安保理討論会合
- 共同通信ニュース用語解説
- 国連安全保障理事会の月替わりの議長国が設定したテーマについて、各国の大使らが意見表明する公開の会合。安保理は常任、非常任理事国の計15カ国で…
こくさいちあんしえん‐ぶたい〔コクサイチアンシヱン‐〕【国際治安支援部隊】
- デジタル大辞泉
- 2001年12月に国連の安全保障理事会で採択された決議1386号に基づいて、アフガニスタンの治安維持・非合法武装集団の解体などを支援するために設立さ…
こくさい‐しほうさいばんしょ(‥シハフサイバンショ)【国際司法裁判所】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] International Court of Justice の訳語 ) 国連の司法機関。一九二一年オランダのハーグに創設された「常設国際司法裁判所」の後身として一…
総会への危機対応委任
- 共同通信ニュース用語解説
- 2022年2月にロシアがウクライナへ侵攻した直後、国連安全保障理事会が総会に緊急特別会合開催を求めた決定。安保理常任理事国が対立し「国際の平和…
国際平和支援法
- 共同通信ニュース用語解説
- 政府が整備を目指す安全保障法制のうち、国際紛争に対処する他国軍の後方支援を可能とする恒久法の名称。2001年の米中枢同時テロを受けたテロ対策特…
非常任理事国
- 共同通信ニュース用語解説
- 国際平和と安全の維持のため制裁措置を出したり、国連平和維持活動(PKO)の設置を決めたりする国連の最重要機関である安全保障理事会のうち、地域ご…
拒否権
- 共同通信ニュース用語解説
- 「国際の平和と安全の維持」に対処し、国連の中核を成す安全保障理事会(常任5、任期2年の非常任10の計15理事国)のうち、常任理事国の米英仏ロ中だけ…
決議 けつぎ
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- resolução da assembleia国連安全保障理事会の決議|resolução do Conselho de Segurança das Naç…
conseil
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]❶ 助言,忠告;そそのかし.❷ 顧問,コンサルタント.❸ 会議,評議会.~ d'administration|取締役会,理事会~ gé…
国連監視検証査察委員会 こくれんかんしけんしょうささついいんかい United Nations Monitoring, Verification and Inspection Commission
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称UNMOVIC。イラクの大量破壊兵器の廃棄を目的に1999年12月、国際連合の安全保障理事会決議1284に基づき創設された機関。2002年11月、アメリカが対…
secure a seat
- 英和 用語・用例辞典
- 座席・席を確保する[取る] 地位を確保する 〜入りを果たす 〜になるsecure a seatの関連語句secure a majority seats過半数を確保するsecure a perma…
ぎちょう‐せいめい〔ギチヤウ‐〕【議長声明】
- デジタル大辞泉
- 1 議会や国際会議などで合意に達した事柄を、参加者の総意として議長名で発表する声明のこと。2 特に、国連安全保障理事会による問題対応策の一。…
紳士協定 しんしきょうてい gentlemen's agreement
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一般には,当事者相互間の信義に基づいて履行されるもので,法律的な履行義務を伴わない2者以上の間の約束をいう。この例としては,1907~08年の日本…
G4
- 共同通信ニュース用語解説
- 国連安全保障理事会の常任理事国入りを目指す日独印とブラジルの4カ国。国連創設60周年の2005年7月、常任理事国を5から11カ国に、非常任理事国を10…
U.N. envoy
- 英和 用語・用例辞典
- 国連特使U.N. envoyの用例U.N. envoy to Iraq Lakhdar Brahimi briefed the U.N. Security Council on plans for a caretaker government.ラクダル・…
じょうにん 常任
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇常任の 常任の じょうにんの permanente ◎常任委員会 常任委員会 じょうにんいいんかい commissione(女) permanente 常任理事国 常任理事国 じ…
UNSC
- 英和 用語・用例辞典
