「御料牧場」の検索結果

4,285件


蓼科高原 たてしなこうげん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県中部,蓼科山の北西,西,南方に広がる高原。標高 1200~1500m。八ヶ岳中信高原国定公園の中心をなし,長野県の代表的な高原観光地の1つ。茅野…

グルバンテュンギュト(古爾班通古特)砂漠 グルバンテュンギュトさばく Gurbantünggüt shamo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国北西部,シンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区北部,ジュンガル (準 噶爾) 盆地の中央部にある砂漠。面積5万 km2。中国第2の大砂漠である…

デージー Bellis perennis; English daisy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キク科の小型の多年草。ヨーロッパに広く分布し,草原や牧場の雑草となっている。観賞用に改良されて栽培されるものもあり,日本では花壇に植えられ…

福山 ふくやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県北東部,霧島市南東部の旧町域。鹿児島湾北東岸にある。 1929年町制。 2005年国分市,溝辺町,横川町,牧園町,霧島町,隼人町の1市5町と合…

襟裳岬 えりもみさき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道南東端にある岬。地名はアイヌ語のエンルム (とがった頭,すなわち岬の意) に由来。北海道中央部を南走する日高山脈の末端にあたり,標高約 60…

士別[市]【しべつ】

百科事典マイペディア
北海道中北部の市。1954年市制。天塩(てしお)川中流の名寄盆地南部から上流地域の山地一帯を占め,宗谷本線が通じる。川沿いの低地では米を多産する…

雑戸【ざっこ】

百科事典マイペディア
〈ぞうこ〉とも読む。律令制度で諸官庁に世襲的に隷属した下級技術者。身分は,唐では賤民(せんみん),日本では良民の最下層で渡来人が多い。大和朝…

猿留川さるるがわ

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁えりも町猿留川えりも町の北東部を流れる川。十勝支庁との境界にある標高一一二一・四メートルの無名峰の南山腹を発源とし、南に流…

東山天皇 (ひがしやまてんのう) 生没年:1675-1709(延宝3-宝永6)

改訂新版 世界大百科事典
第113代に数えられる天皇。在位1687-1709年。名は朝仁。霊元天皇の第4皇子。1682年(天和2)父天皇の強い希望により儲君(ちよくん)に治定,翌年皇…

村上新田村むらかみしんでんむら

日本歴史地名大系
兵庫県:川辺郡猪名川町村上新田村[現]猪名川町村上銀山(ぎんざん)町の北に位置する。慶長国絵図および正保郷帳に記載はなく、天和三年(一六八…

後水尾天皇 (ごみずのおてんのう) 生没年:1596-1680(慶長1-延宝8)

改訂新版 世界大百科事典
第108代に数えられる天皇。在位1611-29年。諱(いみな)は政仁(ことひと)。後陽成天皇の第3皇子。母は中和門院近衛前子。1611年(慶長16)後陽成天…

じょう‐すけごう(ヂャウすけガウ)【定助郷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、宿駅の人馬が不足の際、常時、補充することを義務づけられた助郷。宿駅近傍四、五里以内の農村がこれに相当し、当初は高百石に…

川崎村かわさきむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡吉川町川崎村[現]吉川町川崎吉川と平等寺(びようどうじ)川の合流点にあたり、南は天林寺(てんりんじ)村、西は吉川の川崎橋(…

三ッ橋村みつはしむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧直江津市地区三ッ橋村[現]上越市三ッ橋上源入(かみげんにゆう)村の東に位置する。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図に「御料…

高山(村)(長野県) たかやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県北部、上高井郡の村。1956年(昭和31)高井、山田の2村が合併して成立。村域の西部は千曲(ちくま)川の支流松川の扇状地を占め、畑地が多く、リ…

サルト〔県〕 サルト Salto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウルグアイ北西部の県。県都サルト。西はウルグアイ川をへだててアルゼンチンと相対する。東に向ってわずかに標高を高めながらゆるやかに起伏する低…

下仁田(町) しもにた

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬県南西部、甘楽郡(かんら)の西部、長野県に接する町。1889年(明治22)町制施行。1955年(昭和30)馬山(まやま)、青倉(あおくら)、西牧(さいもく…

