「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


ドル dollar

改訂新版 世界大百科事典
目次 ドルの役割  国内通貨  国際通貨 ドルの歴史  国内通貨としての歴史  国際通貨としての歴史通常,単にドルという場合はアメリカ合衆…

新聞単一 (しんぶんたんいつ)

改訂新版 世界大百科事典
1946年2月9日に結成された日本新聞通信労働組合(同月末に日本新聞通信放送労働組合と改称)の略称。個人加盟で,一般紙,専門紙,機関紙,通信社,…

竹下登内閣 たけしたのぼるないかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1987.11.6~1989.6.3 昭和62~平成1)自由民主党の竹下登を首班として成立した内閣。1987年(昭和62)11月に中曽根康弘(なかそねやすひろ)総裁の…

シュバイツァー Schweitzer, Pierre-Paul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1912.5.29. ストラスブール[没]1994.1.2. パリフランスの国際金融論専門家。 A.シュバイツァーの甥。ストラスブール大学,パリ大学卒業。 1936年…

モスクワ・ニュース Moscow News

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソ連対外友好文化連絡団体連合会およびノーボスチ通信社が発行する週間新聞。 1930年創刊。ロシア語のほか英,独,仏など9ヵ国語で発行され海外でも…

岡村 二一 オカムラ ニイチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の詩人 東京タイムズ社長。 生年明治34(1901)年7月4日 没年昭和53(1978)年7月9日 出生地長野県下伊那郡竜丘村 学歴〔年〕東洋大学文学…

式 正次 シキ セイジ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の新聞経営者 生年明治27(1894)年9月3日 没年昭和39(1964)年12月20日 出生地福岡県 学歴〔年〕早稲田大学商学部〔大正5年〕卒 学位〔…

矢島翠【やじまみどり】

百科事典マイペディア
批評家,翻訳家。東京都出身。東京大学文学部卒業。1955年共同通信社入社。外信部,ニューヨーク特派員。1976年退社。ジャーナリストとして活躍する…

小島 七郎 コジマ シチロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の政治家 衆院議員(民政党)。 生年明治16(1883)年2月 没年昭和5(1930)年3月4日 出生地山口県吉敷郡山口町 学歴〔年〕東京帝大法科大学…

ロンドン世界経済会議(ロンドンせかいけいざいかいぎ) World Monetary and Economic Conference in London

山川 世界史小辞典 改訂新版
世界恐慌対策のため1933年6~7月,ロンドンで開かれた国際的な経済会議。64カ国の代表が集まった。会議の議題は通貨,信用,物価,貿易など多岐にわ…

こくさいつうかきんゆう‐いいんかい〔コクサイツウクワキンユウヰヰンクワイ〕【国際通貨金融委員会】

デジタル大辞泉
⇒アイ‐エム‐エフ‐シー(IMFC)

W.L. クロンカイト Walter Leland Cronkite

20世紀西洋人名事典
1916.11.4 - 米国のニュースキャスター,ジャーナリスト。 ミズーリ州生まれ。 大学在学中から報道界で活動、1939年UP通信社記者となり、’46年モス…

レイモン ドパルドン Raymond Depardon

現代外国人名録2016
職業・肩書写真家,映画監督国籍フランス生年月日1942年7月6日出生地ブルゴーニュ地方受賞ピュリッツァー賞〔1977年〕,ロバート・キャパ賞〔1973年〕…

渡辺武 (わたなべ-たけし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-2010 昭和-平成時代の官僚,経営者。明治39年2月15日生まれ。渡辺千冬の長男。渡辺慧(さとし)の兄。昭和5年大蔵省にはいる。大蔵財務官,駐米特…

非同期通信【ひどうきつうしん】

百科事典マイペディア
送信するデータの前後に送信開始の合図となるスタートビットと送信終了を意味するストップビットを挿入して送る通信方式。パソコン通信などで使われ…

人民元 じんみんげん renminbi; yuan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の中央銀行である中国人民銀行が発行する通貨。1970年代前半に世界主要国の通貨は変動為替相場制度に移行したが,中国政府は長らく人民元につい…

ギャブ協定 ギャブきょうてい General Arrangement to Borrow; GAB

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般借入れ取決めのこと。国際通貨基金 IMFの融資資金不足を補い,国際通貨体制の安定に資するため,先進 10ヵ国 (アメリカ,西ドイツ,イギリス,フ…

