「管理部」の検索結果

10,000件以上


しぶ‐しゅ【四部衆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =しぶ(四部)の衆[初出の実例]「八万四千劫におきて、四部衆(シフシュ)(〈注〉ホウシアマヲトコ)のためにひろくときて」(出典:妙一…

たかかい‐べ(たかかひ‥)【鷹甘部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制前、大和政権に属して放鷹・鷹の飼育のことをつかさどった特殊技能民の集団。鷹所。[初出の実例]「是の日、甫(はし)めて鷹甘部(たか…

びゃくぶ‐か(‥クヮ)【百部科】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 単子葉植物の科名。三属約三〇種が知られ、日本から東南アジア、オーストラリア北部と北米南東部に分布する。直立またはつる状の多年草。…

姫部思 (オミナエシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Patrinia scabiosaefolia植物。オミナエシ科の多年草,園芸植物,薬用植物

囲口部 いこうぶ

日中辞典 第3版
〈動物〉螺壳孔边luóké kǒngbiān,围口部wéikǒubù,口缘kǒuyu&#…

指挥部 zhǐhuībù

中日辞典 第3版
[名](戦場の)司令所.会战~/合同作戦司令部.

畚部岬ふごつぺみさき

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁余市町畚部村畚部岬小樽市境にある岬。西で畚部(ふごつべ)川、東でモチヤ沢(さわ)川が海に注ぐ。「西蝦夷地日記」によれば、フ…

天部村あまべむら

日本歴史地名大系
京都市:東山区天部村[現]東山区教業(きようぎよう)町・巽(たつみ)町・長光(ながみつ)町中世では「あまへ(アマヘ)」(八坂神社文書ほか)…

額部郷ぬかべごう

日本歴史地名大系
群馬県:上野国甘楽郡額部郷「和名抄」高山寺本は「額田部」と記載し訓を欠き、東急本は「額部」で「奴加部」と訓を付す。額部は額田部の「田」が脱…

礒部郷いそべごう

日本歴史地名大系
兵庫県:但馬国朝来郡礒部郷「和名抄」所載の郷。同書東急本に「以曾倍」の訓がある。郷域は円山(まるやま)川の支流磯部(いそべ)川流域を主とし…

的部北条いくはべほうじよう

日本歴史地名大系
兵庫県:神崎郡香寺町的部北条「和名抄」に載る神崎郡的部郷の郷名を継承する中世の郷で、同郷の北部地域をさす。市(いち)川中流域の西岸に位置し…

八部郷やたべごう

日本歴史地名大系
茨城県:常陸国河内郡八部郷「和名抄」に「八部」と記され、訓を欠く。「新編常陸国誌」に「按ズルニ今ノ筑波郡矢田部邑ナリ」とあり、現筑波郡谷田…

春日部郷かすかべごう

日本歴史地名大系
埼玉県:春日部市春日部郷下総国葛飾郡内に属し、下河辺(しもこうべ)庄域にあった中世の郷。戦国時代には糟壁・糟ヶ辺とも表記された。当郷には紀…

久津部村くつべむら

日本歴史地名大系
静岡県:袋井市久津部村[現]袋井市国本(くにもと)山名(やまな)郡に所属。下方丈(しもほうじよう)・上方丈両村の北に位置する。南境を東海道…

知野部村ちのべむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡丹波町知野部村[現]丹波町字下山(しもやま)高屋(たかや)川西岸に位置する。東は高屋川を挟んで白土(しらつち)村・尾長野(お…

漆部神社ぬりべじんじや

日本歴史地名大系
愛知県:海部郡甚目寺町甚目寺村漆部神社[現]甚目寺町甚目寺 東門前祭神三見宿禰命。旧郷社。「延喜式」神名帳の尾張国海部郡八座の最初に「漆部(…

沓部村くつべむら

日本歴史地名大系
岐阜県:益田郡金山町沓部村[現]金山町東沓部(ひがしくつべ)・戸部(とべ) 西沓部(にしくつべ)金山村の北、馬瀬(まぜ)川流域にある。美濃国…

板部村いたべむら

日本歴史地名大系
佐賀県:三養基郡北茂安町板部村[現]北茂安町大字中津隈(なかつくま)字板部寒水(しようず)川の西岸低地と、これに沿う低丘陵地に立地。中津隈…

久部村きゆうぶむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡三重町久部村[現]三重町大白谷(おおしろたに) 久部中津留(なかつる)村の南西、中津無礼(なかつむれ)川上流域にある。文禄二年…

部動寺村ぶどうじむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市部動寺村[現]竹田市三宅(みやけ)濁淵(にごりぶち)川中流北岸にある。正保郷帳では阿志野(あしの)郷に属し、田方一〇石余・畑…

