「アラファト」の検索結果

10,000件以上


シュポール/シュルファス

百科事典マイペディア
シュポールはフランス語で〈支持体〉,シュルファスは〈表面〉のこと。1968年パリの五月革命を反映し,絵画を成立させてきた既存の制度を検証し直す…

エル リシツキー El’ Lisitskii

20世紀西洋人名事典
1890.11.10 - 1941.12.30 ソ連のデザイナー。 スモレンスク州ポチノク村生まれ。 本名Lazar’Markovich Lisitskii。 ドイツのダルムシュタット工科…

ファーラービー al-Fārābī 生没年:870ころ-950

改訂新版 世界大百科事典
アラブの哲学者。ラテン名アルファラビウスAlpharabius。中央アジアのファーラーブ地方のワシージュに生まれたトルコ系のアラブ人。ブハラで音楽を学…

オベイド el-Obeid

改訂新版 世界大百科事典
スーダン共和国の中央部,コールドファン州の州都。アラビア語ではウバイドal-Ubayḍ。人口32万9000(2000)。首都ハルツームを起点としセンナールSan…

小林繁【こばやししげる】

百科事典マイペディア
プロ野球選手。投手。鳥取県生れ。鳥取県立由良育英高校(現,県立鳥取中央育英高校)卒業後,社会人野球を経て,1971年のドラフト会議でセントラル…

イスマーイール派【イスマーイールは】

百科事典マイペディア
イスラムのシーア派の一分派。シーア派の6代目イマーム,ジャーファル・アッサーディク〔699ころ-765〕の後継者について,その子ムーサー〔745ころ-…

ファハド ふぁはど Fahd bn. ‘Abd al-‘Azīz al-Sa‘ūd (1921―2005)

日本大百科全書(ニッポニカ)
サウジアラビアの第5代国王(在位1982~2005)。リヤドに生まれ、王室教育を受けたのちアメリカに留学する。1949~1953年のジウフ地方の知事を皮切り…

ドーラン

改訂新版 世界大百科事典
メーキャップ化粧品の一種。英語ではグリース・ペイントgrease paintと呼ばれるもの。パリのドーランDorin社から,主として舞台化粧用として発売され…

妙義荒船佐久高原国定公園 みょうぎあらふねさくこうげんこくていこうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬・長野両県にまたがる山岳と高原の風景を主にした国定公園。1969年(昭和44)指定。面積131.23平方キロメートル。北東端が妙義山で、八風(はっぷ…

40-40-20の法則【40-40-20 Rule】

DBM用語辞典
ダイレクトマーケティングの理論的ビジネスリーダーであるエド・バーネットが提唱しているダイレクト・マーケティングで成功するルール。正しい人々…

原油 (げんゆ) crude oil

改訂新版 世界大百科事典
目次  原油の分類  原油の組成油井から採取されたままの天然の石油をいう。原油は一般に黒褐色の粘い液体である。主成分は炭化水素であるが,そ…

電気分析 でんきぶんせき electrometric analysis

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には電気を利用した化学分析のことを総称するが、普通は電気回路中に入れた分析試料との応答である電気的諸量を測定することによって行う分析を…

MENA みーな

日本大百科全書(ニッポニカ)
中東(Middle East)と北アフリカ(North Africa)地域の呼称。Middle East and North Africaの頭文字を並べてMENAとよぶ。BRICs(ブリックス)(ブラ…

新生 (しんせい) Vita Nuova

改訂新版 世界大百科事典
詩人ダンテの最初の重要な作品。詩と散文の混合形式で,1293年前後に執筆された。散文で叙述された物語の枠組みのなかに31編の詩を収めるが,詩はい…

ウルビノ Urbino

改訂新版 世界大百科事典
イタリア中部,マルケ州の都市。人口1万5410(1990)。標高485mの丘の上にある,城壁に囲まれた古い町。農業のほかに,煉瓦,刃物,錬鉄細工,家具,…

炭化物 たんかぶつ carbide

日本大百科全書(ニッポニカ)
陽性元素と炭素との化合物の総称。カーバイドともいう。一般に陽性の強い元素では塩型炭化物、陽性が弱い元素では、原子半径が小さいとき共有性炭化…

カールーン川 カールーンがわ Kārūn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラン南西部の川。エスファハンの西,バフティアリ山地に源を発し,蛇行しながら南流してクーニンシャハルでシャットルアラブ川に合流する。全長 82…

