九ヵ国条約 (きゅうかこくじょうやく) Nine Power Treaty
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1922年2月6日,アメリカ,ベルギー,イギリス,フランス,中国,イタリア,日本,オランダ,ポルトガルの計9ヵ国の間でワシントン会議の一環として調…
パナマ運河条約 ぱなまうんがじょうやく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パナマ運河の法的地位を規定した条約。1903年アメリカはパナマとの間に運河条約(ヘイ‐バリーヤ条約)を締結し、運河の開削権、管理権、運営権、周辺…
四ヵ国条約 (よんかこくじょうやく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1921年12月13日,日本とアメリカ,イギリス,フランスの4ヵ国の間でワシントン会議の一環として調印された条約。ワシントン軍縮条約ともいう。太平洋…
トルコマンチャーイ条約 (トルコマンチャーイじょうやく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1828年にタブリーズの南東,トルコマンチャーイTorkomānchāyで,ロシアとカージャール朝イランとの間で結ばれた外交・通商条約。1813年のゴレスター…
ロシア連邦条約 ロシアれんぽうじょうやく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- サハ (旧ヤクート) ,タタルスタンなどの一部共和国において連邦からの離脱を求める要求が強まりつつあった状況のなかで,ロシア連邦指導部が,連邦…
仲裁裁判条約 ちゅうさいさいばんじょうやく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
投資保護条約 とうしほごじょうやく investment protection treaty
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 外国民間投資の奨励および保護の目的で,おもに先進国と開発途上国の間で締結される条約。カントリー・リスクを軽減することで,海外からの投資を増…
パナマ運河条約 パナマうんがじょうやく Panama Canal Treaty
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカとパナマとの間で運河地帯の地位を取決めた条約。パナマ運河の使用・占有・管理権については,1903年のヘー=ビュノーバリヤ条約が中心的に…
フォート・スタンウィックス条約 フォート・スタンウィックスじょうやく Treaty of Fort Stanwix
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ,ニューヨーク植民地のモホーク峡谷地方のフォート・スタンウィックス (現ローム) において,1768年および 84年にアメリカとイロコイ連盟と…
アパルトヘイト犯罪条約 アパルトヘイトはんざいじょうやく International Convention on the Suppression and Punishment of the Crime of Apartheid
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1973年 11月 30日に国連第 28回総会でアパルトヘイト政策に対する国際的非難の一環として採択された条約。正式名称は,アパルトヘイト罪の鎮圧及び処…
あんぜんほしょう‐じょうやく(‥ホシャウデウヤク)【安全保障条約】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 国家の安全保障に関して二か国以上の国家間で結ばれる条約。
ウンキャル・スケレッシ条約【ウンキャルスケレッシじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- 1833年トルコのウンキャル・スケレッシUnkiar-Skelessiで調印されたロシア・トルコ相互援助条約。これによりロシアは秘密条項で独占的なダーダネルス…
海洋法条約【かいようほうじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- (1)海洋に関する従来の慣習法の法典化と,最近の新事態に対応する新たな立法を内容とする,〈領海および接続水域〉〈公海〉〈漁業および公海の生…
九ヵ国条約【きゅうかこくじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- 1922年ワシントン会議において日・米・英・仏・伊・中・オランダ・ベルギー・ポルトガルの9ヵ国で結ばれた,中国に関する条約。以後ボリビア,デン…
安政仮条約【あんせいのかりじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- →安政五ヵ国条約
サンフランシスコ平和条約 サンフランシスコへいわじょうやく
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1951(昭和26)年9月8日,日本と連合国との間で結ばれた第二次世界大戦の講和条約内容は,7章27カ条,(1)平和,(2)領域,(3)安全,(4)政治及び経…
海軍軍縮条約 かいぐんぐんしゅくじょうやく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ 海軍軍備制限条約
韓国保護条約 かんこくほごじょうやく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ 日韓協約
西ドイツ−ポーランド条約 にしドイツ−ポーランドじょうやく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 西ドイツ・ポーランド間に締結された国境条約。ワルシャワ条約ともいうブラント政権は東方外交を進め,1970年12月にワルシャワを訪問し,武力による…
望厦条約 ぼうかじょうやく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1844年マカオ近郊の望厦村でアメリカ・清間に結ばれた不平等条約1842年の南京条約でイギリスが清から得たのと同様の権利をアメリカに与え,片務的最…
ロンドン秘密条約 ロンドンひみつじょうやく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 第一次世界大戦中に,イタリアを協商国側で参戦させる条件を決めた条約1915年4月に英仏露とイタリアの間に締結された。三国同盟の一員であったが開…
欧州連合条約(おうしゅうれんごうじょうやく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒マーストリヒト条約
キュチュク・カイナルジャ条約(キュチュク・カイナルジャじょうやく) Küçük Kaynarca
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1774年7月,オスマン帝国とロシアとの間に結ばれた講和条約。キュチュク・カイナルジャは南東ブルガリアの地名。この条約はオスマン帝国にとって,ア…
