「役割」の検索結果

10,000件以上


つなみ‐ぼうはてい〔‐バウハテイ〕【津波防波堤】

デジタル大辞泉
津波による水位の上昇を抑制したり、津波の流速を低減させるために、湾の入り口など海岸線から離れた場所に築造される防波堤。海岸に沿って設けられ…

耳下腺 じかせん parotid gland

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
耳介の前下部に位置する唾液腺。左右1対あり,顎下腺とともに大唾液腺として唾液分泌に大きな役割を果している。導管は上顎第2大臼歯のそばに開口し…

しぶさわ‐えいいち〔しぶさは‐〕【渋沢栄一】

デジタル大辞泉
[1840~1931]実業家。埼玉の生まれ。一橋家に仕えて幕臣となり、パリ万国博覧会幕府使節団に加わって渡欧。維新後、大蔵省官吏を経て第一国立銀行…

JISC

ASCII.jpデジタル用語辞典
工業標準化法により、経済産業省に設置されている審議会のひとつ、「日本工業標準調査会」のこと。様々な技術や規格など工業分野における標準化を促…

ジョブステップ

ASCII.jpデジタル用語辞典
ジョブ管理において、複数のプログラムを実行する順番などを記述した処理単位。ジョブ制御言語で記述する。あるプログラムでの処理に続けて、別のプ…

いたがき‐せいしろう【板垣征四郎】

精選版 日本国語大辞典
陸軍大将。岩手県出身。近衛、平沼両内閣の陸相。満州事変に主導的役割を果たした。第二次大戦後、極東国際軍事裁判で戦争責任者の一人として、東条…

無用の用

ことわざを知る辞典
世間の役に立たないとされているものが、別の意味で非常に大切な役割を果たすこと。役に立たないことがかえって有用であること。 [解説] 「荘子―人間…

デブレツェン Debrecen

山川 世界史小辞典 改訂新版
ハンガリー東部にある同国第2の都市。1361年に都市の特権を獲得。農業地域の中心として商業的に栄える。1660年にカルヴァン派の学寮ができて,同派の…

笠木 かさぎ coping; capping

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コーピング。石造建築などにおいて,壁の最上端にかぶせる石材。通常,下部よりやや広く造られ,水切りの役目とともに,装飾的役割を果す。日本建築…

アスクリプション

百科事典マイペディア
社会学用語。業績主義の対概念で,人間の社会的配置を制御する原理の一つ。ある人間の業績や行為の達成に関係のない属性(性別・年齢・身分)を基準…

しゅしょう‐けんまく〔シユシヤウ‐〕【手掌×腱膜】

デジタル大辞泉
手のひらの中央にある強靭きょうじんな腱膜けんまく。手首から第2~5指に向かって扇状に広がる。物をつかむときに手のひらの皮膚がずれないように支…

ロンゴ

百科事典マイペディア
イタリアの政治家。スペイン内乱に際し,国際義勇軍の政治委員として参加。第2次大戦中に対独抵抗運動で指導的役割を果たし,1946年イタリア共産党…

めいろく‐しゃ【明六社】

精選版 日本国語大辞典
日本最初の学術団体。明治六年(一八七三)、森有礼を中心に西村茂樹・西周・中村正直・加藤弘之・箕作秋坪・同麟祥・福沢諭吉らが設立。機関誌「明…

リン酸転移 リンサンテンイ transphosphorylation

化学辞典 第2版
化合物中のリン酸残基が別の化合物に転移する反応.生体内の反応で重要な役割をしている場合が多い.ヘキソキナーゼの触媒作用でATPからグルコースヘ…

ヨーロッパの憲兵 ヨーロッパのけんぺい

旺文社世界史事典 三訂版
19世紀のロシアがヨーロッパ政治の上で果たした役割をさす言葉ウィーン体制以後のツァーリズムの対外行動が,東欧での自由主義や民族主義の運動や革…

バルトリン‐せん【バルトリン腺】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( バルトリンはデンマークの医師 Bartholin の名から ) 女性性器の小陰唇下方の内側、膣口の側方にある一対の分泌腺。この分泌物は粘稠性…

