「三大伝統」の検索結果

10,000件以上


三頭(みとう)大滝

デジタル大辞泉プラス
東京都西多摩郡檜原村にある滝。南秋川水系最上流に位置する。落差35メートル。

三銃士

デジタル大辞泉プラス
2003年初演のミュージカル。原題《3 Musketiere》。作詞・作曲:ロブ・ボーランド、フェルディ・ボーランド。アレクサンドル・デュマ(大デュマ)の…

さんおうらいちょう【三王来朝】

改訂新版 世界大百科事典

さんかんあめ【三官あめ】

改訂新版 世界大百科事典

さんきょうどう【三教堂】

改訂新版 世界大百科事典

さんきょくがっそう【三曲合奏】

改訂新版 世界大百科事典

さんげんこきゅう【三弦胡弓】

改訂新版 世界大百科事典

さんごういん【三合院】

改訂新版 世界大百科事典

さんこれい【三鈷鈴】

改訂新版 世界大百科事典

さんさたにん【三沙汰人】

改訂新版 世界大百科事典

さんじさいがい【三次災害】

改訂新版 世界大百科事典

さんしょくき【三色旗】

改訂新版 世界大百科事典

さんしょくせい【三色性】

改訂新版 世界大百科事典

さんそうせん【三相線】

改訂新版 世界大百科事典

さんたとう【三多島】

改訂新版 世界大百科事典

さんだんきぬた【《三段砧》】

改訂新版 世界大百科事典

さんばいたい【三倍体】

改訂新版 世界大百科事典

さんばさるがく【《三番猿楽》】

改訂新版 世界大百科事典

さんふかん【三不管】

改訂新版 世界大百科事典

さんふきょ【三不去】

改訂新版 世界大百科事典

さんまじ【三摩地】

改訂新版 世界大百科事典

さんみつかじ【三密加持】

改訂新版 世界大百科事典

さんみんしゅぎ【《三民主義》】

改訂新版 世界大百科事典

さんむしょうせつ【三無性説】

改訂新版 世界大百科事典

さんらい【三礼(声明)】

改訂新版 世界大百科事典

じかたさんちょう【地方三帳】

改訂新版 世界大百科事典

谷村三夕 (たにむら-さんせき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の茶人。石州流道門派(清水派)の清水道竿(どうかん)(1666-1737)にまなぶ。幕府の吹上御庭方,数寄屋頭(すきやがしら)格となる。号…

吉野銓三 (よしの-せんぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1938 明治-昭和時代前期の経営者。明治17年生まれ。東京葛飾で四ツ木の花屋敷とよばれた自宅の庭園を1万坪(約3.3ha)にひろげ,花菖蒲(しょうぶ…

竹山説三 (たけやま-せつぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1971 昭和時代の電気工学者。明治31年10月14日生まれ。広島文理大助教授をへて,昭和8年大阪帝大教授。のち愛知工大教授をつとめた。昭和46年4…

張尊三 (ちょう-そんさん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1845-1918 清(しん)(中国)の貿易商。道光25年9月生まれ。明治3年北海道函館に来住し,華僑貿易商につとめる。11年独立して徳新号商店を開業,ふかひ…

津軽以三 (つがる-いさん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 戦国-織豊時代の医師。津軽建広(たけひろ)の父。三河(愛知県)の人。松下道慶にできものや傷などを治療する瘍科(ようか)をまなぶ。本姓は大河内…

筒井三鳥 (つつい-さんちょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の歌舞伎作者。金井三笑の次男。安永末から天明の初めごろ京都北側芝居の立作者格となり,天明2年(1782)に「けいせい稚児淵(ちごが…

坂東三津江

朝日日本歴史人物事典
没年:明治40頃(1907) 生年:文化6(1809) 幕末期の代表的な御狂言師(女性にだけ出入りが許された大名屋敷の奥向きで芝居や舞踊を演じた女役者,舞踊家…

