「秘湯」の検索結果

10,000件以上


confidentiel, le

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]内密の;(公開が)限定された.C~|(手紙で)親展;(書類の)丸秘.confidentiellement[副]

泡饭 pàofàn

中日辞典 第3版
1 [動][-//-]ご飯に湯や汁をかける;茶漬けにする.2 [名]湯をかけたご飯;水を入れて煮たご飯.

三大秘法 さんだいひほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日蓮の唱えた説。日蓮が佐渡に流されたのちに唱えたもので,日蓮が説き明かすまでは秘密とされた三大法門という。本門の三法門,三秘密の法,宗旨の…

吉田温泉よしだおんせん

日本歴史地名大系
宮崎県:えびの市昌明寺村吉田温泉[現]えびの市昌明寺矢岳(やたけ)高原の南麓、川内(せんだい)川支流湯(ゆ)ノ川の東側にある。約四キロ南方…

【摧謝】さいしや

普及版 字通
平謝りにあやまる。〔漢書、張湯伝〕上(しやう)方(まさ)に學に(むか)ふ。湯、大獄を決し、古義を傅(つ)けんと欲す。~事を奏して(ただ)ちに譴せらる…

飯坂温泉いいざかおんせん

日本歴史地名大系
福島県:福島市旧飯坂町地区上飯坂村飯坂温泉[現]福島市飯坂町・飯坂町湯野摺上(すりかみ)川が福島盆地に出る谷口の河岸段丘上に位置。飯坂町内…

湯殿 ゆどの

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)沐浴(もくよく)には、湯気を出して発汗させる蒸し風呂(ぶろ)形式と、湯を浴びたり湯槽に身体を浸す行水形式のものがあるが、湯殿は後者に入る。…

ゆ‐だき【湯炊き】

デジタル大辞泉
[名](スル)物を湯の中に入れて煮ること。特に、米を湯の中に入れて炊くこと。

湯川温泉ゆのかわおんせん

日本歴史地名大系
和歌山県:東牟婁郡那智勝浦町湯ノ川村湯川温泉[現]那智勝浦町湯川ゆかし潟の北東岸にあり、海と山に囲まれた温泉。この温泉の歴史は古いようで、…

れいだい‐ろう(‥ラウ)【霊台郎】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天文博士の唐名。〔新板職原抄大全(1659)〕 〔事物紀原‐秘殿掌弐部・霊台郎〕

べっぷ‐おんせん〔‐ヲンセン〕【別府温泉】

デジタル大辞泉
大分県別府市内の温泉群の総称。別府・浜脇・亀川・柴石しばせき・鉄輪かんなわ・明礬みょうばん・堀田ほりた・観海寺の八湯を別府八湯・鶴見八湯と…

伊東温泉いとうおんせん

日本歴史地名大系
静岡県:伊東市伊東温泉伊東大川の形成する扇状地を中心に湯川(ゆかわ)・松原(まつばら)・岡(おか)・鎌田(かまだ)・玖須美(くすみ)の五地…

ガス‐ゆわかしき【ガス湯沸器】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ガスで瞬間的に湯をわかす器具。[初出の実例]「ガス湯沸器の音」(出典:抱擁家族(1965)〈小島信夫〉二)

あつ‐ゆ【熱湯】

デジタル大辞泉
普通よりも熱めにわかした風呂。[類語]湯・熱湯・煮え湯・ぬるま湯・白湯さゆ・湯水・湯冷まし・微温湯びおんとう・ぬる湯・湯玉

ひ‐こうかい【非公開】

デジタル大辞泉
一般の人には公開しないこと。「非公開の作品」「非公開で証人喚問する」[類語]秘密・内密・内証ないしょ・内証ないしょう・内内ないない・隠密おん…

かげ‐ながら【陰×乍ら】

デジタル大辞泉
[副]見えない所で、または表立たないで、ある人のためにするさま。よそながら。ひそかに。「陰乍ら成功を祈る」[類語]秘密・内密・内証ないしょ・…

あん‐に【暗に】

デジタル大辞泉
[副]はっきり口に出さずに、なんとなくにおわせるさま。それとなく。「暗に辞職を迫る」[類語]それとなく・秘密・内密・内証ないしょ・内証ないし…

えん‐ぽん【艷本】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 閨房(けいぼう)の秘戯や性的秘事などを、時にさし絵入りで記した書物。広くは、猥本(わいほん)、好色本などをいうが、狭義には、江戸中期…

