「石」の検索結果

10,000件以上


和田村わだむら

日本歴史地名大系
石川県:羽咋郡富来町和田村[現]富来町和田・八千代(やちよ)富来川中流域にある。富来川は当村付近から上流域は平地が狭くなる。下流は田中(た…

三溝村さみぞむら

日本歴史地名大系
長野県:東筑摩郡波田町三溝村[現]波田町三溝江戸時代の松本藩領島立(しまだち)組の一村で、西は下波田(しもはた)村に接し、東は和田(わだ)…

三田新田さんだしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧直江津市地区三田新田[現]上越市三田新田三ッ橋(みつはし)新田の西、戸野目(とのめ)川沿いに位置。南に続く三田村の枝郷。文…

上野うわの

日本歴史地名大系
新潟県:中魚沼郡津南町外丸村上野[現]津南町上郷上田 上野外丸(とまる)村の枝村。同村枝村の田中(たなか)の北にあたり、西は小池(こいけ)。…

伏部村ふすべむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡巻町伏部村[現]巻町伏部角田(かくだ)山の東麓にあり、稲島(とうじま)村の南に連なる。平地は少ない。元和四年(一六一八)の…

大和田新田おおわだしんでん

日本歴史地名大系
千葉県:八千代市大和田新田[現]八千代市大和田新田大和田村・萱田(かやだ)村の西に位置。小金(こがね)牧のうち下野(しもの)牧に接しており…

長島村ながしまむら

日本歴史地名大系
岐阜県:本巣郡根尾村長島村[現]根尾村長島天神戸(てんじんどう)村の北に位置し、根尾西谷(ねおにしたに)川左岸段丘平地に集落があり、越前街…

向金折村むかいかなおりむら

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧長上郡・豊田郡地区向金折村[現]浜松市古川町(ふるかわちよう)古川村の南に位置。古川村の北には金折(かなおり)村があり、古…

森岡村もりおかむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田郡豊田町森岡村[現]豊田町森岡天竜川下流左岸、上新屋(かみあらや)村の東にあり、東端を前野(まえの)用水、西側を森岡川が南流す…

黒土村くろどむら

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡揖斐川町黒土村[現]揖斐川町黒田(くろだ)岡(おか)村の南西、粕(かす)川左岸に立地する。黒坪(くろつぼ)・黒田ともいう。天…

瀬古村せこむら

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡大野町瀬古村[現]大野町瀬古中之元(なかのもと)村の北に位置する。慶長郷帳に「せこ村」とみえ、高七二七石余。元和二年(一六一…

小塙村こばなむら

日本歴史地名大系
茨城県:新治郡八郷町小塙村[現]八郷町小塙恋瀬(こいせ)川左岸の台地上にあり、東は瓦谷(かわらや)村。中世は小塙氏が当地を支配したといわれ…

川津村かわつむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡十津川村川津村[現]十津川村大字川津十津川本流と神納(かんの)川との合流地に立地。十津川郷のうち。元禄郷帳に「川津(ど)村」…

高橋村たかはしむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神崎郡福崎町高橋村[現]福崎町高橋神西(じんさい)郡に属し、東は市(いち)川を挟んで神東(じんとう)郡長目(ながめ)村。生野(いく…

五明村ごみようむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧西大寺市地区五明村[現]岡山市西大寺五明(さいだいじごみよう)浜(はま)村の南東、千町(せんちよう)平野南部の丘陵北西麓に…

年信村としのぶむら

日本歴史地名大系
岡山県:苫田郡鏡野町年信村[現]鏡野町寺和田(てらわだ)香々美(かがみ)川流域に展開する小山村で、東は西田辺(にしたなべ)村(現津山市)西…

下二ヶ村しもにかむら

日本歴史地名大系
岡山県:久米郡久米南町下二ヶ村[現]久米南町下二ヶ上二ヶ村の西から南に位置する。南の宮地(みやじ)村、北西の仏教寺(ぶつきようじ)村は近世…

有徳原村うつとくばるむら

日本歴史地名大系
大分県:宇佐郡安心院町有徳原村[現]安心院町有徳原中山(なかやま)村の南、鳥越(とりごえ)台地の上に位置する。東は西光寺(さいこうじ)村・…

山浦村やまうらむら

日本歴史地名大系
佐賀県:鹿島市山浦村[現]鹿島市大字山浦字山浦・川内(かわち)・南川(みなみがわ)・白鳥尾(しらとりお)石木津(いしきづ)川上流の山浦川が…

三牟田村みむたむら

日本歴史地名大系
福岡県:朝倉郡夜須町三牟田村[現]夜須町三牟田曾根田(そねだ)村の西にあり、砥上(とかみ)岳の南麓に位置する。「続風土記」は村内として下町…

田原村たばるむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市田原村[現]竹田市九重野(くじゆうの)緩木(ゆるぎ)川に沿い、北東は長迫(ながさこ)村、南西は久小野(ひさおの)村。正保・元…

瑞穂[町]【みずほ】

百科事典マイペディア
長崎県南高来(みなみたかき)郡,島原半島北部の旧町。雲仙火山北斜面と有明海に臨む農村地域で,米麦作のほか,ミカン栽培が活発である。島原鉄道が…

