「銀」の検索結果

10,000件以上


花岡鉱山 (はなおかこうざん)

改訂新版 世界大百科事典
秋田県大館市にあった鉱山。新第三紀中新世の西黒沢階に相当する火山噴出物中の層状,塊状の黒鉱鉱床を採掘している。酸性火山岩,凝灰岩,白色化流…

カハル Cajal, Santiago Ramón y

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1852.5.1. アラゴン,ペチリア[没]1934.10.17. マドリードスペインの組織学者,病理解剖学者。正式にはラモン・イ・カハル。少年時代には床屋や…

LIBOR

知恵蔵mini
ロンドン銀行間取引金利の略称。英国ロンドン市場における資金取引の銀行間平均貸し手金利のことをいう。LIBORは金融機関がユーロ市場で資金調達をす…

ウラギンヒョウモン うらぎんひょうもん / 裏銀豹紋蝶 high brown fritillary [学] Fabricina adippe

日本大百科全書(ニッポニカ)
昆虫綱鱗翅(りんし)目タテハチョウ科に属するチョウ。北海道より九州に分布し、山地の草原に普通にみられる。暖地の平地の草原には、産する場合でも…

郭公の巣 かっこうのす One Flew over the Cuckoo's Nest

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの小説家ケン・キージーの長編小説。1962年刊。患者の人間性を抑圧し、病状を悪化させつつある精神科病院の管理体制に対し果敢な挑戦を試み…

蔵元(江戸時代) くらもと

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代の蔵屋敷においてその管理にあたった町人もしくは武士をいう。初期には武士の蔵元が多かったが、のち町人が主流となった。初期の町人蔵元は…

ジョクジャカルタ Yogyakarta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドネシア,ジャワ島中央南部にある都市。周辺4県とともにジョクジャカルタ特別州を形成。メラピ山南麓の肥沃な平野に位置し,年平均気温 25.9℃,…

サカテカス〔州〕 サカテカス Zacatecas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコ中部内陸の州。州都サカテカス。メキシコ高原中部に位置し,南西部には西マドレ山脈の一部を含む。平均標高約 2350m。大きな河川はなく,気…

モルゲンシュテルン(Oskar Morgenstern) もるげんしゅてるん Oskar Morgenstern (1902―1977)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツのシレジア生まれの経済学者で、フォン・ノイマンとともに『ゲームの理論と経済行動』(1944)の共著者として知られている。1925年にウィーン…

牌符 はいふ Pai-fu; P`ai-fu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国で使者などが信任状として携行したもの。戦国時代に虎符があったが,明確には前漢の文帝の後元2 (前 162) 年の銅虎符と竹使符が起源。前者は軍兵…

海の道 うみのみち

旺文社世界史事典 三訂版
南シナ海,東南アジア,インド洋を結ぶ海上交易ルート紀元前後より季節風を利用した沿岸航路として発展し,その詳細は『エリュトゥラー海案内記』に…

8画 (異体字) 人名用漢字 7画

普及版 字通
[字音] ト[字訓] うさぎ[説文解字] [甲骨文] [金文] [その他] [字形] 象形うさぎの形。〔説文〕十上に「の踞(きよ)して、其の尾を後にする形に象る…

桂 人名用漢字 10画

普及版 字通
[字音] ケイ[字訓] かつら[説文解字] [字形] 形声声符は圭(けい)。〔説文〕六上に「江南の木、百の長なり」とあり、〔本草〕に桂心や菌桂の名がみえ…

北海道鉱山略記((鉱山略記))ほつかいどうこうざんりやくき

日本歴史地名大系
一冊 多羅尾忠郎編 北海道庁 明治二三年刊 明治二一年六―一〇月、道内各鉱山の沿革と現況を調査し、関係古記録も採録。一の鉱業略沿革は開拓使以来明…

榎新村えのきしんむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡立山町榎新村[現]立山町榎坂井沢(さかいざわ)村の西に位置し、南は下段(しただん)村。天正期(一五七三―九二)松倉(まつくら…

古川村ふるかわむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧上新川郡地区古川村江戸後期の上下新川郡絵図(高樹文庫)によると常願寺川左岸近くにあり、東は西芦原新(にしあしはらしん)村、…