裏話 うらばなし

日中辞典 第3版
内情nèiqíng,秘密的事mìmì de shì,内部的话nèibù de huà,秘闻mìw&…

せんじゅ【千手】 の 誓((ちかい))

精選版 日本国語大辞典
観世音が千手、千眼を身に備え一切衆生(しゅじょう)を救おうとして立てた誓願。また、その誓いによってその身をえた千手観音の広大な功徳の誓い。枯…

りちゅう‐えん(‥ヱン)【理中円】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 漢方の薬方の一つ。白朮(びゃくじゅつ)、人参、乾姜(かんきょう)、甘草(かんぞう)の四味を蜂蜜で練って製した薬。胃腸関係の諸症に効があ…

浅津温泉 あそづおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥取県中部、東伯(とうはく)郡湯梨浜(ゆりはま)町にあるはわい温泉の旧名。[編集部][参照項目] | はわい温泉 | 湯梨浜(町)

そ【×疽】

デジタル大辞泉
悪性の腫れ物の一種。背中などにできる。癰ようの類。「―潰つぶれて止やみ」〈梁塵秘抄口伝・一〇〉

ひ‐じ【秘事】

デジタル大辞泉
1 秘密にしている事柄。2 人に容易には教えない学問・芸事などの奥義。[類語]こっそり・忍びやか・そっと・秘密・内内うちうち・内内ないない・内…

とくべつ‐ぼうえいひみつ〔‐バウヱイヒミツ〕【特別防衛秘密】

デジタル大辞泉
日本における防衛上の秘密情報の分類の一。日米相互防衛援助協定に伴う秘密保護法に基づいて指定された極めて高度な秘密情報。同協定に基づいて米国…

中房温泉なかぶさおんせん

日本歴史地名大系
長野県:南安曇郡穂高町古厩村中房温泉[現]穂高町大字有明 古厩中房川の上流、有明(ありあけ)山と燕(つばくろ)岳の登山口にある。享保九年(一…

【洸洸】こうこう(くわうくわう)

普及版 字通
怒るさま。勇ましいさま。〔詩、大雅、江漢〕江、湯湯(しやうしやう)たり 武夫、洸洸たり字通「洸」の項目を見る。

美里町福祉保健センター湯の香苑

デジタル大辞泉プラス
熊本県下益城郡美里町にあるデイサービス、介護支援施設。地域交流スペースもあり、住民の交流の場として利用されている。1999年に廃校となった旧中…

おのファミリーランド

デジタル大辞泉プラス
福島県田村郡小野町にあるキャンプ場。コテージやバンガロー、温泉施設「鉄人の湯」もある。

湯本温泉・湯川温泉ゆもとおんせん・ゆがわおんせん

日本歴史地名大系
岩手県:和賀郡湯田町湯田村湯本温泉・湯川温泉[現]湯田町 湯本・湯川湯本温泉は古くは湯田の湯といわれ、万治元年(一六五八)狩人によって発見さ…

東鳴子温泉 ひがしなるこおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮城県北西部、大崎市(おおさき)鳴子温泉にある温泉。鳴子温泉郷の一つ。江戸時代は田中、赤湯、鷲ノ湯、目の湯とよばれた。赤湯は「赤梅の湯」とよ…

山田温泉やまだおんせん

日本歴史地名大系
長野県:上高井郡高山村奥山田村山田温泉[現]高山村奥山田字牛窪奥山田本村より一キロ余上流の松川峡谷右岸段丘上に位置する。温泉は更に二キロ上…

湯野浜温泉ゆのはまおんせん

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市日本海沿岸地区湯野浜村湯野浜温泉[現]鶴岡市湯野浜・湯野浜一―二丁目湯野浜地区にある温泉で、庄内三湯の一つ。嘉永五年(一八五二…

