「卓也」の検索結果

211件


正書法 せいしょほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
orthographyの訳語。正字法ともいう。語の正しい書き表し方、つまり音声言語を文字言語にうつしかえるための、社会的規範として認定されている決まり…

トルストイ Aleksei Nikolaevich Tolstoi 生没年:1883-1945

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の作家。詩集《空色の河のかなたに》(1908)で出発。十月革命前に《牧童》《女優》(ともに1910)など50余の短編のほか,長編《奇人たち》(1…

スリラー すりらー thriller

日本大百科全書(ニッポニカ)
読者や観客に、ぞっとするような興趣を与えるべくつくられた小説や劇、映画などの呼称。元来は、スリル(中世ラテン語の「身震いする」の意味が語源…

銭学森 せんがくしん / チエンシュエセン (1912―2009)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の航空工学の専門家。江蘇(こうそ)省無錫(むしゃく)生まれ(生年、生地には諸説あり)。1934年上海(シャンハイ)交通大学卒業後、1935年アメリカ…

一般相対性理論 いっぱんそうたいせいりろん

日本大百科全書(ニッポニカ)
アインシュタインが1915年から1916年にかけて完成した、時間・空間に関する理論であり、同時にそれは重力の相対論的理論ともなっている。1905年にア…

橋本進吉 はしもとしんきち (1882―1945)

日本大百科全書(ニッポニカ)
国語学者。福井県敦賀(つるが)市に生まれる。代々の医家であったが、5歳にして父を失った。第三高等学校を経て、1906年(明治39)東京帝国大学文科大…

ローレンツ変換 ろーれんつへんかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
相対性理論における時間・空間の座標変換。ニュートン力学の法則は、互いに等速運動している座標系を用いても同じ形で与えられる。これはガリレイの…

アントーノフ あんとーのふ Сергей Петрович Антонов/Sergey Petrovich Antonov (1915―1995)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア(ソ連)の小説家。鉄道技師の家に生まれ、幼時は両親の仕事の関係でロシア全土を転々とする。レニングラード(現、サンクト・ペテルブルグ)…

伴淳三郎 (ばんじゅんざぶろう) 生没年:1908-81(明治41-昭和56)

改訂新版 世界大百科事典
〈バンジュン〉の愛称と,1950年代の流行語となった〈アジャパー〉なる受けことばで親しまれたコメディアン。本名鈴木寛定(ひろさだ)。山形県米沢…

クリオグロブリン血症(血漿蛋白異常をきたす疾患)

内科学 第10版
(6)クリオグロブリン血症  1933年にWintrobeとBuellらは,骨髄腫症例の血清サンプル中にクリオグロブリン(cryoglobulin)をはじめて発見して報告…

オルバースの背理 おるばーすのはいり Olbers' Paradox

日本大百科全書(ニッポニカ)
無限に大きな宇宙で、夜空がなぜ暗いのかという疑問のこと。オルバースのパラドックスともいう。ドイツの天文学者で医者のオルバースの論文『夜空の…

旅客自動車運送事業 りょかくじどうしゃうんそうじぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
他人の需要に応じて自動車を使用して有償で旅客を運送する事業であり、道路運送法の適用を受ける事業である。旅客自動車運送事業は一般旅客自動車運…

特殊相対性理論 とくしゅそうたいせいりろん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1905年、アインシュタインにより発表された相対論。1915年に同じくアインシュタインにより提唱された一般相対性理論と区別するために「特殊」をつけ…

ギャグ gag

改訂新版 世界大百科事典
元来は〈猿ぐつわ〉のことで,転じて言論抑圧などの意味に用いられたが,演劇や映画における〈場あたりのしゃれ,こっけいなしぐさ〉といった,副次…

重力波 じゅうりょくは

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般相対性理論に基づく重力理論によると、重力場の変動は光速で伝播(でんぱ)し、エネルギーがそれに伴って輸送されることになる。この重力変動の伝…

岡田克也【おかだかつや】

百科事典マイペディア
政治家。三重県出身。父はイオングループ名誉会長の岡田卓也。東京大学法学部卒業後,通商産業省に入省。大臣官房企画官を最後に退省し,1990年衆議…

アンドレーエフ(Leonid Nikolaevich Andreev) あんどれーえふ Леонид Николаевич Андреев/Leonid Nikolaevich Andreev (1871―1919)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの小説家。ヨーロッパ・ロシア中部の町オリョールに生まれる。父は小官吏で、貧窮のなかで育った。モスクワ大学法学部を卒業後、弁護士事務所…

