• コトバンク
  • > 「苹果签名源头(購買聯絡電報tfzhihu).plk」の検索結果

「苹果签名源头(購買聯絡電報tfzhihu).plk」の検索結果

10,000件以上


源頼義 みなもとのよりよし

山川 日本史小辞典 改訂新版
988~1075.10.12平安中・後期の武将。頼信の長男。母は修理命婦(しゅりのみょうぶ)。1031年(長元4)父とともに平忠常の乱を鎮圧。東国の国司を歴任,…

ホーム

日中辞典 第3版
[platformから]站台zhàntái,月台yuètái.~ホームを出る|走出站台.[補足]入場券を“站台票”という.ホームドア[和…

執着 しゅうちゃく

日中辞典 第3版
贪恋tānliàn,留恋liúliàn,不肯舍弃bù kěn shěqì,执著zhízhu…

さく‐げん【策源】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「さくげんち(策源地)」の略。

みなもと‐の‐しげゆき【源重之】

精選版 日本国語大辞典
平安中期の歌人。三十六歌仙の一人。清和天皇の皇子貞元親王の孫。冷泉天皇の春宮坊の帯刀長となる。後に歌人として知られるようになり、帯刀先生と…

みなもと‐の‐よりみつ【源頼光】

精選版 日本国語大辞典
平安中期の武将。満仲の子。摂関家の奉仕をつとめて源氏の地位の向上をはかり、備前・但馬・美濃などの国守を歴任。大江山酒呑童子(しゅてんどうじ)…

イオン源 イオンゲン ion source

化学辞典 第2版
質量分析計や粒子加速器などでイオンを発生させる部分.イオンを発生させるイオン化箱(室)(ionization chamber)のほかに,エネルギー源発生部と発生…

源為朝 みなもとのためとも

旺文社日本史事典 三訂版
1139〜77平安末期の武将為義の第8子で,鎮西八郎と呼ばれる。豪勇で射術にすぐれ,保元の乱(1156)に父とともに崇徳上皇方に加わり奪戦したが敗れ…

げんごろう 源五郎

小学館 和伊中辞典 2版
〘昆〙ditisco(男)[複-schi]

魏 源 ぎげん

旺文社世界史事典 三訂版
1794〜1856清末期の学者湖南省の人。地方官を歴任し,アヘン戦争および太平天国の乱に従軍して憂国経世の士となる。著書『海国図誌』は地理書で,西…

門源 もんげん / メンユワン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、青海(せいかい)省北東部、海北(かいほく)チベット族自治州にある回族自治県。常住人口15万5800(2013)。祁連(きれん)山脈東部、冷竜嶺(れいり…

げん‐すけ【源助】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 失敗、失望、閉口などの意を擬人化していう。〔新時代用語辞典(1930)〕

导源 dǎoyuán

中日辞典 第3版
[動]1 発源する.…に源を発する.黄河Huánghé~于青海Qīnghǎi/黄河は青海省に源を発す…

波源 bōyuán

中日辞典 第3版
[名]<物理>波源.

大谷 源 オオタニ ハジメ

20世紀日本人名事典
大正期の社会運動家 生年明治33(1900)年 没年大正14(1925)年7月 出身地福岡県 経歴八幡製鉄所に勤務するが、大正11年北九州鉄工組合創立に関わり…

同源

岩石学辞典
共通の母マグマに由来したと信じられる火成岩群を記述する際に用いられる語.同源区(comagmatic province)の中の岩石は,一般に何か通常ではない鉱…

山口 源 ヤマグチ ゲン

20世紀日本人名事典
昭和期の版画家 生年明治29(1896)年10月23日 没年昭和51(1976)年7月15日 出生地静岡県富士市 本名山口 源吾 主な受賞名〔年〕ルガノ国際版画展大…

源三郎

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 奈良の蒔絵師という。一般に蒔絵師源三郎として知られる。『人倫訓蒙図彙』(1690)の巻3に「蒔絵師源三郎筆」とあるものがあり,図彙…

鎮源

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 平安中期の天台宗の僧。『大日本国法華経験記』(『法華験記』)の選者。若いころに源信のとりまきのひとりとして霊山院にいたようで…

ぶげん【婺源】

改訂新版 世界大百科事典

漢字源

デジタル大辞泉プラス
学研プラス発行の高校生向け漢字辞典。初版1988年。『改訂第六版』は2018年刊行。藤堂明保・松本昭・竹田晃・加納喜光編。親字1万8000字、熟語8万800…

みなもとのまさのぶ【源雅信】

改訂新版 世界大百科事典

みなもとのよりつな【源頼綱】

改訂新版 世界大百科事典

りょうげん【了源】

改訂新版 世界大百科事典

重源 ちょうげん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]保安2(1121)[没]建永1(1206).6.4.鎌倉時代初期の浄土宗の僧。字は俊乗坊。号は南無阿弥陀仏。紀季重の子で,俗名は刑部左衛門尉重定。出家し醍醐…

源義親 みなもとのよしちか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]嘉承3(1108).1.6. 出雲平安時代後期の武士。義家の子。従五位上,左兵衛尉。対馬守として在任中,人民を殺害したり官物を奪ったりしたため…

