「アウクスブルクの和議」の検索結果

10,000件以上


モーツァルト Mozart, (Johann Georg) Leopold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1719.11.14. アウクスブルク[没]1787.5.28. ザルツブルクオーストリアの作曲家。 W.モーツァルトの父。 1743年よりザルツブルク大司教シュラッテ…

せいウルリヒアンドアフラきょうかい【聖ウルリヒ#amp;アフラ教会】

世界の観光地名がわかる事典
ドイツ南部、バイエルン州のアウグスブルク(Augsburg)にある、同じ敷地内に同居しているカトリックとプロテスタントの2つの教会。アウグスブルクの…

ハスラー Hassler, Hans Leo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1564.10.26. ニュルンベルク[没]1612.6.8. フランクフルトアムマインドイツの作曲家,オルガン奏者。父イザークに学び,1584~85年ベネチアでア…

カルル6世 カルルろくせい Karl VI

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1685.10.1. ウィーン[没]1740.10.20. ウィーン神聖ローマ皇帝 (在位 1711~40) 。レオポルト1世の子。 1700年スペイン王カルロス2世の死により,…

ブツァー Martin Butzer 生没年:1491-1551

改訂新版 世界大百科事典
ストラスブール(シュトラスブルク)の宗教改革者。Bucerとも綴られる。ドミニコ会修道士としてハイデルベルクに在学中に,ルターの教説に触れて福音…

ブルクマイア

百科事典マイペディア
ドイツ・ルネサンスの画家。アウクスブルクに生まれ,父トマスに学んだのちアルザスでションガウアーに師事。1495年イタリアに旅行し明快な画面構成…

第2次百年戦争 だいにじひゃくねんせんそう Second Hundred Years' War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1688~1815年までの約 130年間にわたるイギリスとフランスの戦争。ファルツ戦争 (アウクスブルク同盟戦争) ,スペイン継承戦争,オーストリア継承戦…

アグリコラ Johann Agricola 生没年:1499ころ-1566

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの宗教改革者。アイスレーベンに生まれ,ライプチヒ,ウィッテンベルクで学んだルターの弟子で友人。アイスレーベンやウィッテンベルクで学校…

反宗教改革【はんしゅうきょうかいかく】

百科事典マイペディア
狭義には16世紀半ばから17世紀半ばにかけ,宗教改革に対抗して展開されたカトリック教会の宗教運動。〈対抗宗教改革〉とも。ただし,現在では,宗教…

ウェルザー家 ウェルザーけ Welser

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アウクスブルクの古い都市貴族で,フッガー家に次ぐドイツ財閥の家系。 1368年以来イタリア貿易に従事。 1473年ルーカス・ウェルザーは3兄弟と商事会…

アウクスブルク

小学館 和伊中辞典 2版
Augusta(女)(ドイツ南部の都市) ◇augustano

カール[5世]【カール】

百科事典マイペディア
ハプスブルク家フィリップの子で,外祖父フェルナンド5世を継いでスペイン国王としてはカルロス1世CarlosI(在位1516年―1556年)。祖父マクシミリ…

メランヒトン Melanchthon, Philipp

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1497.2.15. バーデン,ブレッテン[没]1560.4.19. ウィッテンベルクドイツの神学者,宗教改革者,教育者。本名 Schwarzerd (黒い土の意) からギリ…

アディアフォリスト論争 アディアフォリストろんそう Adiaphoristic Controversy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16世紀にカトリックと妥協する際に adiaphoraというテーゼをめぐって戦わされたプロテスタント内部の一論争。倫理または宗教に関するある種の教えや…

アウクスブルク(Augsburg)

デジタル大辞泉
⇒アウグスブルク

ルター派(ルターは) Lutherian

山川 世界史小辞典 改訂新版
宗教改革者ルターの,信仰義認などの主張を特徴とする神学と礼拝の形式に従うドイツ諸侯のもとで形成されたプロテスタント宗派。1555年のアウクスブ…

メランヒトン Philipp Melanchthon 生没年:1497-1560

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの人文主義者,宗教改革者。メランヒトンとは〈黒い土〉を意味する本名Schwartzerd(t)をギリシア語化したもの。ファルツのブレッテンに武器…

モーツァルト, レオポルト

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
ヨハン・ゲオルグ・レオポルト・モーツァルトは、アウクスブルグで製本の仕事をする父親の元に長男として生まれた。ザルツブルグの大司教の宮廷楽長…