りゅうどうせい‐の‐ジレンマ〔リウドウセイ‐〕【流動性のジレンマ】

デジタル大辞泉
特定の国の通貨を基軸通貨とする国際通貨制度のもとでは、基軸通貨の供給と信用の維持を同時に達成できない、という矛盾。イェール大学の経済学者ロ…

経済大国責任論 けいざいたいこくせきにんろん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
経済力のある国は国際秩序の維持,発展に積極的にかかわるべきだとする考え方。第2次世界大戦後,世界はアメリカの圧倒的経済力のもとで,ガットと国…

IMF方式の国際収支表 アイエムエフほうしきのこくさいしゅうしひょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際通貨基金 IMFの定める形式をそなえた国際収支表。 IMFは加盟国に対して定期的にこの国際収支表の提出を求めている。この形式の国際収支表では当…

kíkin2, ききん, 基金

現代日葡辞典
O fundo;a fundação.◇Kokusai kōryū ~国際交流基金Fundação Japão.◇Kokusai tsūka ~国…

IMF特別引出権【アイエムエフとくべつひきだしけん】

百科事典マイペディア
従来のIMF資金とは別勘定に1967年設けられた特別引出権(special drawing rights,略称SDR)で,計画的に創出され,IMF出資割当額に応じて各国に配分…

エス‐ディー‐アール【SDR】[special drawing rights]

デジタル大辞泉
《special drawing rights》IMF(国際通貨基金)加盟国がもつ、加盟国相互間で資金を融通できる制度。国際収支の悪化などに際し、自国に配分されてい…

金排除政策 きんはいじょせいさく gold exclusion policy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金の流入による通貨数量の増加に対処して,中央銀行の金買入れ義務の免除,金の自由鋳造の停止,金輸入の禁止などの措置により,金の流入を阻止しよ…

GATT

ASCII.jpデジタル用語辞典
関税貿易一般協定。関税や各種輸出入規制などに関する貿易障壁を取り除き、多国間で自由貿易を維持・拡大するために締結された国際協定。円滑な国際…

船橋洋一 (ふなばし-よういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1944- 昭和後期-平成時代の新聞記者。昭和19年12月15日中国北京生まれ。43年朝日新聞社に入社。北京・ワシントン特派員,編集委員をへて,平成5年ア…

ヘンドリック・ウィレム・バン ローン Hendrik Willem Van Loon

20世紀西洋人名事典
1882 - 1944 米国のノンフィクション作家。 ロッテルダム(オランダ)生まれ。 21歳で米国に渡る。AP通信社の特派員として海外に渡った。又多くの大…

伊藤 静枝 イトウ シズエ

20世紀日本人名事典
昭和期のジャーナリスト 両親教育協会記者。 生年明治33(1900)年 没年昭和55(1980)年11月16日 出生地東京 学歴〔年〕東京女子師範付属高等女学校卒…

チャールズ ダラーラ Charles H. Dallara

現代外国人名録2016
職業・肩書元国際金融協会(IIF)専務理事,元米国財務次官補国籍米国生年月日1948年出生地南カロライナ州アパータンバーグ学歴南カロライナ大学卒,タフ…

カール・グスタフ カッセル Karl Gusutav Cassel

20世紀西洋人名事典
1866.10.20 - 1945.1.15 スウェーデンの経済学者。 元・ストックホルム大学教授,元・国際連盟金融委員会委員。 ストックホルム生まれ。 1904〜33年…

新債務戦略 しんさいむせんりゃく new debt initiative

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
累積債務問題解決のために決定された,国際協力のもとでの戦略。これまでの債務戦略より一層既存債務の削減に重点を移している。 1988年9月に提案さ…

金ドル本位制度【きんドルほんいせいど】

百科事典マイペディア
IMF(国際通貨基金)加盟国の貨幣制度の俗称。この制度では,加盟各国の通貨は金に直結せず,米国のドルに結びついており,ドルは1オンス=35ドルで…

ホワイト案 ホワイトあん White Plan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際通貨基金 IMF創設に関するアメリカ側草案で,正式には「連合国国際安定基金案」という。当時の財務省顧問 H.ホワイトの起草により 1943年に公表…