- 国連安全保障理事会 国連安保理 (U.N. Security Councilの略)UNSCの用例In December 2012, the UNSC adopted a resolution in response to requests …
ちょうせん‐こくれんぐん〔テウセン‐〕【朝鮮国連軍】
- デジタル大辞泉
- 朝鮮戦争で、大韓民国の要請を受けて編成された国連軍。1950年6月に南進を始めた北朝鮮に対し、ソビエト連邦が欠席した国連安全保障理事会が非難を決…
open meeting
- 英和 用語・用例辞典
- 公開討論会open meetingの用例Foreign Minister Katsuya Okada chaired a U.N. Security Council open meeting on peace-building in New York.岡田…
wield
- 英和 用語・用例辞典
- (動)振り回す 使う 使いこなす 巧みに使う 操る 行使する 振るう 握る 持つ 支配する 統治するwieldの関連語句the backing of veto-wielding members…
紛争当事国の投票制限
- 共同通信ニュース用語解説
- 国連安全保障理事会のメンバーのうち、紛争に関与している国の投票制限規定。国連憲章27条3項は安保理の一部決定に関し「紛争当事国は投票を棄権し…
きゅうてきこく‐じょうこう〔キウテキコクデウカウ〕【旧敵国条項】
- デジタル大辞泉
- 国連憲章で、第二次大戦で連合国の敵に回った日本・ドイツ・イタリアなど7か国に対する差別を認めた条項。1995年、国連総会で該当する項目の削除が決…
紛争解決手続き
- 共同通信ニュース用語解説
- イラン核合意の当事国が、合意違反があると考えた場合に発動できる手続き。まず当事国の高官や外相級協議などで35日間、違反状態の解決を目指し、不…
安保理の議長声明
- 共同通信ニュース用語解説
- 国際平和と安全への脅威や、脅威になり得る問題に対して国連安全保障理事会が取る対応の一つ。全会一致での採択を原則とし、法的拘束力はないものの…
総会と安保理
- 共同通信ニュース用語解説
- 総会は全加盟国で構成される国連の代表的機関。投票権は1国1票。重要問題の決定には出席投票国の3分の2の賛成が必要。安全保障理事会は計15理事国。…
こくさいれんごう‐そうかい(‥レンガフソウクヮイ)【国際連合総会】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 国際連合の最高機関。全加盟国で構成され、一国一票の投票権をもち、重要事項は三分の二以上の賛成により、その他の事項は過半数で決めら…
集団的自衛権 しゅうだんてきじえいけん right of collective self-defense
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国連憲章は、武力による威嚇または武力の行使を一般的に禁止しているが(第2条4項)、その例外として、「武力攻撃が発生した場合には」「個別的又は…
信託統治【しんたくとうち】
- 百科事典マイペディア
- 国際連合の成立とともに,国際連盟時代の委任統治を継承して設けられた制度。旧委任統治領,第2次大戦後旧枢軸国から分離された地域等が対象となっ…
国連軍 こくれんぐん United Nations Forces
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 国際紛争に関し,侵略国を制裁するために発動する国際連合の兵力1950年6月朝鮮戦争に際し,アメリカは緊急に国連安全保障理事会を開かせ,北朝鮮を…
加重投票制 かじゅうとうひょうせい Weighted Voting System
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国際機構における各機関の表決に関しては、構成員間の投票権の平等の立場から、各構成員は一票を行使するのが通例である。しかしある種の国際機構に…
自衛隊派遣要件の厳格化
- 共同通信ニュース用語解説
- 国際紛争に対処する他国軍の後方支援のため自衛隊の海外派遣を随時可能とする恒久法に関し、公明党が安全保障法制をめぐる与党協議で求めた。/(1)/…
国連分担金
- 共同通信ニュース用語解説
- 国連通常予算は、世界の国民総所得(GNI)総計に占める各国の比率を基礎にして国別の分担率を算出し、国連総会が3年ごとに改定する。日本の分担率は長…
国連軍縮委員会 こくれんぐんしゅくいいんかい United Nations Disarmament Commission
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国際連合の軍縮交渉専門機関。初めは 1952年1月11日の国連総会決議によって安全保障理事会のもとに設けられ,構成国は安全保障理事会の 11理事国およ…
