シェルブールの雨傘 (シェルブールのあまがさ) Les parapluies de Cherbourg
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1964年製作のフランス映画。カトリーヌ・ドヌーブ主演。せりふをすべてオペラのように,しかしオペラのような声楽的テクニックの誇示を避けて,自然…
あるじぇれす【アルジェレス】
- 改訂新版 世界大百科事典
ゴウォン Gowon, Yakubu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1934.10.19. リュアパンクシンナイジェリアの軍人,政治家。イギリスのサンドハースト陸軍士官学校卒業。 1966年8月クーデターを起し,A.イロン…
ナイジェリア Nigeria
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 西アフリカのギニア湾に面する連邦共和国。首都アブジャ15世紀にポルトガル人がきて以来,奴隷売買が盛んになり,その海岸地域は奴隷海岸といわれた…
崔鏞健 さいようけん Ch'oe Yong-gǒn
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]光武4(1900). 平安北道[没]1976.9.19. 平壌?朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の政治家。青年期,中国へ亡命し雲南軍官学校卒業。1928年から中国…
ガダーミスのきゅうしがい【ガダーミスの旧市街】
- 世界遺産詳解
- 1986年に登録されたリビアの世界遺産(文化遺産)で、首都トリポリ南西の、チュニジアやアルジェリアとの国境近くに位置する。先住民のトゥアレグ族…
telephone conversation
- 英和 用語・用例辞典
- 電話会談telephone conversationの用例Bush recently held a telephone conversation with French President Jacque Chirac.ブッシュ米大統領は最近…
アフロ=アジア語族 アフロ=アジアごぞく Afro-Asiatic languages
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカ北部および隣接するアジアに約2億人以上の話し手をもつ諸言語が同系であるとして設定された語族。次の5語派から成り立つ。 (1) セム語派 東…
ハウサ語 ハウサご Hausa language
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ナイジェリア北部とそれに隣接するニジェール南部のハウサ族の言語。北ナイジェリアの共通語の地位にあり,話し手はおよそ 2400万人に達する。アフロ…
ムハンマドゥ ブハリ Muhammadu Buhari
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,元軍人 ナイジェリア大統領・軍最高司令官 元ナイジェリア最高軍事評議会議長(元首)国籍ナイジェリア生年月日1942年12月17日出生地…
ブーランジェ ぶーらんじぇ Georges Ernest Boulanger (1837―1891)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの軍人、政治家。第三共和政下の反議会主義的政治運動「ブーランジェ事件」の主人公。陸軍士官学校を出てアルジェリア、インドシナ遠征に従…
ビアフラ戦争 ビアフラせんそう Biafra
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1967〜70年,ナイジェリアで部族間に起こった内戦1960年に独立したナイジェリアは,豊富に産出する石油などで富裕になった民族ブルジョワジーや旧首…
イタリア・オーストリア戦争 いたりあおーすとりあせんそう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア統一の過程における3回にわたる対オーストリア戦争。イタリアでは普通「独立戦争」Guerre di Indipendenza Italiana(イタリア語)とよぶ。…
ポート・ハーコート Port Harcourt
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西アフリカ,ナイジェリア南部の港湾都市。人口40万(1995)。ニジェール川の分流ボニー川を海岸から約65kmさかのぼった湿地帯にある。主要都市とは…
Nigeria
- 英和 用語・用例辞典
- ナイジェリア ナイジェリア連邦共和国(the Republic of Nigeria) (首都:アブジャ。)Nigeriaの用例The mass abduction of more than 200 schoolgirls …
アフリカ連合
- 知恵蔵
- アフリカ統一機構(OAU)から移行、2002年7月に正式に発足した地域機関。06年9月現在の加盟国・地域は53。本部はエチオピアのアディスアベバ。00年のOA…
モルトケ Helmuth Karl Graf von Moltke
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1800~91プロイセンの将軍。1864年のデンマーク戦争にプロイセン‐オーストリア連合軍の参謀長として活躍,つづくプロイセン‐オーストリア戦争,プロ…
ソコト
- 百科事典マイペディア
- ナイジェリア北西部の都市。ニジェール川支流のソコト川に臨む。米,綿花,家畜,皮革などの集散地。ラゴスへの鉄道,空港がある。住民はハウサ人,…
ビビアーニ びびあーに René Viviani (1863―1925)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの政治家。アルジェリアに生まれる。パリで弁護士、無所属の社会主義政論家として活躍。1893年下院議員となり、1902年落選したが1906年再選…
de facto standard
- 英和 用語・用例辞典
- 事実上の標準 事実上の国際基準 事実上の世界標準 デファクト・スタンダードde facto standardの関連語句de facto trustee事実上の受託者de facto st…
エスパルト esparto grass Spanish grass Stipa tenacissima L.