下千俵村しもせんびようむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧上新川郡地区下千俵村[現]富山市下千俵・千俵町森田(もりた)村の東に位置し、富山藩領。元禄一一年(一六九八)の郷村高辻帳に…

油江村ゆごむら

日本歴史地名大系
京都府:舞鶴市川口地区油江村[現]舞鶴市字油江蒲江(かまや)村の北方、由良川河口近くの右岸に立地し、水田耕作を中心とした農村。集落とその西…

南上之町みなみかみのちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺南上之町[現]堺市大(おお)町東(ひがし)三―四丁川端(かわばた)町と宿(しゆく)院の東にあり、本在家(ほんざいけ)町の南に続…

大町農人町おおちようのうにんまち

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺大町農人町[現]堺市大(おお)町東(ひがし)四丁大(おお)町寺(てら)町の東にある農民居住区(→農人町)。元禄八年(一六九五)…

寺地町農人町てらじちようのうにんまち

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺寺地町農人町[現]堺市寺地(てらじ)町東(ひがし)四丁寺地町寺(てら)町の東にある農民居住区(→農人町)。元禄八年(一六九五)…

少林寺町しようりんじちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺少林寺町[現]堺市少林寺(しようりんじ)町東(ひがし)一丁・少林寺(しようりんじ)町西(にし)一丁寺地(てらじ)町の南にある…

南旅籠町農人町みなみはたごちようのうにんまち

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺南旅籠町農人町[現]堺市南旅篭(みなみはたご)町東(ひがし)四丁南旅籠町寺(てら)町の東にある農民居住区(→農人町)。元禄八年…

南半町みなみはんちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺南半町[現]堺市南半(みなみはん)町東(ひがし)一丁・南半(みなみはん)町西(にし)一丁南旅籠(みなみはたご)町の南、大道を…

三沢町みざわまち

日本歴史地名大系
島根県:仁多郡仁多町三沢町[現]仁多町三沢斐伊川の支流三沢川の河岸段丘上に位置し、西に鴨倉(かもくら)山(要害山、四一八・五メートル)がそ…

友沢村ともさわむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加古川市旧印南郡地区友沢村[現]加古川市加古川町友沢(かこがわちようともさわ)木(き)村の南西、加古川下流域左岸に位置する。慶長国…

河内村こうちむら

日本歴史地名大系
岡山県:勝田郡勝田町河内村[現]勝田町河内真加部(まかべ)村の南、梶並(かじなみ)川右岸に立地。「東作誌」に慶安元年(一六四八)真加部村よ…

右手村うてむら

日本歴史地名大系
岡山県:勝田郡勝田町右手村[現]勝田町右手真殿(まどの)村の北、梶並(かじなみ)川の最上流域に立地。谷筋を北東に進んで右手峠を越えると因幡…

瀬口村せぐちむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡朝地町瀬口村[現]朝地町池田(いけだ) 瀬口田(た)村の北、市万田(いちまんだ)川北岸にある。正保郷帳に村名がみえ、田高八五石…

新貨条例 しんかじょうれい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1871年(明治4)5月制定の貨幣制度に関する法律。幕末以来の貨幣制度は混乱し,近代的国家体制確立に新制度の制定が焦眉の急務であった。当時金銀いず…

国際数学オリンピック こくさいすうがくおりんぴっく International Mathematical Olympiad

日本大百科全書(ニッポニカ)
数学の問題を解く能力を競う国際大会。国際科学オリンピックの一つである。略称IMO。20歳未満で、大学教育を受けていない者が対象。数学的な才能に恵…

フィロデンドロン ふぃろでんどろん [学] Philodendron

日本大百科全書(ニッポニカ)
サトイモ科(APG分類:サトイモ科)の不耐寒性つる植物。熱帯アメリカ、西インド諸島に約500種が分布し、うち数十種が観葉植物として利用される。花…

試金 (しきん) assay

改訂新版 世界大百科事典
鉱石や合金の定量分析をいう。鉱石の利用可能性を調べることと,金属製品の品質を検定することの二つの機能がある。ふつうの化学分析との明確な区別…

