「解析力学」の検索結果

7,999件


サイン‐ゴルドンの方程式【sine-Gordon equation】

法則の辞典
クライン‐ゴルドン方程式*に,正弦関数で表される非線形項を付加した形の方程式. の形である.孤立波解(ソリトン解)をもち,多くの物理現象の解…

チェビシェフ(Pafnutiy L'vovich Chebïshev)

デジタル大辞泉
[1821~1894]ロシアの数学者。解析的数論の創始者の一人で、確率論・関数近似論などの分野で業績を残した。チェビシェフの多項式、チェビシェフの…

シュテルン(Otto Stern)

デジタル大辞泉
[1888~1969]米国の物理学者。ドイツ生まれ。ナチスに反対して1933年渡米、39年に帰化した。量子力学の基礎的実験分野で貢献。43年、ノーベル物理…

ふかくていせい‐かんけい〔‐クワンケイ〕【不確定性関係】

デジタル大辞泉
量子力学の不確定性原理における、同時に正確に決めることが不可能な二つの物理量の組み合わせ。一つの粒子についての位置と運動量、時間とエネルギ…

チャンドラセカール(Subrahmanyan Chandrasekhar)

デジタル大辞泉
[1910~1995]米国の理論天体物理学者。インド生まれ。恒星大気、恒星内部構造、恒星系の力学などを広範囲に研究、ブラックホール研究の先鞭をつけ…

雷ナウキャスト かみなりナウキャスト

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象庁が提供する 1時間先までの雷の予報のこと。2010年5月27日に開始された。雷ナウキャストでは常時,1時間先までの予報が,1km格子単位で 10分ご…

ド‐ブロイ(Louis Victor de Broglie)

デジタル大辞泉
[1892~1987]フランスの理論物理学者。1923年ド=ブロイ波(物質波)の理論を発表、量子力学の基礎を築き、1929年ノーベル物理学賞受賞。→物質波

デービッド グロス David Gross

現代外国人名録2016
職業・肩書物理学者 元カリフォルニア大学サンタバーバラ校カブリ理論物理学研究所所長国籍米国生年月日1941年2月19日出生地ワシントンD.C.本名Gross…

mécanicien, enne /mekanisjε̃, εn メカニスィヤン,メカニスィエヌ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[名]➊ 機械工,組み立て工,整備士.➋ ⸨同格的に⸩ ingénieur mécanicien 機械技師/officier mécanicien (飛行機,船の)機関士.➌ 力学の専門家.m…

エックスナー えっくすなー Felix Maria Exner (1876―1930)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの気象学者。生理学者の子としてウィーンに生まれる。1900年ウィーン大学を卒業、さらにベルリンおよびゲッティンゲン大学に学び、学位…

アバド

百科事典マイペディア
イタリアの指揮者。アッバードとも。ミラノの音楽一家に生まれ,同地の音楽院とウィーンで学ぶ。1965年,ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を振っ…

анали́тик

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男2]〔analyst〕①(自分の行動・体験の)分析に長じた人;よく反省する人②科学的分析の専門家,分析者③((話))解析幾何学の教師

岩石の変形 がんせきのへんけい rock deformation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩石が外力によって変形すること。変形には弾性変形と可塑的変形があるが,変形が岩石に残るのは可塑的変形で,その代表的な形が褶曲である。岩石に…

効率 こうりつ efficiency

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
供給したエネルギーのうちで有効に使用されたエネルギーの割合をいい,通常はパーセントで表わされる。機械の効率は有効仕事量と供給エネルギーの比…

アイリング Eyring, Henry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1901.2.20. コロニアフアレス[没]1981.12.26. ソルトレークシティーメキシコ出身のアメリカの物理化学者。 1912年渡米し,35年帰化した。アリゾ…

ネゲントロピー(negentropy)

デジタル大辞泉
負のエントロピー(negative entropy )を表す造語。フランスの物理学者L=ブリュアンが考案。生命現象が、一見、エントロピー増大の法則(熱力学の…

L. オンサーガー Lars Onsager

20世紀西洋人名事典
1903.11.27 - 1976.10.5 米国の化学者,物理学者。 元・エール大学理論化学教授。 オスロ(ノルウェー)生まれ。 大学を卒業後、1928年渡米し、ジョン…

