だいりのうふ‐せいど〔ダイリナフフ‐〕【代理納付制度】
- デジタル大辞泉
- 生活保護受給者が入居している賃貸住宅の家賃や管理費を、給付される生活保護費のなかから、福祉事務所が、受給者に代わって、家主や管理業者に直接…
こうこく‐だいりてん〔クワウコク‐〕【広告代理店】
- デジタル大辞泉
- 広告代理業を営む企業。
臨時首相代理【りんじしゅしょうだいり】
- 百科事典マイペディア
- 副総理と通称。内閣総理大臣に事故があったとき,または欠けたとき,臨時に内閣総理大臣の職務を行う国務大臣で,あらかじめ内閣総理大臣が指定する…
妄想代理人
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ。放映はWOWOW(2004年2月~5月)。制作:マッドハウス。監督:今敏。ホラー作品。
ゆうけん‐だいりにん(イウケン‥)【有権代理人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 代理権にもとづく代理人。
ひょうけん‐だいり(ヘウケン‥)【表見代理】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 代理権のない者が、外見上代理人として行為をした場合のうち、無権代理人と本人との間に特殊な関係がある場合をいう。本人がその者に代理…
乗合代理店 のりあいだいりてん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 複数の保険会社の商品を扱う保険代理店。「保険ショップ」「来店型保険代理店」とよばれることもある。特定の保険会社の商品のみを扱う専属代理店と…
こうこく‐だいりぎょう(クヮウコクダイリゲフ)【広告代理業】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =こうこくだいりてん(広告代理店)〔新聞(1950)〕[初出の実例]「業者思想」(出典:新西洋事情(1975)〈深田祐介〉日本)
専属代理店
- 保険基礎用語集
- 一つの保険会社だけと代理店委託契約を締結し、その会社のために損害保険契約の募集を行う代理店を指します。二つ以上の保険会社と代理店委託契約を…
のりあい‐だいりてん〔のりあひ‐〕【乗合代理店】
- デジタル大辞泉
- 2社以上の複数の保険会社と代理店契約を結んでいる保険代理店。 →専属代理店
一般媒介契約
- 不動産用語辞典
- 依頼者が他の宅建業者に、重ねて媒介や代理を依頼することが許されるもので媒介契約の一形式です。 また、一般媒介契約には「明示型」と「非明示型」…
かぎ‐ばん【鍵番】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 江戸幕府、勘定奉行配下の職名。下勘定所戸口の鍵を管理し、出勤の勘定衆の姓名、印形などを点検し、外来者を監視し、火の番などをもつ…
bouffe2 /buf/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] ⸨話⸩ 食べ物,料理;食事.faire la bouffe|料理をするC'est l'heure de la bouffe.|食事の時間だacheter la bouffe|食材を買う.la grande …
シェルパ(Sherpa)
- デジタル大辞泉
- 1 《チベット語で東の人の意》エベレスト南麓なんろくの高地に住むチベット系ネパール人。農耕・牧畜・交易などに従事。ヒマラヤ登山隊の案内人とし…
そしょう‐だいりにん【訴訟代理人】
- デジタル大辞泉
- 民事訴訟法上、当事者に代わって訴訟行為をする権限を認められているか、またはその権限をゆだねられている者。弁護士のほか、支配人・船舶管理人・…
経営代理制度 (けいえいだいりせいど) Managing Agency System
- 改訂新版 世界大百科事典
- インド,マラヤなどイギリス植民地において独特な企業経営システムとして発展した制度。この制度の下では,企業家は会社を発起し出資するにとどまら…
だいりおろしうりぎょう【代理卸売業】
- 改訂新版 世界大百科事典
旅行代理店 りょこうだいりてん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
特別代理人 とくべつだいりにん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 民法上は,親権者と子,後見人と被後見人,理事と法人など通常の法定代理人の利益と本人の利益が衝突する場合に選任される。 (2) 民事訴訟法,民…
そしょう‐だいりけん【訴訟代理権】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 本人に代わって民事訴訟を遂行するために与えられる代理権。支配人や船長などの法令上代理権限として認められるものと、弁護士などが委任…
代理署名訴訟
- 共同通信ニュース用語解説
- 米軍への土地提供を沖縄の地主が拒んでも、国は駐留軍用地特措法に基づき強制的に用地を使用できる。その手続きとして契約更新の際、沖縄県知事が土…
保険代理店
- 共同通信ニュース用語解説
- 保険会社に代わって顧客に保険商品を紹介し、契約を結ぶ権限を持つ業態。日本損害保険協会によると、損害保険の商品を取り扱う代理店は2023年度末時…
偽造手形 (ぎぞうてがた)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 他人の名義をいつわり,または仮設人の名称を使用して手形行為(振出し,裏書,保証,引受けまたは参加引受け)を行うことを手形の偽造といい,偽造…
名義書換代理人
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 株式発行会社の代理人として、株式名簿の管理、配当金の計算等、株式事務全般を代行する機関のこと。投資家が株式を購入し、株主になるためには、名…
empresário, ria /ĩpreˈzariu, ria/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [名]❶ 企業者,経営者O presidente da república irá ter um encontro com empresários.|共和国大統領は経営者たちと…
trust services
- 英和 用語・用例辞典
- 信託業務trust servicesの用例The company will begin in June as an agent for the two banks to handle trust services.同社は6月から、両行の代理…