長善寺村ちようぜんじむら

日本歴史地名大系
山形県:村山市長善寺村[現]村山市長善寺最上川支流の樽石(たるいし)川中流に位置し、東は大槙(おおまき)村。最上氏領から元和八年(一六二二…

山崎村やまざきむら

日本歴史地名大系
山形県:最上郡金山町山崎村[現]金山町山崎上台(うわだい)村の北にあり、羽州街道が南北に走る。北は金山七日町(かねやまなのかまち)村。新田…

東大森村ひがしおおもりむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡立山町東大森村[現]立山町東大森西大森村の東、常願寺川右岸の扇状地上に位置。西大森村から八町(三州測量図籍)。正安三年(一…

清水口留番所跡しみずくちどめばんしよあと

日本歴史地名大系
新潟県:南魚沼郡塩沢町清水清水口留番所跡[現]塩沢町清水清水集落の旧家阿部弥左衛門家に役宅が置かれ、同家の門より東に六三間、西に一八間の柵…

名田村なたむら

日本歴史地名大系
三重県:志摩郡大王町名田村[現]大王町名田波切(なきり)村の北にあり、畔名(あぜな)村の南に接する。太平洋に面し、隆起海食台地で低地はほと…

倉安川くらやすがわ

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧上道郡地区倉安川吉井川と旭川を結ぶ運河機能と、湊(みなと)村・円山(まるやま)村・海面(かいめん)村地先の干拓地(のちの倉…

山村やまむら

日本歴史地名大系
岡山県:後月郡芳井町山村[現]芳井町山村井山(いやま)村の西にあり、境域は南北に長い(東西二〇町余・南北一八〇町余)。西部は備後国安那(や…

早田村わさだむら

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡西伯町早田村[現]西伯町上中谷(かみなかたに)定常(さだつね)村の南、法勝寺(ほつしようじ)川上流に位置し、同川枝谷赤(あか…

羽島村はしまむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:串木野市羽島村[現]串木野市羽島・口之町(くちのまち)・愛木町(あいぎちよう)・浜田町(はまだちよう)荒川(あらかわ)村の西にあ…

浦原村うらばるむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡喜界町浦原村[現]喜界町浦原(うらはら) 浦原・先山(さきやま)嘉鉄(はていとう)村の東に位置し、南東部は海に面する。北東部…

伊倉北八幡宮いくらきたはちまんぐう

日本歴史地名大系
熊本県:玉名市伊倉北方村伊倉北八幡宮[現]玉名市伊倉北方 上町伊倉北方(いくらきたかた)と伊倉南方(いくらみなみかた)を分ける道路の北側に南…

宮浦村みやうらむら

日本歴史地名大系
長崎県:西彼杵郡西彼町宮浦村[現]西彼町宮浦郷(みやうらごう)下岳(しもだけ)村の北にあり、北部は内海(大村湾)に臨む。江戸時代は大村領の…

東京オリンピック(2020) とうきょうおりんぴっく

日本大百科全書(ニッポニカ)
第32回オリンピック競技大会。2021年(令和3)7月23日~8月8日の17日間開かれた。205の国・地域と難民選手団から選手約1万1000人が参加し、史上最多…

古泊村こどまりむら

日本歴史地名大系
三重県:熊野市古泊村[現]熊野市磯崎(いそざき)町波田須(はだす)村の南西、熊野灘に突出た小半島の西海岸に小港があり、港をめぐるように人家…

鳥居川村とりいがわむら

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市南部地域鳥居川村[現]大津市鳥居川町・唐橋町(からはしちよう)・栄町(さかえまち)・松原町(まつばらちよう)・粟津町(あわづ…

佐波村さなみむら

日本歴史地名大系
石川県:鹿島郡能登島町佐波村[現]能登島町佐波能登島の中央部、南北にくびれた南側に位置し、北は向田(こうだ)村、南は七尾南湾に対する。背後…

西古川町にしふるかわまち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町西古川町[現]長崎市古川町・万屋町(よろずやまち)・諏訪町(すわまち)諏訪町の西方、銀屋(ぎんや)町の北、中島(なかし…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android