「アイルランド問題」の検索結果

10,000件以上


アーサー・マッソー・ウェルド ダウニング Arthur Matthew Weld Downing

20世紀西洋人名事典
1850 - 1917 英国の天文学者。 英国天文学会会長。 アイルランド生まれ。 ダブリンのトリニティー・カレッジを卒業後、修士過程在学中の1873年グル…

ベルゲテ Berruguete, Alonso

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1489. バレデスデナバ[没]1561.9. トレド16世紀スペインの彫刻家,画家,建築家。画家 P.ベルゲテの息子。 1504年イタリアへおもむき,フィレン…

Bri・tan・ni・a /britǽniə | -njə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ブリタニア(◇Great Britain 島の古代ローマ名).2 大英帝国.3 ((主に形式))大ブリテン島.3a グレートブリテンおよび北部アイルランド連合…

佳人之奇遇 かじんのきぐう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東海散士の長編小説。8編。 1885年から 97年にかけて断続して発表された。アイルランドの独立運動に挺身する美女や中国明朝の遺臣など,いずれも祖国…

ハバード Hubbard, Elbert Green

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1856.6.19. イリノイ,ブルーミントン[没]1915.5.7. アイルランド沖アメリカの著述家,編集者,出版業者。ロイクロフト出版社を創立,世紀末の前…

ティンダル

百科事典マイペディア
英国の物理学者。アイルランドに生まれ,ほとんど独学で物理学を学び,1853年ファラデーのあとを継いで王立研究所教授となる。1868年ティンダル現象…

シャイアー

共同通信ニュース用語解説
アイルランドにグループの本社を置く医薬品大手。1986年に英国で創業した。希少疾患分野に強みがあり、血友病や注意欠陥多動性障害(ADHD)などの治療…

バンドリエス ばんどりえす Joseph Vendryes (1875―1960)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの言語学者。1907年にパリ大学のインド・ヨーロッパ語比較言語学の教授となり、同時に、高等学術研究院のケルト語学の主任を兼任した。古ア…

ウェールズ Wales

山川 世界史小辞典 改訂新版
グレート・ブリテン島の西部地方。イングランド,スコットランド,北アイルランドとともに連合王国を形成。元来はケルト系のブリトン人が居住してい…

ムーア Moore, Sir John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1761.11.13. グラスゴー[没]1809.1.16. コルニアイギリスの軍人。アメリカ独立戦争に参加したのち,一時下院議員をつとめた。 1796年西インド諸…

ペティ ぺてぃ Sir William Petty (1623―1687)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの経済学者。南イングランドの小都市ラムジーの織元の子として生まれる。14歳のころ水夫となってフランスに渡り、イエズス会のカレッジなど…

スチュアート(Gilbert Stuart) すちゅあーと Gilbert Stuart (1755―1828)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの画家。連邦時代の代表的な肖像画家で、ロード・アイランドのニューポート近郊に生まれる。1775年、ロンドンで肖像画家として出発し、B・ウ…

W.G. アストン William George Aston

20世紀西洋人名事典
1841 - 1911 英国の外交官,日本学者。 元・書記官。 ロンドンデリー近郊(アイルランド)生まれ。 1864年通訳として来日し、駐日英国領事館に勤務す…

ウェクスフォード Wexford

改訂新版 世界大百科事典
アイルランド東海岸南端部,ウェクスフォード湾にのぞむ同名県の県都。人口1万1417(1981)。地名は9世紀ころ町を築いたデーン人の言葉に由来し,干…

ジャイアンツ・コーズウェー Giant's Causeway

改訂新版 世界大百科事典
イギリス,北アイルランド北部,アントリム州北岸を約5kmにわたってのびる玄武岩の奇勝地。伝承では,同様な奇観のあるスコットランド西岸のスタッフ…

カーワン Kirwan, Richard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1733.8.1. ゴールウェー[没]1812.6.1. ダブリンアイルランドの化学者,気象学者。大地主の子として生れたが,カトリックであったため,大学はフ…

