瑞穂[町](読み)みずほ

百科事典マイペディア 「瑞穂[町]」の意味・わかりやすい解説

瑞穂[町]【みずほ】

長崎県南高来(みなみたかき)郡,島原半島北部の旧町。雲仙火山北斜面と有明海に臨む農村地域で,米麦作のほか,ミカン栽培が活発である。島原鉄道が通じる。2005年10月,西高来郡国見町,吾妻町,愛野町,千々石町,小浜町,南串山町と合併し市制雲仙市となる。26.18km2。6004人(2003)。

瑞穂[町]【みずほ】

島根県中部,邑智(おおち)郡の旧町。大半山地で南は広島県に接する。浜田自動車道が通じる。江の川(ごうがわ)の支流出羽(いずは)川沿岸にある主集落出羽は牛市で知られた。乳牛飼育,米,野菜葉タバコ,シイタケも産する。林業も行う。2004年10月邑智郡石見町,羽須美村と合併し町制邑南町となる。207.83km2。5056人(2003)。

瑞穂[町]【みずほ】

京都府中部,船井郡の旧町。由良川の支流高屋川上流域を占め,大部分山林アカマツ多く,マツタケの産地として有名。農林業が主。国道9号線と173号線の分岐点。2005年10月,船井郡丹波町,和知町と合併し町制,船井郡京丹波町となる。109.73km2。5343人(2003)。

瑞穂[町]【みずほ】

東京都中部,西多摩郡の町。狭山(さやま)丘陵西部に位置し,八高線が通じる。江戸時代青梅(おうめ)街道の要地。機械・金属工場が立地し住宅地化が進む。酪農,野菜,花卉(かき)の栽培を行い,狭山茶村山大島紬の特産がある。南部は米軍横田航空基地の一部。16.85km2。3万3497人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報