「製鋼王」の検索結果

10,000件以上


ふけつだんおう【不決断王】

改訂新版 世界大百科事典

あこおう【あこ王】

改訂新版 世界大百科事典

がくおうびょう【岳王廟】

世界の観光地名がわかる事典
中国の浙江(せっこう)省の杭州(ハンチョウ)市にある西湖北岸に建つ、岳王(鄂王、岳鄂王)の廟堂。岳王は、攻め寄せる金と戦った南宋の武将・岳飛…

きょうおうふ【恭王府】

世界の観光地名がわかる事典
中国の首都北京にある、清朝の第8代皇帝・道光帝の第6子で、咸豊(かんぽう)帝の弟にあたる恭親王奕訢(えききん)の邸宅跡。この邸宅はもともと、1777…

きょうふのおう【恐怖の王】

改訂新版 世界大百科事典

戒日王 (かいじつおう)

改訂新版 世界大百科事典
→ハルシャ・バルダナ

らくひんのう【駱賓王】

改訂新版 世界大百科事典

みゅーたんとのおう【《ミュータントの王》】

改訂新版 世界大百科事典

やくおうびょう【薬王廟】

改訂新版 世界大百科事典

武烈王 ぶれつおう Muyǒl-wang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]真平王25(603)[没]武烈王8(661)朝鮮,新羅の第 29代の王 (在位 654~661) 。姓名は金春秋。諡は太宗。父は第 25代真智王の子金龍春 (龍樹) 。母…

豊璋王 ほうしょうおう P'ungjang-wang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮,百済の第 32代 (最後) の王 (在位 660頃~663) 。余豊璋ともいう。日本に人質として送られたが,父義慈王の降伏 (660) 後,遺臣に迎えられて即…

列王紀 れつおうき melakhîm ヘブライ語 The Book of Kings 英語

日本大百科全書(ニッポニカ)
『旧約聖書』39巻中の一書。ヘブライ語原典は現在、ギリシア語訳(七十人訳)に倣い、上下二巻に分けられるが、本来は一書であった。同書最終形態の…

蓮華王院 れんげおういん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→三十三間堂

エドワード[懺悔王] Edward the Confessor 生没年:1003?-66

改訂新版 世界大百科事典
ウェセックス王家最後のイングランド王。在位1042-66年。エセルレッド2世の子。デーン王朝のクヌット2世に追われて幼時にノルマンディーに亡命して成…

王安石 (おうあんせき) Wáng Ān shí 生没年:1021-86

改訂新版 世界大百科事典
中国,北宋の政治家,文学者。字は介甫,号は半山。文公と諡(おくりな)され,荆国公とも呼ぶ。江西省撫州臨川の出身だが,生涯の大半を江寧(現,…

王闓運 (おうがいうん) Wáng Kǎi yùn 生没年:1832-1916

改訂新版 世界大百科事典
中国,清末の古典学者,文学者。字は壬秋,湘綺楼と号する。湖南省湘潭県の人。1853年(咸豊3)の挙人。曾国藩など高官の秘書や各地の私塾の教師をし…

王孝廉 (おうこうれん) 生没年:?-815

改訂新版 世界大百科事典
渤海の官人。814年渤海大使として副使高景秀らとともに渤海の前王元瑜(定王)の死と新王言義(僖王)の即位を奏上する名目で来日,方物(貢献物)を…

王昭君 (おうしょうくん) Wáng Zhāo jūn

改訂新版 世界大百科事典
中国,前漢元帝の宮女。生没年不明。名は牆(しよう),昭君は字。《漢書》匈奴伝によると,前33年匈奴との親和政策のために呼韓邪単于(こかんやぜ…

王仙芝 (おうせんし) Wáng Xiān zhī 生没年:?-878

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐末の反乱指導者。濮州(山東省甄城(けんじよう)県)の人というが異伝もある。当時専売品であった塩の密売を業とし,874年ころ飢饉に乗じて…

王岱与 (おうたいよ) Wáng Dài yú 生没年:1580?-1658?

改訂新版 世界大百科事典
中国の明末・清初のイスラム学者。江寧(南京)の人。生地に長らく居住したが,北京で死んだので,北京の三里河の回民墓地にその墓がある。年少のこ…

王念孫 (おうねんそん) Wáng Niàn sūn 生没年:1744-1832

改訂新版 世界大百科事典
中国,清の経学者。字は懐祖,石臞(せきく)と号した。江蘇高郵の人。王引之の父。乾隆40年(1775)の進士で,永定河道の職にあって治水に尽力した…

倭王讃 (わおう-さん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 5世紀前半,倭の五王の最初の王。倭王珍(ちん)の兄。「宋(そう)書」倭国伝によると,宋の永初2年(421),元嘉2年(425,使者は司馬曹達)の2度中国南…

稚武彦王 (わかたけひこおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀にみえる王。日本武尊(やまとたけるのみこと)と弟橘媛(おとたちばなひめ)との間に生まれた。「古事記」では若建(わかたけるの)王。

十世王 (とおよおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
833-916 平安時代前期-中期,仲野親王の王子。天長10年生まれ。桓武(かんむ)天皇の孫。寛平(かんぴょう)9年参議,延喜(えんぎ)10年従三位となった。…

利基王 (としもとおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
822-866 平安時代前期,賀陽(かや)親王の第6王子。弘仁(こうにん)13年生まれ。桓武(かんむ)天皇の孫。文章生(もんじょうしょう),侍従をへて,貞観(じ…