バッキンガムシャー(伯家) バッキンガムシャー[はくけ] Buckinghamshire, Earls of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの貴族の家柄。 1746年以降現在まで9代続き,ホバート家が継承。ジェームズ1世時代の検事総長ヘンリー・ホバートの子孫の家柄。初代伯ジョン…

ANZAC (アンザック)

改訂新版 世界大百科事典
オーストラリア・ニュージーランド軍団Australian and New Zealand Army Corpsの略称。厳密には第1次大戦中の1915年4月25日,トルコのガリポリ(ゲリ…

ハリス(Frank Harris) はりす Frank Harris (1856―1931)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの小説家。アイルランド生まれ。アメリカに渡っていろいろな職業を転々としたあと、1875年帰化して弁護士の資格を得た。そののちヨーロッパ…

ルグ Lug

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ケルト神話の主神の一つ。北欧神話のオーディンと多くの類似点を有した。アイルランドの神話によれば,ルグはヌアズに譲位され,神々の王になったあ…

マカートニー George Macartney 生没年:1737-1806

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの政治家,外交官。アイルランド出身。1793年(乾隆58),イギリス最初の訪中使節団の首席代表として中国を訪れた。その目的は両国の通商関…

サリバン

百科事典マイペディア
英国の作曲家。アイルランド人を父にロンドンに生まれ,生地の王立音楽院とライプチヒ音楽院に学ぶ。1866年母校の王立音楽院教授に就任。カンタータ…

ブレンダン Brendan 生没年:484ころ-577ころ

改訂新版 世界大百科事典
キリスト教の聖人。ブランダンBrandanともいう。アイルランドのトラリーに生まれ,560年ころクロンファートに修道院を建て,その長として活動したと…

ボルティモア(男) ボルティモア[だん] Baltimore, George Calvert, 1st Baron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1580頃.ヨークシャー[没]1632.4.15. ロンドンイギリスの政治家,アメリカ植民地建設者。 1609年下院議員になり,枢密院書記官などを経て 19年国…

ヨーロッパ公企業センター ヨーロッパこうきぎょうセンター European Center of Public Enterprises; ECPE

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパレベルでの公企業の連合体。ヨーロッパ連合 EUなど諸機関へのヨーロッパ公企業のスポークスマン的役割を果す。 1961年結成。構成組織はベ…

リカルド Ricardo サッカー

最新 世界スポーツ人名事典
サッカー選手(GK)生年月日:1976年2月11日国籍:ポルトガル出生地:モンディージョ経歴:1995年ボアビスタでトップチームに昇格し、翌シーズンにプロ…

マルコム リフキンド Malcolm Leslie Rifkind

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元英国外相・国防相国籍英国生年月日1946年6月21日出生地スコットランド・エディンバラ学歴エディンバラ大学卒経歴1967〜68年南ア…

バルフォア

百科事典マイペディア
英国の首相。1874年下院に入り,伯父ソールズベリーの2度の内閣において内相,スコットランド担当相,アイルランド担当相を務め,保守党下院院内総…

ニューグレンジ(Newgrange)

デジタル大辞泉
アイルランドの首都ダブリンの北40キロメートル、ボイン渓谷にある紀元前3000年頃に築かれた石室墓の一。直径約76メートル、高さ約12メートルの巨大…

ブラッド Blood, Thomas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1618頃[没]1680向う見ずで知られるアイルランドの軍人。所領を王政復古に際して没収されたのを恨み,1663年ダブリン城を奪取しようとして失敗,…

ファーカー George Farquhar 生没年:1678-1707

改訂新版 世界大百科事典
アイルランド出身のイギリスの劇作家。王政復古期の風習喜劇の味わいを伝えながら,時代の変化に合わせて不道徳性を弱めた喜劇を多作し,過渡期の代…

ポンド(〈オランダ〉pond/〈英〉pound)

デジタル大辞泉
1 ヤードポンド法の質量の基本単位。常用ポンドは1ポンドが16オンスで約453.59237グラム。金銀・薬用のトロイポンドは1ポンドが12オンスで約373.24…

