マセル Maseru
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- レソトの首都。同国西部,南アフリカ共和国との国境を形成するカレドン川沿岸,標高約 1500mの高地に位置。 1869年ソト族の首長モシェシュ1世によっ…
安倍 季雄 アベ スエオ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の児童文学者,口演童話家 全国童話人協会委員長。 生年明治13(1880)年9月7日 没年昭和37(1962)年12月19日 出生地山形県 別名号=村羊 …
ワンセグ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 地上デジタル放送の携帯端末向けサービスの愛称。正式名称は「携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス」。日本の地上デジタル放送「…
ギャラクシー賞 ぎゃらくしーしょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本の放送文化の向上に貢献した番組、人、団体に贈られる賞。放送番組に関し、国内でもっとも権威のある賞とされる。1963年(昭和38)創設。テレビ…
NHK えぬえいちけー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本放送協会の略称。放送法(昭和25年法律132号)に基づく特殊法人で、「公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように放送を行う…
放送倫理・番組向上機構
- 知恵蔵
- 2003年7月にNHKと民放によって設置された、放送倫理や番組の質的な向上をめざす放送界の新たな第三者機関。略称は放送倫理機構。放送による人権侵害…
和田 精 ワダ セイ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期のテレビディレクター,ラジオディレクター,演出家 毎日放送取締役。 生年明治26(1893)年1月15日 没年昭和45(1970)年4月11日 出生地千…
NHK放送センター
- 共同通信ニュース用語解説
- 東京都渋谷区の神南地区にあるNHKの本部施設。地上23階建ての本館と、報道部門の入る北館など三つの別館が並び、床面積は20万4320平方メートル。NHK…
4K放送
- 共同通信ニュース用語解説
- フルハイビジョンの4倍の解像度を持ち、より色鮮やかで立体感のある映像が特長の放送。Kは「千」の意味で、画面に並んだ画素と呼ばれる光の粒が横に…
アンリエット ピュイグ・ロジェ Henriette Puig Roget
- 20世紀西洋人名事典
- 1910 - フランスのピアノ奏者,オルガン奏者。 パリ音楽院名誉教授,東京芸術大学客員教授。 パリ音楽院で数々の賞を得て卒業し、35年間にわたりフラ…
ミルト ハース Milt Herth
- 20世紀西洋人名事典
- ? - 1969.6.19 米国のジャズ演奏家。 ウィスコンシン州ケノシャ生まれ。 10代でメディシン・ショーのピアノ奏者として巡業に参加し、19才の時、ケ…
局長 きょくちょう
- 日中辞典 第3版
- 1〔省庁などの〕局长júzhǎng,司长sīzhǎng.課長から~局長に抜擢(ばつてき)される|从科长被提升…
ケーニヒ ヨゼフ König Josef Baltasar
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 国籍チェコスロバキア 職業指揮者 バイオリニスト 生年月日1875年 出生地プラハ 学歴プラハ音楽院卒 経歴ドヴォルザーク門下で学ぶ。ヨーロッパ各地…
東洋通信 とうようつうしん Orient Press
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 韓国の通信社。 1945年朝鮮通信として発足し,その後,高麗通信,韓国通信と改称,52年4月 19日に東洋通信となった。創立当初は左翼的傾向が強かった…
アンドラ・ラ・ベッリャ あんどららべっりゃ Andorra la Vella
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スペインとフランスの国境にある小独立国アンドラの首都。人口2万0845(2000)。バリラ川沿いの古い集落で、中央広場にロマネスク様式の教会、その南…
デスク
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] desk )① 机。特に、事務机。[初出の実例]「デスクの上に頬杖を拄(つ)いて」(出典:金色夜叉(1897‐98)〈尾崎紅葉〉中)② 新聞社…
松内 則三 マツウチ ノリゾウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期のアナウンサー(NHK) 生年明治23(1890)年7月28日 没年昭和47(1972)年1月31日 出生地東京・渋谷 学歴〔年〕慶応義塾大学卒 経歴大学卒業後実…
宮原 禎次 ミヤハラ テイジ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の作曲家 武庫川女子大学教授。 生年明治32(1899)年3月8日 没年昭和51(1976)年1月21日 出生地岡山県岡山市 別名筆名=池辺 葭太郎 学歴〔年〕…
データ‐たじゅうほうそう〔‐タヂユウハウソウ〕【データ多重放送】
- デジタル大辞泉
- ⇒データ放送
東映衛星放送
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「東映衛星放送株式会社」。英文社名「Toei Satellite TV Company, Ltd.」。情報・通信業。平成10年(1998)設立。本社は東京都中央区銀座。東…
よーろっぱほうそうれんごう【ヨーロッパ放送連合】
- 改訂新版 世界大百科事典
アフリカ放送連合 アフリカほうそうれんごう Union des Radiodiffusions et Télévisions Nationales d'Afrique; URTNA
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカ地域の放送機関の連合体。 1962年設立。アフリカ統一機構 OAU加盟各国のおよそ 50機関を正会員として発足した。本部はセネガルのダカールに…
ほうそうじぎょうしゃ【放送事業者】
- 改訂新版 世界大百科事典
ほうそうだいがくがくえん【放送大学学園】
- 改訂新版 世界大百科事典
デジタル‐えいせいほうそう〔‐ヱイセイハウソウ〕【デジタル衛星放送】
- デジタル大辞泉
- デジタル方式による通信衛星(CS)や放送衛星(BS)を使ったテレビ放送。デジタルCS放送は平成8年(1996)から、デジタルBS放送は平成12年(2000)か…