おも‐がろ・し【面軽】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞ク活用 〙 あらあらしくない。おとなしい。[初出の実例]「いかにも乗心安く、おもかろき馬をこのむべし」(出典:騎射秘抄(1416))

あつ‐くろし【厚苦くろし】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞シク活用 〙 ごたごたとして煩わしい。[初出の実例]「細やかなる所なく、あつくろしき物にきこゆる也」(出典:連理秘抄)

ゆ‐ばな【湯花】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =ゆ(湯)の花①[初出の実例]「町中湯花の香が立ち、町角々々に外湯がある」(出典:津軽の野づら(1935)〈深田久彌〉幼な顔)② 湯の沸騰…

しゅんかんゆわかしき【瞬間湯沸かし器】

家とインテリアの用語がわかる辞典
スイッチを押したり給湯栓を開いたりすることでガスバーナーが点火され、水を連続的に加熱して蛇口から湯を出す器機。シャワー口などが付いた本体を…

ない‐みつ【内密】

デジタル大辞泉
[名・形動]表沙汰にしないこと。また、そのさま。内緒。「内密に事を運ぶ」[類語]こっそり・忍びやか・そっと・秘密・内内うちうち・内内ないない…

湯野上[温泉]【ゆのかみ】

百科事典マイペディア
福島県下郷(しもごう)町にある温泉。大川沿いの新湯,猿ノ湯,館ノ湯,湯ノ沢などの諸湯で,単純泉。60℃。大川ラインの渓流,大岩がそびえる塔のへつ…

じょう‐め〔ジヤウ‐〕【上▽馬】

デジタル大辞泉
すぐれた馬。駿馬しゅんめ。「―の多かる御館みたちかな、武者の館とぞ覚えたる」〈梁塵秘抄・二〉

あまごい‐まつり(あまごひ‥)【雨乞祭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 降雨を祈るため、神泉苑で行なわれた朝廷の臨時祭。あまごいのまつり。五龍祭。〔禁秘鈔(1221)〕

にたつ【煮立つ】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
boil (up); come to a boil湯が煮立っているThe water is boiling.湯が煮立ってきたThe water has come to a boil.

湯郷温泉ゆのごうおんせん

日本歴史地名大系
岡山県:英田郡美作町湯郷村湯郷温泉[現]美作町湯郷吉野(よしの)川右岸の湯郷にある温泉。現在源泉が二ヵ所あり、泉温は摂氏四〇・二度から四二…

大湯[温泉]【おおゆ】

百科事典マイペディア
新潟県南東部,北魚沼郡湯之谷村(現・魚沼市)にわく。駒ヶ岳山麓,佐梨川左岸にあり,栃尾又(とちおまた)温泉とともに古くからの湯治場。奈良期の…

冷やし飴

デジタル大辞泉プラス
関西地方で飲まれている清涼飲料水。麦芽水飴を湯で溶き、生姜の搾り汁や卸し生姜を加えた「飴湯」を冷やした飲み物。

あきう‐おんせん〔‐ヲンセン〕【秋保温泉】

デジタル大辞泉
宮城県仙台市西部名取川中流にある温泉。泉質は塩化物泉。奥州三名湯の一。名取の御湯。

とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう【当帰四逆加呉茱萸生姜湯】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の当帰、呉茱萸、生姜、大棗(たいそう)、桂皮(けいひ)、芍薬(しゃくやく)、細辛(さいしん)、木通(もくつう)、甘草(か…

ち‐おも【乳▽母】

デジタル大辞泉
うば。めのと。ちも。「婦人をみなを取りて―湯母ゆおも及び飯嚼いひかみ湯坐ゆゑひととし給ふ」〈神代紀・下〉

うち‐うら【内裏】

デジタル大辞泉
1 内輪うちわ。内緒。「―の事情に通じない正雄の母は」〈小山内・大川端〉2 着物などの裏につける布。[類語]こっそり・忍びやか・そっと・秘密・内…

行厳 (ぎょうごん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1043-1123 平安時代中期-後期の僧。長久4年生まれ。比叡山(ひえいざん)延暦(えんりゃく)寺の頼昭について谷流の天台密教をおさめ,同門の覚範,朝範…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android