「アクバル」の検索結果

10,000件以上


きんぞく‐アレルギー【金属アレルギー】

デジタル大辞泉
金属製アクセサリーや、歯科治療で詰め物として用いた金属などが汗や体液で溶けて体内に入り、病的な抗原抗体反応を起こして皮膚炎や慢性的な口内炎…

赤松則村【あかまつのりむら】

百科事典マイペディア
南北朝時代の武将。法名円心(えんしん)。茂則(もちのり)の子。播磨(はりま)の守護。元弘の乱で反幕府軍として活躍し,建武政権の成立に尽くしたが厚…

sa・ca・bu・che1, [sa.ka.ƀú.tʃe]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 〖音楽〗 サックバット:中世のトロンボーンの一種.2 サックバット奏者.3 〖海〗 (昔の)排水用手押しポンプ.[←〔仏〕saqueboute]

オバルディア おばるでぃあ René de Obaldia (1918―2022)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの劇作家、詩人、小説家。香港(ホンコン)に生まれる。長詩『正午』(1949)でルイ・パロ賞、小説『ワーテルローへの逃避行』(1956)でブラ…

たけのこ‐めばる【筍目張】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 カサゴ目フサカサゴ科の海産魚。カサゴに似ており全長約四〇センチメートルに達し、体は茶褐色で、不規則な暗色の斑紋(はんもん)がある。…

水酸化コバルト すいさんかこばると cobalt hydroxide

日本大百科全書(ニッポニカ)
コバルトの水酸化物。正式にこの名称でよべるのは酸化数Ⅱの化合物だけである。コバルト(Ⅱ)塩の水溶液にアルカリ金属水酸化物を加えると、条件しだ…

トゴットメバル とごっとめばる / 戸毎目張 joyner stingfish [学] Sebastes joyneri

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱カサゴ目フサカサゴ科に属する海水魚。岩手県と新潟県以南の日本各地と朝鮮半島南部海域に分布する。体形はメバルに似るが、尾びれの後縁は…

バルカン半島 ばるかんはんとう Balkan Peninsula

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ南東部の地中海東部に突き出た半島。東から黒海、マルマラ海、エーゲ海、イオニア海、アドリア海に囲まれている。半島の付け根の部分をな…

ベン・バルカ べんばるか Mahdi Ben Barka (1920―1965)

日本大百科全書(ニッポニカ)
モロッコの左翼政治家。ラバト生まれ。学生時代から独立運動に関心をもち、1944年にイスティクラール党に加盟した。同党と解放軍、労働運動の調整に…

ボリーバル山 ぼりーばるさん Pico Bolívar

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカ北部、ベネズエラ西部のメリダ山脈中の高山。標高5007メートルでベネズエラの最高峰である。古生代に貫入した花崗(かこう)岩類よりなる。…

こばるとみょうばん【コバルトミョウバン】

改訂新版 世界大百科事典

こんばるじょん【コンバルジョン】

改訂新版 世界大百科事典

さんかこばると【酸化コバルト(III)】

改訂新版 世界大百科事典

でけばるす【デケバルス】

改訂新版 世界大百科事典

とんばるばいえ【トンバルバイエ,F.】

改訂新版 世界大百科事典

ばるとるでぃ【バルトルディ,F.A.】

改訂新版 世界大百科事典

やんばるせん【山原船】

改訂新版 世界大百科事典

らいんばると【ラインバルト,K.G.K.】

改訂新版 世界大百科事典

まらばるちほう【マラバル地方】

改訂新版 世界大百科事典

やんばるくいな【山原くいな】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
沖縄の泡盛。酒名は、山原地区に棲息する天然記念物の鳥の名にちなみ命名。一般酒と古酒がある。田嘉里川上流の自然水を用いて仕込み、発酵した醪(も…

よこ‐なば・る【横訛】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 =よこなまる(横訛)[初出の実例]「故、畝傍山を訛(ヨコナハリ)て、宇泥女と謂ひ、耳成(なし)山を訛りて、瀰々と…

拝田原村はいたばるむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市拝田原村[現]竹田市拝田原玉来(たまらい)川北岸にあり、対岸は阿蔵(あぞう)村。岡(おか)城下から山手(やまて)村を経て肥後…

川原村かわばるむら

日本歴史地名大系
大分県:日田郡上津江村川原村[現]上津江村川原現上津江村域の南東部を除いた地域で、北東流する川原川流域に笹野(ささの)・程野(ほどの)・小…

柏原別符かしわばるべつぷ

日本歴史地名大系
宮崎県:宮崎市柏原村柏原別符豊前宇佐宮領の庄園。嘉保二年(一〇九五)五月一日の宇佐大宮司下文(宇佐大鏡)によれば、宮崎郡浮田(うきた)庄の…

赤生原村あこうばるむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島郡桜島町赤生原村[現]桜島町赤生原小池(こいけ)村の東に位置する。永禄一二年(一五六九)一一月一三日、島津義久は自らの菩提…