弾性学 だんせいがく theory of elasticity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物体に外力が作用すると,程度に差はあるがなんらかの変形を生じる。外力を除去した場合,可逆的に原形に復帰するときを弾性変形 (可逆的でないとき…

観測の理論 かんそくのりろん theory of measurement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
量子力学における観測の意味をめぐる理論。巨視的現象を扱う古典物理学では,測定による影響を原理的にいくらでも小さくできるのに対し,量子力学に…

ランキン Rankine, William John Macquorn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1820.7.5. エディンバラ[没]1872.12.24. グラスゴーイギリスの工学者,物理学者。エディンバラ大学で教育を受け,J.マクネール卿のもとで土木技…

電子論 でんしろん electron theory

日本大百科全書(ニッポニカ)
物質は原子によって構成され、原子相互間の結合は電子によって行われ、また、物質の性質は結合にあずかっている電子によって決定される。このような…

いそう‐くうかん〔ヰサウ‐〕【位相空間】

デジタル大辞泉
1 数学で、位相の概念が導入された空間(点集合)。2 物理学で、物体の力学系の物理的状態を表すための、その物体の位置と運動量を座標とする多次…

グルーボール(glueball)

デジタル大辞泉
複数のグルオンで構成される中間子の一種。1960年代より量子色力学に基づき、その存在は理論的に予言されているが、まだ確認に至っていない。グルオ…

くりこみ‐りろん【繰(り)込み理論】

デジタル大辞泉
量子電磁力学で、理論上無限大に発散する電子の質量と電荷を、有限の実測値に置き換えて理論式に繰り込もうという理論。昭和22年(1947)朝永振一郎…

ci・né・ti・co, ca, [θi.né.ti.ko, -.ka/si.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 運動の,運動学上の.energía cinética|運動エネルギー.━[女] 〖物理〗 動力学;〖化〗 速度論.

ボゴリューボフ Bogolyubov, Nikolai Nikolaevich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1909.9.21. ゴーリキー[没]1992.2.13.ロシアの理論物理学者。ウクライナ科学アカデミーに属して研鑽し,キエフ大学およびモスクワ大学教授 (1936…

ハレー

精選版 日本国語大辞典
( Edmund Halley エドマンド━ ) イギリスの天文学者。ニュートン力学を適用してハレー彗星(すいせい)の軌道を確認。また、恒星の固有運動を発見した…

バヌバー ブッシュ Vannevar Bush

20世紀西洋人名事典
1890.3.11 - 1974.6.28 米国の電気工学者,物理学者。 元・マサチューセッツ工科大学副学長,元・カーネギー協会総裁,元・科学研究開発局長官。 マサ…

ファイ(Φ/φ/phi)

デジタル大辞泉
1 ギリシャ文字の第21字。2 〈Φ〉電磁気学で磁束を表す記号。3 〈φ〉φ中間子の記号。4 〈φ〉量子力学でψとともに波動関数を表す記号。

かんすう‐ろん(クヮンスウ‥)【関数論】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数学の一分科。複素変数の複素変数値関数を研究の対象とする。一九世紀、フランスのコーシー、ドイツのリーマンらによって創始。複素解析…

水落遺跡 みずおちいせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奈良県中部,明日香村飛鳥字水落に所在する飛鳥時代の水時計台遺跡。1976年奈良国立文化財研究所(→奈良文化財研究所)の 1次調査で特異な楼閣状遺構…

ビュリダン(Jean Buridan)

デジタル大辞泉
[1300ころ~1358ころ]フランスのスコラ哲学者。パリ大学総長。オッカムの弟子で、アリストテレスについての講義録を多数残した。力学においてイン…

数理物理学【すうりぶつりがく】

百科事典マイペディア
理論物理学のうち,理論体系の数学的構造に重点をおいて数学的解析方法によって研究する一部門。数学における展開が物理学に,また物理学における展…

句構造言語

ASCII.jpデジタル用語辞典
文や句の関係を示す句構造で記述される言語。句構造はもともと言語定義や構造解析に用いられるもので、文を階層構造で表すもの。その考え方をプログ…