三枚引き戸

リフォーム用語集
建具が3枚になっている引き戸の事。通常の引き戸では対応できない大きな開口部や壁面に使用される。

三和音 [triad ]

音楽用語ダス
ある音の上に3度と5度の音を重ねた和音 のこと。基本形では、最低音が根音(ルート音)、中間音が3度 (根音から)、最高音が5度 (根音から)。…

ろくさん‐せい【六三制】

デジタル大辞泉
学校教育法に基づく第二次大戦後日本の学校制度の、特に義務教育段階に着目しての通称。小学校6年・中学校3年をさす。高校3年・大学4年を加えて六・…

こうこうさんねんせい〔カウカウサンネンセイ〕【高校三年生】

デジタル大辞泉
歌謡曲。歌手、舟木一夫のデビュー曲。昭和38年(1963)発表。丘灯至夫作詞、遠藤実作曲。第5回日本レコード大賞新人賞受賞。

しちさん‐わけ【七三分け】

デジタル大辞泉
「七三2」に同じ。

西山夘三【にしやまうぞう】

百科事典マイペディア
建築学者。大阪生れ。1933年京大工学部卒。住宅問題,都市計画などを専攻,京大教授を務めるかたわら特に住宅設計に力を注いだ。ダイニングキッチン…

三日月[町]【みかつき】

百科事典マイペディア
佐賀県中部,佐賀市の西に接する小城(おぎ)郡の旧町。唐津線が通じる。佐賀平野上の水田地帯で,北部の山麓ではミカン栽培が盛ん。古代は多久方面へ…

三国[町]【みくに】

百科事典マイペディア
福井県北部,九頭竜(くずりゅう)川河口両岸を占める坂井郡の旧町。中心の三国は河口右岸にあり,近世,北国第1の港といわれた沿岸航路の要港であっ…

色川三中

朝日日本歴史人物事典
没年:安政2.6.23(1855.8.5) 生年:享和1.6.24(1801.8.3) 幕末の国学者。幼名豊太郎,のち英明といい,通称は圭輔または三郎兵衛。東海,瑞霞園と号した…

大伴三中

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 奈良時代の官人。御中とも書く。天平1(729)年摂津国班田使の判官となり,史生丈部竜麻呂の自殺を傷む歌を詠んだ。8年遣新羅副使とな…

大橋慎三

朝日日本歴史人物事典
没年:明治5.6.2(1872.7.7) 生年:天保6(1835) 幕末の志士,明治政府吏員。土佐藩家老深尾氏の家臣。本名橋本鉄猪。土佐勤王党に参加,文久3(1863)年上…

青木靖三 (あおき-せいぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1926-1977 昭和時代の科学史家。大正15年2月7日生まれ。昭和47年神戸大教授となる。ルネサンス期の科学史やガリレオの研究で知られ,一般向けの著書…

三六協定

ASCII.jpデジタル用語辞典
労働基準法第36条に基づいて、時間外労働、休日労働について労使間で締結する時間外労働協定。1日8時間、1週40時間労働を原則とし、これを超えて就業…

七五三

とっさの日本語便利帳
三歳と七歳の女児、三歳と五歳の男児を、それぞれの成長を祝って氏神参りをする行事。一一月一五日に行われる。江戸時代の武家社会では、三歳の男女…

御三家

とっさの日本語便利帳
家康の九男義直の尾張家、一〇男頼宣の紀伊家(紀州家)、一一男頼房の水戸家の総称。親藩(徳川家の近親の藩)の中核として、将軍を補佐する機能を果た…

三奇祭

とっさの日本語便利帳
▽富士浅間神社の火祭(山梨。八月二六日)、大井神社の帯祭(静岡。一〇月一三~一五日)、国府宮の裸祭(愛知。旧暦一月一日) ※他説あり

三州味噌

栄養・生化学辞典
 愛知県の東部で作られる豆味噌.

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android