「はっとりん」の検索結果

10,000件以上


服部嘉香 (はっとり-よしか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1975 明治-昭和時代の詩人,国語学者。明治19年4月4日生まれ。口語自由詩運動をすすめる。「現代詩文」「詩世紀」を主宰。早大教授,のち梅光女…

服部良一 はっとりりょういち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1907.10.1. 大阪[没]1993.1.30. 東京作曲家。大阪市立実践商業に通いながら少年音楽隊に入隊。卒業後,のちの NHK大阪放送局が結成した大阪フィ…

那須田又七 (なすだ-またしち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1900 明治時代の養鰻家,公共事業家。天保(てんぽう)13年生まれ。明治24年生地静岡県浜名郡舞阪に養魚池をつくり,ウナギなどの養殖をはじめる…

りんりん

デジタル大辞泉プラス
北海道函館市にある競輪場、函館競輪場の公式マスコットキャラクター。

りんりん

小学館 和伊中辞典 2版
《擬》tin tin(▲ベルや鈴の音);drin drin(▲各種のベルの音) ¶りんりん鳴る音|tintinnio(男)[複-ii];(電話の)squillo ¶りんりんと鳴る|fare…

りんりん

日中辞典 第3版
1〔ベルが鳴る音〕丁零丁零dīnglíng dīnglíng.電話のベルが~りんりん鳴る|电话铃丁零丁零地T…

【】りんりん

普及版 字通
玉光のかがやくさま。字通「」の項目を見る。

【】りんりん

普及版 字通
車のきしる音。唐・杜甫〔兵車行〕詩 車、馬(せうせう) 行人の弓、各に在り 耶孃(やじやう)妻子、走つて相る 塵埃(ぢんあい)に見えず、咸陽橋字…

【】りんりん

普及版 字通
光明のさま。字通「麟」の項目を見る。

りんりん

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔小さな金属片がぶつかり合う音,鈴の音〕jingle(-jingle); ting-a-ling(▼擬音語)りんりんと鳴るring風鈴がりんりん鳴っているA wind bell is rin…

駅家(広島県) えきや

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県東部、福山市の一地区。旧駅家町。地名は古代の山陽道の宿駅に由来する。芦田(あしだ)川の中流域にあり、条里制の遺構が残る。江戸時代に灌漑(…

はっとう

日本の郷土料理がわかる辞典
福島県檜枝岐(ひのえまた)村の郷土料理で、そば粉ともち米粉を混ぜ熱湯で練った生地を平たくのばし、ひし形に切ってゆでたもの。すったじゅうねん(…

奥州はっと

デジタル大辞泉プラス
岩手県奥州市の郷土料理。練った小麦粉を薄くのばして茹でたもの。名称は伊達藩領主から食べることを禁止されたとされ「ご法度(はっと)」から。

服部杏圃 (はっとり-きょうほ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 幕末-明治時代の陶画家。椿山派の画工で陶画の改良につくす。明治2年鍋島閑叟(かんそう)の命で肥前有田(佐賀県)で錦手画法をおしえた。6年ウィ…

服部幸三 (はっとり-こうぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1924-2009 昭和後期-平成時代の音楽評論家。大正13年3月10日生まれ。昭和34年西ドイツに留学し,バロック音楽を研究。45年東京芸大の教授となり,61…

服部永貞 (はっとり-ながさだ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期-中期の蒔絵(まきえ)師。幕府の命で,元禄(げんろく)2年(1689)幸阿弥長救(こうあみ-ちょうきゅう),古満(こま)休伯らとともに日光東…

服部梅年 (はっとり-ばいねん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1826-1905 幕末-明治時代の俳人。文政9年生まれ。足袋(たび)商をいとなむかたわら,大島対山,村井鳳洲(ほうしゅう)らにまなび,8代雪中庵(せっちゅう…

服部撫松 (はっとり-ぶしょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1841-1908 明治時代の戯文家。天保(てんぽう)12年2月15日生まれ。もと陸奥(むつ)二本松藩(福島県)の儒者。明治7年「東京新繁昌記」を出版,文明開化…

はっとりきんたろう【服部金太郎】

改訂新版 世界大百科事典

はっとりくらじろう【服部倉次郎】

改訂新版 世界大百科事典

服部遺跡 (はっとりいせき)

改訂新版 世界大百科事典
滋賀県守山市服部町にあり,1971年以来の野洲(やす)川放水路の建設工事に伴って発見された。74-79年の発掘調査で,弥生時代前期から平安時代中ごろ…

服部広太郎 はっとりひろたろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1875.5.1. 東京[没]1965.3.30.生物学者。東京帝国大学植物学科卒業 (1899) 。学習院教授,徳川生物学研究所所長,宮内省生物御研究所御用掛など…

服部 克久 (はっとり かつひさ)

367日誕生日大事典
生年月日:1936年11月1日昭和時代;平成時代の作曲家;編曲家

服部 正次 (はっとり しょうじ)

367日誕生日大事典
生年月日:1900年5月28日昭和時代の実業家。服部時計店(のち服部セイコー)社長;日本時計協会理事長1974年没

服部克久 (はっとり-かつひさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1936- 昭和後期-平成時代の作曲家,編曲家。昭和11年11月1日生まれ。服部良一の長男。成蹊高卒業後,パリ国立音楽院に留学。昭和33年帰国し,日本テレ…