雅望王 (まさもちおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代前期,仁明(にんみょう)天皇の孫。本康(もとやす)親王の王子。元慶(がんぎょう)8年(884)従四位上。仁和(にんな)3年神祇(じんぎ)伯とな…

眉輪王 (まよわおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀にみえる仁徳(にんとく)天皇の孫。父の大草香(おおくさかの)皇子を安康天皇に殺され,母の中蒂姫命(なかしひめのみこと)は皇后とされた。おさな…

博恭王 (ひろやすおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒伏見宮博恭王(ふしみのみや-ひろやすおう)

福王盛親 (ふくおう-もりちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1609-1673 江戸時代前期の能役者ワキ方。慶長14年生まれ。福王流5代。観世身愛(ただちか)(黒雪)の甥(おい)。福王家の養子となり,一時とだえていた…

勇者王ガオガイガー

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映は名古屋テレビ、テレビ朝日系列(1997年2月~1998年1月)。制作:サンライズ。声の出演:檜山修之ほか。勇者シリーズ第8作…

金王坂(こんのうざか)

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区渋谷にある坂の名。青山通りの宮益坂上交差点付近の200メートルほどの区間。1979年、区画整理に伴う町名変更により旧地名「金王町」が消…

王楽寺

デジタル大辞泉プラス
宮崎県宮崎市の竹篠山にある天台宗の寺院。最澄による創建と伝わり、山幸彦(彦火火出見命(ひこほほでみのみこと))の誕生地とされる。本尊の薬師如…

倭彦王 (やまとひこのおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 6世紀前半の人。「日本書紀」によれば,仲哀天皇の5世の孫で,丹波(たんば)桑田郡(京都府)にすむ。武烈天皇の死後,近親に皇位継承者がいないため…

倭王興

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 倭の五王のひとり。中国の歴史書『宋書』倭国伝によれば,元嘉28(451)年,倭国王済の死後,世子として宋に朝貢し,大明6(462)年には安…

巌窟王 がんくつおう

日本大百科全書(ニッポニカ)
黒岩涙香(るいこう)がアレクサンドル・デュマ・ペールの『モンテ・クリスト伯』を翻案し、『史外史伝巌窟王』の訳題で『萬朝報(よろずちょうほう)』…

王禹偁 おううしょう (954―1001)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、北宋(ほくそう)の詩人。字(あざな)は元之。済(せい)州(山東省)の人。粉ひき業者の子といわれる低い身分から、科挙を経て官僚となった経歴は…

王芸生 おううんせい / ワンユンシエン (1901―1980)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国のジャーナリスト、日本問題専門家。1928~1942年『大公報』の編集長、社長を務め、中国でもっとも著名な言論人として知られた。若いころ天津(て…

王恩茂 おうおんも / ワンエンマオ (1913―2001)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の軍人、政治家。江西(こうせい/チヤンシー)省の人。1930年に中国共産党に入党、1938年八路軍一二〇師三五九旅団政治委員。1949年、党中央新疆(…

王険城 おうけんじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
北朝鮮の首都平壌(ピョンヤン)の古名の一つ。[編集部][参照項目] | ピョンヤン

王元章 おうげんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→王冕

王統照 おうとうしょう / ワントンチャオ (1899―1957)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の作家。山東(さんとう/シャントン)省諸城県生まれ。字(あざな)は剣三。1918年北京(ペキン)中国大学予科入学。『曙光』の編集に携わり、美学論…

福王流 (ふくおうりゅう)

改訂新版 世界大百科事典
能のワキ方の流派名。流祖の福王神右衛門盛忠(但馬守,遅斎。1521-1606)は播磨国三木の神職。観世座ワキ方の棟梁観世小次郎元頼らに学び,織田信長…

武烈王 (ぶれつおう) Mu(r)yǒl-wang 生没年:603-661

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,新羅の王。在位654-661年。姓は金,諱(いみな)は春秋。廟号は太宗。善徳女王代の642年,高句麗と結んだ百済による大攻勢をうけて新羅が国家…

ローマ七王 (ローマしちおう)

改訂新版 世界大百科事典
古代ローマの正史で,前753年から前510年までローマを統治したとされる7人の王。すなわちロムルス,ヌマ,トゥルス・ホスティリウスTullus Hostilius…

大浦 蟻王 オオウラ ギオウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の俳人 生年明治33(1900)年3月22日 没年昭和30(1955)年9月18日 出生地京都 本名大浦 義雄 学歴〔年〕神戸高商卒 経歴神戸高商卒業後…

北王 英一 キタオウ エイイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の獣医 元・東山動物園園長。 生年明治33(1900)年7月7日 没年平成5(1993)年12月18日 出身地京都府 学歴〔年〕大阪府立農学校獣医畜産科(現・…

越王遺跡こしわいせき

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡巻町竹野町村越王遺跡[現]巻町竹野町 越王竹野町(たけのまち)丘陵の尾根の鞍部、標高約二九メートルのところに位置する古墳時代…

尚成王 (しょうせいおう)

367日誕生日大事典
生年月日:1800年10月18日江戸時代後期の琉球の国王1804年没

はな【花】 の 王((おう))

精選版 日本国語大辞典
( 花の中で最もすぐれている意から )① 牡丹(ぼたん)のこと。花王(かおう)。[初出の実例]「もろこしには花の王ともてはやし、牡丹は花の富貴なる物と…

おう‐さんい(ワウサンヰ)【王散位】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 位階はあるが官職のない諸王の称。[初出の実例]「勅使王散位従五位下節職王」(出典:太神宮諸雑事記(11C中か))

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android