白金(東京都) しろかね

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都港区南西部の地区。白金1~6丁目、白金台1~5丁目をいう。応永(おうえい)(1394~1428)のころ白金長者とよばれた柳下上総之介(やぎしたかずさ…

和田上野村わだうえのむら

日本歴史地名大系
京都府:竹野郡網野町和田上野村[現]網野町字木津(きつ)木津谷の中央部を占め、上野村の東、中館(なかだち)村の西に位置する。現在の下和田(…

小坂 おさか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県中東部,益田川の上流域にある地区。旧町名。 1898年町制。 2004年3月萩原町はじめ3町1村と合併し,下呂市となった。山林が広く,大半は国有林…

丹後国諸庄郷保惣田数帳目録((丹後国田数帳))たんごのくにしよしようごうほそうでんすうちようもくろく

日本歴史地名大系
一冊 丹後国諸庄園郷保惣田数帳・丹後国田数帳 一四四〇―五〇年代 記録 宮津市成相寺(重要文化財)・京都大学図書館・東京大学史料編纂所・神宮文庫…

鮫川[村] (さめがわ)

改訂新版 世界大百科事典
福島県南東部,東白川郡の村。人口3989(2010)。阿武隈高地南部に位置し,なだらかな山地をぬって鮫川,渡瀬(わたらせ)川が流れる。沿岸に平地が…

宗谷丘陵そうやきゆうりよう

日本歴史地名大系
北海道:宗谷支庁宗谷丘陵北海道最北部にある丘陵。北へ延びる天塩山地が低くなって丘陵化したもので、宗谷地方から留萌地方北部の南北約九〇キロに…

桐原牧きりはらのまき

日本歴史地名大系
長野県:松本市入山辺地区桐原村桐原牧桐原庄の名は「吾妻鏡」文治二年(一一八六)三月一二日条の年貢未済の荘園の中にみえるが、これを桐原牧の後…

西舎村にしちやむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁浦河町西舎村明治一五年(一八八二)から同三五年までの村。明治一五年二月、それまでの西舎村に可礼(べけれ)村および塘沸(とう…

折橋村おりはしむら

日本歴史地名大系
茨城県:久慈郡里美村折橋村[現]里美村折橋里川の中流域に位置し、北は大中(おおなか)村。南北に縦貫する棚倉(たなぐら)街道の駅所で、また大…

川渡温泉 かわたびおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮城県北西部、大崎市(おおさきし)鳴子温泉(なるこおんせん)にある温泉。鳴子温泉郷の一つ。荒雄(あらお)川の右岸に位置し、玉造(たまつくり)温泉郷…

江別[市]【えべつ】

百科事典マイペディア
北海道中西部の市。1954年市制。石狩平野の中央,石狩川と江別川の合流点に位置し,かつては水運の要地であった。函館本線,道央自動車道が通じる。…

トマリとまり

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁島牧村トマリ漢字表記地名「泊」のもととなった地名・河川名。「西蝦夷地日記」にシマコマキの運上家があるところはトマリというと…

グラール ぐらーる João Belchior Marques Goulart (1918―1976)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブラジルの政治家。リオ・グランデ・ド・スール州の牧場主の息子として生まれる。28歳のときバルガスの部下として政界入りし、1952年にはブラジル労…

外山高原 (そとやまこうげん)

改訂新版 世界大百科事典
岩手県中央部,盛岡市の旧盛岡市北端の大倉山から盛岡市の旧玉山村東部の大尺(だいしやく)山にかけての高原。北上高地中の代表的な隆起準平原。187…

ブライアンズタイム

知恵蔵mini
元競走馬、種牡馬(しゅぼば。繁殖用の牡馬)。1985年、米国産。米国で競走馬として活躍した後、90年より日本で種牡馬となる。以降、94年の3冠馬ナリタ…

爾朱栄 (じしゅえい) Ěr zhū Róng 生没年:493-530

改訂新版 世界大百科事典
中国,北魏末の軍閥。代々北秀容地方(山西省朔県)に土着する部落酋長で,大牧場主でもあった。爾朱栄はこの一族の指導者で,六鎮(りくちん)の乱…