ポンド残高 ポンドざんだか sterling balance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式には sterling liabilitiesという。イギリスが国際通貨基金 IMFを除く国際機関および外国の公的,民間部門に対して負担する短期債務の残高。第2…

ドル−ショック

旺文社世界史事典 三訂版
1960年代から進行した,国際通貨としてのドル価値の低落現象第二次世界大戦で巨大な生産力と圧倒的な金保有国となったアメリカのドルは,IMF体制の下…

決済通貨 けっさいつうか currency of settlement

日本大百科全書(ニッポニカ)
貿易そのほかの対外取引の決済に使用される通貨。対外取引においては、契約に際して、建値通貨(契約・表示通貨)と決済通貨を決めなければならない…

ザロモン ざろもん Erich Salomon (1886―1944)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの写真家。今日のニュース写真の主流をなすキャンディッド・フォトcandid photoの創始者として知られている。ベルリンに生まれ、ミュンヘン大…

IMF8条国 アイエムエフはちじょうこく Article 8 nation of IMF

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際通貨基金 IMF協定第8条に規定する加盟国の一般的義務の履行を受諾している国。第8条では,(1) 経常的支払いに対する制限の撤廃,(2) 複数為替相…

固定為替相場制度 こていかわせそうばせいど fixed exchange rate system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
為替相場の変動をまったく認めないか,一定の小幅に限定する制度のこと。典型的なものには,かつての金本位制度や,第2次改正前の国際通貨基金 IMF体…

ハロッド Harrod, Sir Roy Forbes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1900.2.13. ロンドン[没]1978.3.9. ノーフォーク,ホルトイギリスの経済学者。オックスフォード大学に学び,1967年まで母校にとどまり,以後同校…

オリヴィエ ブランシャール Olivier Blanchard

現代外国人名録2016
職業・肩書経済学者 マサチューセッツ工科大学教授 元国際通貨基金(IMF)調査局長・首席エコノミスト国籍フランス生年月日1948年12月27日出生地アミア…

アダム・マリク Adam Malik 生没年:1917-84

改訂新版 世界大百科事典
インドネシアの政治家。北スマトラのプマタン・シアンタール生れ。1937年インドネシア最初の通信社(のちのアンタラ通信)を設立しジャーナリストと…

国際流動性 (こくさいりゅうどうせい) international liquidity

改訂新版 世界大百科事典
国家間における債務の最終的な決済手段として一般的に受領され,また対外決済のための公的準備として保有されるような流動資産を指し,通常は通貨当…

フォルタレザ宣言 ふぉるたれざせんげん Fortaleza Declaration

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ共和国の新興5か国(BRICS(ブリックス))首脳が2014年7月15日に発表した宣言。ブラジル北東部の都市、フ…

通貨マフィア つうかまふぃあ

日本大百科全書(ニッポニカ)
主要20か国・地域(G20)、とりわけアメリカ、日本、イギリス、ドイツ、フランス、ヨーロッパ連合(EU)の国際金融担当の事務方トップで構成されるイ…

アサツー ディ・ケイ ASATSU-DK INC.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広告会社。1956年旭通信社として設立。1984年アメリカ合衆国の BBDOと資本業務提携。1998年 BBDOとの提携を解消し,イギリスの WPPと資本業務提携。1…

向田邦子賞

知恵蔵mini
優れたテレビドラマの脚本家に贈られるテレビ界唯一の脚本賞。脚本家の故・向田邦子(1929~81年)の功績を記念し、83年に創設された。主催は東京ニュ…

ジェフリー フランケル Jeffrey Alexander Frankel

現代外国人名録2016
職業・肩書エコノミスト ハーバード大学教授国籍米国生年月日1952年専門国際経済学, 金融論学位博士号(マサチューセッツ工科大学)〔1978年〕経歴1983…

プラザ合意 プラザごうい Plaza Accord

旺文社世界史事典 三訂版
1985年9月,ニューヨークのホテル−プラザで開催されたG5における合意日本・アメリカ・イギリス・フランス・西ドイツの5か国蔵相中央銀行総裁会議…

大橋 八郎 オオハシ ハチロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の逓信官僚,政治家,俳人 日本電信電話公社総裁;貴院議員(勅選);逓信次官。 生年明治18(1885)年12月19日 没年昭和43(1968)年6月4日 出…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android