南田原村みなみたばるむら

日本歴史地名大系
熊本県:玉名郡南関町南田原村[現]南関町四(よ)ッ原(はら)小岱(しようだい)山の東南麓に位置し、東は坂下(さかのした)村、北は柿原(かき…

米原村よなばるむら

日本歴史地名大系
熊本県:鹿本郡菊鹿町米原村[現]菊鹿町米原、菊池市米原南西方向に流れる迫間(はざま)川と、南流する木野(きの)川に挟まれた舌状台地の一部を…

上唐原村かみとうばるむら

日本歴史地名大系
福岡県:築上郡大平村上唐原村[現]大平村上唐原下唐原村の南、山国(やまくに)川左岸に開けた平地と丘陵上に立地する。江戸時代の領主の変遷は下…

大野原村おおのばるむら

日本歴史地名大系
福岡県:浮羽郡浮羽町大野原村[現]浮羽町三春(みはる)山北(やまきた)村の東、原口(はりぐち)村の南に位置する。筑後川沿いの往還には一里塚…

小池原村こいけばるむら

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧鶴崎市地区小池原村[現]大分市小池原・東明野(ひがしあけの)など乙津(おとづ)川左岸の丘陵上に位置し、東・北・西は千歳(せ…

リエカ Rijeka

改訂新版 世界大百科事典
クロアチア北西部の都市。人口14万3800(2001)。イタリア名フィウメFiume。アドリア海のクバルネル湾北部のリエカ湾北端にあるこの国最大の海港。先…

балти́йск|ий

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形3]〔Baltic〕バルト海[バルチック]のБ//Балти́йский фло́тバルチック艦隊Б‐Балти́йское мо́реバルト海‐балти́йские языки́バルト語派

モスクワ室内管弦楽団

デジタル大辞泉プラス
ロシアのモスクワを拠点とする室内オーケストラ。1955年にルドルフ・バルシャイにより設立。主な指揮者はバルシャイのほかに、ヴィクトル・トレチャ…

イギリス・アフガニスタン戦争【イギリスアフガニスタンせんそう】

百科事典マイペディア
英国とアフガニスタンの間の3次にわたる戦争。アフガン戦争とも。(1)第1次(1838年―1842年)。ロシアの南下政策に対して,これを脅威とする英国…

なばりあくとう【名張悪党】

改訂新版 世界大百科事典

悪性絨毛上皮腫 あくせいじゅうもうじょうひしゅ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アクセルの城 あくせるのしろ Axel's Castle

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの評論家E・ウィルソンの評論集。1931年刊。副題「1870年より1930年にいたる想像文学の研究」が示すとおり、イェーツ、バレリー、T・S・エリ…

トマス・アクィナス とますあくぃなす Thomas Aquinas (1225―1274)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世のスコラ神学者。[稲垣良典 2015年1月20日]生涯と著作南イタリアのナポリに近い、ローマ教皇領とフリードリヒ2世領の境界に位置するロッカセ…

あくしょ‐がね【悪所金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遊里などで使う金。遊蕩費。あくしょうがね。[初出の実例]「悪所銀(アクショカネ)かす人絶て京も淋しき事」(出典:浮世草子・好色二代男…

あくたがわじょう【芥川城】

日本の城がわかる事典
大阪府高槻市大字原にあった山城(やまじろ)。戦国時代に三好氏の畿内進出の拠点となった城。芥川城は、室町幕府の管領細川高国(たかくに)が西国勢と…

芥川城 (あくたがわじょう)

改訂新版 世界大百科事典
摂津国北東部の要地,島上郡芥川宿(現,大阪府高槻市)付近にあった城。芥川宿を本拠とし,鎌倉幕府の御家人で南北朝時代以降は代表的な国人であっ…

あくたいおん【アクタイオン】

改訂新版 世界大百科事典

あくのしょうちょうろん【《悪の象徴論》】

改訂新版 世界大百科事典

アクア・アルタ

知恵蔵mini
イタリア北部の北アドリア海で主に秋から春にかけて発生する異常潮位現象のこと。満潮などの天文的要因に加え、ボーラやシロッコと呼ばれるこの地方…

悪の教典

知恵蔵mini
貴志祐介のベストセラー小説。サイコパス(反社会性人格障害)という裏の顔を持つ高校教師が引き起こす事件を描いたサイコ・ホラー作品。「別册文藝春…

悪王子町あくおうじちよう

日本歴史地名大系
京都市:下京区修徳学区悪王子町下京区烏丸通五条上ル南北に通る烏丸(からすま)通(旧烏丸小路)を挟む両側町。町の南側はかつて六条坊門小路に面…

塩飽諸島【しあくしょとう】

百科事典マイペディア
→塩飽(しわく)諸島

悪性貧血【あくせいひんけつ】

百科事典マイペディア
赤血球がつくられるときに必要なビタミンB12や葉酸が不足するためにおこる貧血。赤血球に成熟する前段階の赤芽球が増殖障害によって巨大化した巨(大…

アクション機能

ASCII.jpデジタル用語辞典
Adobe Photoshop 4.0から追加された、一連のコマンドをひとつのアクションとしてグループ化し、処理を自動化する機能。単独のファイルだけでなく、同…

御摂悪源氏 ごひいき あくげんじ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演弘化1.11(江戸・河原崎座)

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android