関 兵馬 セキ ヒョウマ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 関兵精麦社長;関兵石油社長。 生年明治43(1910)年1月5日 没年平成3(1991)年3月2日 出生地宮城県仙台市 学歴〔年〕仙台第二中(旧制)…

マスウーディー ますうーでぃー Mas‘ūdī (896ころ―956)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラブの歴史家、地理学者。バグダードの名家に生まれる。若くしてイラン、インド、スリランカ、ザンジバルを周遊し、知見を広めた。主著『時代の情…

マックス ボーカス Max S. Baucus

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,法律家 駐中国米国大使 元米国上院議員(民主党)国籍米国生年月日1941年12月11日出生地モンタナ州ヘレナ学歴スタンフォード大学卒,…

福村ふくむら

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市西淀川区福村[現]西淀川区福町一―三丁目御幣島(みてじま)村の南西にあり、東は中島(なかじま)大水道を挟んで稗島(ひえじま)村…

闘牛[西洋] とうぎゅう[せいよう] bullfighting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
闘牛士が,特別に飼育された牛を相手に武技を示すショー。フランス,ポルトガル,中南米などで行われ,スペインでは国技ともなっている。前 228年,…

笠岳かさがたけ

日本歴史地名大系
長野県:上高井郡高山村奥山田村笠岳標高二〇七五・八メートル。上高井郡と下高井郡山ノ内町の境上にあり、東方県境の横手山に対する。市女笠のごと…

サンドバギー さんどばぎー sand buggy 米語

日本大百科全書(ニッポニカ)
砂丘、砂漠、海浜などを走るための特殊自動車。デューン(砂丘)バギーdune buggyともいう。1960年代にアメリカで、主としてフォルクスワーゲン・ビ…

アイバン ドイグ Ivan Doig

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍米国生年月日1939年出生地モンタナ州ホワイトサルファースプリングズ学歴ノースウエスタン大学ジャーナリズム専攻卒,ノースウエス…

白茫茫 báimángmáng

中日辞典 第3版
[形](~的)(雲・雪・大水・霧などが)見渡すかぎりまっ白である.冬天一下大雪,这一&#x…

山県農場やまがたのうじよう

日本歴史地名大系
栃木県:矢板市上伊佐野村山県農場[現]矢板市上伊佐野・下伊佐野・平野明治一三年(一八八〇)一月、小松彰・渋沢喜作・益田教・渋沢栄一の名で栃…

札幌官園さつぽろかんえん

日本歴史地名大系
北海道:札幌市札幌官園開拓使が明治四年(一八七一)に札幌の開拓使本庁の周辺に設置した農業試験場。同年のちの北六条の北西部、偕楽(かいらく)…

母成峠 ぼなりとうげ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島県中央部、郡山市(こおりやまし)と耶麻(やま)郡猪苗代町(いなわしろまち)の境界にある峠。標高972メートル。保成峠とも書く。安達太良(あだたら)…

ブラウンズビル Brownsville

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,テキサス州南端の都市。リオグランデ川河口から 35km上流の北岸に位置し,メキシコのマタモロスに相対している。 1846年頃メキシコ…

札幌景観資産

事典 日本の地域遺産
デザイン、様式が特徴的な建造物や市民や観光客から親しまれている建造物や樹木などの歴史的な景観資源を大切に継承し、個性豊かな景観が形成される…

レンゲツツジ(蓮華躑躅) レンゲツツジ Rhododendron japonicum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ツツジ科の落葉低木。北海道南西部から九州にいたる温帯に分布し,山地の日当りがよく,あまり乾燥しない草地に群がって生える。観賞用にも栽培され…

今金[町] (いまかね)

改訂新版 世界大百科事典
北海道南西部,檜山支庁瀬棚郡の町。人口6186(2010)。1947年町制施行の際,利別(としべつ)村の名を改めて今金とした。町名は1893年入植して開拓…

清川村きよかわむら

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁上磯町清川村明治一四年(一八八一)清水(しみず)村・濁川(にごりかわ)村が合併して成立した村。同三三年まで存続。明治一三年…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android