雲仙[市]【うんぜん】

百科事典マイペディア
長崎県南東部,島原半島に位置する市。2005年10月,南高来郡国見町,瑞穂町,吾妻町,愛野町,千々石町,小浜町,南串山町が合併し市制。島原鉄道,…

下向山村しもむこうやまむら

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡中道町下向山村[現]中道町下向山笛吹川の左岸、南方の滝戸(たきど)山から流れ出る滝戸川流域に位置する。北は下曾根(しもそね…

御封印野新田ごふういんのしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡潟東村御封印野新田もと大野(おおの)と称し、洪水の際に鎧(よろい)潟の悪水を流しこみ、潟縁村々の田圃を水害から守る遊水場で…

五山文学【ござんぶんがく】

百科事典マイペディア
鎌倉末〜室町時代に京都・鎌倉の五山禅林を中心に,禅僧の間に行われた漢文学の総称。法語,詩文,随筆等で,詩と四六文(駢文)が中心。中国宋の禅…

段村だんむら

日本歴史地名大系
静岡県:掛川市段村[現]掛川市上内田(かみうちだ)城東(きとう)郡に所属。上小笠(かみおがさ)川の上流にあり、西は板沢(いたさわ)村、南は…

中島村なかじまむら

日本歴史地名大系
兵庫県:三木市中島村[現]三木市口吉川町大島(くちよかわちようおおしま)大殿林(おおとのばやし)村の北東に位置し、北西は笹原(ささはら)村…

上菅生村かみすごうむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市上菅生村[現]竹田市菅生滝水(たきみず)川上流左岸にあり、肥後への往還が東西に通る。正保・元禄・天保の各郷帳に村名がみえない…

宇都宮藩 (うつのみやはん)

改訂新版 世界大百科事典
下野国(栃木県)河内郡宇都宮に城郭を構えた譜代中藩。中世以来続いた宇都宮氏は1590年(天正18)豊臣秀吉から本領を安堵され,太閤検地も実施され…

椿台村つばきだいむら

日本歴史地名大系
秋田県:雄勝郡東成瀬村椿台村[現]東成瀬村椿川(つばきかわ) 椿台成瀬(なるせ)川の上流に位置し、須川(すかわ)温泉(現岩手県一関市)に通じ…

杉沢村すぎさわむら

日本歴史地名大系
秋田県:湯沢市杉沢村[現]湯沢市杉沢雄物川と皆瀬(みなせ)川に挟まれた奥羽山脈の西の山すそにある。西に横手盆地が広がり、北は岩崎(いわさき…

沼村あしぬまむら

日本歴史地名大系
栃木県:河内郡上河内村沼村[現]上河内村芦沼、塩谷郡氏家(うじいえ)町大中(おおなか)下小倉(しもこぐら)村の南に位置し、東部を鬼怒川が、…

肥田瀬村ひだせむら

日本歴史地名大系
岐阜県:関市肥田瀬村[現]関市肥田瀬・宮河町(みやがわちよう)一―二丁目津保(つぼ)川が津保谷から流れ出た地点に位置し、北部は山沿い、南部は…

山之上村やまのうえむら

日本歴史地名大系
岐阜県:美濃加茂市山之上村[現]美濃加茂市山之上町上古井(かみこび)村の北にある山之上八ヵ村の総称。元来一村で、東西二〇町・南北五〇町に及…

福田村ふくだむら

日本歴史地名大系
山口県:厚狭郡山陽町福田村[現]山陽町大字福田厚狭郡の西端にある山間部の農村。土生(はぶ)浦に流れる前場(まえば)川の上流にあり、東の山野…

下神目村しもこうめむら

日本歴史地名大系
岡山県:御津郡建部町下神目村[現]建部町下神目誕生寺(たんじようじ)川の下流両岸に広がり、北は別所(べつしよ)・上神目(現久米郡久米南町)…

cippe

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]〚古史〛(墓標,里程標として用いた)標柱,標石.

dallage

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男](舗石などによる)舗装(工事);舗装面,舗床.

stalattite

伊和中辞典 2版
[名](女)鍾乳(しょうにゅう)石 a ~|鍾乳石状の.

megalite, megalito

伊和中辞典 2版
[名](男)〘考〙巨石記念物(ドルメン, メンヒルなど).

carbonile1

伊和中辞典 2版
[名](男)(船の)石炭庫;(工場などの)石炭置き場.

sassolite

伊和中辞典 2版
[名](女)〘鉱〙(火山に生じる)硼酸石(ほうさんせき).

ターコイズ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] turquoise )① =トルコいし(━石)② 「ターコイズブルー」の略。

ten・ta・du・ra, [ten.ta.đú.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 銀鉱石の水銀検査;(水銀検査用の)サンプル.

émétique /emetik/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 催吐性の.━[男] 吐剤;⸨特に⸩ 吐酒石.

石仏 せきぶつ

日中辞典 第3版
石佛shífó.

【石】そうせき

普及版 字通
峭削の石。字通「痩」の項目を見る。

野々庄村ののしようむら

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡日高町野々庄村[現]日高町野々庄円山(まるやま)川左岸、堀(ほり)村の北に位置する。中世は大将野(たいしようの)庄の地で、村…

町田村まちだむら

日本歴史地名大系
青森県:弘前市町田村[現]弘前市町田弘前城下の西北にあり、北は中崎(なかざき)村、南は船水(ふなみず)村、西は藤内(とうない)村、東は岩木…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android