「製鋼王」の検索結果

10,000件以上


怠慢王

デジタル大辞泉プラス
《Ethelred the Unready》イングランド王、エセルレッド2世(在位978~1016年)の異名。バイキングの侵略に対し無策だったことから。「無思慮王」「…

短躯王

デジタル大辞泉プラス
《独 Pippin der Kurze,仏 Pépin le Bref》フランク国王、ピピン3世(在位751~768年)の異名。「短身王」とも。

長兄王〔エドワード〕

デジタル大辞泉プラス
《Edward the Elder》イングランド王、エドワード(在位899~924年)の異名。殉教王エドワード(在位975~978年)との区別のためこう呼ばれる。

長身王

デジタル大辞泉プラス
《Philippe le Long》フランス国王、フィリップ5世(在位1316~22年)の異名。「長躯王」とも。

無欠王

デジタル大辞泉プラス
《João o Perfeito》ポルトガル王、ジョアン2世(在位1481~95年)の異名。「完全王」とも。

おう‐こう(ワウ‥)【王后】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 きさき。皇后。[初出の実例]「奉為上宮聖徳法王、癸未年三月、王后敬造而請坐者」(出典:法隆寺伽藍縁起并流記資財帳‐天平一九年(747))…

おう‐しゅ(ワウ‥)【王種】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 帝王の血統。帝王の種族。王となるべき家筋。[初出の実例]「我国は王種のかはることはなけれども、政(まつりごと)みだれぬれば暦数ひさし…

おう‐だい(ワウ‥)【王台】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ミツバチの巣で女王蜂の幼虫が育てられる房。また、シロアリの女王と王のすむ室。王室。

おう‐ぼつ(ワウ‥)【王勃】

精選版 日本国語大辞典
中国、初唐の詩人。字(あざな)は子安。王通の孫。山西龍門の人。才気にあふれた華麗な詩で当時の詩壇を圧倒し、楊烱(ようけい)らとともに「初唐の四…

ぎおう(ギワウ)【祇王・妓王】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 「平家物語」に登場する人物。京堀川の白拍子。祇女(ぎじょ)の姉。近江国祇王村の出身。平清盛に愛されたが、のち推参した白拍子仏御前に寵(…

えん‐おう(‥ワウ)【閻王】

精選版 日本国語大辞典
( 閻魔王の略 ) =えんま(閻魔)[ 一 ][初出の実例]「閻王跪レ之礼二受持之人一」(出典:秘蔵宝鑰(830頃)中)

おう‐い(ワウヰ)【王威】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 帝王の威光、威厳。御稜威(みいつ)。[初出の実例]「王威の限りなくおはしますによりて、理非をしめさせ給へるなり」(出典:大鏡(12C…

【王輿】おうよ

普及版 字通
車駕。字通「王」の項目を見る。

【鄂王】がくおう

普及版 字通
岳飛。字通「鄂」の項目を見る。

【竈王】そうおう

普及版 字通
竈神。字通「竈」の項目を見る。

霸王 bàwáng

中日辞典 第3版
[名]1 覇者.大王.[参考]古くは仁政を施して人民に君臨したものを“王”といい,強権を駆使して君臨したものを“霸”といった.2 <喩>権…

【猴王】こうおう(わう)

普及版 字通
ボス猿。〔宋史、外国五、闍婆国伝〕山に猴多し。人を畏れず。呼ぶに霄霄(せうせう)の聲を以てせば、ち出づ。或いは投ずるに果實を以てせば、則ち其…

王牌 wángpái

中日辞典 第3版
[名](ブリッジなどの)切り札;<喩>奥の手.最後の有力な人や手段.打出~/切り札を出す.

王力 Wáng Lì

中日辞典 第3版
<中国の人名>1900~86王力(おうりき)・(ワンリー).広西出身の言語学者.1926年,清華大学大学院入学,趙元任に学ぶ.27年,フランスパリ大学へ留…

王若水 Wáng Ruòshuǐ

中日辞典 第3版
<中国の人名>1926~2002王若水(おうじゃくすい)・(ワンルオショイ).上海出身の哲学者・ジャーナリスト.1948年,北京大学卒業.50年から人民日報…

王朔 Wáng Shuò

中日辞典 第3版
<中国の人名>1958~王朔(おうさく)・(ワンシュオ).作家・脚本家.南京生まれ,すぐ北京へ移る.満州族.文革後の若者たちを北京方言で描いた『北…

王毅 Wáng Yì

中日辞典 第3版
<中国の人名>1953~王毅(おうき)・(ワンイー).北京出身の外交官・政治家.文革中,黒竜江省の農村に下放.1982年,北京第二外国語学院卒業.国務…

王震 Wáng Zhèn

中日辞典 第3版
<中国の人名>1908~93王震(おうしん)・(ワンチェン).湖南省出身の軍人・政治家.「八大元老」の一人.長征に参加.延安時代の南泥湾開墾で有名.…

文王(ぶんおう) Wenwang

山川 世界史小辞典 改訂新版
生没年不詳周の武王の父。有徳者と伝わる。民生に努め,周の国土を広げ,諸侯の信頼を得,周都を岐山(きざん)から豊邑(ほうゆう)に移し,武王の周王…