てん‐グラフ【点グラフ】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( グラフは[英語] graph ) 統計図表の一つ。点の個数で量の大小を表わし、量の変動のようすを点の密集の度合で示す図表のこと。

ハラフ文化 (ハラフぶんか)

改訂新版 世界大百科事典
シリアのトルコ国境近くのハーブール川沿いにあるテル・ハラフTel Halafで,ドイツのオッペンハイムM.F.von Oppenheimが1911-13,29年に発掘した彩文…

ファイサル2世 Fayṣal Ⅱ

20世紀西洋人名事典
1935.5.2 - 1958.7.14 イラクの政治家。 元・イラク国王。 ファイサル1世の孫で、父国王の自動車事故により1939年に即位、’53年より親政政治をとる…

ひっす‐アミノさん【必須アミノ酸】

デジタル大辞泉
動物の成長や生命維持に必要であるが、体内で合成されないため、食物から摂取しなければならないアミノ酸。人間の場合、成人ではリシン(リジン)・…

易 思玲(エキ シレイ) Yi Si-ling 射撃

最新 世界スポーツ人名事典
射撃選手(ライフル) ロンドン五輪金メダリスト生年月日:1989年5月6日国籍:中国出生地:広東省経歴:18歳の頃、射撃を始める。2009年アジア選手権女…

リュー・ソヨン 柳 簫然 Ryu So-yeon

現代外国人名録2016
職業・肩書プロゴルファー国籍韓国生年月日1990年6月29日学歴延世大学受賞LPGA年間最優秀新人賞〔2012年〕経歴アマチュア時代から韓国代表チームのメ…

ムタナッビー al-Mutanabbī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]915. イラク,クーファ[没]965.8. ダイル・アルアークルアラブの詩人。本名 Abū al-Tayyib Aḥmad ibn Ḥusain。ムタナッビーは「預言者と称する男…

アブダビ Abū Dhabi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア語ではアブーザビー Abū Ẓaby。アラブ首長国連邦を構成する首長国の一つ。連邦の 75%を占める最大の構成国。ペルシア湾岸と沖合いの豊富な油…

グラフエリア

ASCII.jpデジタル用語辞典
表計算ソフトのExcelのワークシート上で、グラフが表示される領域のこと。グラフ本体や、タイトル、目盛りラベル、軸ラベル、凡例などはグラフエリア…

ポリー ホリデー Polly Holliday

20世紀西洋人名事典
?.7.2.(生.不詳) - 女優。 アラバマ州ジャスパー生まれ。 生地のアラバマ州立女子カレッジでクラシック・ピアノを学んだ後、ピアノ教師を経て、フ…

ダルマウ Dalmau, Luis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]? バレンシア[没]1460?スペインの画家。初期カタロニア派の巨匠。 1431年アラゴン王のアルフォンソ5世の命によりフランドルにおもむき,36年ま…

カイロ Cairo

山川 世界史小辞典 改訂新版
現地名はアル・カーヘラ(alQāhera)。エジプト・アラブ共和国の首都。969年に造営されたファーティマ朝の軍営都市を起源とし,続くアイユーブ朝,マム…

6月30日

367日誕生日大事典
[記念日]夏越の祓(大祓)[誕生日]ヨハン(堅忍不抜公) | シャルル8世 | ヨハン(宏量公) | 清水谷実任 | 柳原資廉 | ヨーハン・ゲオルク3世 | クラーキ…

ソファ sofa

改訂新版 世界大百科事典
洋風座具の一種。ソファの語は,オスマン・トルコの首相や高官などが宮廷の謁見の間でカーペットやクッションをのせて使用したベンチ(アラビア語でṣ…

巡礼 (じゅんれい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本  中国  インド  イスラム  キリスト教  ラテン・アメリカ聖地や霊場を順に参拝して信仰を深め,心身のよみがえりと新生の体…

フィレンツェ Firenze

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア中部,トスカナ州の州都。フィレンツェ県の県都でもある。英語でフローレンス Florence。周辺は昔から花卉の名産地で,町の名称もそれに由来…

共有結合 (きょうゆうけつごう) covalent bond

改訂新版 世界大百科事典
電子対結合ともいう。化学結合の代表的な様式の一つで,原子と原子の間に形式的に最外殻の電子が1~3組の電子対をつくっているとみなされ,しかもそ…