きょうきゅう‐げん〔キヨウキフ‐〕【供給源】

デジタル大辞泉
物を供給するもとになる所。「農業用水の供給源」

でんぱ‐げん【電波源】

デジタル大辞泉
⇒電波天体

みなもと‐の‐たかあきら【源高明】

デジタル大辞泉
[914~983]平安中期の公卿。醍醐天皇の皇子。通称、西宮左大臣。源の姓を賜り、臣籍に降下。安和あんなの変で大宰権帥だざいのごんのそちに左遷。…

魏源【ぎげん】

百科事典マイペディア
中国,清の学者。湖南の人。朱子学,考証学に抗して春秋公羊学に基づく経世致用の学を唱え,1826年《皇朝経世文篇》を編纂した。1844年のアヘン戦争…

鎮源 (ちんげん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代中期の僧。天台宗。比叡山(ひえいざん)横川(よかわ)の首楞厳(しゅりょうごん)院でまなぶ。源信の釈迦(しゃか)講に参加。長久年間(1040…

源朝子

朝日日本歴史人物事典
没年:明応1.7.20(1492.8.13) 生年:永享9(1437) 室町時代,後土御門天皇の典侍。庭田長賢の娘。後土御門天皇の親王時代に入侍し,天皇即位後の文明5(1…

源兼行

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 平安中期の能書。治安3(1023)年から承保1(1074)年までの活躍が記録されている。父の延幹は11世紀初めごろの能書で,藤原行成と並び…

源定房

朝日日本歴史人物事典
没年:文治4.7.17(1188.8.11) 生年:大治5(1130) 平安末・鎌倉初期の公卿。村上源氏の権中納言雅兼の4男。母は大納言源能俊の娘。右大臣源雅定の猶子…

源定

朝日日本歴史人物事典
没年:貞観5.1.3(863.1.25) 生年:弘仁6(815) 平安前期の公卿。正三位。四条大納言,賀陽院大納言,楊梅大納言と称される。嵯峨天皇皇子で母は百済王慶…

源貞子

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 平安前期,宇多天皇の更衣。源昇の娘。従五位上,小八条御息所。寛平7(895)年第5皇女依子内親王を出産。昌泰2(899)年宇多天皇が出家…

源雅清

朝日日本歴史人物事典
没年:寛喜2.4.2(1230.5.15) 生年:寿永1(1182) 鎌倉中期の公卿。父は唐橋家の祖,権大納言通資。父の兄が源通親である。後鳥羽上皇の兄である守貞親…

源倫子

朝日日本歴史人物事典
没年:天喜1.6.11(1053.6.29) 生年:康保1(964) 平安中期の貴族の女性。藤原道長の外戚政権を実質的に完成させた女性。従一位。源雅信と藤原穆子の娘…

源和子

朝日日本歴史人物事典
没年:天暦1.7.21(947.8.10) 生年:生年不詳 平安中期の醍醐天皇の女御。光孝天皇の皇女。正三位。名は「かずこ」とも。承香殿の女御と称される。天…

源延 (げんえん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1156-? 鎌倉時代の僧。保元(ほうげん)元年生まれ。加藤景員(かげかず)の3男。天台宗。比叡(ひえい)山で澄憲(ちょうけん)にまなび,伊豆山(いずさん)…

源賢 (げんけん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
977-1020 平安時代中期の僧,歌人。貞元(じょうげん)2年生まれ。源満仲(みつなか)の子。比叡山(ひえいざん)延暦(えんりゃく)寺にはいり,源信にまな…

源光 (みなもとの-ひかる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
845-913 平安時代前期-中期の公卿(くぎょう)。承和(じょうわ)12年生まれ。仁明(にんみょう)天皇の皇子。臣籍にはいり,源姓となる。元慶(がんぎょう…

源盛 (げんせい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1303-1359* 鎌倉-南北朝時代の僧。嘉元(かげん)元年生まれ。名和長年の弟。天台宗の僧となって信濃房(しなのぼう)と称し,伯耆(ほうき)(鳥取県)大山…

源立 (げんりゅう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒道残(どうざん)

古詩源 (こしげん) Gǔ shī yuán

改訂新版 世界大百科事典
清の沈徳潜(しんとくせん)が《唐詩別裁集》にひきつづき,1719年(康熙58)に編集した先秦から隋までの詩の総集。14巻。沈徳潜は,唐詩が詩の“極盛…

源義円 (みなもとの-ぎえん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒義円(ぎえん)(1)

源国明 (みなもとの-くにあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1064-1105 平安時代後期の官吏。康平7年生まれ。若狭守(わかさのかみ)藤原師基の子。源俊明(としあきら)の養子。白河上皇の院別当をつとめた近臣で…

源覚 (みなもとの-さとる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
849-879 平安時代前期,仁明(にんみょう)天皇の皇子。嘉祥(かしょう)2年生まれ。臣籍にはいり,源姓をあたえられた。丹波,美濃(みの)などの国守を歴…

源隆俊 (みなもとの-たかとし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1025-1075 平安時代中期の公卿(くぎょう)。万寿2年生まれ。源隆国の長男。蔵人頭(くろうどのとう)をへて,康平2年(1059)参議。権(ごんの)中納言,正…

源融 (みなもとの-とおる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
822-895 平安時代前期の公卿(くぎょう)。弘仁(こうにん)13年生まれ。嵯峨(さが)天皇の皇子。母は大原全子。嵯峨源氏。斉衡(さいこう)3年(856)参議…

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android