impotence [impotency]
- 英和 用語・用例辞典
- (名)無力 無能 手も足も出ないこと 機能不全 (身体の)虚弱 (男性の)性的不能impotence [impotency]の用例The bloodshed in Syria is escalating due …
こくれん‐ぐん【国連軍】
- デジタル大辞泉
- 国際連合が国際間の平和と安全を維持するために組織する軍隊。安全保障理事会と国連加盟国との間の協定により編成され、国連の指揮に服する。国際連…
イランの核合意履行停止
- 共同通信ニュース用語解説
- 国連安全保障理事会常任理事国の米英仏中ロにドイツを加えた6カ国とイランは2015年、核開発制限と制裁解除をセットにした核合意を結んだが、トラン…
北朝鮮制裁の国連専門家パネル
- 共同通信ニュース用語解説
- 国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会を補佐する専門家の組織。制裁実施状況について情報収集し、改善を提言する。2009年の北朝鮮の核実験を受けた…
じむ‐そうちょう(‥ソウチャウ)【事務総長】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 衆参両議院において、議長の監督を受けて事務を総括する人。国会議員以外の者を各議院の選挙によって決定する。[初出の実例]「人事院は…
国連政治局
- 共同通信ニュース用語解説
- 世界の武力紛争の予防や解決に取り組む国連事務局の一部局。事務総長や世界各地に展開する政治ミッションに国際平和と安全の維持に関する助言をし、…
経済封鎖 けいざいふうさ economic blockade
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ある国の外国貿易や国際資本移動などの対外的な経済交流を遮断して経済的に困窮させ、その国の国力の低下やその国が当事国となっている国際紛争を解…
国際連合 こくさいれんごう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 国際連盟にかわる国際平和維持機構。1944年のダンバートン・オークス会議,翌年のヤルタ会談をへて,同年サンフランシスコ会議に連合国50カ国が参加…
国連総会決議
- 共同通信ニュース用語解説
- 国連加盟国が単独または共同で提案する。投票権は193の全加盟国が各1票。安全保障理事会決議のような拘束力はないが、15カ国で構成される安保理と異…
国連軍縮委員会【こくれんぐんしゅくいいんかい】
- 百科事典マイペディア
- 軍備縮小推進を目的とした国際連合の補助機関。1952年原子力委員会と通常兵器委員会を統合し,安全保障理事会の補助機関として創設された。ソ連と米…
冷戦後の拒否権行使
- 共同通信ニュース用語解説
- 国連などによると、冷戦終結後、安全保障理事会で行使された拒否権は2023年末までに計76回。最多はロシアの35回で米国22、中国17、英仏各1。ロ中の…
クローグ Krohg, Per
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1889.6.18. オスロ[没]1965.3.3. オスロノルウェーの画家。父 Christian Krohgも画家。 1897年から 1930年まで主としてパリで過し,父およびマチ…
経済制裁
- 共同通信ニュース用語解説
- 国際的な取り決めに違反した国などに対し、経済的な手段を使って打撃を与え、是正を迫る対応のこと。対象国との輸出入の禁止や投資の停止、人物や関…
にちべい‐あんぜんほしょうじょうやく〔‐アンゼンホシヤウデウヤク〕【日米安全保障条約】
- デジタル大辞泉
- 昭和26年(1951)9月、サンフランシスコ講和条約調印と同時に日米間で締結された条約。日本の安全を保障するため、米軍の日本駐留などを定めた。昭和…
国連通常軍備委員会 こくれんつうじょうぐんびいいんかい United Nations Commission for Conventional Armaments
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1947年2月 13日,安全保障理事会の決議によって創設された国連の軍縮交渉専門機関の一つ。同理事会の 11理事国代表をもって構成された。この委員会の…
常任理事国
- 共同通信ニュース用語解説
- 国連安全保障理事会メンバー15カ国のうち、国連憲章で理事国の地位を恒久的に保証された米国、英国、中国、フランス、ロシアの5カ国。安保理決議案…
米国と国連
- 共同通信ニュース用語解説
- 米国は国連通常予算と国連平和維持活動(PKO)の予算分担率がそれぞれ22%と29%で、ともに最大の資金拠出国。国際平和と安全維持のために責任を負う、…