- 改訂新版 世界大百科事典
- イネ科の多年草で,日本ではなじみが薄いが,世界的にはパルプ原料その他の用途に注目されている。茎は密生し,高さ90~120cm,円筒形で短毛があり,…
民族統一戦線 みんぞくとういつせんせん national united front
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 民族独立達成のためイデオロギーなどの違いを乗越えてその民族の共通の敵と戦うためにとられる戦術形態。 1930年代ファシズム勃興の過程にあって,ソ…
ガダメス がだめす Gadàmes
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北アフリカ、リビア西部のオアシス町。アルジェリア、チュニジアとの国境近くに位置する。人口1万5300(2002推計)。盆地の中の谷底に立地し豊かな湧…
第四共和政 だいよんきょうわせい Quatrième République
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの政治体制(1944.9~58.6)。第二次世界大戦末期の1944年8月下旬、自由フランス軍がパリをドイツ占領軍から解放したとき、ビシーにおけるペ…
ルガード Frederick John Dealtry Lugard 生没年:1858-1945
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフリカ植民地に間接統治方式を導入したイギリス植民地行政官。インドのマドラスで伝道牧師の家に生まれた。陸軍士官学校に学び,アフガニスタン,…
ca・ra・ba・lí, [ka.ra.ƀa.lí]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] [複~es]カラバリ人の,(アフリカのナイジェリアの)ニジェール川デルタ地帯東部の先住民の.━[男] [女] カラバリ人.
ピサカーネ ぴさかーね Carlo Pisacane (1818―1857)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの革命家、政治思想家。ナポリの貴族の家系に生まれ、士官学校を卒業して1841年両シチリア王国の士官になる。1847年2月ナポリを出奔し、マル…
I・bo /íːbou/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)~s,~)イボ族(の人)(◇ナイジェリア南東部に住む種族);イボ語.
Nol・ly・wood /nάliwùd | nɔ́l-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《映画》ノリウッド(◇ナイジェリアのラゴスの映画(産業)).[Nigeria+Hollywood]
ジャック アタリ Jacques Attali
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書経済学者,思想家,文明批評家,作家 元欧州復興開発銀行(EBRD)総裁国籍フランス生年月日1943年11月1日出生地仏領アルジェリア・アルジェ(ア…
エヌグ
- 百科事典マイペディア
- ナイジェリア東部の都市。ポート・ハーコートと鉄道で結ばれる。近郊のウディに炭田があり,炭鉱を中心とする工業都市として発展。1967年ビアフラ共…
ピテシュチ Piteşti
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ルーマニア中部,アルジェシュ県 (面積 6801km2。人口 68万 600〈1992推計〉) の県都。南カルパート山脈の南麓,アルジェシュ川にのぞむ。商業都市と…
ノバラの戦い ノバラのたたかい Battle of Novara
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 1513年スイスとフランスとの間で行われた戦闘。ブルゴーニュ戦争,シュワーベン戦争に勝利を得たスイスは,列強の仲間入りをしてイタリア戦争に…
淡 徳三郎 ダン トクサブロウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の評論家,社会運動家 元・アジア・アフリカ連帯委員会事務局長。 生年明治34(1901)年8月15日 没年昭和52(1977)年5月20日 出生地大阪府大阪市…
Lás・sa féver /lάːsə, lǽsə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《病気》ラッサ熱(◇ナイジェリアのラッサで発見された高伝染性のウイルスによる病気).
i・bo, [í.ƀo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] イボの.━[男] [女] イボ人:ナイジェリア南東部に住む.━[男] イボ語.