サン・ステファノ条約(サン・ステファノじょうやく) San Stefano
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1878年,イスタンブル近郊のサン・ステファノで結ばれたオスマン帝国とロシアとの講和条約。75年,ボスニア・ヘルツェゴヴィナのスラヴ系民族が,長…
江華条約 こうかじょうやく
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- ⇒日朝修好条規(にっちょうしゅうこうじょうき)
四カ国条約 しかこくじょうやく
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1921~22年(大正10~11)のワシントン会議で締結された太平洋に関する日・英・米・仏間の条約(21年12月調印)。正式には「太平洋方面に於ける島嶼(とう…
不平等条約 ふびょうどうじょうやく
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 2国間の条約で,法権・税権・最恵国待遇などについて片務的に相手国に有利な内容を認めた条約。19世紀に西洋列強のアジアへの勢力拡大にあたり,アジ…
INF廃棄条約
- 共同通信ニュース用語解説
- 中距離核戦力(INF)廃棄条約 1987年12月、当時のゴルバチョフ・ソ連共産党書記長とレーガン米大統領が調印した。88年6月発効。米国は2018年10月、ロ…
ワルシャワ条約機構
- 共同通信ニュース用語解説
- 米欧の軍事同盟である北大西洋条約機構(NATO)に対抗し、1955年に発足した社会主義陣営の軍事同盟。加盟国はソ連を筆頭に8カ国(うちアルバニアは68年…
間島事件 かんとうじけん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- ⇒琿春事件(こんしゅんじけん)
あい‐そ【愛想・愛相】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「あいそう」を短く呼んだものか )① 人当たりのよいさまをいう。(イ) 他人によい感じを与えるような態度。かわいらしい顔つき、やさし…
ブラゴベシチェンスク
- 百科事典マイペディア
- ロシア,東部シベリア,中国との国境付近にある都市で,アムール州の州都。アムール川の左岸,ゼーヤ川との合流点に位置している。造船,家具,マッ…
あい‐じゃく(‥ヂャク)【愛着・愛著】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 仏語。愛情に執着すること。人や物に心がとらわれて、どうしても思い切れないこと。愛染。〔色葉字類抄(1177‐81)〕[初出の実例]「まこ…
新・愛の嵐
- デジタル大辞泉プラス
- 東海テレビ制作、フジテレビ系列放映による日本の昼帯ドラマ。2002年7月~9月放映(全65回)。1986年に放映された「愛の嵐」のリメイク版。出演:藤…
松葉楼小愛 (まつばろう-しょうあい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 明治時代の遊女。もと東京吉原の品川楼の花魁(おいらん)で,根津の松葉楼抱えとなる。美人で,俳句をよくし,俳名を小愛という。明治15年ごろ,い…
愛、歓迎します
- デジタル大辞泉プラス
- 台湾のテレビドラマ。2010年10月放映開始(全18話)。出演、ジョセフ・チェン、リー・フェイアル、エマ・ペイほか。恋愛ドラマ。
フンチュン
- 百科事典マイペディア
- →琿春
ぱりじょうやく【パリ条約(ヨーロッパ共同体)】
- 改訂新版 世界大百科事典
東南アジア非核地帯条約【とうなんアジアひかくちたいじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- 1995年12月に,東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議において採択され,東南アジア各国における核兵器の製造,所有,配置,移動,実験,使用を禁ずる…
はんざいにんひきわたし‐じょうやく〔‐デウヤク〕【犯罪人引(き)渡(し)条約】
- デジタル大辞泉
- 国外へ逃亡した犯罪人の引き渡しについて定めた条約。二国間で締結される場合が多い。→代理処罰[補説]日本は米国および韓国とそれぞれ締結しており、…
ヤークーブ・ベク
- 百科事典マイペディア
- 東トルキスタン(新疆)の支配者。ホーカンド・ハーン国の軍人としてロシアの侵入を防いだが敗れ,1864年に発生したイスラム教徒の乱が新疆に広がる…
核兵器禁止条約交渉
- 共同通信ニュース用語解説
- 2016年12月に、国連総会で採択された決議に基づき、17年3月27日からニューヨークの国連本部で交渉を開始。核兵器の開発、実験、使用などを禁止する…
たばこ規制枠組み条約
- 共同通信ニュース用語解説
- 2003年5月、世界保健機関(WHO)総会で採択され05年2月発効。日本は04年6月に批准。現在の締約国は179カ国・地域。米国やスイスなどは批准していない…
障害者権利条約
- 共同通信ニュース用語解説
- 障害者の権利を守り、差別を禁止するために国が取り組むべきことを定めた条約。「私たち抜きに私たちのことを決めないで」を合言葉に障害者が参加し…
うつくし‐・ぶ【慈・愛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 バ上二段活用 〙 いとおしむ。かわいがる。うつくしむ。[初出の実例]「兄友(ウツクシヒ)、弟恭(ヰヤマ)ふには不易の典(のり)なり」(出典:…
ビッグ ~愛は奇跡(ミラクル)~
- デジタル大辞泉プラス
- 韓国のテレビドラマ。2012年6月放映開始(全16話)。出演は、コン・ユ、イ・ミンジョン、シン・ウォンホほか。
中距離核戦力(INF)全廃条約(ちゅうきょりかくせんりょくぜんぱいじょうやく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 米ソが中距離核戦力(intermediate nuclear forces, INF)を廃棄することに合意した条約。1970年代半ばからのソ連の中距離核ミサイルの配備に端を発し…
正親町三条実愛 (おおぎまちさんじょう-さねなる)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1821*-1909 幕末-明治時代の公卿(くぎょう)。文政3年12月5日生まれ。権(ごんの)大納言となり議奏,国事御用掛を歴任。慶応2年辞任。翌年議奏に復し,…
道叟道愛 (どうそう-どうあい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1379 南北朝時代の僧。曹洞(そうとう)宗。能登(のと)(石川県)総持寺の峨山韶碩(がさん-じょうせき)にまなぶ。陸奥(むつ)胆沢(いざわ)郡(岩手県)…
川喜田愛郎 (かわきた-よしお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1909-1996 昭和-平成時代のウイルス学者。明治42年1月29日生まれ。東大助教授をへて,昭和24年千葉大教授となり,43年学長。日本脳炎の研究などのほ…