ミノス王(ミノスおう) Minos

山川 世界史小辞典 改訂新版
伝説上のクレタ王。ゼウスの子で,毎年アテネに命じて,若い男女の人身御供(ひとみごくう)をラビュリントス(迷宮)に住む半人半牛の怪物ミノタウロス…

王延徳(おうえんとく) Wang Yande

山川 世界史小辞典 改訂新版
939~1006宋の廷臣。朝貢してきた西ウイグル王国に派遣された(981~984年)。往復路のモンゴル高原諸族の慰撫(いぶ)や,王との会見,王国の実情視察は…

王明(おうめい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒陳紹禹(ちんしょうう)

おう‐き〔ワウ‐〕【王圻】

デジタル大辞泉
中国、明代の学者。上海(江蘇省)の人。字あざなは元翰。馬端臨の「文献通考」に続けて、南宋から明中期までの記事を集めた「続文献通考」を著した…

おう‐き〔ワウ‐〕【王畿】

デジタル大辞泉
古代中国で、王城を中心とした周囲の地域。帝王の直轄地。畿内。「王畿千里」

おう‐き〔ワウ‐〕【王翬】

デジタル大辞泉
[1632~1717]中国、清初の画家。常熟(江蘇省)の人。字あざなは石谷。号は清暉主人・耕煙外史・烏目うもく山人など。人物・山水画にすぐれ、南宗…

おう‐け〔ワウ‐〕【王気】

デジタル大辞泉
王者らしい気品。おうき。「今より様異に、―さへつかせ給へる様にて」〈狭衣・二〉

おう‐けん〔ワウ‐〕【王建】

デジタル大辞泉
[877~943]朝鮮、高麗こうらいの太祖。在位918~943。高麗王朝を建てたあと、935年、新羅しらぎを滅ぼして、翌年朝鮮半島を統一した。

おう‐じゃ〔ワウ‐〕【王蛇】

デジタル大辞泉
ニシキヘビの別名。おうだ。

おう‐じゅう〔ワウ‐〕【王戎】

デジタル大辞泉
[234~305]中国、晋代の隠士。琅邪臨沂ろうやりんき(山東省)の人。字あざなは濬沖しゅんちゅう。竹林の七賢の一人。

おう‐せんざん〔ワウ‐〕【王船山】

デジタル大辞泉
⇒王夫之おうふうし

おう‐たく〔ワウ‐〕【王鐸】

デジタル大辞泉
[1592~1652]中国、明みん末清しん初の書家・画家。字あざなは覚斯かくし。明・清の2朝に仕えた。自由奔放で感情に富んだ書と、簡素で平明な山水画…

おう‐とう〔ワウ‐〕【王統】

デジタル大辞泉
帝王の血統。皇統。

おう‐なん〔ワウ‐〕【王難】

デジタル大辞泉
国王の命令に背いたために受ける災難、刑罰。

いおう‐さんのう〔イワウサンワウ〕【医王山王】

デジタル大辞泉
比叡山延暦寺の根本中堂の本尊である薬師如来と、滋賀県大津市坂本にある日吉神社の日吉山王権現。

し‐おう〔‐ワウ〕【四王】

デジタル大辞泉
「四天王」の略。中国、古代の四人の帝王。禹う・湯とう・文・武、または舜しゅん・禹・湯・武。中国、清初に活躍した王姓の四人の南宗なんしゅう画…

さい‐おう〔‐ワウ〕【斎王】

デジタル大辞泉
⇒斎皇女いつきのみこ

弘道王 (ひろみちおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代前期の官吏。貞観(じょうがん)9年(867)従五位下。玄蕃頭(げんばのかみ),刑部大輔(ぎょうぶのたいふ),武蔵権守(むさしのごんのかみ)を…

長津王 (ながつおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代,淳仁(じゅんにん)天皇の弟三原王の王子。天平宝字(てんぴょうほうじ)8年(764)三長真人(みながのまひと)の氏姓をあたえられて臣籍にお…

神王 (みわおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
737-806 奈良-平安時代前期の公卿(くぎょう)。天平(てんぴょう)9年生まれ。榎井(えのい)親王の王子。施基(しきの)皇子の孫。宝亀(ほうき)11年(780)…

厚見王 (あつみおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)6年(754)太皇太后藤原宮子の葬儀の御装束司(みそうぞくし)となる。7年伊勢(いせ)大神宮奉幣使…

池田王 (いけだのおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代,舎人(とねり)親王の王子。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)9年(757)道祖(ふなど)王にかわる皇太子の候補に推されたが,孝心にかけると…

玉城王 (たまぐすくおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1296-1336 琉球の国王。英祖王統4代。在位1314-36。英祖王37年生まれ。英慈王の子。酒色にふけり,狩猟をこのんで政務をおろそかにしたため,山北(北…

忠義王 (ちゅうぎおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1457 室町時代の皇族。伝承によると,後亀山(ごかめやま)天皇の曾孫とされる。兄の北山宮と南朝再興をめざす。嘉吉(かきつ)3年禁闕(きんけつ)の変…

高見王 (たかみおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
824-848 平安時代前期,葛原(かずらはら)親王の王子。天長元年生まれ。桓武(かんむ)天皇の孫。平高棟(たかむね)の弟。無位無官のまま嘉承(かしょう)…

おう‐はい〔ワウ‐〕【王配】

デジタル大辞泉
女王の配偶者。「王配殿下」

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android