交通経済学 こうつうけいざいがく economics of transportation

日本大百科全書(ニッポニカ)
経済学の方法論を使用することによって、交通に関する諸現象の解明と、それに基づく政策評価や政策提言を行う応用経済学の一分野。ミクロ経済学から…

交通政策 こうつうせいさく

日本大百科全書(ニッポニカ)
交通問題の緩和・解決のために、そしてよりよい交通社会の実現のために、政府や地方自治体が行う施策。政府や地方自治体が交通サービスを提供する民…

H鎖病(血漿蛋白異常をきたす疾患)

内科学 第10版
(4) H鎖病(H-chain disease)  H鎖病はまれなリンパ形質細胞腫瘍である.臨床像は,H鎖のアイソタイプにより異なっている.H鎖のFC部分が単クロ…

スクリーン screen

改訂新版 世界大百科事典
目次  スクリーンのサイズ  特殊なスクリーン映写幕の意。白布,白壁,白色塗料面などがあり,材質は現在はビニル系がふつうだが,それ以前には…

ロシア料理 ろしありょうり

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア料理とは、9世紀のロシア建国から帝政ロシア時代、1917年の革命後のソ連邦時代を経て現在まで、ロシア人の間ではぐくまれてきた伝統の料理であ…

立体映画 (りったいえいが) 3-D film

改訂新版 世界大百科事典
〈3-D(スリーデイー)映画〉とも呼ばれる。なお,3-Dはthree-dimensional(3次元の)の短縮である。われわれが物を立体として認識するのは,それを…

宣命 せんみょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
和文体の詔勅。「命(みこと)を宣(の)る」の意で、元来、天皇の命を勅使から宣べ聞かせることをいうが、平安時代に入るとその文章をさすようになった…

上代特殊仮名遣い じょうだいとくしゅかなづかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
7、8世紀の日本語文献には、後世にない仮名の使い分けがあり、それは発音の違いに基づくというもの。キケコソトノヒヘミメモヨロおよびその濁音ギゲ…

孤立主義 こりつしゅぎ Isolationism

日本大百科全書(ニッポニカ)
他国との同盟や国際組織への加入に反対したり、海外の紛争に巻き込まれるのを避け、孤立を保とうとする外交政策や対外認識面での主義。通常アメリカ…

ハントケ はんとけ Peter Handke (1942― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの詩人、劇作家、小説家。ケルンテン州のグリッフェン生まれ。グラーツ大学在学中に「グラーツ・グループ」に参加、あらゆるジャンルに…

monoclonal gammopathy of undetermined significance:MGUS(血漿蛋白異常をきたす疾患)

内科学 第10版
(1)monoclonal gammopathy of undetermined significance:MGUS(意義不明の単クローン性ガンマグロブリン血症) 定義・概念  MGUSは単クローン性…

ディズニー でぃずにー Walt Disney (1901―1966)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの映画製作者、企業家。12月5日シカゴに生まれる。19歳のとき、カンザスで切り紙アニメーション映画をつくって破産。1923年ハリウッドへ出て…

フライシャー兄弟 (フライシャーきょうだい)

改訂新版 世界大百科事典
ポパイ,ベティ・ブープなどの人気キャラクターをスクリーンに生かしたアメリカのアニメーション作家兄弟。兄のマックス・フライシャーMax Fleischer…

ショーロホフ しょーろほふ Михаил Александрович Шолохов/Mihail Aleksandrovich Sholohov (1905―1984)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの小説家。5月24日、ドン川流域のビョーシェンスカヤ村に生まれる。父は商店に勤務する身で、人妻であった母と正式に結婚したのは1912年になっ…

榎本健一 (えのもとけんいち) 生没年:1904-70(明治37-昭和45)

改訂新版 世界大百科事典
エノケンの愛称で親しまれた不世出のコメディアン。天性の身軽さでどたばたを演じ,天才的な音感で難曲を歌いこなした。東京青山に靴屋の息子として…

血漿蛋白異常をきたす疾患(白血球系疾患)

内科学 第10版
 血漿蛋白総量は健常人で6.5~8.0 g/dLであるが,アルブミンと免疫グロブリン(immunoglobulin:Ig)が主要な成分であり,80~90%を占める.Igは液…