にっぽんテレビ‐ほうそうもう〔‐ハウソウマウ〕【日本テレビ放送網】
- デジタル大辞泉
- 東京都港区にあるテレビ局の一。昭和28年(1953)開局で、読売新聞社との関係が深い。報道番組の取材・配信網として全国の系列局とNNNを形成する。コ…
ちょうたんぱほうそう【超短波放送】
- 改訂新版 世界大百科事典
てれびじょんたじゅうほうそう【テレビジョン多重放送】
- 改訂新版 世界大百科事典
おらんだほうそうきょうかい【オランダ放送協会】
- 改訂新版 世界大百科事典
あふりかほうそうれんごう【アフリカ放送連合】
- 改訂新版 世界大百科事典
CSデジタル放送 しーえすでじたるほうそう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 通信衛星(CS:communications satellite)を使ったデジタル放送サービス。日本では1996年(平成8)にパーフェクTV!が初のサービスを開始し、後続の…
たじゅうしき‐ほうそう(タヂュウハウソウ)【多重式放送】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =たじゅうほうそう(多重放送)
放送用電波 ほうそうようでんぱ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 電波は世界各国で多様な目的に使用されている。公衆通信、警察、海上保安、船舶および航空機の通信、アマチュア無線、鉄道、道路管理、防災行政、タ…
マルチチャンネル放送 まるちちゃんねるほうそう multichannel broadcasting
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 一つのチャンネルID(チャンネル識別番号)で複数のチャンネルを送信する放送方式。チャンネル数は最大4チャンネルまで設定できる。たとえば地上デジ…
リース ボーエン Rhys Bowen
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家出生地英国受賞アガサ賞(最優秀長編賞)「口は災い」,アンソニー賞(最優秀短編賞)「Doppelganger」,アンソニー賞(最優秀歴史ミステリ賞…
高神 覚昇 タカガミ カクショウ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の僧侶(真言宗智山派),仏教学者 生年明治27(1894)年10月28日 没年昭和23(1948)年2月26日 出生地愛知県海部郡 学歴〔年〕智山勧学院〔…
ヴィクトール カラビス Viktor Kalabis
- 20世紀西洋人名事典
- 1923.2.27 - チェコスロバキアの作曲家。 チェルヴェニー・コステレツ生まれ。 チェコスロバキア作曲界の中堅を代表する作曲家であり、プラハ芸術…
地上デジタル放送
- 共同通信ニュース用語解説
- 以前のアナログ放送と比べ、画像が重なって見える「ゴースト」がなく、高品質なテレビの映像や音声を送ることができる。受信には対応するアンテナな…
カルチャーセンター culture center
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 企業が経営する各種の文化・教養講座。経営主体は新聞社や放送局などのマスコミ系,デパートなどの流通系企業が多い。講座の内容は大きく分けて,茶…
木村 遼次 キムラ リョウジ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業指揮者 肩書グリンカ経営 生年月日明治41年 6月19日 出生地長崎県 学歴南満州工専〔昭和3年〕修了 経歴大連交響楽団常任指揮者、大連放送局聖ケ…
山田 桂子 ヤマダ ケイコ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の女優 生年大正14(1925)年2月26日 没年昭和48(1973)年10月27日 出生地東京府荏原郡碑文谷村 学歴〔年〕九州女学院〔昭和17年〕卒 経歴昭和…
ほうそうきんし‐ようご〔ハウソウキンシ‐〕【放送禁止用語】
- デジタル大辞泉
- 特定の人を差別する、不快感を与える、卑猥であるなどの理由で、テレビ局・ラジオ局が使用を自主規制している言葉。
ゆうせんほうそう‐でんわ〔イウセンハウソウ‐〕【有線放送電話】
- デジタル大辞泉
- 有線ラジオ放送用の有線電気通信設備を用いて他人の通信を媒介する電話・放送設備。有線放送電話法に基づいて、昭和30~40年代に農山漁村などで、日…
文字多重放送 もじたじゅうほうそう teletext
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 文字あるいは図形の情報を符号化し、テレビジョン電波やラジオ電波の空き容量を利用して多重に放送する放送方式。文字放送ともいう。国際的には、テ…
放送用機器 ほうそうようきき broadcasting equipment
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ラジオ,テレビ番組の収録・編集および電波を送出するための装置。2000年前後から始まった放送と録音・録画装置のデジタル化に伴い,アナログ機器に…
日本テレビ放送網 にほんテレビほうそうもう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日本最初の民放テレビ局。1952年10月設立,翌 1953年8月28日に本放送を開始した。読売新聞系。略称 NTV。開局当初から,プロ野球やプロレスの中継番…
デジタルハイビジョン放送
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- デジタル方式で配信する高画質なテレビ放送。最高の画質で見るためには、デジタルハイビジョンテレビが必要。日本では、2000年12月にBSデジタル放送…
デジタル衛星放送
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 通信衛星(CS)を利用したデジタル方式の多チャンネル放送。従来の放送衛星(BS)を利用した衛星放送とは周波数帯域などが異なるため、CS専用のチューナ…
文字多重放送【もじたじゅうほうそう】
- 百科事典マイペディア
- 文字多重放送は,文字や図形を静止画情報としてデジタル化し,テレビジョン放送に多重して放送するもので,受信機で元に戻して画面上に表示する。ニ…
地上SHF放送 (ちじょうエスエッチエフほうそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- SHF(super high frequencyの略)帯の電波(周波数3~30GHz,波長10~1cm)を用いて,地上局によって行う放送。SHF放送には,人工衛星からの衛星放送…