コート・ダジュール Côte d'Azur

改訂新版 世界大百科事典
フランスの地中海沿岸のカシスからマントンに至る一帯の総称。〈紺碧海岸〉の意。19世紀の詩人S.リエジャールの命名。サン・トロペ,サン・ラファエ…

鉄炭化物 テツタンカブツ iron carbide

化学辞典 第2版
鉄-炭素2元系の常圧における平衡状態では,炭素を固溶した鉄とグラファイトが存在するだけであるが,常圧下では準安定相として下記の鉄炭化物が生成…

シテール島の巡礼

デジタル大辞泉プラス
フランスの画家ジャン・アントワーヌ・ワトーの絵画(1717)。原題《Pèlerinage à l'île de Cythère》。『シテール島への船出』とも呼ばれる。18世紀…

汚い戦争 きたないせんそう Guerra Sucia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1976~83年の軍事政権下のアルゼンチンで,軍部や警察などが引き起こした大規模な弾圧事件。1976年3月,軍事クーデターでビデラ政権が成立して以降,…

ベアトリーチェ Beatrice

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの大詩人ダンテが,《新生》《饗宴》《神曲》のなかに描いた女性。ダンテ諸作品の注釈家たちによって,古来,フィレンツェの名門フォルコ・…

パウルス4世 パウルスよんせい Paulus IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1476.6.28. ベネベント近郊[没]1559.8.18. ローマベネベント近郊出身の第223代教皇(在位 1555~59)。本名 Gian Pietro Carafa。貴族出身。教会…

カーボンブラック かーぼんぶらっく carbon black

日本大百科全書(ニッポニカ)
いわゆる煤(すす)のことである。古代からもっとも身近にある優れた黒色の粉体で、インキ、墨、絵の具に用いられてきた。20世紀になり、ゴムの補強剤…

ジェリコー じぇりこー Jean Louis Théodore Géricault (1791―1824)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの画家。夭折(ようせつ)ではあったが傑出した才能を示し、とくにロマン派絵画の烽火(ほうか)となった『メデューズ号の筏(いかだ)』で名高い…

元素鉱物 (げんそこうぶつ) native element

改訂新版 世界大百科事典
天然に単体で産出する元素のこと。30種以上の元素鉱物が知られている。元素鉱物には,自然金Au,自然銀Ag,自然銅Cu,自然鉄Fe,自然ニッケル鉄(Ni…

聖家族 (せいかぞく) Holy Family Sacra Familia[ラテン]

改訂新版 世界大百科事典
幼子イエスに最も近い親族。ヨセフ,マリアとイエスの3人(父,母,子)で構成される。《マタイによる福音書》2章13~23節では聖家族の〈エジプト逃…

カルロス ブーザー Carlos Boozer バスケットボール

最新 世界スポーツ人名事典
バスケットボール選手(ブルズ)生年月日:1981年11月20日国籍:米国出生地:ドイツ・アシャッフェンブルク出身地:アラスカ州学歴:デューク大学卒経…

アルファーシー Alfasi 生没年:1013-1103

改訂新版 世界大百科事典
ムラービト朝拡大期のマグリブ,アンダルスで活動したユダヤ教タルムード学者。ラビ・イツハク・ファーシーの頭文字をとってリフRifとも略称される。…

労働党 (ろうどうとう) Parti ouvrier français

改訂新版 世界大百科事典
19世紀末~20世紀初頭のフランスの労働者政党。パリ・コミューンとともに壊滅させられたフランス社会主義運動・労働運動は,1870年代半ばには復興の…

ディヤルバクル Diyarbakır

改訂新版 世界大百科事典
トルコ南東部,ティグリス川上流のジャジーラ地方の都市。ティグリス川右岸,標高660mに位置する同名県の県都。人口59万5951(2003)。古くはアミダA…

キム インキョン Kim In-kyung ゴルフ

最新 世界スポーツ人名事典
プロゴルファー生年月日:1988年6月13日国籍:韓国出生地:ソウル経歴:アマチュア時代、国際舞台で多くのタイトルを獲得。2007年プロに転向し、米国…

こうま座 こうまざ / 小馬座

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋の宵、南の空高くに見える小星座。いるか座とペガスス座の間にあり、天馬ペガソスの鼻先のところに接している。α(アルファ)星の名はキタルファとい…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android