スタイリスト stylist

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元来,名文家,文体に凝る作家の意であるが,日本では服装や身なりに特別気を配る人,つまり気どり屋の意でも使われてきた。今日の日本ではファッシ…

デ・グレージア De Gragia, Sebastian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1917. シカゴアメリカの政治学者。プリンストン大学教授などを歴任。共同体の維持における信条や価値の役割の重要性を指摘し,アノミーの分析を…

en・ca・si・llar, [eŋ.ka.si.ʝár∥-.ʎár]

小学館 西和中辞典 第2版
[他]1 表[升目]に入れる,整理棚に入れる;分類する.encasillar el correo|郵便物を仕分けする.2 決めつける,評価する.3 〈立候補地を〉割り…

にくまれ‐やく【憎役】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人から憎まれる役目。人から嫌われるような役割や立場の人。かたきやく。[初出の実例]「節分の夜のにくまれ役も、いやと鰮(いわし)の臭(…

持物 じもつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏像が手に持っている物。薬師如来の薬壺,観音菩薩の水がめや蓮華,文殊菩薩の梵経や剣,不動明王の羂索や剣,多聞天の宝塔などが一般的な例。仏像…

じゅじょう‐とっき(ジュジャウ‥)【樹状突起】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 神経細胞の持つ突起。通常、複数あり、また軸索突起にくらべて短い。従来、他の神経細胞からの情報を受けとる部位とされていたが、情報を…

いがらし‐ちから【五十嵐力】

精選版 日本国語大辞典
国文学者。山形県出身。早大教授。王朝文学、軍記物語の研究で知られ、文章研究にも先駆的役割を果たした。著作「国歌の胎生及び発達」「軍記物語研…

かまあし‐むし【鎌脚虫】

デジタル大辞泉
カマアシムシ目の昆虫の総称。体長約1ミリ、やや扁平な円筒形で、翅はねはない。触角はなく、前脚が前上方に向かい、鎌のような形をし、触角の役割を…

きゅうあい‐きゅうじ〔キウアイキフジ〕【求愛給餌】

デジタル大辞泉
生物に見られる異性を引き付けるための求愛行動の一。鳥類などで、ふつう雄が雌に対して獲物を与える行動が知られる。つがいの維持、栄養の補給、ま…

はかば‐きどう〔‐キダウ〕【墓場軌道】

デジタル大辞泉
役割を終えたり、寿命を迎えたりした人工衛星を周回させる軌道。対地同期軌道よりやや高い上空約37000キロメートルをとる。利用中の他の人工衛星との…

平野 吉兵衛(2代目) ヒラノ キチベエ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の鋳金家 生年明治1年(1868年) 没年昭和17(1942)年 出身地京都府 経歴金属の錆研究家。中国の古銅器に詳しく、その新しい表現に努め…

キチン chitin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
節足動物の表皮を形成する含窒素多糖類。軟体動物など多くの動物の皮膚や貝殻様硝子膜質形成物としても存在する。水,有機溶媒に不溶。酸およびアル…

ヴァージニア Virginia

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカの州。独立と建国初期の指導者多数を輩出し,初代から第5代まで第2代を除き大統領の地位を独占するなど,建国期の政治に主導的役割を果たし…

エコール・プリメール・シュペリュール École Primaire Supérieure

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの高等小学校。指導層の中等教育機関であるリセやコレージュと並立するもので,民衆の実質的中等教育機関としての役割を果してきたが,1941…

マルチコーティング(multicoating)

デジタル大辞泉
カメラや望遠鏡のレンズの表面に、反射防止のためのコーティングを何層も重ねて蒸着すること。光の透過率を高めたり、フレアやゴーストの原因となる…

道路ふれあい月間

デジタル大辞泉プラス
8月1日からの1ヶ月間。国土交通省が中心となり、国民に道路の役割と重要性を広報し、道路の愛護活動や正しい利用を推進するための啓発活動を行う。期…

しゅうぶん〔シウブン〕【周文】

デジタル大辞泉
室町中期の画僧。字あざなは天章。号、越渓。相国寺の僧で、のち室町幕府の御用絵師となる。生没年未詳。詩画軸の形式および日本水墨画の様式の確立…

アクアポリン(aquaporin)