だい‐かん(‥クヮン)【代官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ある人の身代わり。かわりの人。[初出の実例]「てれてれ日のこととまうことにてありしを、いつも少将内侍その役つとむる人にて侍りしが…
ピント‐グラス
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [オランダ語] brandpunt glas から )[ 異表記 ] ピントガラス 写真撮影の際、被写体の影像が感光材料面に焦点を結んでいるかどうかを確…
がん‐だい【眼代】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 代官。本官の代理の職。「武家式目抄」には主として武家の職名として使われた、とあるが、公家の側にも多く見られる。→目代(もくだい)。[…
プロトコル
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- コンピューター同士が通信をする際の手順や規約などの約束事。ネットワークでコンピューターが使う言語のようなもので、双方が理解できる同じプロト…
補佐人 ほさにん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 訴訟上の用語としては、刑事訴訟と民事訴訟では意味が異なる。また、国会における証人喚問においても、議院証言法に補佐人についての定めがある。[…
死しを視みること帰きするが如ごとし
- デジタル大辞泉
- 《「大戴礼」曽子制言上から》死ぬことを、家に帰ることと同じように思う。死に臨んで、恐れないようすをいう。
自己契約 じこけいやく Selbstkontrahieren
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 同一人が,一方当事者の代理人としての資格と他方当事者としての資格とを使い分けて,自分だけで契約を締結することをいう。たとえば,Aから所有家屋…
in person or by proxy
- 英和 用語・用例辞典
- 本人自らまたは代理人を立てて[代理人により] 本人または代理人がin person or by proxyの用例Each party hereto shall have one vote for each shar…
木原 津与志 キハラ ツヨシ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の弁護士 衆院議員(社会党)。 生年明治42(1909)年9月28日 没年昭和46(1971)年4月17日 出生地長崎県 学歴〔年〕日本大学法律科〔昭和7年〕卒 …
グルー Joseph Clark Grew
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1880.5.27~1965.5.25アメリカの外交官。ハーバード大学卒。デンマーク,スイスの公使を歴任,1924~27年国務次官。32年(昭和7)6月から駐日特命全権…
out of pocket
- 英和 用語・用例辞典
- 手元にない 金がなくて (取引で)損をして 自分の金で 自腹を切って ポケットマネーでout of pocketの関連語句be out of pocket by this transaction…
ニコラス バトラー Nicolas Butler
- 20世紀西洋人名事典
- 1862.4.2 - 1947.12.7 米国の教育家。 元・コロンビア大学総長,元・カーネギー平和財団理事長。 1886年産業教育協会(現・コロンビア大学教育学部)…
モノクローム
- カメラマン写真用語辞典
- もともとはフランス語で「単色」という意味だが、白黒写真のことを指すようになった。英語ではそのままB&W(ブラック・アンド・ホワイト)である。…
預金
- 株式公開用語辞典
- 預金とは、銀行などの金融機関が取り扱っている商品で、預けた資金に対して金融機関が将来の元本の支払いを保証する商品のこと。預けた資金について…
wäh・rend, [vέːrənt ヴェ(ー)レ(ント)]
- プログレッシブ 独和辞典
- 1 [前] ((2格支配,まれに3格)) ((英)during) …の間にwährend des Sommers\夏の間Während des Essens 〈話:Während dem Esse…
ホーホフート
- 百科事典マイペディア
- ドイツの劇作家。ナチスに宥和(ゆうわ)的態度を示した教皇ピウス12世の責任を追及する戯曲《神の代理人》(1963年)でセンセーションをまき起こし,…
revenge
- 英和 用語・用例辞典
- (名)復讐(ふくしゅう) 報復 仕返し 復讐心 恨み 遺恨 仇討ち (動)復讐する 仇討ちをする 〜の仇を討つ 〜の敵(かたき)をとる 報復する 恨みを晴らす …
訴訟担当 (そしょうたんとう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 権利義務の本来の帰属主体以外の第三者が当事者となり訴訟を追行すること。第三者の訴訟担当ともいう。形は代理と似ているが,第三者が自己の名で訴…
人をダメにするソファ
- 知恵蔵mini
- 株式会社良品計画の「無印良品」が販売している「体にフィットするソファ」の通称。顧客との共同開発プロジェクトによって誕生した1人掛けソファで、2002…
書しょを校こうするは塵ちりを掃はらうが如ごとし
- デジタル大辞泉
- 《「夢渓筆談」雑誌二から》文書を校合きょうごうする作業は、塵を払ってもまたすぐ積もるように、何度やっても完全に仕上げることは困難である。ど…
ゆうびん‐きょく〔イウビン‐〕【郵便局】
- デジタル大辞泉
- 郵便物の引き受け・交付、郵便切手の販売など郵便窓口業務やそれに付随する業務を行う事業所。日本郵便株式会社が全国に設置し、日本郵政グループ各…
西川 扇蔵(8代目) ニシカワ センゾウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の日本舞踊家 西川流家元(8代目)。 生年安政6年3月12日(1859年) 没年大正12(1923)年10月6日 出生地江戸・下谷池之端七軒町 本名尾村 …
法定代理人 ほうていだいりにん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 法律の規定に基づいて代理権が与えられた代理人をいう。これに対して、売買契約や訴訟の委任など、本人からの授権(本人の意思)によって代理権が与…
せんぞく‐だいりてん【専属代理店】
- デジタル大辞泉
- 1社の保険会社のみと代理店契約を結んでいる保険代理店。→乗り合い代理店