服部大蔵 (はっとり-だいぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期-後期の商人。家は尾張(おわり)名古屋で慶長16年以来酒造業をいとなむ。多才で囲碁を得意とし,本因坊察元(1733-88)に3段の実力と…

服部希信 (はっとり-まれのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1939 昭和時代前期の林業経済学者。明治34年生まれ。小農の林業問題の研究で知られる。昭和14年京都帝大助教授となるが,同年1月28日死去。39…

服部栗斎 (はっとり-りっさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1736-1800 江戸時代中期-後期の儒者。享保(きょうほう)21年4月27日生まれ。服部梅圃(ばいほ)の子。上総(かずさ)(千葉県)飯野藩士。大坂で五井蘭洲(…

東京新繁昌記 とうきょうしんはんじょうき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治初期の随筆。服部撫松 (はっとりぶしょう。 1841~1908) 著。6冊。 1874~76年刊。寺門静軒の『江戸繁昌記』にならって明治維新後の文明開化の波…

服部之総 (はっとりしそう) 生没年:1901-56(明治34-昭和31)

改訂新版 世界大百科事典
マルクス主義歴史家。島根県の真宗寺院の長男に生まれ,東大文学部社会学科を卒業。在学中から社会的関心を深め,1927年労働農民党の書記局員となり…

服部 卓四郎 (はっとり たくしろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1901年1月2日昭和時代の陸軍軍人。大佐;史実研究所所長1960年没

駅家 えきや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広島県南東部,福山市北部の地区。旧町名。 1975年福山市に編入。芦田川中流域の平野を中心に,北は吉備高原に及び,古代,山陽道の宿駅がおかれた。…

アパタイト アパタイト apatite

化学辞典 第2版
りん灰石の別名.なお,アパタイトとりん灰石はともに学術用語である.

りん

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )① 金属などが物に当たって発する音を表わす語。[初出の実例]「鏗爾と云は、瑟を下にをくときに、りんとなる…

ワットリング[島]【ワットリング】

百科事典マイペディア
→サン・サルバドル[島]

服部南郭 (はっとり-なんかく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1683-1759 江戸時代中期の儒者,漢詩人。天和(てんな)3年9月24日生まれ。江戸で柳沢吉保に歌人としてつかえ,荻生徂徠(おぎゅう-そらい)にまなぶ。吉…

服部範忠 (はっとり-のりただ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の本草家。江戸の町医。享保(きょうほう)12年(1727)植物の形態を図入りで解説した「薬圃図纂(やくほずさん)」と彩色図入りの「人…

服部 良一 (はっとり りょういち)

367日誕生日大事典
生年月日:1907年10月1日昭和時代;平成時代の作曲家;指揮者1993年没

景山粛 (かげやま-しゅく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1774-1862 江戸時代後期の儒者,医師。安永3年生まれ。伯耆(ほうき)中野村(鳥取県境港市)の人。京都で服部大方(はっとり-たいほう)に儒学と医学をま…

わっとりんぐ【ワットリング[島]】

改訂新版 世界大百科事典

はっとり‐しそう【服部之総】

デジタル大辞泉
[1901~1956]歴史学者。島根の生まれ。講座派の一員として明治維新史研究を推進。第二次大戦後は日本近代史研究会を創立。著「黒船前後」「親鸞ノ…

服部一三 (はっとり-いちぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1851-1929 明治-大正時代の官僚。嘉永(かえい)4年2月11日生まれ。明治2年アメリカに留学。9年文部省にはいり東京大学法学部長,同大学幹事などを歴…

服部一忠 (はっとり-かずただ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1595 戦国-織豊時代の武将。織田信長につかえ,桶狭間(おけはざま)の戦いで今川義元の股(また)を槍(やり)でつく。本能寺の変後,豊臣秀吉にしたが…

服部雪斎 (はっとり-せっさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1807-? 江戸後期-明治時代の画家。文化4年生まれ。博物画で知られ,天保(てんぽう)15年武蔵石寿(むさし-せきじゅ)の貝類図鑑「目八譜(もくはちふ)」…

服部高顕 (はっとり-たかあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1912-1993 昭和時代の裁判官。大正元年10月1日生まれ。昭和50年最高裁判事となり,54年最高裁長官。52年津地鎮祭訴訟で地方自治体の地鎮祭への関与…

服部高保 (はっとり-たかやす)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1734-1793 江戸時代中期の国学者。享保(きょうほう)19年生まれ。幕臣。賀茂真淵(かもの-まぶち)の門にはいり国学,和歌をまなぶ。「万葉集」の研究…

服部智恵子 (はっとり-ちえこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1984 昭和時代の舞踊家。明治41年12月25日ウラジオストク生まれ。リュジンスキーに師事。大正14年帰国,パブロワ-バレエ団にはいる。昭和19年…

服部中庸 (はっとり-なかつね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1757-1824 江戸時代中期-後期の国学者。宝暦7年7月16日生まれ。紀伊和歌山藩領伊勢(いせ)(三重県)松坂城代の与力。本居宣長(もとおり-のりなが)の…

服部 宇之吉 (はっとり うのきち)

367日誕生日大事典
生年月日:1867年4月30日明治時代-昭和時代の漢学者;中国哲学者;文教行政家。国学院大学長;文学博士1939年没

ごとりん

デジタル大辞泉プラス
長崎県五島市でおもに活動する地域キャラクター。市花ヤブツバキを頭につけた女の子。市のイメージキャラクター。

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android