デジタル大辞泉
細胞膜に存在するたんぱく質の一つ。水分子を選択的に通す細孔を持ち、細胞への水の出入りに重要な役割を果たしている。哺乳類では13種類が知られ、…

社会機構 しゃかいきこう social mechanism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
個人ないし集団,組織がうちにもつところの一定の目的のために社会的行為を営むことができるように手段化され,制度化された仕組み。成員を規制する…

はな‐ぎれ【花布】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 本製本の中身の背の上下両端にはりつけられた布。本来は色糸を交互に折り丁に縫いつけたものであるが、現在はしま布や色紙などの模造品を…

パニック‐クローズ

デジタル大辞泉
《〈和〉panic+close》火災や地震などの非常事態発生時に、自動ドアや電気錠を強制的に停止させ、通行できないようにするシステム。火災の延焼を防…

勝川春英【かつかわしゅんえい】

百科事典マイペディア
浮世絵師。九徳斎と号す。勝川春章の門人。大首あるいは一人立の役者絵は一種の様式美を備え,東洲斎写楽の役者絵に直結する先駆的役割を果たし,相…

紡錘糸 ぼうすいし spindle fibre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
細胞の有糸分裂時にみられる紡錘体を形成する繊維。球状蛋白質であるチュービュリンの会合体であるミクロチューブルが集合して形成される。両極を結…

居士仏教 こじぶっきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
在家の仏教信者たちの間で行われる仏教。スリランカ,ビルマ (現ミャンマー) など保守的,伝統的仏教国においては出家者による教団が力をもったのに…

バス・クラリネット[bass clarinet / Bass Cl.]

音楽用語ダス
Bb管のクラリネットをオクターブ低く作った木管楽器でBb管の移調楽器。低域の部分がくっきり演奏でき、利用価値がある。ただし低域の細かいフレーズ…

カーディー qādī

旺文社世界史事典 三訂版
民事・刑事裁判の判決を下すイスラームの裁判官。オスマン帝国においては行政も担当イスラーム法に通じていることが条件とされ,多くウラマーが就任…

ドラコン Drakon

旺文社世界史事典 三訂版
生没年不詳古代ギリシアのアテネの立法者前621年ごろ,初めて従来の慣習法を成文化した。この法律は,血で書かれたといわれるほど厳しかったが,私的…

ダウ船(ダウせん) dāw[アラビア],dhow[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
三角帆を装備した木造船。ときに200t以上に達する。アフリカ大陸東岸からインド西岸までのインド洋西海域で,モンスーンを利用して航海を行う。紀元…

ハーシム家(ハーシムけ) al-Hāshimīyūn

山川 世界史小辞典 改訂新版
預言者ムハンマドの曾祖父ハーシムの子孫。その成員の範囲は時代によって異なる。イスラーム社会では,ムハンマドの親族として強い崇敬の念をもって…

未組織集団 みそしきしゅうだん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
組織集団の特性である統一性,協働性を欠いている集団をさす。あるいは無組織集団,非組織集団とも呼ぶ。未組織集団の特徴としては組織化された統制…

トリブバン道路 トリブバンどうろ Tribhuvan Raj Marga

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ネパールの自動車幹線道路。首都カトマンズより南西へ,標高 3000mのマハバーラトレク山脈を越えてインドとの国境の町ビルガンジに達する。インドと…

シクロ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] cyclo ) 東南アジアで、タクシーの役割をする旅客用の三輪車。[初出の実例]「わたしはシクロ(輪タク)を拾ってコバック街の社…

国連人口基金【こくれんじんこうききん】

百科事典マイペディア
国連内での人口問題分野における中心的役割を果たす機関(United Nations Fund for Population Activities,略称UNFPA)。1967年に事務総長が設置し…

荒川放水路【あらかわほうすいろ】

百科事典マイペディア
東京都北区岩淵から東京湾に注ぐ荒川下流の放水路。全長24km。荒川下流は古くから水害を受けたので,岩淵に水門を設けて,荒川の水量を調節,洪水防…

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android