「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


山村良候 (やまむら-たかとき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1544-1602 戦国-織豊時代の武将。天文(てんぶん)13年生まれ。山村良勝の父。武田信玄,木曾義昌・義利につかえ,天正(てんしょう)18年義昌の下総(し…

山村良祺 (やまむら-たかのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1798-1866 江戸時代後期の武士。寛政10年11月13日生まれ。尾張(おわり)名古屋藩木曾代官職をつぐ。学問をこのみ,菁莪(せいが)館をもうけるなど教育…

松本良順 (まつもと-りょうじゅん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒松本順(まつもと-じゅん)

秀良親王 (ひでよししんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒ひでながしんのう

藤原良継 (ふじわらの-よしつぐ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
716-777 奈良時代の公卿(くぎょう)。霊亀(れいき)2年生まれ。式家藤原宇合(うまかい)の次男。天平(てんぴょう)12年(740)兄広嗣(ひろつぐ)の乱によ…

松岡仲良 (まつおか-ちゅうりょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1701-1783 江戸時代中期の神道家。元禄(げんろく)14年8月24日生まれ。尾張(おわり)(愛知県)熱田社の祠官の子。儒学を若林強斎(きょうさい),垂加神…

小栗良直 (おぐり-よしなお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の装剣金工。越後(えちご)(新潟県)の人。彫金を浜野直随(なおゆき)にまなんだ。武者人物を彫るのが得意であった。通称は徳之丞。…

尾崎良胤 (おざき-よしたね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1883-1919 明治-大正時代の医学者。明治16年12月生まれ。大正4年アメリカに留学しエール,ハーバード両大学で外科学,細菌病理学を研究。7年京都帝大…

小畑薫良 (おばた-しげよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1888-1971 大正-昭和時代の外交官。明治21年6月30日生まれ。大正10年ニューヨーク総領事嘱託となり,外務省,大東亜省につとめる。昭和26年サンフラ…

九条良経 (くじょう-よしつね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1169-1206 鎌倉時代の公卿(くぎょう),歌人。仁安(にんあん)4年3月生まれ。九条兼実(かねざね)の次男。文治(ぶんじ)元年従三位。4年兄良通(よしみち…

桑村弘良 (くわむら-ひろよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の装剣金工。加賀金沢の人。後藤顕乗(けんじょう)にまなんだ盛良(もりよし)の弟で,後藤程乗(ていじょう)の門にはいる。後藤風の赤…

白良浜

デジタル大辞泉プラス
和歌山県西牟婁郡白浜町にある海岸。珪酸を多く含む石英砂で白くサラサラしているのが特徴。環境省選定の「日本の快水浴場百選」のひとつ。また「日…

藤原良継

朝日日本歴史人物事典
没年:宝亀8.9.18(777.10.23) 生年:霊亀2(716) 奈良時代の貴族。藤原宇合と蘇我倉山田石川麻呂の娘国咸大刀自の子。はじめ宿奈麻呂といい,宝亀1(770…

良峰美子

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 平安中期の内裏女房。「よしこ」とも。少将乳母,良典侍と称される。円融天皇に乳母として仕え,天皇の信任により典侍に抜擢された。…

良岑安世

朝日日本歴史人物事典
没年:天長7.7.6(830.7.29) 生年:延暦4(785) 桓武天皇と女孺百済永継の子。母については永継の娘とも,飛鳥井奈止丸の娘とも,あるいは両者は同一人物…

良暹(1) (りょうぜん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1064ごろ 平安時代中期の歌人,僧。天台宗祇園感神院(現八坂神社)の別当。「後拾遺和歌集」「新古今和歌集」などの勅撰(ちょくせん)集に歌がのる…

良尊(2) (りょうそん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1279-1349 鎌倉-南北朝時代の僧。弘安(こうあん)2年10月10日生まれ。高野山の俊賢に師事して出家。元亨(げんこう)元年石清水(いわしみず)八幡宮の…

良遍(2) (りょうへん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1194-1252 鎌倉時代の僧。建久5年生まれ。興福寺で法相(ほっそう)をまなび,法印権(ごんの)大僧都となる。覚盛(かくじょう)に受戒し,律の復興につと…

井上良馨 (いのうえ-よしか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1845-1929 幕末-大正時代の武士,軍人。弘化(こうか)2年11月2日生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩士。薩英(さつえい)戦争,戊辰(ばしん)戦争に従軍。維新…

どうざんりょうかい【洞山良价】

改訂新版 世界大百科事典

どいきよよし【土居清良】

改訂新版 世界大百科事典

藤原良実 ふじわらのよしざね

日本大百科全書(ニッポニカ)
→二条良実

呂留良 りょりゅうりょう (1629―1683)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、明(みん)末清(しん)初の民族主義思想家。号は晩村(ばんそん)。浙江(せっこう)省石門の人。明清交代の激動期に青少年時代を送り、25歳で院試に…