フッガー家 フッガーけ Fugger

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
15~16世紀の南ドイツで台頭した史上有名な財閥の家系。当時のドイツを経済史学上「フッガー時代」と呼ぶほど顕著な存在で,その取引圏はアウクスブ…

シュマルカルデン戦争 シュマルカルデンせんそう Schmalkaldischer Krieg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宗教改革時代のドイツにおいて,1546~47年プロテスタント派諸侯,帝国都市と神聖ローマ皇帝カルル5世との間で行われた戦争。プロテスタントが 30年…

ゼーフリート ぜーふりーと Irmgard Seefried (1919―1988)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアのソプラノ歌手。バイエルンのケンゲトリート生まれ。アウクスブルク、ミュンヘンで音楽を学び、1940年アーヘン市立劇場でカラヤン指揮…

パウルス4世 パウルスよんせい Paulus IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1476.6.28. ベネベント近郊[没]1559.8.18. ローマベネベント近郊出身の第223代教皇(在位 1555~59)。本名 Gian Pietro Carafa。貴族出身。教会…

三十年戦争 さんじゅうねんせんそう Dreißigjähriger Krieg ドイツ語 Thirty Years' War 英語 Guerre de trente ans フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
1618~1648年の間、ドイツを舞台として戦われた戦争。最後で最大の宗教戦争といわれる。[中村賢二郎]発端ドイツでは、アウクスブルクの和議後まも…

ブルクマイル ぶるくまいる Hans Burgkmair (1473―1513)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの画家、版画家。アウクスブルクに生まれ、同地で死去。父親の工房で修業し、1488年エルザスでションガウアーの教えを受けた。98年に出生地の…

レヒフェルトの戦い レヒフェルトのたたかい Battle of Lechfeld

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツのオットー1世 (大帝)が,955年8月 10日,アウクスブルク近くのレヒフェルトでマジャール人 (ハンガリー人) を完敗させて武名を高めた戦闘。正…

モーリツ

百科事典マイペディア
ザクセン公(1541年―1547年),ザクセン選帝侯(1547年―1553年)。新教徒であったが,1546年カール5世と結んで新教側(シュマルカルデン同盟)のザ…

アグリコラ Agricola, Johann

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1494.4.20. アイスレーベン[没]1566.9.22. ベルリンドイツ人のルター派の宗教改革者。福音至上律法無用論の唱道者。本名 Johann Schneider(Schni…

イルムガルト ゼーフリート Irmgard Seefried

20世紀西洋人名事典
1919.10.9 - 1988.11.24 オーストリアのソプラノ歌手。 バイエルン地方ケンゲトリート生まれ。 アウクスブルク音楽院でアルベルト・マイヤーに師事…

ベルリヒンゲン べるりひんげん Götz von Berlichingen (1480―1562)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ宗教改革期の騎士。ウュルテンベルクのヤークトハウゼン城に生まれる。若くして盗賊騎士の一団を組織し、各地で商人を襲ったり、封建貴族間の…

ウェルザー家 うぇるざーけ Welser

日本大百科全書(ニッポニカ)
16世紀南ドイツの豪商で、フッガー家と並ぶ存在。13世紀以来のアウクスブルク市の都市貴族で、1473年ルーカス・ウェルザーら3兄弟が商事会社を結成。…

ローテンブルクオプデアタウバー Rothenburg ob der Tauber

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ南東部,バイエルン州の都市。ニュルンベルクの西約 70km,アウクスブルク-ウュルツブルクを結ぶロマンティッシェ街道に沿い,深い谷を刻むタ…

シュワーベン・シュピーゲル Schwabenspiegel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツの法書の一つ。正しくは『皇帝ラント法およびレーン法書』 Kaiserliches Land und Lehnrechtsbuchといい,1275年頃アウクスブルクの一フランチ…

フェルディナント(1世) Ferdinand Ⅰ

旺文社世界史事典 三訂版
1503〜64神聖ローマ皇帝(在位1556〜64)カール5世の弟で,オーストリアのハプスブルク家の始祖。1526年ベーメン・ハンガリーの王位につき,ハプス…