挙国一致内閣 きょこくいっちないかく national coalition government
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 戦争や内乱あるいは経済大恐慌など、国に重大な危機状況が発生したような場合、挙国一致で事態の解決にあたるため、反対党をも加えて構成される内閣…
国境紛争 こっきょうふんそう boundary dispute
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一国家の領域と他国家の領域との境界線をめぐる紛争。国際紛争のなかでも重要で,解決困難なものであり,そのためしばしば武力衝突を引起している。…
トート
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ『アルジェントソーマ』(2000-2001)に登場する人型機動兵器。操縦者はリウ・ソーマ。「ザルク」の後継機。
クワ諸語 クワしょご Kwa languages
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- リベリアからナイジェリアにかけての沿岸部で話される 70あまりの言語の総称。ニジェール=コンゴ語派をなす言語群の一つ。ヨルバ語,イボ語,アカン…
アルジェの女たち
- デジタル大辞泉プラス
- フランスの画家ウジューヌ・ドラクロワの絵画(1834)。原題《Femmes d'Alger dans leur appartement》。政府使節団の一員として北アフリカを訪れた…
グッドラック・エベレ ジョナサン Goodluck Ebele Jonathan
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元ナイジェリア大統領国籍ナイジェリア生年月日1957年11月20日出生地バイエルサ州学歴ポートハーコート大学大学院動物学専攻博士課…
ペスト(カミュの小説) ぺすと La Peste
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの作家アルベール・カミュの長編小説。1947年刊。アルジェリアのオランの町にペストが発生、外部から遮断された孤立状態のなかで、必死に悪…
カドゥナ Kaduna
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ナイジェリア中北部の都市。アブジャの北 160km,カドゥナ河畔,標高 650mのサバナ地帯に位置。 1913年イギリスの総督 L.ラガードにより,イギリス保…
サハラ Sahara
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカ大陸北部の世界最大の砂漠。アフリカ大陸の3分の1を占め,北アフリカ(マグリブ)とサハラ以南のアフリカ(ブラック〈黒人〉アフリカ)の境界と…
デュナン でゅなん Jean Henry Dunant (1828―1910)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 赤十字の創始者。スイスのジュネーブ生まれ。慈悲心に富んだ父母の影響を受けて、青少年期から病人・貧者の救護にあたり、1855年にはYMCAの創設に参…
シュリーフェン Alfred Graf von Schlieffen
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1833~1913ドイツの軍人。プロイセン‐オーストリア戦争,プロイセン‐フランス戦争に従軍。1888年陸軍参謀次長,91年ヴァルダーゼーのあとを継いで同…
イギリス領西アフリカ【イギリスりょうにしアフリカ】
- 百科事典マイペディア
- 英国植民地時代に大西洋に面したアフリカ大陸西部にあった植民地・保護領の総称。現在のガンビア,シエラレオネ,ガーナ,ナイジェリアが含まれる。…
イコイ(Ikoyi)
- デジタル大辞泉
- ナイジェリア南西部の都市ラゴスの潟湖に浮かぶラゴス島の東部地区。植民地時代に英国人が多く居住し、コロニアルスタイルの街並みが残っている。現…
ロコジャ ろこじゃ Lokoja
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西アフリカ、ナイジェリア中部、コギKogi州の州都。人口3万9500(1991センサス)、5万6200(2002推計)。ニジェール川とベヌエ川が合流する要衝の地…