かみさがらうじ【上相良氏】

改訂新版 世界大百科事典

藤原良経 ふじわらのよしつね

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

くじょうよしむね【九条良致】

改訂新版 世界大百科事典

くららせと【倉良瀬戸】

改訂新版 世界大百科事典

麻生 良方 アソウ ヨシカタ

20世紀日本人名事典
昭和期の政治評論家 元・衆院議員(民社党)。 生年大正12(1923)年12月15日 没年平成7(1995)年2月21日 出生地東京 学歴〔年〕早稲田大学文学部〔昭和…

伊沢 良立 イザワ リョウリツ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の実業家 大日本製糖常務。 生年慶応3年1月23日(1867年) 没年昭和2(1927)年1月11日 出身地山城国(京都府) 学歴〔年〕慶応義塾〔明治20…

おはら‐ぶし【小を原良節】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「おはら」ははやしことば ) 鹿児島地方の民謡。昭和八、九年(一九三三‐三四)頃から全国的に流行し、「鹿児島おはら節」というように…

有馬 良橘 アリマ リョウキツ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書枢密顧問官 生年月日文久1年11月(1861年) 出生地和歌山県 学歴海兵(第12期)〔明治19年〕卒 経歴イギリス出張(回航)後、「千代田」航海長、横須…

麻生 良方 (あそう よしかた)

367日誕生日大事典
生年月日:1923年12月15日昭和時代の政治評論家;政治家。衆議院議員1995年没

松岡仲良 (まつおかちゅうりょう)

367日誕生日大事典
生年月日:1701年8月24日江戸時代中期の神道家1783年没

服部 敏良 ハットリ トシロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の医師 元・山下病院院長。 生年明治39(1906)年11月15日 没年平成4(1992)年6月16日 出生地岐阜県山県郡高富町 学歴〔年〕名古屋医科大学卒 …

櫛田 良洪 クシダ リョウコウ

20世紀日本人名事典
昭和期の僧侶,仏教史学者 真言宗豊山派大僧正;大正大学名誉教授。 生年明治38(1905)年11月28日 没年昭和55(1980)年11月4日 出生地愛知県中島郡山崎…

来島 良亮 クルシマ リョウスケ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の土木技術者 東京府土木部長。 生年明治18(1885)年12月 没年昭和8(1933)年11月22日 出身地山口県 旧姓(旧名)原田 学歴〔年〕東京帝国…

藤堂 良譲 トウドウ ヨシノリ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の実業家 元・旭電化工業社長。 生年明治16(1883)年8月1日 没年昭和22(1947)年8月21日 出生地三重県 学歴〔年〕京都帝大理工科大学〔…

田辺 良顕 タナベ ヨシアキ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書高知県知事,元老院議官 別名字=子順 生年月日天保5年4月1日(1834年) 出生地越前国福井(福井県福井市城東) 経歴代々福井藩士を務める家に生まれ…

赤倍良 (アカベラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。ベラ科の海水魚。キュウセンの別称

糸引倍良 (イトヒキベラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。ベラ科の海水魚

錦倍良 (ニシキベラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Thalassoma cupido動物。ベラ科の海水魚

和良妣 (ワラビ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Pteridium aquilinum var.latiusclum植物。イノモトソウ科の多年草

跡部良顕 (あとべよしあき)

367日誕生日大事典
生年月日:1658年2月12日江戸時代中期の垂加神道家;旗本1729年没

都豆良 (ツズラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。葛藤・葛の別称

せいりょうき(セイリャウキ)【清良記】

精選版 日本国語大辞典
江戸前期の雑史書。寛永六~承応三年(一六二九‐五四)頃成立。三〇巻一五冊。著者は土居真吉(さねよし)水也とも。伊予国(愛媛県)宇和島地方の土豪…

こもり‐げんりょう【小森玄良】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の蘭医。本姓大橋。名は吉啓、のち任。号桃塢(とうう)。美濃の人。海上随鴎(うなかみずいおう)に師事し、京都で開業。のち宮中の縫殿寮には…

懐良親王 かねよししんのう

旺文社日本史事典 三訂版
1329〜83南北朝時代の皇族後醍醐 (ごだいご) 天皇の皇子。南北朝の内乱で1338年南朝の征西大将軍に任命され,四国から九州に渡り,南朝軍を指揮して…

都良香 みやこのよしか

旺文社日本史事典 三訂版
834〜879平安前期の漢詩人・学者文章博士。文才に富み詩歌のほかに多くの詔勅・勅符を起草し,『日本文徳天皇実録』編纂にも参加した。詩文集に『都…

大山綱良 おおやまつなよし

旺文社日本史事典 三訂版
1825〜77明治初期の官僚。初代鹿児島県令薩摩藩出身。戊辰 (ぼしん) 戦争には奥羽征討軍参謀として活躍。藩参事を経て鹿児島県令となったが,鹿児島…

外良売 〔常磐津〕 ういろううり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者津打治兵衛(2代)演者佐々木市蔵初演享保3.1(江戸・森田座)