グラフ Graff, Anton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1736.11.18. ウィンテルトゥール[没]1813.6.22. ドレスデン18世紀のドイツを代表する肖像画家。「ドイツのファン・ダイク」と称される。 1756年…

ネーエル ねーえる Caspar Neher (1897―1962)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの舞台美術家。アウクスブルク生まれ。1923年にデビューし、主としてベルリンで活躍。作品の意図を明確に表す舞台面をつくりだし、ブレヒトと…

シュツットガルト信仰告白 シュツットガルトしんこうこくはく Stuttgarter Bekenntnis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ルター派の聖餐論を主題とする信仰告白。デッティンゲンのハーゲンのスイス的なキリスト現在論に対抗して,シュツットガルトの会議 (1559) で J.ブレ…

メランヒトン

百科事典マイペディア
ドイツの宗教改革者。人文学を修め,若くしてウィッテンベルク大学のギリシア語教授となり,ルターに接して宗教改革者となる。1519年ライプチヒ討論…

カスパー ネーアー Caspar Neher

20世紀西洋人名事典
1897 - 1962 ドイツの舞台美術家。 アウクスブルク生まれ。 ミュンヘンで美術を学び、1923年にデビュー、主にベルリンで活躍した。高校時代からの…

モーツァルト Leopold Mozart 生没年:1719-87

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの作曲家。W.A.モーツァルトの父。アウクスブルクに生まれ,ザルツブルク大学で法律を学んだ。学業半ばで音楽家を志し,同地の貴族の従僕兼楽…

和協信条 わきょうしんじょう Konkordienformel; Formula concordiae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アウクスブルク信条の正統的解釈書で,宗教改革時代のルター派最後の信条書。ルターの死後発生したルター主義運動内の分裂を克服するため神聖ローマ…

ディンケルスビュール Dinkelsbühl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ南東部,バイエルン州の小都市。ニュルンベルクの南西約 70kmのウェルニッツ川沿いに位置する。ドナウ川流域とマイン川流域を結ぶ交通路上の市…

ラエチア Raetia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ローマの属州。現在のチロル,バイエルン,スイスを含む。ケルト系のラエチ人がいたのでこの名がついた。前 15年チベリウス帝のとき属州となり,…

ディーゼル Rudolf Diesel 生没年:1858-1913

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの機械技術者,ディーゼルエンジンの発明者。パリに生まれるが,普仏戦争のため両親ともどもイギリスに移住,その後叔父を頼ってドイツに渡り…

エレミアス[2世] Ieremias Ⅱ 生没年:1536-95

改訂新版 世界大百科事典
コンスタンティノープル総主教。在位1572-79,1580-84,1586-95年。宗教改革の余波が東方に及んだ時期にあって,オスマン帝国支配下の東方正教会の有…

プレスブルクの和約 プレスブルクのわやく Preßburg

旺文社世界史事典 三訂版
1805年12月,アウステルリッツの戦いに勝ったナポレオン1世がオーストリアと結んだ条約オーストリアはナポレオン1世のイタリア支配を承認し,ヴェ…

アウクスブルク同盟 アウクスブルクどうめい Augsburger Allianz; League of Augsburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1686年フランス王ルイ 14世の侵略にそなえて,神聖ローマ皇帝レオポルト1世と帝国諸侯の一部との間に結成された同盟。スペイン,スウェーデン両国王…

シュウェンクフェルト Kaspar von Schwenckfeld 生没年:1489-1561

改訂新版 世界大百科事典
宗教改革に同調したドイツの神学者,神秘思想家。シュレジエンの貴族の出で,ケルンとフランクフルト・アン・デル・オーデルで学んだのち,リーグニ…

プファルツ戦争(プファルツせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1688年プファルツ継承問題を契機に,ルイ14世のフランスがアウクスブルク同盟(ドイツ諸侯・皇帝,オランダ,スペインなど)とイギリス,サヴォイアに…

マン MAN AG

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツのエンジン,機械会社。 1986年 M.A.N.マシネンファブリク・アウクスブルク=ニュルンベルク (持株会社) とグーテホフヌングスヒュッテとの合…

シュマルカルデン同盟 シュマルカルデンどうめい Schmalkaldischer Bund

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宗教改革時代のドイツにおけるプロテスタント諸侯,帝国都市の防御同盟。 1530年のアウクスブルク帝国会議ののち,プロテスタント諸侯が皇帝側の勢力…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android