について採点し,その技術・優美さを競う。飛板飛込…

ブレード braid

改訂新版 世界大百科事典
縁飾りや端始末,ししゅうに用いる木綿,絹,麻,毛などの平らな織紐。組紐,編紐も用いる。織り方,太さ,素材などにより名称が異なる。ジグザグ形…

ボーイング747

知恵蔵
アメリカのボーイング社が開発した超大型旅客機。1969年に初飛行、翌70年就航以来、ジャンボジェットの愛称で親しまれた。巨大な機体は航空輸送に革…

ベルリン・オリンピック競技大会 ベルリン・オリンピックきょうぎたいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツのベルリンを開催都市として行なわれた第11回オリンピック競技大会。1936年8月1日から 16日まで開催され,49ヵ国から集まった 4000人あまりの…

成年式 せいねんしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通過儀礼の一つで,子供から一人前の社会人になったことを公認する儀礼。この儀礼手続は,ある期間親から隔離され,一度死んで再び生まれ変わるとい…

小高下ここうげ

日本歴史地名大系
岡山県:高梁市松山城下小高下[現]高梁市小高下町御根(おね)小屋の東方にあたる上谷(かみだに)川(現小高下谷川)沿いにあった家中屋敷町。屋…

R&D【アールアンドディー】

百科事典マイペディア
→研究開発

選抜徴兵制 せんばつちょうへいせい selective service system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
選抜徴兵法に基づきアメリカで行われた徴兵制度。 1940年9月に制定され,47年一時廃止されたが,48年6月に復活。対象は 18~26歳の男子。健康状態,…

皇位 こうい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
天皇の地位。皇位は世襲のものであって,国会の議決した皇室典範の定めるところに従って継承される (憲法2) 。皇室典範によれば,皇位は典範に定める…

護憲三派内閣 ごけんさんぱないかく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次護憲運動で清浦奎吾内閣が総辞職したあとに成立した憲政会,立憲政友会,革新倶楽部の三派連立内閣。首相に憲政会総裁加藤高明,ほかに高橋是清…

かけ‐えり【掛襟・掛衿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 和服のえりの上に、よごれを防ぐために、着物と同じ布でかけたえり。黒などの、ちがった布をかけることもある。ともえり。掛襟①〈百人女…

いじめ調査の第三者委員会

共同通信ニュース用語解説
2011年、大津市の中2男子がいじめを苦に自殺したのをきっかけに制定されたいじめ防止対策推進法は、いじめが子どもの自殺や長期欠席につながるよう…

FIFA理事

共同通信ニュース用語解説
国際サッカー連盟(FIFA)理事 37人で構成する理事会のメンバー。アジアからはFIFA副会長1人のほか、理事6人を選ぶ。そのうち必ず1人は女性理事を選出…

全米大学陸上選手権

共同通信ニュース用語解説
陸上の米国学生王者を決める大会。1921年からと歴史は古く、男子100メートルで35、36年に連覇したジェシー・オーエンスは36年ベルリン五輪4冠の名選…

せいなんにほん‐かいこう【西南日本海溝】

デジタル大辞泉
⇒南海トラフ

にほん‐すいじゅんげんてん【日本水準原点】

デジタル大辞泉
日本における水準原点。東京都千代田区永田町の憲政記念館構内にある、石造り標庫に納められた水晶目盛板の「0」の高さと定められている。標高24.390…

にっぽん‐ぼうえきほけん【日本貿易保険】

デジタル大辞泉
日本の企業・銀行が行う輸出入や海外投資・融資に係る貿易保険事業を行う特殊会社。平成13年(2001)に経済産業省所管の独立行政法人として設立。平…

ひがしにほん‐かざんたい〔‐クワザンタイ〕【東日本火山帯】

デジタル大辞泉
東日本島弧系に沿う火山帯。千島・那須・鳥海・富士・乗鞍の各火山帯に属する火山および白山付近の火山が含まれる。太平洋プレートの沈み込みに伴っ…

にっぽん‐せきじゅうじしゃ〔‐セキジフジシヤ〕【日本赤十字社】

デジタル大辞泉
赤十字精神にのっとって、戦争や災害時に救護・医療を行う日本における組織。明治10年(1877)西南の役の際に佐野常民らによって設立された博愛社を…

にっぽん‐ほうそうきょうかい〔‐ハウソウケフクワイ〕【日本放送協会】

デジタル大辞泉
日本の公共放送を行う事業体。大正15年(1926)設立の社団法人日本放送協会が前身で、昭和25年(1950)放送法に基づく特殊法人として発足。国内のテ…

にほんかいかしょうし〔ニホンカイクワセウシ〕【日本開化小史】

デジタル大辞泉
歴史書。田口卯吉著。6巻6冊。明治10~15年(1877~82)刊。ギゾーらのヨーロッパ文明史論の影響のもと、独自の観点から古代から明治維新までの歴史…

にほん‐ごだいむかしばなし【日本五大昔話】

デジタル大辞泉
室町末期から江戸初期にかけて成立した代表的な五つの昔話。桃太郎・かちかち山・猿蟹さるかに合戦・舌切り雀すずめ・花咲爺はなさかじじい。

だいにほんこきろく【大日本古記録】

デジタル大辞泉
史料集。東京大学史料編纂所編。昭和27年(1952)以降刊行中。各時代の代表的日記などの古記録を翻刻・校訂し、傍注や頭注を加えたもの。

にほんこくのけんきゅう〔ニホンコクのケンキウ〕【日本国の研究】

デジタル大辞泉
猪瀬直樹の著作。長良川河口堰、日本道路公団など公共事業の暗部について取材したルポルタージュ。平成8年(1996)発表、平成9年(1997)刊行。平成1…

にほんかがくぜんしょ【日本歌学全書】

デジタル大辞泉
佐佐木弘綱と信綱の共同編著による和歌の叢書。全12巻。明治23年(1890)から明治24年(1891)にかけて刊行。

荘園(日本)【しょうえん】

百科事典マイペディア
8世紀から16世紀にわたる,古代・中世社会の基本的な土地所有・経済制度。荘が営田の基地に設置された屋舎をさすのに対して,田地・溝樋・倉屋・農…

日本育療学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「NIHON IKURYO ASSOCIATION」。子どもの健全育成を図る。事務局所在地は東京都文京区、東洋大学内。

日本音声学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Phonetic Society of Japan」。音声に関する研究の促進を図る。

日本潰瘍学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japanese Society of Ulcer Research」。潰瘍医学の発展・進歩を図る。事務局所在地は東京都文京区。一…

日本三景の日

デジタル大辞泉プラス
7月21日。日本三景観光連絡協議会が制定。日本三景として知られる宮城県松島、京都府天橋立、広島県宮島をPRする。日付は日本三景について触れた江戸…

日本馬術連盟

デジタル大辞泉プラス
日本の馬術競技を統括・代表する団体。公益社団法人。馬術の普及、振興を図る。1922年創設の日本乗馬協会が前身。略称は日馬連、JEF。

日本平民新聞

デジタル大辞泉プラス
明治時代の新聞のひとつ。1907年6月、社会主義者の森近運平が大阪で創刊した「大阪平民新聞」を同年11月に改題したもの。1908年5月で廃刊。

日本ナレッジ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本ナレッジ株式会社」。英文社名「Nihon Knowledge Corporation」。情報・通信業。昭和58年(1983)創業。同60年(1985)設立。本社は東京都…

日本貨物鉄道

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本貨物鉄道株式会社」。通称「JR貨物」。英文社名「Japan Freight Railway Company」。陸運業。昭和62年(1987)「日本国有鉄道」の民営化…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android