クエーサー くえーさー quasar

日本大百科全書(ニッポニカ)
見かけは星状に見える天体であるが、強くて幅の広い輝線を示し、その輝線の波長が赤い方に大きくずれている天体。準恒星状天体quasi-stellar object…

吸血鬼ドラキュラ きゅうけつきどらきゅら Dracula

日本大百科全書(ニッポニカ)
怪奇小説の古典。アイルランドの作家ブラム・ストーカーが、ルーマニアのトランシルバニア地方の伝説を基に書いた作品(1897)。トランシルバニアの…

ブラック・ホール ぶらっくほーる black hole

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般相対性理論が予言する驚異的な天体。重力崩壊通常の恒星は中心部で熱核反応をおこしており、その熱エネルギーを圧力として、自己の重力を支えて…

expert

英和 用語・用例辞典
(名)専門家 熟練者 有識者 玄人(くろうと) エキスパートexpertの関連語句a government panel of experts政府の有識者会議a private-sector council o…

operator

英和 用語・用例辞典
(名)運営者 経営者 事業主 事業者 事業会社 運営会社 会社 電気通信事業者 電話交換手 交換取扱い者 コンピュータを操作する人 運転者 株の相場師 仕…

ハッブルの法則 はっぶるのほうそく Hubble's Law

日本大百科全書(ニッポニカ)
遠方の銀河ほど速い速度でわが銀河系から後退していることを表す法則。ウィルソン山天文台の100インチ望遠鏡で銀河のスペクトルからその視線速度を測…

原発性マクログロブリン血症(血漿蛋白異常をきたす疾患)

内科学 第10版
(2)原発性マクログロブリン血症primary macro­globuliemia) 定義・概念  1948年にWaldenströmがはじめて報告したIgMを分泌するリンパ形質細胞腫…

古典学派 こてんがくは classic school 英語 classical school 英語 école classique フランス語 klassische Schule ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
古典学派とよばれるものに3種類ある。マルクスは、リカードを頂点とするその先行者たち、すなわちイギリスにあってはW・ペティに始まりアダム・スミ…

榎本 健一 エノモト ケンイチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業喜劇俳優 肩書日本喜劇人協会会長 別名通称=エノケン 生年月日明治37年 10月11日 出生地東京市 赤坂区青山南町(東京都 港区) 出身地東京市 麻布…

特撮 (とくさつ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  最近の特撮特殊撮影効果special photographic effects(または特殊視覚効果special visual effects)の略称。映画でふつうの撮影法では得ら…

恐怖映画 きょうふえいが

日本大百科全書(ニッポニカ)
「安全な怖さ」を体験したいという観客の好奇心に応じてつくられた映画の総称。ホラー映画ともいう。幽霊、妖怪変化(ようかいへんげ)、怪物(モンス…

交通 こうつう transportation 英語 transportation フランス語 Verkehr ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
人あるいは物が、ある地点から別の地点まで移動すること。ことばによって多少のニュアンスの違いはあるが、運輸、輸送、運送ということばで表現され…

木簡 もっかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
文字を墨書した短冊(たんざく)状の木片。木片を書写材料とする事例は、西欧では古代ローマなどでもみられるが、紙の発明される以前の古代中国では竹…

怪奇映画 (かいきえいが) fantastic film

改訂新版 世界大百科事典
目次  怪奇映画の源流  ドラキュラとフランケンシュタイン  ユニバーサルとRKO  1960年代以降  日本の怪奇映画さまざまな超自然現象を扱っ…

1型糖尿病の治療 1がたとうにょうびょうのちりょう Treatment for Type 1 diabetes (代謝異常で起こる病気)

六訂版 家庭医学大全科
1型糖尿病とは 1型糖尿病は、インスリンを産生する膵臓(すいぞう)の細胞(膵β(ベータ)細胞と呼ばれます)が破壊・消失することで発症します。原因と…

カヌー競技 かぬーきょうぎ canoeing

日本大百科全書(ニッポニカ)
水上スポーツの一種。湖沼などの静水や、急流の川で、艇首、艇尾がとがっていてパドル(小さな櫂(かい))で漕(こ)ぐ舟に乗り、スピードを競い合う競…

ソルジェニツィン そるじぇにつぃん Александр Исаевич Солженицын/Aleksandr Isaevich Solzhenitsïn (1918―2008)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの作家。共産党の支配するソ連体制といわばペン一本で対決し、ソ連社会の根幹を揺るがすほどの巨大な影響力をもち、彼の名は国際的に広く轟(と…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android