宗部郷そかべごう

日本歴史地名大系
熊本県:肥後国玉名郡宗部郷「和名抄」高山寺本は「宇部」とする。東急本・高山寺本とも訓を欠く。「日本地理志料」は「曾加倍」と訓を付し、あるい…

波賀部神社はかべじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:松山市重信川北岸地域(旧久米郡・下浮穴郡地区)高井村波賀部神社[現]松山市高井町 樋口樋口(ひのくち)に造営された壮大な古墳(大塚、…

花部村あしきぶむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:名瀬市花部村[現]名瀬市芦花部(あしけぶ)現名瀬市の北東部に位置し、芦花部(あしけぶ)川が流れる。名瀬間切龍郷(たじご)方のうち…

屋良部半島やらぶはんとう

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島石垣市屋良部半島石垣島西海岸に突出し、北の崎枝(さきえだ)湾と南の名蔵(なぐら)湾を分ける。東西の長さ約五キロ、南北は半…

エル・コレヒオ・デ・メヒコ[メキシコ]

大学事典
メキシコの社会科学系の教育,研究の最高水準にあり,入学競争率も高い。1936年のスペイン内戦時,メキシコは共和国政府側を支持し,1938年に「スペ…

しゅつにゅうこくかんり‐インテリジェンスセンター〔シユツニフコククワンリ‐〕【出入国管理インテリジェンス・センター】

デジタル大辞泉
出入国管理に関する情報収集・分析を行う、出入国在留管理庁の部署。テロリストや不法滞在・偽装滞在が疑われる人物の入国の防止を強化するため、平…

そうぞくざいさん‐かんりにん〔サウゾクザイサンクワンリニン〕【相続財産管理人】

デジタル大辞泉
相続人の存否が明らかでない場合や、相続人全員が相続を放棄した場合に、家庭裁判所の選任を受けて相続財産の清算を行う人。→不在者財産管理人

宗部郷そかべごう

日本歴史地名大系
京都府:丹波国天田郡宗部郷「和名抄」にみえる。高山寺本・刊本とも訓を欠くが、土佐国長岡(ながおか)郡宗部郷を刊本は「曾加倍」と訓じる。丹波…

ぎょうせいちょうさぶ【行政調査部】

改訂新版 世界大百科事典

ぎおんこうぶ【祇園甲部】

改訂新版 世界大百科事典

からかぬちべ【韓鍛冶部】

改訂新版 世界大百科事典

いちぶぬき【1部抜き】

改訂新版 世界大百科事典

たいぶはくせん【体部白癬】

改訂新版 世界大百科事典

ぜったいぶ【舌体部】

改訂新版 世界大百科事典

ごぶじょう【五部浄】

改訂新版 世界大百科事典

しゅうちゅうちりょうぶ【集中治療部】

改訂新版 世界大百科事典

すえつくりこうき【陶部高貴】

改訂新版 世界大百科事典

しちぶぎ【七部伎】

改訂新版 世界大百科事典

しちぶほうてん【七部法典】

改訂新版 世界大百科事典

しぶせんい【師部繊維】

改訂新版 世界大百科事典

しけいさつぶ【市警察部】

改訂新版 世界大百科事典

ぼようぶ【慕容部】

改訂新版 世界大百科事典

にぶりょうきん【二部料金】

改訂新版 世界大百科事典

ろくぶ【六部(仏教)】

改訂新版 世界大百科事典

陸地測量部【りくちそくりょうぶ】

百科事典マイペディア
参謀本部に所属した機関。陸地の測量,兵要地図やその他の地図の調製または修正,測量に関する調査と研究,技術者の養成等を任務とした。第2次大戦…

民部省 みんぶしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1大宝・養老令制の官司。八省の一つ。主計・主税寮を被管にもち,戸籍・計帳により諸国の人民を,田図・田籍により田地などの土地を把握し,これにも…

ぜんけい‐ぶ【前×頸部】

デジタル大辞泉
首の前方の部分。甲状腺・喉頭・気管・食道などの臓器がある。→項部

事業部制 じぎょうぶせい divisional system

日本大百科全書(ニッポニカ)
企業の組織を製品別、地域別、市場別など包括性のある事業別基準で第一次的に編成し、各部分組織を事業部として大幅な自由裁量を与える分権管理組織…

にぶ‐じゅぎょう〔‐ジユゲフ〕【二部授業】

デジタル大辞泉
小・中学校で、教員あるいは教室不足などの場合に、児童・生徒を午前・午後などの2部に分けて授業を行うこと。

さんぶ‐しんとう〔‐シンタウ〕【三部神道】

デジタル大辞泉
神道で、吉田神道・両部神道・本迹ほんじゃく縁起神道の称。三家神道。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android