イギリス

山川 日本史小辞典 改訂新版
ヨーロッパ北西部に位置し,大ブリテン島と北アイルランドおよび付近の島々からなる国。漢字表記は英吉利,略称は英国。18世紀後半~19世紀にいち早…

ブラックウォーター川 ぶらっくうぉーたーがわ Blackwater

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国南部の川。ケリー、コーク県境の山地に源を発して東流し、リズモアを過ぎて流れを南に変え、三角江をつくってヨールで大西洋に注…

ウォーターフォード Waterford

改訂新版 世界大百科事典
アイルランド南海岸東部,ウォーターフォード湾の奥に位置する同名県の県都。人口4万5748(2002)。地名は9世紀にこの町を築いたデーン人の言葉に由…

あいるらんどもんだい【《愛蘭問題》】

改訂新版 世界大百科事典

ジョン ブアマン John Boorman

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督国籍英国生年月日1933年1月18日出生地シェパートン勲章褒章CBE勲章受賞カンヌ国際映画祭監督賞(第23回)〔1970年〕「レオ・ザ・ラ…

バーク Burke, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1792. コーク[没]1829.1.28. エディンバラアイルランド出身の凶悪殺人犯。 1818年スコットランドに移る。 27年エディンバラで当時医学研究用死体…

ブリストル

百科事典マイペディア
英国,イングランド南西部,ブリストル湾に注ぐエーボン川河口から14kmにある都市。エーボン州の州都。商業・交通・貿易の中心地。中世には羊毛製品…

開発援助委員会 かいはつえんじょいいんかい Development Assistance Committee; DAC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
経済協力開発機構 OECDの下部機関。経済政策委員会および貿易委員会と並ぶ OECDの三大委員会の一つで,経済協力を実施する際の問題点を検討調整する…

ピューリタン革命【ピューリタンかくめい】

百科事典マイペディア
清教徒革命とも。1640年―1660年にわたるピューリタンを中心とする英国の革命。チャールズ1世のスコットランド失政を契機として,1640年長期議会が召…

E.J. エピック Ernst Julius Öpik

20世紀西洋人名事典
1893.10.23 - ? エストニアの天文学者。 メリーランド大学教授(物理・天文学)。 エストニア共和国クンダ村生まれ。 1916年ウズベクのタルトゥ天文…

グレンベー‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【グレンベー国立公園】

デジタル大辞泉
《Glenveagh National Park》アイルランド北西部、ドニゴール州にある国立公園。レタケニーの北西約20キロメートルに位置する。面積は約110キロ平方…

キラーニー湖 きらーにーこ Lakes of Killarney

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国南西部、ケリー県にある湖沼群。レーン湖Lough Leaneなど3湖からなる。付近はメキシコ湾流の影響を受けて湿潤温暖で、かつ長期に…

おんぼろ車のドナおばさん

デジタル大辞泉プラス
イギリス制作のテレビドラマ。原題は《The Growing Summer》。放映はITV局(1968年)。イギリスの女流作家ノエル・ストレトフィールド原作の児童向け…

マチュリン Maturin, Charles Robert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1782. ダブリン[没]1824.10.30. ダブリンアイルランドの小説家。いわゆるゴシック小説の系譜の最後に位置する作家で,代表作は悪魔に魂を売り 15…

クロンメル くろんめる Clonmel

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国南部、南ティペレリー県の県都。人口1万5721(2002国勢調査速報値)。シュアー川中流部沿岸に位置し、キルケニー、アスロンと並ん…

ダーグ湖 だーぐこ Lough Derg

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国中央部にある氷食湖。同国の最大河川シャノン川の中流部に位置する。面積96平方キロメートル、最深部約36メートル。同湖の南端に…

勝負の終り しょうぶのおわり Fin de Partie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイルランドの劇作家 S.ベケットの戯曲。 1957年初演。窓が2つあるだけの部屋で,車椅子に座った盲目の老暴君ハム,彼に酷使されている息子らしき人…

マロー(アイルランド) まろー Mallow

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国南西部、コーク県の都市。ブラックウォーター川の中流部に位置する。人口7109(2002国勢調査速報値)。後背地に北コーク盆地の農…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android