ディラック‐ていすう【ディラック定数】

デジタル大辞泉
量子力学における基本定数。プランク定数を2πで割った値。記号ħで表し、ħ=1.054×10-34J・s(ジュール秒)。換算プランク定数。[補説]記号ħは「エッ…

べき級数 べききゅうすう power series

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
冪級数とも巾級数とも書かれる。1つの同じ数を何回か掛け合せた積を「べき」 (または累乗) といい,一般に Σan(x-α)n の形に書き表わされる級数を,…

ワイル(Hermann Weyl)

デジタル大辞泉
[1885~1955]ドイツの数学者。数学基礎論から理論物理学にわたる幅広い研究を行い、微分幾何学や群論を応用して相対性理論・量子力学の研究に貢献…

電気化学 デンキカガク electrochemistry

化学辞典 第2版
化学エネルギーと電気エネルギーとの相関関係を検討する物理化学の一分野.電気化学の理論は熱力学的な平衡論,反応速度論(とくに不均一反応),およ…

ルベリエ るべりえ Urbain Jean Joseph Le Verrier (1811―1877)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの天文学者。海王星の存在の予言者。父はノルマンディーの中流不動産業者だが、家作を売ってルベリエを理工科大学校(エコール・ポリテクニ…

しんりがくほうほうろん 心理学方法論 methodology of psychology

最新 心理学事典
心理学の諸分野を研究するための方法論を指す。 【仮説演繹法hypothetico-deductive method】 仮説の真偽をデータによって確かめることは,大きく…

アーノルド・J.W. ゾンマーフェルト Arnold Johannes Wilhelm Sommerfeld

20世紀西洋人名事典
1868.12.5 - 1951.4.26 ドイツの物理学者。 元・アーヘン工業大学応用力学教授,元・ミュンヘン大学理論物理学教授。 ケーニヒスベルク生まれ。 ケ…

量子化学 リョウシカガク quantum chemistry

化学辞典 第2版
量子力学的な原理あるいは手法にもとづいて化学現象を解釈する化学の一分野.1927年のW. HeitlerとF. London(ロンドン)の量子力学的方法による水素原…

ベクトル‐ポテンシャル(vector potential)

デジタル大辞泉
電磁場を記述する一つの方法として導入されたベクトル量。量子電磁力学では、これを用いた記述が物理的に重要であるとされる。→アハラノフ‐ボーム効果

ディラック‐の‐ほうていしき〔‐ハウテイシキ〕【ディラックの方程式】

デジタル大辞泉
ディラックが導き出した、電子の性質を記述する相対論的量子力学の波動方程式。その解は、正のエネルギー状態と同時に、エネルギーが負になる状態も…

ゲージ‐へんかん〔‐ヘンクワン〕【ゲージ変換】

デジタル大辞泉
電磁気学では、電磁ポテンシャルの値のとり方を変えること。量子電磁力学では場の演算子を別の演算子に変換すること。いずれも電磁場の値は変化しな…

きかいかんらん〔キカイクワンラン〕【気海観瀾】

デジタル大辞泉
日本最初の物理学書。青地林宗著。1巻。文政10年(1827)刊。西洋の理科書を抄訳し、物質の定義、力学や自然現象を図解して漢文で説明したもの。

ヴェンツェル‐クラマース‐ブリルアン法【Wenzel-Kramers-Brillouin method】

法則の辞典
熱力学的波動関数とエネルギー準位を近似する方法.頭文字をとってWKB法とも呼ばれる.波動関数をプランク定数の冪で展開し,最初の2項のみをとる.

クラペイロン‐メンデレエフの法則【Clapeyron-Mendeleev's law】

法則の辞典
理想気体の状態方程式(クラペイロンの状態方程式*),すなわち pV=nRT のことをいう.土木工学や水力学などの分野ではこの名称がよく用いられる.

シュレーディンガーの猫 シュレーディンガーのねこ Schrödinger's cat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
理論物理学者エルウィン・シュレーディンガーが提唱した量子力学に関する思考実験。コペンハーゲン解釈によれば,量子力学では一般に物理量に対する…

エディントン(Arthur Stanley Eddington)

デジタル大辞泉
[1882~1944]英国の天文学者・物理学者。ケンブリッジ天文台長。白色矮星わいせいの研究など、宇宙物理学に貢献。相対性理論・量子力学に独自の理…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android